わいざん

わいざん チャンネル登録12万人のくっすんガレージマネージャー。マーケティング?

海外からの観光客に注目されるmibotくん。あなたの街でも見かけたら、ぜひ写真撮ってください!   #ミボット  #小型モビリティロボット
29/07/2025

海外からの観光客に注目されるmibotくん。あなたの街でも見かけたら、ぜひ写真撮ってください!

#ミボット #小型モビリティロボット

mibotの量産開始までもう残りわずか。何度チャレンジしても続かない、ブレブレのInstagramにもう一度挑戦しようかな。   #ミボット  #小型モビリティロボット
19/07/2025

mibotの量産開始までもう残りわずか。
何度チャレンジしても続かない、ブレブレのInstagramにもう一度挑戦しようかな。

#ミボット #小型モビリティロボット

何度でも言うけど、mibotの価値は「電気で走ること」じゃない。“小さいこと”にある。EVであることは手段でしかない。1人で動くのに、1トンの鉄の塊はいらない。ムダを削ぎ落とした先にあるのが、mibot。時代はコイツを必要としている。   ...
19/05/2025

何度でも言うけど、
mibotの価値は「電気で走ること」じゃない。

“小さいこと”にある。

EVであることは手段でしかない。
1人で動くのに、1トンの鉄の塊はいらない。

ムダを削ぎ落とした先にあるのが、mibot。
時代はコイツを必要としている。

#ミボット #小型モビリティ #小さな世界

すげぇ…開発チームのSlackを覗いたら、先日の開発体験セッションでのユーザーフィードバックをもとに、改善案について熱量高く議論が交わされていた。でも、ここで大事なのは「全部の意見を取り入れること」じゃない。自分たちが向き合っているのは、ユ...
11/04/2025

すげぇ…
開発チームのSlackを覗いたら、先日の開発体験セッションでのユーザーフィードバックをもとに、改善案について熱量高く議論が交わされていた。

でも、ここで大事なのは「全部の意見を取り入れること」じゃない。

自分たちが向き合っているのは、ユーザーが実際に感じた“事実”としての一次情報。この一次情報にこそ価値がある。

「こうした方がいい」という提案ではなく、
「こう感じた」「こういう状況だった」という”事実”のみが判断材料になる。

どう改善するか?どこを割り切るか?は、プロダクトを最も深く理解している開発チーム自身が決める。

ユーザーの声に耳を傾けながらも、設計思想をぶらさず、ブレない判断を積み重ねていく。それが、mibotの開発の仕方です。

#ミボット #小型モビリティロボット

予約ユーザーを対象に開催した、mibot開発体験セッション無事に終了しました!事故や大きなトラブルもなく、参加者の皆さんの嬉しそうな表情がとても印象的でした。そして、期待を込めた率直で的確なフィードバックもたくさんいただき、本当に意味のある...
05/04/2025

予約ユーザーを対象に開催した、mibot開発体験セッション無事に終了しました!

事故や大きなトラブルもなく、参加者の皆さんの嬉しそうな表情がとても印象的でした。そして、期待を込めた率直で的確なフィードバックもたくさんいただき、本当に意味のある場になったと感じています。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
また、今回はご都合が合わず参加できなかった方々も、SNSなどを通じて温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

今回のセッションは「広島本社工場(=MCF)で一緒に開発を体験する」というコンセプトのため、広島以外での開催はできないのですが、予約ユーザーの皆さまには、7月を目標に全国各地で試乗会を準備中です。ぜひ楽しみにお待ちください!

なお、予約ユーザー以外の皆さまに向けた試乗の機会は、早くても2026年以降となる見込みです。もっと多くの方にmibotを体験していただきたい気持ちは山々ですが、限られたリソースで開発を進めているスタートアップの現状として、すべてにお応えできない点はご容赦いただけますと幸いです。

量産に向けてがんばっていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

#ミボット #小型モビリティロボット

くっすんが「小型EVが今からの世の中に必要なのでは?」と考え始めたのが2020年。その頃は量産なんて夢のまた夢というか、どうやってやるのかさっぱりわからなかった。それでも、とりあえず手作りでEV作ってみたり(T-BOX)、YouTubeを名...
08/03/2025

くっすんが「小型EVが今からの世の中に必要なのでは?」と考え始めたのが2020年。その頃は量産なんて夢のまた夢というか、どうやってやるのかさっぱりわからなかった。

それでも、とりあえず手作りでEV作ってみたり(T-BOX)、YouTubeを名刺がわりに協力企業を探したりと…がむしゃらにやっていくうちにここまで来れた。

まだまだこれからだし、1ミリも油断は許されないんだけど、量産組み立てのシミュレーションしている姿を見ると、なんだか感慨深いものがあるな。

#ミボット #小型モビリティロボット

昨日公開した寒冷地テストのYouTube。初動はまずまずって感じで悪くはないんだけど、前回の航続距離動画よりは若干鈍い感じの動き。伸びる動画って公開した翌日のお昼にグッと伸びる傾向があるんだけど、今のところそこまででもないなーというか。見て...
04/03/2025

昨日公開した寒冷地テストのYouTube。

初動はまずまずって感じで悪くはないんだけど、前回の航続距離動画よりは若干鈍い感じの動き。伸びる動画って公開した翌日のお昼にグッと伸びる傾向があるんだけど、今のところそこまででもないなーというか。

見てくれた人に本気度は伝わると思うので、これはこれで良いとして…コメント欄やSNSでの感想から、次に作るコンテンツのヒントを探してるなう。

ハードのスタートアップは、テスト段階で市場に出すわけにもいかないので、より失敗が許されない宿命があるんだけど、限りなくリスクを抑えるために反応は慎重に見ていきたい。

もちろん、それは全ての声を反映させて多数決みたいなプロダクトを作ることではなく、"何を聞いて何を聞かないか"を見極めるということ。この見極めがプロセスを公開しながら進めていく戦略において最も重要だといえる。

#ミボット #小型モビリティロボット #北海道

寒冷地評価が行われた東川町の歴史文化を調べるのが、ここ最近の密かな楽しみ。この建物は「東川町文化ギャラリー」というらしく、1989年に写真文化発信の拠点としてオープンした施設。東川町が「写真の町」を宣言して以来、国際写真フェスティバルの拠点...
24/02/2025

寒冷地評価が行われた東川町の歴史文化を調べるのが、ここ最近の密かな楽しみ。

この建物は「東川町文化ギャラリー」というらしく、1989年に写真文化発信の拠点としてオープンした施設。東川町が「写真の町」を宣言して以来、国際写真フェスティバルの拠点となり、企画展や地域文化活動の発表の場としても活用されているそう。写真を軸にした文化の発展を支えてきた場所だと知ると、より一層趣深く感じる。

mibotが町を走り出したら、こんな風に誰かが投稿してくれた写真から、まだ知らない日本のローカルな魅力に触れる機会が増えるはず。そのことを考えると、今からワクワクして仕方ない。

#ミボット #小型モビリティロボット #東川町 #東川町文化ギャラリー

寒冷地評価を手伝ってくれた方から送られてきた一枚の写真。その建物があまりにも趣深く、気になって調べてみると、かつて旭川電気軌道の旧東川駅に隣接していた農業倉庫だとわかった。この場所にはかつて鉄道が走り、人や農産物を運ぶ重要な拠点だったという...
23/02/2025

寒冷地評価を手伝ってくれた方から送られてきた一枚の写真。その建物があまりにも趣深く、気になって調べてみると、かつて旭川電気軌道の旧東川駅に隣接していた農業倉庫だとわかった。

この場所にはかつて鉄道が走り、人や農産物を運ぶ重要な拠点だったという。鉄道ができる前は、東川から旭川までの移動に4時間かかっていたものが、鉄道の開通によって40分に短縮された。地域の暮らしを大きく変えたインフラだったことが想像できる。

しかし、昭和30年代に入るとモータリゼーションの波が押し寄せ、輸送人員や貨物輸送は次第に減少。昭和48年には鉄道が廃止され、バス事業へと転換された。それでも、この倉庫だけは変わることなく、時代の移り変わりを見守るように今もなおこの地に残っているらしい。

そして今、自動車による移動もまた、人口減少や維持コストの増大によって転換期を迎えている。かつて鉄道がモータリゼーションに押されて衰退したように、大規模輸送や大量消費を前提とした移動手段は、これからの時代にそぐわなくなりつつある。

そんな変化のなかで、維持コストと環境負荷を極限まで抑えた1人乗りの小型モビリティロボット「mibot」こそが、これからの社会に必要な移動手段になると信じて、我々KGモーターズは開発を進めています。

鉄道が消え、自動車が普及した場所で、新しい移動の形が生まれる1ページを刻む。mibotがこの場所にあることに、巡り合わせを感じずにはいられない。

#ミボット #小型モビリティロボット #旧東川駅前倉庫群 #東川 #ノスタルジー #レトロ #旭川電気軌道東川駅跡

Address

広島県

Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when わいざん posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to わいざん:

  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share