中外医学社

中外医学社 『抗菌薬の考え方、使い方』『ICU/CCUの薬の考え方、使い方』『イラスト解剖学』等、主に医療従事者向けの医学専門書を刊行している出版社です。

増井伸高先生が紀伊國屋書店札幌本店に御来店!店頭では最新刊の「ER1.5」をはじめ、先生のご著書が勢揃い。先生手作りの特製POPも展示していますので、ぜひお立ち寄りください。https://store.kinokuniya.co.jp/st...
08/07/2025

増井伸高先生が紀伊國屋書店札幌本店に御来店!
店頭では最新刊の「ER1.5」をはじめ、先生のご著書が勢揃い。
先生手作りの特製POPも展示していますので、ぜひお立ち寄りください。

https://store.kinokuniya.co.jp/store/sapporo-main-store/

#救急医 #救命救急 #心電図 #中外医学社 #紀伊國屋書店札幌本店

◆新刊◆『消化器内科 ただいま回診中! 消化管編』https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4899定価5,280円船登智將・西脇拓郎 著 / 中路 聡 監修◆新刊◆『消化器内科 ただいま回...
07/07/2025

◆新刊◆
『消化器内科 ただいま回診中! 消化管編』
https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4899
定価5,280円
船登智將・西脇拓郎 著 / 中路 聡 監修

◆新刊◆
『消化器内科 ただいま回診中! 肝胆膵編』
https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4900
定価5,280円
西脇拓郎・船登智將 著 / 中路 聡 監修

消化器内科領域の病棟業務は,消化管系の疾患,肝胆膵系の疾患など、非常に多くの疾患にわたる.本書では,そのような疾患について研修医が急性期病棟で診療を行うときに必要な知識やスキルをわかりやすく解説する.消化器内科レジデントだけでなく,初期研修医やホスピタリストとして活躍する総合内科,総合診療科の医師にも役立つ書.消化管編・肝胆膵編,どちらも消化器内科の病棟管理をするうえでの必読書.消化管編と肝胆膵編の2冊が同日刊行予定!!

【著者情報紹介】本日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1「くらしの数字考」に今永光彦 先生のコメントが掲載されております。“老衰で亡くなることに関して「安らかな死」と感じている人が80%を超えた”ぜひご覧ください。関連書籍『老衰チェックポイ...
05/07/2025

【著者情報紹介】
本日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1
「くらしの数字考」に今永光彦 先生のコメントが掲載されております。

“老衰で亡くなることに関して「安らかな死」と感じている人が80%を超えた”
ぜひご覧ください。

関連書籍
『老衰チェックポイント&アート』(今永光彦・著)

【老衰診断・ケアのためのフローチャート】も公開しております。
ぜひご活用ください。

【学会展示情報】「第30回日本緩和医療学会学術大会」が福岡で開催されております。新刊『ペインクリニックナースのための 神経ブロックケアマニュアル』『東北大学病院緩和ケアBOOK改訂2版』など、好評書を多数展示いたします。ぜひ手に取ってご覧く...
04/07/2025

【学会展示情報】
「第30回日本緩和医療学会学術大会」が福岡で開催されております。
新刊『ペインクリニックナースのための 神経ブロックケアマニュアル』『東北大学病院緩和ケアBOOK改訂2版』など、好評書を多数展示いたします。ぜひ手に取ってご覧ください。
  #日本緩和医療学会 #中外医学社

【増刷のお知らせ】「高次脳機能障害リハビリテーションの掟」(種村純 編著 / 種村留美 編著)が増刷となりました。https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4714 高次脳機能障害の診断や評価の基本...
04/07/2025

【増刷のお知らせ】
「高次脳機能障害リハビリテーションの掟」(種村純 編著 / 種村留美 編著)が増刷となりました。
https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4714 

高次脳機能障害の診断や評価の基本から、各障害の特徴や対応までを幅広く学べる一冊です。
失語症、失行、失認、右半球症状、記憶障害、注意障害、前頭葉障害、行動障害、認知症など、それぞれの評価法や訓練・リハビリテーションの方法に加え、社会的支援についても解説しています。

【学会展示情報】 7月4日~5日に「第30回日本緩和医療学会学術大会」が福岡で開催されます。書籍展示会場では新刊の『ペインクリニックナースのための 神経ブロックケアマニュアル』https://www.chugaiigaku.jp/item/...
03/07/2025

【学会展示情報】
7月4日~5日に「第30回日本緩和医療学会学術大会」が福岡で開催されます。

書籍展示会場では新刊の
『ペインクリニックナースのための 神経ブロックケアマニュアル』
https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4861
『東北大学病院緩和ケアBOOK改訂2版』
https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4827
はじめ好評書を多数展示いたします。
是非お手に取ってご覧ください。

  #日本緩和医療学会 #中外医学社

【書店フェア情報】紀伊國屋書店新宿本店 医書センター様にて「9社合同 小児科フェア2025」が開催中です。小社からは『小児超音波検査のみかた,考えかた 改訂2版』『子どもをみる医師のための子育て漢方』『小児血液疾患診療マニュアル』『やさしく...
02/07/2025

【書店フェア情報】
紀伊國屋書店新宿本店 医書センター様にて「9社合同 小児科フェア2025」が開催中です。
小社からは
『小児超音波検査のみかた,考えかた 改訂2版』
『子どもをみる医師のための子育て漢方』
『小児血液疾患診療マニュアル』
『やさしくわかる 小児の予防接種』
『子どもの偏食Q&A あるある悩みにどう答える』
が取り上げられています。
ぜひご覧ください。
#金原出版 #金芳堂 #診断と治療社 #中外医学社 #中山書店 #南山堂 #文光堂 #メジカルビュー社 #羊土社

紀伊國屋書店新宿本店 医書センター(  )に行ってきました。『急変・蘇生チェックリスト ―エキスパートが実践している秘密のレシピ―』(乗井達守・編著)インデックスシールを貼付した見本を置かせていただきました。ぜひ手に取ってご覧ください! #...
01/07/2025

紀伊國屋書店新宿本店 医書センター( )に行ってきました。

『急変・蘇生チェックリスト ―エキスパートが実践している秘密のレシピ―』
(乗井達守・編著)
インデックスシールを貼付した見本を置かせていただきました。
ぜひ手に取ってご覧ください!

#急変 #蘇生 #チェックリスト #秘密のレシピ

【増刷のお知らせ】「寝ころんで読む傷寒論・温熱論」(入江祥史 著)が4刷となりました。 https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=1965初学者にとってハードルの高い「傷寒論」原文を意訳し、かみ砕い...
01/07/2025

【増刷のお知らせ】
「寝ころんで読む傷寒論・温熱論」(入江祥史 著)が4刷となりました。 https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=1965

初学者にとってハードルの高い「傷寒論」原文を意訳し、かみ砕いて平易に解説。また「温病学」の解説も加え、まさしく「寝ころんで読」みながら漢方診療がスキルアップ出来る内容です。

◆新刊◆ 『ペインクリニックナースのための 神経ブロックケアマニュアル』 https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4861 7/1発売定価3,960円中川雅之/谷部和子/松尾百合子/望月江里 著看...
01/07/2025

◆新刊◆
『ペインクリニックナースのための 神経ブロックケアマニュアル』
https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4861
7/1発売
定価3,960円
中川雅之/谷部和子/松尾百合子/望月江里 著

看護師のための神経ブロックケアマニュアルが完成しました.神経ブロックを進めるうえで確認しておきたい適応,必要物品,手順,合併症と副作用,看護のポイント,トラブルシューティングをコンパクトにまとめました.30を超える神経ブロックを網羅すると同時に,痛みの評価方法,心理的サポートの重要性などの要所も押さえ,基礎を学びたい初学者から,アドバンスドなケアを求められるエキスパートまでをカバーした一冊です.NTT東日本関東病院のスタンダードをぜひ体感してください.

【祝・増刷㊗️】 「心不全治療薬の考え方,使い方 改訂2版」(齋藤秀輝/鍋田 健/柴田龍宏 編集)が2刷となりました! 多くの方に手に取っていただき感謝申し上げます. https://chugaiigaku.jp/item/detail.p...
01/07/2025

【祝・増刷㊗️】
「心不全治療薬の考え方,使い方 改訂2版」(齋藤秀輝/鍋田 健/柴田龍宏 編集)が2刷となりました!
多くの方に手に取っていただき感謝申し上げます.
https://chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4349

U40心不全ネットワークの「青本」、4年ぶりの大改訂
複雑な心不全治療薬の使い方について,エビデンスを中心に整理することはもちろん,同系薬剤の使い分けや未知の事柄についても追記した超実践的な書の改訂版.ARNIやSGLT2阻害薬の躍進,ベルイシグアトの登場,さらには成人先天性心疾患合併や免疫抑制療法など,心不全診療を巡る話題を網羅した内容となっている.またコラムも刷新し,読み応えも十分.U40心不全ネットワークの新世代による心不全治療薬のスタンダードをぜひご覧ください.

◆新刊◆『こういうことだったのか!! 酸素療法・酸素インフラ』https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=48637月下旬発売予定定価2,750円小尾口邦彦 著酸素療法の面白さ,奥深さをわかり...
30/06/2025

◆新刊◆
『こういうことだったのか!! 酸素療法・酸素インフラ』
https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4863
7月下旬発売予定
定価2,750円
小尾口邦彦 著
酸素療法の面白さ,奥深さをわかりやすく解説した書が大改訂.酸素療法はシンプルな構造ではあるものの、実は多くの工夫とルールが存在し,仕組みを正しく理解することが使いこなすコツでもあります.そのコツをわかりやすく解説し,読めばきっと酸素療法が好きになるようまとめました.性期だけでなく,すべての医療機関で用いられる酸素療法を使いこなすための最高のガイドです.各分野の情報をアップデート,酸素ボンベや病院の酸素インフラまで新たに盛り込み,著者が強調したい「ふりきり法」についても紹介しました.

住所

矢来町62
東京都新宿区
162-0805

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30

アラート

中外医学社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー