
28/08/2025
資源エネルギー庁が検討中の新制度「量的な供給能力確保義務」を巡って、電力業界が揺れている。小売電気事業者に「実受給の3年度前に想定需要の5割、1年度前に7割」を「現物」で確保することを求める案が提示されている。エネ庁は年内にも制度案を取りまとめ、2030年度の供給計画から義務化をスタートしたい考えだ。実現すれば、電気料金の上昇につながる可能性が高い。
資源エネルギー庁が検討中の新制度「量的な供給能力確保義務」を巡って、電力業界が揺れている。小売電気事業者に「実受給の3年度前に想定需要の5割、1年度前に7割」を「現物」で確保することを求める案が提示されて.....