明成社 めいせいしゃ

明成社 めいせいしゃ 日本の誇りを伝える出版活動を行っています!

明成社オンライン
https://meiseisha.thebase.in/
クレジットカード決済可能でスマホからも購入できます。

明成社オフィシャルサイト
http://meiseisha.com/

明成社編集部有志のブログ
http://ameblo.jp/meiseisha/

日本の素晴らしさ誇りを伝える書籍の出版を行っております。

14/07/2025
【今日の一冊】時代を超えた想いが生きる “不朽の人”。松浦光修/著◉不朽(ふきゅう)の人-吉田松陰と安倍晋三https://meiseisha.thebase.in/items/81997883
08/07/2025

【今日の一冊】
時代を超えた想いが生きる “不朽の人”。

松浦光修/著
◉不朽(ふきゅう)の人
-吉田松陰と安倍晋三
https://meiseisha.thebase.in/items/81997883

◤読まれています◢

吉田松陰と安倍晋三、時代を超えた想いが生きる“不朽の人”。
歴史と現代が交錯する1冊で、日本の明日への道を考える📖🔍

#不朽の人 #吉田松陰 #安倍晋三 #日本の未来 #歴史 #政治 #新刊

不朽の人 吉田松陰と安倍晋三 https://meiseisha.thebase.in/items/81997883

7月5日、2009年の  #ウルムチ事件 から16年。日本のマスコミは、 #ウルムチ暴動  #ウルムチ騒乱 と報じており、ウイグル人の抗議のデモが、暴動を起こしたと、受け取られるのが残念です。
02/07/2025

7月5日、2009年の  #ウルムチ事件 から16年。

日本のマスコミは、 #ウルムチ暴動  #ウルムチ騒乱 と報じており、ウイグル人の抗議のデモが、暴動を起こしたと、受け取られるのが残念です。

女性天皇、女性宮家を模索するマスコミ皇室制度改革についての与野党協議が、合意に至らず先送りとなりました。各政党の公式見解では、女性皇族が結婚後も皇族の身分にのこること、および旧宮家の男子を現宮家の養子とすることについて、おおまかな合意ができ...
26/06/2025

女性天皇、女性宮家を模索するマスコミ

皇室制度改革についての与野党協議が、合意に至らず先送りとなりました。
各政党の公式見解では、女性皇族が結婚後も皇族の身分にのこること、および旧宮家の男子を現宮家の養子とすることについて、おおまかな合意ができていましたが、どうしてもこれを認めない勢力があるようです。
読売新聞が、これまでの論議をいっさい無視して、「皇統の安定 現実策を」(5月15日付朝刊)を掲載し、女性・女系天皇の容認、女性宮家創設、また旧宮家からの男子養子反対を提言しました。また、Yahooのネットニュースでは、宗教学者や歴史家などを登場させ、女性天皇、女性宮家を推奨する論調ばかりが流されています。
このような状況のなかで、皇室の伝統を守る制度改革が、いちはやく実現できるように、以下の書籍を紹介します。

勝岡寛次『皇統を守る道-『昭和天皇実録』に見る「旧宮家」の真実』
https://meiseisha.thebase.in/items/47909805

鈴木よしみつ『マンガで分かる!聖子と明美の「皇位継承」考えてみた』
https://meiseisha.thebase.in/items/51821056

★『昭和天皇』有料動画配信開始昭和天皇御在位60年を記念して制作された『昭和天皇 世界に輝く昭和』の動画販売を開始しました。https://meiseisha.thebase.in/items/111368354このたび、これまで販売してき...
24/06/2025

★『昭和天皇』有料動画配信開始

昭和天皇御在位60年を記念して制作された『昭和天皇 世界に輝く昭和』の動画販売を開始しました。
https://meiseisha.thebase.in/items/111368354

このたび、これまで販売してきたDVDが完売したため、時勢に鑑み、提供方法を動画での有料配信に切り替えることに致しました。

昭和天皇の御生涯を感動的に描いた、昭和100年を迎えた今こそ見ておきたい貴重な作品です。

動画配信への切り替えに伴い、従来のDVD版よりお手頃価格に改定しました。
是非この機会にお買い求めください。

#昭和100年

DVD『昭和天皇』同様の内容を公開。購入者への限定公開(YouTube)となっております。▶決済完了後、動画視聴用URLをメールにてお知らせ致します。 PDFデータは、視聴用QRコードを掲載しております。▶動画リンクの拡...

22/06/2025

【6月23日 #沖縄慰霊の日】

昭和20年(1945)、沖縄戦終結。
天皇陛下(現上皇陛下)は、「日本人が忘れてはならない4つの日」の1つに挙げられ、毎年この日、黙とうを捧げておられます。

天皇陛下はどのような存在なのかを伝える七つのお話の中に、
沖縄への御心と交流を語る一話が収められています。
障害のある人々への思いやり、被災者に寄り添われるお姿、それらに従事する人への励まし、
そして、戦没者の慰霊など、温かなエピソードが満載です。

子供たちが、国・社会、人とのかかわりに目を向けるようになる1冊です。

#教育 #子供の本 #日本の心 #天皇陛下 #平成 #慰霊 #福祉 #被災お見舞い

天皇陛下とわたしたち-子供たちに伝えたい七つのお話 https://meiseisha.thebase.in/items/921421

毎月1日配信のメールマガジン「知って役立つおもしろ歳時記」を発行しています。ぜひご登録をお願いします🫡
19/06/2025

毎月1日配信のメールマガジン
「知って役立つおもしろ歳時記」を発行しています。

ぜひご登録をお願いします🫡

知って役立つおもしろ歳時記(byまぐまぐ) 明成社では、無料のメールマガジンを、まぐまぐ!を通じて発行しています。 配信は毎月1日で、主な内容は、①歳時記、年中行事②こだわり図書紹介③行事案内、等です。 登....

6月10日衆院法務委員会で、『夫婦別姓に隠された不都合な真実  https://meiseisha.thebase.in/items/51483772』の著者・椎谷哲夫氏が参考人として意見陳述しました。椎谷氏は、夫婦別姓論議を冷めた目で見て...
14/06/2025

6月10日衆院法務委員会で、『夫婦別姓に隠された不都合な真実  https://meiseisha.thebase.in/items/51483772』の著者・椎谷哲夫氏が参考人として意見陳述しました。

椎谷氏は、夫婦別姓論議を冷めた目で見ている国民世論と、マスコミ・経団連等の推進派とのギャップなどを鋭く指摘しています。
椎谷氏が指摘する基本認識を持ちつつ、長年の議論に終止符を打つべく、旧姓使用拡大の法制化を求める声を広めていくことが今こそ必要です。
https://www.sankei.com/article/20250610-3J75ENC3B5HHBGZDIYLVCCA5DE/

衆院法務委員会は10日、立憲民主党と国民民主党がそれぞれ提出した選択的夫婦別姓制度の導入を目指す民法改正案と、日本維新の会提出の旧姓の通称使用拡大に向けた戸籍…

木曽から伊勢へ。先日、第六十三回式年遷宮「御樋代木(みひしろぎ)奉曳(ほうえい)式」が執り行われました。三重テレビ放送チャンネルhttps://youtu.be/7YtgLxeQPys?si=NvLUoYe_1MgFcLAp雨の中、「エンヤ...
11/06/2025

木曽から伊勢へ。
先日、第六十三回式年遷宮「御樋代木(みひしろぎ)奉曳(ほうえい)式」が執り行われました。

三重テレビ放送チャンネル
https://youtu.be/7YtgLxeQPys?si=NvLUoYe_1MgFcLAp
雨の中、「エンヤ、エンヤ」と、ご神木が曳かれていきます。

式年遷宮においては、令和15年10月に斎行される最も重要な儀式「遷御(せんぎょ)の儀」に向けて、33のお祭りと行事が執り行われます。

茂木貞純 ・前田孝和/著
◉遷宮をめぐる歴史
-全62回の伊勢神宮式年遷宮を語る
https://meiseisha.thebase.in/items/921417

は、なんと、第1回から第62回までの式年遷宮がずらり!
各回毎に、その時代背景と共に記されています。

式年遷宮のサイクルで日本史を読む感覚は、とても新鮮です。

更にありがたいのは、進行中の式年遷宮で、遷御の儀に向けて行われる御祭りに注目しながらひもとけば、歴史との一体感が持てる事です。

稲は「神さまのたまもの」として栽培し、お米を大切にしてきた原点に立ち返る。

昨今のお米騒動も、心のあり方が問われているようです。

#式年遷宮 #伊勢神宮  #御樋代木奉曳式  #天照大神

図解ですっきり!誤解も多い「皇位継承」議論のポイントを、マンガで分かりやすく描いた一冊です。鈴木よしみつ/著◉マンガで分かる!聖子と明美の「皇位継承」考えてみたhttps://meiseisha.thebase.in/items/51821...
05/06/2025

図解ですっきり!

誤解も多い「皇位継承」議論のポイントを、マンガで分かりやすく描いた一冊です。

鈴木よしみつ/著
◉マンガで分かる!
聖子と明美の「皇位継承」考えてみた
https://meiseisha.thebase.in/items/51821056

住所

東京都渋谷区

電話番号

03-6416-4772

ウェブサイト

アラート

明成社 めいせいしゃがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

Our Story

明成社オンライン https://meiseisha.thebase.in/ スマホからも購入できます。いいね!、シェア、フォローして下さると嬉しいです。 明成社オフィシャルサイト http://meiseisha.com/ 明成社編集部有志のブログ http://ameblo.jp/meiseisha/ 日本の素晴らしさ誇りを伝える書籍の出版を行っております。