
22/10/2024
いちりん楽座「中国の文化 詩と音楽そして歴史」
──二胡奏者の劉揚さんとの語らい──
10月23日(水)14時半〜16時(開場14時)
ゲスト:劉揚(りゅうやん 二胡奏者)
参加費無料。どなたでも。
GoogleMeet 下記をクリックするだけで参加できる。
https://meet.google.com/boi-xwkb-qxa
中国の二胡奏者、劉揚さんとカタリバをセットした。
お月見コンサートで出会ったのが、一年前。
以来、いくたびも二胡の響きを鑑賞し、唐詩や古典など、中国文化について話してきた。いつも楽しい語り合い、響き合いとなる。
▽
いちりん楽座では、二胡の演奏もしてもらい、唐詩なども、ともに味わいたい。中国語の響きで読んでもらうと、じつに味わい深いのだ。
漢字の世界は、哲学的な概念や物の見方を一字に凝縮する。一字だけで深淵世界に持っていく力がある。そこにまた美がある。
そういった伝統ある世界を咀嚼してきたのが日本文化であった。また残念なことに中国は文化大革命などで、それまでの伝統を破壊したりした。そのあたりの話も聞いてみたい。
ゲストのプロフィール
二胡奏者。
劉揚さんの小学生の頃は、文化大革命の時代。夕方になると銃弾が飛び交う。それから医者になるための学習、そして来日。
立命館大学に入って苦学して卒業。持ってきた人民元はまったくの二束三文の紙切れ同然。医療関係の仕事をしていたが、仕事の時代は終えて、いまは二胡の奏者としていま全国で活躍している。
「やっと、自由に表現できる世界ができるようになって躍動しています」と。
▽
11月10日、春野の松本屋旅館のコンサートがきまっている。また、10月25〜27は、横須賀街道ちっちゃな文化展、さらには10月26日は袋井市浅羽の円明寺でお月見コンサートがある。
昨年のFacebookだが、演奏の様子が見られる。
https://www.facebook.com/ichirin123/posts/pfbid02jagnRaCG1JTqYpSHKxY2NRDTkAFuds9ooMZjRFvuvuoCMbmqne9XexzEobear25Kl
https://www.facebook.com/ichirin123/videos/1533730247432242/