香港BS (日本語)

香港BS (日本語) 香港居住の方、香港に興味のある全ての方へ、
香港の有益な情報を提供します 【 当社の業務内容 】
メディア運営 / コンサルティング / 会社設立 / ビザ取得 / 経理・会計監査 / 飲食店出店 / ショップ開店 / 市場リサーチ / 海外投資 etc

詳しくは : https://hongkong-bs.com/

香港で新たなタクシー会社5社が正式に運行開始香港で新たなタクシー会社5社にタクシーライセンスが与えられ、正式に運行を開始しました。各社は「JOIE樂行」「SynCab 星群的士」「Big Boss Taxi」「大黃蜂愛心車隊」「Amigo」...
29/07/2025

香港で新たなタクシー会社5社が正式に運行開始

香港で新たなタクシー会社5社にタクシーライセンスが与えられ、正式に運行を開始しました。各社は「JOIE樂行」「SynCab 星群的士」「Big Boss Taxi」「大黃蜂愛心車隊」「Amigo」として運営し、それぞれ異なる車両カラーやサービスを提供しています。

5社全てが、複数の電子決済(八達通、Alipay、WeChat Pay、クレジットカード等)に対応しており、スマホアプリでの配車となります。GPS、ドライブレコーダー、車内防犯カメラも全社が備え付けています。なお、香港では2026年4月1日から全てのタクシーが電子決済に対応することが義務付けられています。

各社の車両の違いや特徴について、以下にまとめてお伝えします。

◯JOIE樂行
車種:中国製MAXUS MIFA7、トヨタ Noah、トヨタ Comfort
色:オレンジ色
運行台数:800台(6人乗り電動タクシー400台、バリアフリータクシー100台、ハイブリッド車300台)
配車方法:スマホアプリ「JOIE樂行」
App Store: https://apps.apple.com/hk/app/joie-%E6%A8%82%E8%A1%8C/id6742434334
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.socif.joie.user_app
その他特徴:車内WiFi完備、多言語対応(中国語、英語、アラビア語等)で海外観光客に配慮、即時監視システムによるリアルタイム運行管理、ドライバー評価システムと報奨制度、300台以上が新車、残りも3年以内の新しい車両

◯SynCab 星群的士
車種:中国製MAXUS MIFA7、日産 Note e-Power
色:赤・緑・水色の3色
運行台数:425台(5年以内に5,000台に拡大予定)(全て6人乗り電動タクシー)
配車方法:スマホアプリ「SynCab 星群的士」
App Store: https://apps.apple.com/hk/app/%E6%98%9F%E7%BE%A4%E7%9A%84%E5%A3%AB-%E9%A6%99%E6%B8%AF%E6%94%BF%E5%BA%9C%E8%BB%8A%E9%9A%8A/id6737658022
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cstaxi.taxifleet
その他特徴:香港大学と提携したAI配車システム、ビッグデータ分析による最適運賃算出、既存10年のタクシー運行経験を持つ忠誠車行が運営、全香港エリア(香港島、九龍、新界、ランタオ島)対応

◯Big Boss Taxi
車種:中国製GAC Motor E9 PHEV
色:ラグジュアリー型は黒色、普通型は深紅色
運行台数:300台(6人乗りマッサージチェア装備の高級車30台、車椅子対応車両10台、4人乗りEVタクシー50台)
配車方法:スマホアプリ「Big Boss Taxi」
App Store: https://apps.apple.com/hk/app/bigboss-taxi/id6747418367
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bigboss.travel
その他特徴:マッサージチェア装備の超高級車両、ホテル級の内装とプライベートタクシー並みのサービス、車椅子対応車両の充実、AI安全装置と24時間サービス、高級車配車サービスに匹敵する料金設定

◯大黃蜂愛心車隊(BigBee)
車種:中国製吉利幸福号、凱翼X3 Pro EV
色:黄色と赤色のグラデーション(蜂をイメージ)
運行台数:1,000台(全て電動車)
配車方法:スマホアプリ「BigBee」
App Store: https://apps.apple.com/hk/app/bigbee/id6745197653
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haylion.dache
その他特徴:的士司機從業員總會(タクシー従業員総会)が運営、ドライバーに7,000香港ドルの底給保証制度、車内医療救急キット完備、トランクに6個のスーツケース収納可能、システムによる需要予測と効率的配車、繁忙期は通常の3割増料金設定

◯Amigo
車種:中国製MAXUS MIFA7、トヨタ
色:蛍光ピンク色で側面に水色のライン
運行台数:1,000台(新型電動車400台、従来型タクシー200台)
配車方法:スマホアプリ「Amigo」
App Store: https://apps.apple.com/hk/app/amigo-taxi/id6748212923
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=taxi.amigo.client
その他特徴:コストパフォーマンス重視の料金設定、AI技術による監視・決済システム、LED採用の車上ライト、即時カスタマーサービス対応

今回運行を開始した5社のタクシーは、それぞれが独自の特徴やサービスを打ち出しており、香港のタクシー利用に新たな選択肢をもたらしています。観光やビジネスで香港を訪れる際には、目的やニーズに応じて、こうした新たなタクシーサービスを活用してみてはいかがでしょうか。

https://hongkong-bs.com/topics/20250729/

8月1日から香港キャット・エキスポ2025が開催8月1日から3日にかけて猫の博覧会「香港キャット・エキスポ2025」が香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターで開催されること、日本人旅行者にも人気の「パンダホテル」で家族4人が死...
28/07/2025

8月1日から香港キャット・エキスポ2025が開催

8月1日から3日にかけて猫の博覧会「香港キャット・エキスポ2025」が香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターで開催されること、日本人旅行者にも人気の「パンダホテル」で家族4人が死亡しているのが発見され殺人と自殺の両面で捜査が進められていること、信号が切り替わるまでの残り時間を数字で表示する「カウントダウン式信号機」の試験運用を香港内の16か所で実施することをお伝えします。

■8月1日から香港キャット・エキスポ2025が開催
2025年8月1日(金)から3日(日)にかけて、猫の博覧会「香港キャット・エキスポ2025(香港貓迷博覽會2025/Hong Kong Cat Expo 2025)」が、湾仔の香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターで開催されます。このイベントは2023年に初めて行われた新しい催しで、猫に関するワークショップやセミナーなどが実施されます。今年のテーマは古代エジプトで、これは猫の家畜化が古代エジプトで始まったという説に基づいています。

また、イベントを主催する展覽集團は先月、約2,000人の猫好きに対してオンライン調査を実施しました。調査によると、回答者の46.8%が猫を1匹飼っており、これは前年から6.8%の増加となっています。2匹飼っている人は34.5%、3匹以上の人は18.7%でした。猫の飼育にかかる毎月の平均支出額は2,006香港ドルで、こちらも前年比で6.2%の増加となり、回答者の80%以上が支出が増えたと答えています。

香港貓迷博覽會2025
https://www.exhibitiongroup.com.hk/exhibitions/catexpo2025

■パンダホテルで家族4人死亡、一家無理心中の疑い
昨日、香港・荃湾(ツェンワン)にある大型ホテル「パンダホテル」で、家族4人が死亡しているのが発見されました。このホテルは、リーズナブルな価格と高い知名度から、日本人旅行者にも人気があります。

死亡が確認されたのは、37歳の男性、36歳の妻、6歳と3歳の息子の4人です。男性は事件前、自身の精神状態や家族を支えることへの不安をソーシャルメディアに投稿しており、投稿内容からは自殺を示唆していたとみられています。

警察によると、妻と2人の子どもはいずれも首や体に刃物による傷があり、男性は窓から転落した状態で発見され、殺人と自殺の両面で捜査が進められています。男性は香港税関の元検査官で、早期に辞職し、妻子と共に8月に英国への移住を計画していました。妻は主婦でありながら時折塾の講師も務めており、2024年からはYouTubeチャンネルを運営。主に広東語で子供向けのストーリーを配信し、動画の多くは6歳の長男がナレーションを担当していました。

■カウントダウン信号機が香港の16か所でテスト開始
香港政府は、信号が切り替わるまでの残り時間を数字で表示する「カウントダウン式信号機」の試験運用を、香港内の16か所で拡大実施すると発表しました。香港ではこれまで本格的な導入はされておらず、2023年末に東涌の達東路と美東街が交わる交差点の1か所で試験設置されたのが初めてでした。

この信号機は、信号が変わるまでの残り時間を表示することで、歩行者やドライバーが渡るか止まるかなどの行動を適切に判断しやすくなることを目的としています。ただし、残り時間が少なくなると減速して停車準備に入る人もいれば、逆にカウントがゼロになる直前に急いで通過しようとする人もおり、安全性についてはまだ明確な結論が出ていません。そのため、導入の是非は慎重に検討されています。

https://hongkong-bs.com/topics/20250728/

香港マクドナルドが「ちいかわ」とコラボ香港のマクドナルドで「ちいかわ」とのコラボが7月28日午前11時から開始しハッピーセットを買うとちいかわのおもちゃがもらえること、キャセイパシフィック航空の「アジアマイル」で約1,000件の会員アカウン...
25/07/2025

香港マクドナルドが「ちいかわ」とコラボ

香港のマクドナルドで「ちいかわ」とのコラボが7月28日午前11時から開始しハッピーセットを買うとちいかわのおもちゃがもらえること、キャセイパシフィック航空の「アジアマイル」で約1,000件の会員アカウントが不正アクセスを受けマイルが盗まれていたこと、香港最大級のアニメイベント「アニコム&ゲーム香港」が本日から開催中であることをお伝えします。

■香港マクドナルドが「ちいかわ」とコラボ
香港のマクドナルドで「ちいかわ」とのコラボが始まります。7月28日(月)午前11時から、40店舗限定で「Happy Meal(ハッピーセット)」を買うと、ちいかわのおもちゃがもらえます。おもちゃは全8種類で、毎週月曜と金曜に新しいおもちゃが登場。なくなり次第終了なので、欲しい人は早めの来店がおすすめです。

購入方法は、指定の40店舗でカウンター注文のみ対応しており、セルフオーダー端末は対象外です。また、マクドナルドのアプリから特設注文サイトを経由して注文すると、QRコード付きの確認メールが届き、選んだ店舗で引き換えることができます。

■キャセイ「アジアマイル」でマイル盗難被害
香港のキャセイパシフィック航空が運営するマイレージサービス「Asia Miles(アジアマイル)」で、約1,000件の会員アカウントが不正アクセスを受け、マイルが盗まれていたことが判明しました。

被害の多くは香港在住の会員で、一部では個人情報や旅行履歴も漏洩。ただし、クレジットカード情報の流出はないとされています。

航空会社は、不正アクセスの目的は主にマイルの盗難であり、個人情報が悪用されるリスクもあると説明。現在、会員と連絡を取りながらマイルの回復やアカウントの復旧を進めており、該当アカウントは一時的にロックされています。

■アニコム&ゲーム香港が本日より開催
香港最大級のアニメイベント「アニコム&ゲーム香港(ACGHK)」が、2025年7月25日(金)から7月29日(火)まで、湾仔(ワンチャイ)のコンベンション&エキシビションセンターで開催中です。

今年は会場が昨年の約2倍となる約35,000平米に拡大し、約160の出展者による788ブースが展開されます。アニメ、コスプレ、限定フィギュア、最新ゲームなど、世界中のポップカルチャーを存分に体験・購入できる注目のイベントです。

詳細は下記の記事をご覧ください。
https://hongkong-bs.com/hkevent/20250710/

https://hongkong-bs.com/topics/20250725/

第二の香港?海南島が自由貿易港に中国政府は、2025年12月18日より、海南島全体を自由貿易港として正式に運用開始することを発表しました。これに伴い、島内では独立した税関運営を実施し、中国本土とは異なるルールで物品や人の流通が管理される見通...
24/07/2025

第二の香港?海南島が自由貿易港に

中国政府は、2025年12月18日より、海南島全体を自由貿易港として正式に運用開始することを発表しました。これに伴い、島内では独立した税関運営を実施し、中国本土とは異なるルールで物品や人の流通が管理される見通しです。

海南島の自由貿易港の取り組みは2020年から段階的に進められており、現時点で、関税ゼロで輸入できる商品は1900品目ですが、12月18日からは6600品目に拡大し全体の約74%となります。残りの約26%の品目には引き続き5~25%の関税がかかります。

この取り組みは、中国の税関用語で「封関運営(ふうかんうんえい)」と呼ばれます。海南島全体を「国境内にありながら関税の対象外」として扱う制度で、「一線解放」により島と海外との貿易は自由に行える一方、「二線管理」によって島から中国本土へ物品を移す際には管理・課税が行われるという特徴があります。

輸入品の加工により製品価値の30%以上が海南島で付加される場合は、本土販売時に関税免除となります。また、海南島原産の商品は中国本土に入る際の関税が免除されますが、付加価値税または消費税は課税されます。

海南島は観光においても「中国のハワイ」と呼ばれているリゾート島となっており、2025年上半期の訪問者数は前年同期比48%増の66万3000人に達しました。現時点では、日本を含む59か国からの渡航者に対し、30日以内の滞在であればビザなしで入国できる措置が適用されていますが、12月18日からは85か国からの渡航者がビザなしで入国できるようになります。

香港も税関が中国本土から独立しており、基本的に全ての商品において関税が完全にゼロです。今後は海南島が香港のライバルとなるとの見方もありますが、専門家によると海南島は「観光や製造業」で発展を目指し、香港は「金融と専門サービス」に強みがあり、競争しながらも協力できると考えられています。今後の動きに注目が集まりそうです。

https://hongkong-bs.com/topics/20250724/

広東省でチクングニア熱拡大 香港政府が警戒強化2025年7月20日時点で、中国広東省仏山市では、蚊が媒介するウイルス性疾患「チクングニア熱」の感染が2,285件確認されました。患者はいずれも軽症とされていますが、香港政府の衛生防護センターは...
23/07/2025

広東省でチクングニア熱拡大 香港政府が警戒強化

2025年7月20日時点で、中国広東省仏山市では、蚊が媒介するウイルス性疾患「チクングニア熱」の感染が2,285件確認されました。患者はいずれも軽症とされていますが、香港政府の衛生防護センターはマカオおよび広東省の保健当局と緊密に連携し、感染防止対策を強化しています。現時点で香港における感染報告はありませんが、マカオでは海外からの輸入症例が1件確認されています。

世界保健機関(WHO)によると、2025年6月上旬の時点で、14の国・地域において22万件を超えるチクングニア熱の感染が報告されており、死亡例は約80件に上っています。地域別ではブラジルが14万件超と最多で、アジアではパキスタンで5,000件以上、インドでも多数の感染が推定されています。

チクングニア熱は、ネッタイシマカやヒトスジシマカといった蚊がウイルスを媒介する感染症です。厚生労働省によれば、潜伏期間は通常2~12日(多くは3~7日)で、多くの患者は発熱と関節痛を訴えます。発疹は約8割に見られ、関節痛は手足の関節に強く現れるのが特徴です。一部の患者では、症状が回復した後も関節痛が数週間から数か月間続くケースがあります。その他の症状には、全身倦怠感、頭痛、筋肉痛、リンパ節の腫れなどが含まれます。

日本国内では海外から帰国した際に確認される輸入症例のみが確認されており、2019年に459件、2020年に43件、2021年に8件、2022年に98件、2023年に175件、2024年に231件、2025年は3月時点でインドネシアからの帰国者に1件の輸入症例が確認されています。香港では2019年に輸入症例11件が確認されて以来、2020年以降は毎年0件となっています。

香港衛生防護センターの総監である徐樂堅氏は、「夏季の高温と降雨量の増加により、香港での蚊の発生が懸念される。加えて、夏休み中の旅行の増加により、蚊が媒介する感染症の流入および拡大リスクが高まる」と述べ、個人レベルでの予防対策の徹底を呼びかけました。香港政府は出入境管理所での健康監視を強化しており、体温検査の実施や、発熱症状のある旅行者の医療機関への搬送体制も整備しています。

https://hongkong-bs.com/topics/20250723/

ルイ・ヴィトン、香港の顧客情報を漏洩ルイ・ヴィトンの香港の顧客約41万9,000人に影響を及ぼす大規模な情報漏洩が発生したこと、香港郵政が運営するオンライン郵便サービス「EC-Ship」のアカウント保有者の情報へのサイバー攻撃が発生したこと...
22/07/2025

ルイ・ヴィトン、香港の顧客情報を漏洩

ルイ・ヴィトンの香港の顧客約41万9,000人に影響を及ぼす大規模な情報漏洩が発生したこと、香港郵政が運営するオンライン郵便サービス「EC-Ship」のアカウント保有者の情報へのサイバー攻撃が発生したことをお伝えします。

ルイ・ヴィトン、香港の顧客情報を漏洩
フランスに本社を置くルイ・ヴィトンは7月21日、香港の顧客約41万9,000人に影響を及ぼす情報漏洩が発生したと発表しました。これは、7月に韓国、英国、トルコで起きた一連のサイバー攻撃に続くものです。漏洩したのは、氏名、パスポート情報、住所、Eメール、電話番号、購買履歴などで、決済情報には影響はないとしています。

ルイ・ヴィトンのフランス本社は、6月13日にコンピュータシステム内で不審な活動を検知。7月2日に香港の顧客データも影響を受けていることを確認し、7月17日に香港当局へ報告しました。これを受けて、香港の個人データプライバシー委員会は調査を開始しました。なお、韓国、英国、トルコでも、6月にデータ侵害が始まり7月2日に顧客データへの不正アクセスが発覚し、香港より先に発表がおこなわれていました。

専門家は、これらの攻撃は同じハッカーグループによるものと見ています。2025年上半期には、高級ブランドを狙ったサイバー攻撃が急増しており、ディオールやティファニーなど、LVMH傘下の他ブランドも被害を受けています。

香港郵政にサイバー攻撃、個人情報流出か
7月21日、香港郵政が運営するオンライン郵便サービス「EC-Ship」のアカウント保有者のアドレス帳情報へのサイバー攻撃が発生しました。差出人および受取人の氏名、住所、電話番号、ファックス番号、Eメールアドレスなどの個人情報が漏洩した可能性がありますが、正確な影響については調査が進められています。

EC-Shipは、個人や企業が郵便サービスの準備と支払い、配送ラベルの印刷、アドレス帳の管理、荷物の追跡、一括配送の処理などを行うためのデジタルプラットフォームです。香港郵政によると、サイバー攻撃の確認後、直ちに無許可アクセスをブロックする緊急措置を講じ、サービスは正常に復旧したとしています。

現在、影響を受けたアカウント保有者の正確な数や個人データ漏洩の範囲について調査が継続されており、詳細が判明次第、影響を受けたアカウント保有者に通知される予定です。香港郵政は市民に対し、「我々が個人情報の収集や支払い要求のために電子メール、SMS、ソーシャルメディアを通じて埋め込みハイパーリンクを送信することは決してない。疑わしいリンクをクリックしたり、個人情報や金融情報を提供したりしないように」と注意を呼びかけています。

https://hongkong-bs.com/topics/20250722/

アジアベストバー50、香港Bar Leoneが2年連続1位2025年度版の「アジアのベストバー50(Asia’s 50 Best Bars)」が、英国メディアWilliam Reedによって発表されました。香港でローマ出身のバーテンダーLo...
18/07/2025

アジアベストバー50、香港Bar Leoneが2年連続1位

2025年度版の「アジアのベストバー50(Asia’s 50 Best Bars)」が、英国メディアWilliam Reedによって発表されました。香港でローマ出身のバーテンダーLorenzo Antinori氏が2年前にオープンしたばかりの「Bar Leone」が、2年連続で1位に輝き注目を集めています。

2位はソウルの「Zest」(2年連続)、3位はシンガポールの「Jigger & Pony」(2年連続)、4位はバンコクの「Bar Us」、5位はバンコクの「Dry Wave Cocktail Studio」、6位はソウルの「Bar Cham」、7位は広州の「Hope & Sesame」、8位はデリーの「Lair」、9位は東京の「ベンフィディック(Benfiddich)」、10位はクアラルンプールの「Penrose」でした。

以下、香港と日本からトップ50にランクインしたバーをご紹介します。どちらも6店舗ずつが選出されています。

トップ50にランクインした香港のバー
1位 中環の必列者士街にある、ローマ出身バーテンダーによる「Bar Leone」
11位 中環フォーシーズンズホテル内、ギリシャ神話のアルゴ船に由来する「ARGO」
17位 中環の善慶街にある、アガベに特化したメキシコ風カクテルバー「COA」
27位 中環の荷李活道にある、環境に配慮した香港初のゼロウェイストバー「Penicillin」
32位 中環の士丹頓街にある、風味と旨味を強調するカクテルバー「The Savory Project」
33位 【初登場】中環の雪廠街にて、日本人バーテンダー後閑信吾氏が指揮を執る「Gokan」

トップ50にランクインした日本のバー
9位 西新宿にある、農家バーテンダー鹿山博康氏の「ベンフィディック」
18位 フォーシーズンズホテル東京大手町にある、パリと東京が出会うバー「Virtù」
25位 【初登場】熊本市の、もともと旅館だった和風建築にある隠れ家「夜香木」
36位 【初登場】東京エディション銀座にある、シグネチャーカクテルバー「Punch Room Tokyo」
46位 近鉄奈良駅近く、バーテンダー世界チャンピオン金子道人氏の「Lamp Bar」
49位 【初登場】池袋にある、新たな技法を用いたオーセンティックバー「Bar LIBRE」

アジアのベストバー50の全リストは、以下のオフィシャルサイトでご覧いただけます。店名をクリックするとバーの詳細も確認できます。また、51位から100位までのランキングも紹介されています。
https://www.theworlds50best.com/bars/asia/list/1-50

このランキングは、アジア各地のバー業界の有識者、ドリンクメディア関係者、ミクソロジーの専門家など、300人以上の投票によって決定されます。世界的な監査会社デロイトによる投票システムの監修により、その信頼性が保証されています。

https://hongkong-bs.com/topics/20250718/

香港ディズニーランド内でのランニングイベントが開催2025年11月1日(土)から2日(日)にかけて、香港ディズニーランドのパーク内でランニングイベント「香港ディズニーランド 10Kウィークエンド – 20周年パーティー・エディション」が開催...
16/07/2025

香港ディズニーランド内でのランニングイベントが開催

2025年11月1日(土)から2日(日)にかけて、香港ディズニーランドのパーク内でランニングイベント「香港ディズニーランド 10Kウィークエンド – 20周年パーティー・エディション」が開催されます。参加登録の受付もまもなく開始されます。このイベントでは、ミッキー&フレンズやダッフィー&フレンズなどのディズニーキャラクターたちの応援を受けながら、朝のオープン前の時間帯にパーク内のさまざまなテーマランドを駆け抜けることができます。

イベントには、16歳以上が対象で制限時間2時間の「ピクサー10K」(賞金あり)、同じく16歳以上対象で制限時間1.5時間の「ズートピア5K」(賞金あり)、3歳以上が参加可能で制限時間1時間の「ダッフィー&フレンズ3K」および「フローズン3K」(いずれも賞金なし)、さらに5歳以下の子どもを対象とした短距離レース「ミッキー&フレンズ・ジュニアレース」(賞金なし)といった種目が用意されています。参加費はいずれも650香港ドルです。

「マジック・アクセス」会員を対象とした先行登録「マジック・アクセス・アーリーバード(Magic Access Early Bird)」は、7月22日(火)15時から7月25日(金)23時59分まで、会員専用の「マジック・アクセス・メンバー・サイト(Magic Access Member Site)」で受け付けられます。一般登録は7月29日(火)10時から9月1日(月)23時59分まで可能です。登録の際には、まず香港ディズニーランドの公式サイトで「MyDisney HK Account」を作成する必要があります。いずれも先着順で、定員に達し次第締め切られます。

参加登録者には、イベントTシャツ、メダル&ストラップ、ゼッケン、20周年記念ミニパーティーアクセサリー、電子証明書などの特典が用意されています。詳しくは香港ディズニーランドのホームページをご確認ください。
https://www.hongkongdisneyland.com/hkdl/10k-weekend-2025/

https://hongkong-bs.com/hkevent/20250716/

クリロナ出場のサッカーチケットが本日発売クリスティアーノ・ロナウドが出場予定の「サウジ・スーパーカップ」のサッカーチケットが本日7月15日(火)正午12時より販売開始されること、家庭用品店「日本城(JHC)」の全店舗が閉店するのではないかと...
15/07/2025

クリロナ出場のサッカーチケットが本日発売

クリスティアーノ・ロナウドが出場予定の「サウジ・スーパーカップ」のサッカーチケットが本日7月15日(火)正午12時より販売開始されること、家庭用品店「日本城(JHC)」の全店舗が閉店するのではないかという噂を運営会社が否定したこと、100を超える文化プログラムが披露されるアジアプラスフェスティバルが9月から11月にかけて香港で開催されることをお伝えします。

■クリロナ出場のサッカーチケットが本日発売
2025年8月19日~23日、クリスティアーノ・ロナウドが出場予定の「サウジ・スーパーカップ」が、香港で開催され、本日7月15日(火)正午12時より、チケット販売サイト「Klook App」にてチケットの販売が開始されます。

チケット価格は499香港ドル~2,990香港ドルとなっており、人気が高いため即日完売となる可能性もあります。観戦を希望される方はお早めの購入をおすすめします。

クリスティアーノ・ロナウドは、2023年にサウジアラビアのプロサッカーリーグ「サウジ・プロフェッショナルリーグ」のクラブ「アル・ナスルFC」と、手取り年俸700億円で契約したことで世界的な話題となりました。さらに先日、その契約が2027年まで2年間延長されたことも報じられています。

■日本城に全店閉鎖の噂、運営会社は否定
香港に200店舗以上を展開する家庭用品店「日本城(JHC/Japan Home Centre)」の複数の店舗で、「改装工事のためのクリアランスセール」や「まもなく賃貸契約が終了する」といった掲示が確認されたことから、全店舗が閉店するのではないかという噂が、ソーシャルメディア上で広まりました。

これを受けて、運営会社のInternational Housewares Retail Companyは声明を出し、「これらの噂には根拠がなく、事実ではありません。当グループの財務状況は、十分な資金の流動性と慎重な資金管理によって安定しています」と説明しました。

日本城(JHC)は香港発のホームセンターで、1991年に第1号店をオープンしました。当初は「全品10香港ドル」の均一価格をうたったディスカウントストアとして人気を集め、急速に成長しました。2000年頃からは自社ブランド商品の開発も始め、家具など幅広い商品を扱うようになりました。「日本城」という名前ですが、日本とは直接の関係はなく、日本国内に店舗もありません。香港を中心に、中国本土・マカオ・シンガポール・マレーシア・インドネシアなどにも店舗を展開しています。

■アジアプラスフェスティバルが9月から開催
アジアプラスフェスティバル(Asia+ Festival)が、9月から11月にかけて香港で開催されます。30以上の国・地域が参加し、100を超える文化プログラムが披露される予定です。伝統文化から現代芸術まで、多彩なパフォーマンスやアクティビティが予定されています。

特に注目を集めているのは、国際的に高い評価を受けている演出家サイモン・ストーンが手がける演劇『桜の園』です。この舞台には、カンヌ国際映画祭で韓国人として初めて主演女優賞を受賞したチョン・ドヨンと、ドラマ『イカゲーム』で世界的に知られる俳優パク・ヘスが出演することが発表されています。

日本関連のプログラムとしては、太鼓アンサンブル「YAMATO: The Drummers of Japan」や、日本の劇団飛行船による人形劇ミュージカル『ジャックと豆の木』の上演が予定されています。

その他のプログラムやチケット情報については、以下の香港政府のプレスリリースをご確認ください:
https://www.info.gov.hk/gia/general/202507/14/P2025071400324.htm

https://hongkong-bs.com/topics/20250715/

香港で、ちいかわ関連ニュースが続々発表香港でも大人気のキャラクター「ちいかわ」に関するニュースが続々と発表されています。8月には尖沙咀で大型特別展「CHIIKAWA DAYS」が開催されることが話題となる中、ちいかわグッズの販売、ちいかわデ...
10/07/2025

香港で、ちいかわ関連ニュースが続々発表

香港でも大人気のキャラクター「ちいかわ」に関するニュースが続々と発表されています。8月には尖沙咀で大型特別展「CHIIKAWA DAYS」が開催されることが話題となる中、ちいかわグッズの販売、ちいかわデザインの電車の運行、さらにちいかわラーメン店の初出店も明らかになりました。

「CHIIKAWA DAYS」は、尖沙咀のショッピングモール「K11 MUSEA」とそのハーバーフロントにて、2025年8月1日(金)から24日(日)まで開催されます。チケットはすでに第一弾(8月1日〜17日入場分)が完売しており、第二弾(8月18日〜24日入場分)は7月9日(水)午前11時より販売が始まっています。

展示会場には、チケット購入者だけが入店できる限定ショップと、誰でも利用できる一般ショップが設置されます。限定ショップでは、8月1日から数量限定で「飲茶」シリーズの人形が販売される予定です。一方の一般ショップは8月4日から事前のオンライン予約制で営業を開始し、麻雀セットやカーペット、ピクニックマット、食器、エコバッグ、タオル、バッジ、ステッカー、Tシャツ、ライト、時計など、豊富なお土産が取り揃えられます。

さらに、香港の新界地域で運行されている路面電車「軽鉄(ライトレール)」では、7月12日(土)から8月31日(日)までの平日に、ちいかわデザインの特別車両が走行します。この車両には、ちいかわ・ハチワレ・うさぎといったおなじみのキャラクターたちが描かれ、ファンの記念撮影スポットとしても注目されています。また、50香港ドルの「トラベルパスパッケージ」を購入すれば、限定デザインの封筒とステッカー、さらにMTR駅売店で使えるクーポンがもらえる特典付きです。

そしてもう一つの注目は、ちいかわに登場するラーメン屋を再現した「ちいかわラーメン 豚」の初の海外出店。8月中旬、香港にてオープン予定です。日本国内では池袋・名古屋・心斎橋・広島のPARCOで展開されており、キャラクター入りのナルトが可愛い豚骨ラーメンが看板メニュー。専用どんぶりやレンゲなどの関連グッズも、ファンの間で高い人気を誇っています。

https://hongkong-bs.com/topics/2025071001/

アニコム&ゲーム香港が7月25日から5日間開催香港最大級のアニメフェア「アニコム&ゲーム香港(ACGHK)」が、2025年7月25日(金)から7月29日(火)までの5日間、湾仔(ワンチャイ)のコンベンション&エキシビションセンターにて開催さ...
10/07/2025

アニコム&ゲーム香港が7月25日から5日間開催

香港最大級のアニメフェア「アニコム&ゲーム香港(ACGHK)」が、2025年7月25日(金)から7月29日(火)までの5日間、湾仔(ワンチャイ)のコンベンション&エキシビションセンターにて開催されます。今年は会場面積が昨年の約2倍となる約35,000平米に拡大。約160の出展者が788ブースを構え、世界中のアニメ、コスプレ、限定フィギュア、最新ゲームなどを体験・購入できるビッグイベントとなります。

今年の注目ポイントの一つは、日本からの豪華ゲストの参加です。人気コスプレイヤー・伊織もえさん、『進撃の巨人』の声優・梶裕貴さん、『涼宮ハルヒ』シリーズの声優・茅原実里さん、さらに双子の女性バーチャルYouTuber「フワモコ」などがステージでのパフォーマンスやファン交流を予定しています。

アニコム&ゲーム香港の目玉イベントの一つであるコスプレコンテストには、日本をはじめ海外からの参加者も多数。例年通り、今年も大いに盛り上がることが予想されます。その他にも、限定アートフィギュアやグッズの販売を行う「Elefunpop Art & Toy Show(エレファンポップアート&トイショー)」、参加者がダンスや歌などを披露できる「クリエイティブ・パラダイス・ステージ」、世界中の同人ファンが集う「香港世界同人祭」の各ゾーンなど、充実したコンテンツが用意されています。

チケット料金は、大人が45香港ドル、子供は20香港ドルとなっています。アニコム&ゲーム香港では、毎年多くのコスプレイヤーや写真家が集まり、交流や写真撮影が行われるのも大きな魅力の一つですが、コスプレイヤーとして参加する場合は、イベント公式アプリで事前に登録を行い45香港ドルのパスを購入する必要があります(1日あたり3,500人の人数制限あり)。また、写真家として参加するには、200香港ドルの専用パスの購入が求められます。

ACGHKアプリ
App Store: https://apps.apple.com/us/app/acghk/id6448720295
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iesg.acghk&hl=en_US

第26回アニコム&ゲーム香港(ACGHK 2025)
日付:2025年7月25日(金)〜7月29日(火)
会場:香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター
フェイスブックページ:https://www.facebook.com/anicomhk/
ホームページ:https://ani-com.hk/en/

https://hongkong-bs.com/hkevent/20250710/

ワゴン式飲茶の老舗「名都酒樓」が9月に閉店香港の金鐘(アドミラルティ)の有名レストラン「名都酒樓(メトロポールレストラン/Metropol Restaurant)」が、2025年9月27日に閉店すると発表されました。約35年にわたり営業して...
09/07/2025

ワゴン式飲茶の老舗「名都酒樓」が9月に閉店

香港の金鐘(アドミラルティ)の有名レストラン「名都酒樓(メトロポールレストラン/Metropol Restaurant)」が、2025年9月27日に閉店すると発表されました。約35年にわたり営業してきた老舗で、点心ワゴンが店内を巡る伝統的な飲茶スタイルで知られています。地元の人だけでなく、日本人観光客にも長く親しまれ、広い店内と本格的な点心で人気を集めてきました。

名都酒樓(メトロポールレストラン)は、日本発祥の中国料理店「聘珍樓(へいちんろう)」グループによって展開されています。聘珍樓は日本最古の中華料理店とされ、1884年に張姓の華僑が横浜中華街で創業。数世代にわたり経営が受け継がれましたが、第二次世界大戦で荒廃した後、当時のオーナーの友人であった龐柱琛(のちに日本へ帰化し、林達雄と改名)が店を買い受け、再建を果たしました。1967年に林達雄が有限会社聘珍樓を設立し、1988年には香港現地法人を設立して香港展開を開始しました。

現在、香港の鑽石山(ダイヤモンドヒル)および觀塘(クントン)には、同グループが経営する「聘珍樓」の支店があり、引き続き営業を継続しています。これらはグループ内でも最も高級路線の広東料理レストランとして知られ、結婚披露宴などにもよく利用されています。

閉店する名都酒樓(メトロポールレストラン)が入る金鐘のユナイテッドセンター4階は、約3億5440万香港ドルで香港の大学「香港科技大学」に売却される予定となっています。

名都酒樓(Metropol Restaurant)
https://www.openrice.com/zh/hongkong/r-%E5%90%8D%E9%83%BD%E9%85%92%E6%A8%93-%E9%87%91%E9%90%98-%E7%B2%B5%E8%8F%9C-%E5%BB%A3%E6%9D%B1-%E7%87%92%E8%87%98-

https://hongkong-bs.com/topics/2025070901/

Address

Hong Kong

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 香港BS (日本語) posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 香港BS (日本語):

Share