蒸気機関車EX(エクスプローラ)

蒸気機関車EX(エクスプローラ) イカロス出版『蒸気機関車EX』の公式Facebookページです。国鉄時代の現役蒸機から復活蒸機、保存機まで、時代を問わず多角的に掘り下げるムックです。3・6・9・12月の21日頃発売しています。

イカロス出版『蒸気機関車EX』は蒸気機関車を時代問わず多角的な視点で取り上げた季刊の専門誌です。
2010年6月にVol.1を発売、以降3・6・9・12月の21日ごろに全国書店ならびにオンライン書店にて発売しております。

ご感想やご意見、はたまた蒸機に関する情報などございましたらお寄せください。

20/07/2025

茨城県筑西市から栃木県茂木町を結ぶ『真岡鐵道』の公式サイトです。年間を通じて土日祝日に、蒸気機関車牽引の『SLもおか』を運行しています。SLが走る日常に、会いにきませんか?

JR西日本の12系客車5両(網干総合車両所宮原支所所属車)が大井川鐵道に譲渡されました。大井川鐵道の親会社・エクリプス日高の支援の元に実現したもので、同社では今後、動態車両として活用していく方針とのことです。(写真/編集部 協力/JR西日本...
18/07/2025

JR西日本の12系客車5両(網干総合車両所宮原支所所属車)が大井川鐵道に譲渡されました。大井川鐵道の親会社・エクリプス日高の支援の元に実現したもので、同社では今後、動態車両として活用していく方針とのことです。(写真/編集部 協力/JR西日本 2019年7月撮影)

【蒸気機関車EX61 鉄の馬と兵ども】福知山機関区OB足立さんの記事を掲載している当号を両丹日日新聞さん(福知山市)に取り上げていただきました。ありがとうございました。
17/07/2025

【蒸気機関車EX61 鉄の馬と兵ども】
福知山機関区OB足立さんの記事を掲載している当号を両丹日日新聞さん(福知山市)に取り上げていただきました。ありがとうございました。

 蒸気機関車を多角的に取り上げる季刊鉄道趣味誌「蒸気機関車EX(エクスプローラ)」Vol61(イカロス出版発行)に、旧国鉄福知山機関区で蒸気機関車の機関士として働いた足立和義さん(86)=福知山市和

30/06/2025

茨城県高萩市の蒸気機関車「9667」の保存を求めます

【記録写真集「昭和40年代の鉄道」関東編2 本日発売】記録写真集「昭和40年代の鉄道」シリーズ8年ぶりの最新刊第8集「関東編Ⅱ」が本日発売になりました。2002年に発刊した第3集「関東編」は関東地方の蒸気機関車の記録が中心でしたが、今回は首...
30/06/2025

【記録写真集「昭和40年代の鉄道」関東編2 本日発売】

記録写真集「昭和40年代の鉄道」シリーズ8年ぶりの最新刊第8集「関東編Ⅱ」が本日発売になりました。2002年に発刊した第3集「関東編」は関東地方の蒸気機関車の記録が中心でしたが、今回は首都圏の特急列車、急行列車の姿が多く収められています。当時は自宅近くの駅や機関区で写真を撮ることが多かったものの、東京駅や上野駅に次々と発着する列車の誇らしげなヘッドマークに心を高鳴らせたのを鮮明に覚えています。また当時の宝物は「交通公社の国鉄監修時刻表」でした。ダイヤを調べ、目的の特急列車が来るのを線路端で待っていましたが、その合間に来た長距離普通列車や貨物列車も素晴らしかったです。「鉄人生」60年間の原点と言える写真集ですが、同年代の方には懐かしく、若い方はきっと驚きを覚える鉄道の記録となるでしょう。

・タイトル:記録写真集『昭和40年代の鉄道 第8集 関東編II』
・著者:渡辺芳夫/田島常雄
・サイズ:B5判・モノクロ112頁 ハードカバー
・発行元:弘報印刷株式会社出版センター
・取扱店:MODELS IMON各店、書泉グランデ、書泉ブックタワー 他書店
・発売日:2025年6月30日
・売価:3,800円+消費税10%

【蒸気機関車EX61記事紹介】JR西日本C571の検査を追った「よみがえれC571 II」は、サッパボイラにおける煙管挿入作業の様子を紹介します。
26/06/2025

【蒸気機関車EX61記事紹介】
JR西日本C571の検査を追った「よみがえれC571 II」は、サッパボイラにおける煙管挿入作業の様子を紹介します。

【蒸気機関車EX61記事紹介】「追悼 白井昭氏/大井川鐵道へ最後の伝言」は、今年2月に逝去された白井 昭氏の生前に行ったインタビューです(2024年3月に実施)。大井川鐵道のあり方などについて持論を述べています。あわせて秘蔵写真で大井川蒸機...
26/06/2025

【蒸気機関車EX61記事紹介】
「追悼 白井昭氏/大井川鐵道へ最後の伝言」は、今年2月に逝去された白井 昭氏の生前に行ったインタビューです(2024年3月に実施)。大井川鐵道のあり方などについて持論を述べています。あわせて秘蔵写真で大井川蒸機の入線時などを振り返りました。

【蒸気機関車EX61記事紹介】連載は「C61の軌跡と横顔」は九州のロングラン運転、「新聞社が見た鉄道」は琵琶湖をめぐる蒸気機関車、「見蒸必撮」はトラ塗り解除、「公園機関車を撮る」はC5757とC1163です。
26/06/2025

【蒸気機関車EX61記事紹介】
連載は「C61の軌跡と横顔」は九州のロングラン運転、「新聞社が見た鉄道」は琵琶湖をめぐる蒸気機関車、「見蒸必撮」はトラ塗り解除、「公園機関車を撮る」はC5757とC1163です。

【蒸気機関車EX61記事紹介】特集はVol.58に続いての「E10物語」。前回好評を博したので、2回目を展開します。庭坂から人吉での稼働状況、金沢での使われ方、米原での乗務員の評判などなど、写真と資料でヒストリーをひもといています。著者は「...
26/06/2025

【蒸気機関車EX61記事紹介】
特集はVol.58に続いての「E10物語」。前回好評を博したので、2回目を展開します。
庭坂から人吉での稼働状況、金沢での使われ方、米原での乗務員の評判などなど、写真と資料でヒストリーをひもといています。著者は「先達の轍」でお馴染みの西村勇夫氏です。

あわせてE105の仙台展示の記事や、「履歴簿」でもE105を取り上げています。

【蒸気機関車EX Vol.61 昨日発売】担当が昨日まで大阪のサッパボイラさんへ行っていて告知が遅れました。すみません。「蒸気機関車EX」 Vol.61 昨日発売となりました。特集は西村勇夫氏による「E10物語」、北陸本線倶利伽羅峠~交直ジ...
25/06/2025

【蒸気機関車EX Vol.61 昨日発売】
担当が昨日まで大阪のサッパボイラさんへ行っていて告知が遅れました。すみません。「蒸気機関車EX」 Vol.61 昨日発売となりました。

特集は西村勇夫氏による「E10物語」、北陸本線倶利伽羅峠~交直ジャンクション時代を中心に、そのヒストリーを資料やOB証言とともに掘り下げます。
定価は税込2860円、 そのほかの記事紹介はこのあとお知らせします。

19/06/2025

イカロス出版では「鉄道写真総合アンケート」を実施します。皆さまの「鉄道写真」に関するお考えなどをお聞かせください。お送りいただいた方から20名様にAmazonギフトカード(1000円分)を進呈します。8月31日締切です。 
※キャンペーンコード:NSをお入れください。https://form.run/-HkR4Q0ntPVYQD6f6SaDE

【蒸気機関車EX Vol.61 は6月24日発売予定】 特集は「E10物語」です。Vol.58につづき5軸動輪タンク機を取り上げます。今回は西村勇夫氏によるヒストリーで、北陸本線倶利伽羅越えと米原~田村間交直接続での活躍を、資料や証言、写真...
12/06/2025

【蒸気機関車EX Vol.61 は6月24日発売予定】
特集は「E10物語」です。Vol.58につづき5軸動輪タンク機を取り上げます。今回は西村勇夫氏によるヒストリーで、北陸本線倶利伽羅越えと米原~田村間交直接続での活躍を、資料や証言、写真で振り返ります。定価は2860円、どうぞお楽しみに!

住所

東京都千代田区神田神保町

営業時間

月曜日 11:00 - 19:00
火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 11:00 - 19:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

https://twitter.com/steamloco_ex

アラート

蒸気機関車EX(エクスプローラ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

蒸気機関車EX(エクスプローラ)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー