大月書店

大月書店 大月書店は1946年創業の出版社です。社会科学を中心に古典・理論から児童書まで幅広い出版活動を行っています。

10/12/2024

最近の新本入荷から。

松井暁『ここにある社会主義 今日から始めるコミュニズム入門』(大月書店、2023年)

一年以上前に出ていたのに、置き損ねていました。

田上孝一『これからの社会主義入門  環境の世紀における批判的マルクス主義』(あけび書房、2023年)

も隣にあります。

小社も出店しています。大月書店のイチオシは、あの一橋大学の加藤圭木先生&ゼミのみなさんプレゼンツ!『大学生が推す 深掘りソウルガイド』美味しい♡ 映える♡はもちろん、街や通りのあちこちに刻まれた日本と関わりの深い朝鮮の歴史と出会える新しいガ...
23/11/2024

小社も出店しています。

大月書店のイチオシは、
あの一橋大学の加藤圭木先生&ゼミのみなさんプレゼンツ!

『大学生が推す 深掘りソウルガイド』

美味しい♡ 映える♡はもちろん、
街や通りのあちこちに刻まれた日本と関わりの深い朝鮮の歴史と出会える新しいガイドブックです。

https://www.otsukishoten.co.jp/book/b640590.html

#ひらく一冊

【お知らせ】明日より開催されるK-BOOKフェスティバル2024に大月書店が今年も参加します!韓国文学や韓国語学習テキストから政治・社会系まで様々なジャンルのKBOOKが並ぶほか、著者、訳者によるイベントなども多数企画されています。大月書店...
22/11/2024

【お知らせ】

明日より開催されるK-BOOKフェスティバル2024に大月書店が今年も参加します!
韓国文学や韓国語学習テキストから政治・社会系まで様々なジャンルのKBOOKが並ぶほか、
著者、訳者によるイベントなども多数企画されています。
大月書店のブースは3階の17番です。ぜひお立ち寄りください!

日時:11月23日(土)12:00~18:00/24日(日)11:00~18:00
場所:出版クラブビル(東京都千代田区神田神保町1-32)

詳しくはK-BOOKフェスティバルHPをご覧ください。

https://k-bookfes.com/

K-BOOKフェスティバルは“韓国の本”をこよなく愛する人たちの「もっと読みたい、もっと知りたい」という声にお応えする本のお祭りです。

 #寅さんサミット2024 で、世界初の山田洋次監督の本格的評伝『山田洋次が見てきた日本』の著者クロード・ルブランさんのサイン会があります。本日11月2日(土)、3日(日)ともに、午後1〜2時。第二会場「松竹寅さんストア」にて。書籍を持参さ...
02/11/2024

#寅さんサミット2024 で、世界初の山田洋次監督の本格的評伝『山田洋次が見てきた日本』の著者クロード・ルブランさんのサイン会があります。

本日11月2日(土)、3日(日)ともに、午後1〜2時。
第二会場「松竹寅さんストア」にて。

書籍を持参された方も参加できます。
ルブランさんに会いに来てください!

#寅さんサミット2024 の詳細は
こちらから(↓)
https://torasan-summit.jp/

被団協のノーベル平和賞の受賞、今この時だからこそ、平和へのメッセージを世界に発する、とても貴重なものだと思います。核兵器と戦争のない世界へ――。被爆者の方たちの思いを受けとめ、平和のバトンをつないできた高校生たちの50年の歩みを刻んだ本書を...
11/10/2024

被団協のノーベル平和賞の受賞、今この時だからこそ、平和へのメッセージを世界に発する、とても貴重なものだと思います。

核兵器と戦争のない世界へ――。

被爆者の方たちの思いを受けとめ、平和のバトンをつないできた高校生たちの50年の歩みを刻んだ本書を、刊行できたことの意義を、かみしめています。

大月書店は1946年創業の出版社です。社会科学の古典・理論書に始まり、歴史・教育・社会からYA・児童書まで幅広い分野の書籍を出版しています。

11/10/2024

健康福祉学科の加藤雅江先生が「死にたい気持ちに触れるということ」という名の書籍を大月書店から出版されました。加

【お知らせ】『「帰れ」ではなく「ともに」』出版記念会~「帰れ」は差別判決の意義、その先へ~『 「帰れ」ではなく「ともに」――川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち』の書店等での発売に先駆けて、刊行記念イベントがおこなわれます。昨年10月1...
08/10/2024

【お知らせ】

『「帰れ」ではなく「ともに」』出版記念会
~「帰れ」は差別判決の意義、その先へ~

『 「帰れ」ではなく「ともに」――川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち』の書店等での発売に先駆けて、刊行記念イベントがおこなわれます。

昨年10月12日、川崎の在日コリアン三世の崔江以子さんに対するネット上の書き込み「祖国へ帰れ」が、ヘイトスピーチ解消法2条の「差別的言動」にあたり違法であるとした判決が出ました。長年在日外国人を苦しめてきた「帰れ」との表現は、許されない違法な言動であり、著しく人格権を傷つけたとして損害賠償金100万円が認められたのです。この判決の意義を解きほぐし、差別と闘うツールとして使えるよう、また、今後の差別をなくす法制度をつくる取組に活用できるよう、原告本人、弁護団、研究者、記者が共同で本をつくりました。記念すべき判決1周年の10月12日に出版記念会を川崎で開きます。皆さん、どうぞご参加ください。(イベント案内より)

出演者:石橋学、板垣竜太、神原元、崔江以子、師岡康子
場所:川崎市労連会館5階ホール
日時:10月12日(土)14時~16時(開場:13時30分)
参加費:2,000円(書籍代+配付資料[判決要旨]込み)

※事前申し込みが必要です。

◆本イベントは書籍『「帰れ」ではなく「ともに」ーー川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち』(大月書店、2024年10月22日発刊)の出版記念集会です。 〇予定登壇者  石橋学、板垣竜太、神原元、崔江以子、師岡康.....

本日の朝日新聞読書面で『家族、この不条理な脚本』を紹介いただきました!評者は藤田結子さん。『アイヌがまなざす』と組み合わせての書評です。以下から全文が読めます。https://book.asahi.com/article/15434585そ...
21/09/2024

本日の朝日新聞読書面で『家族、この不条理な脚本』を紹介いただきました!
評者は藤田結子さん。『アイヌがまなざす』と組み合わせての書評です。

以下から全文が読めます。
https://book.asahi.com/article/15434585

そして、この本の刊行記念として今野書店さんで開催したトークイベントのアーカイブ映像が販売開始しました!
たいへん好評だったイベントです。ぜひご購入を🙏

「その脚本を書いたのは誰?~ジェンダーと生殖をめぐる衝突を“家族”から読み解く」
能條桃子×福田和子×松岡宗嗣
https://peatix.com/event/4131644

#家族この不条理な脚本 #キムジヘ

9/10放送のTBSラジオ「Session」にて、一般社団法人NO YOUTH NO JAPANの能條桃子さんが『家族、この不条理な脚本』(キム・ジヘ著)を紹介くださいました!多様化する現実の家族と伝統的家族制度の矛盾、結婚を通じた階層の世...
12/09/2024

9/10放送のTBSラジオ「Session」にて、一般社団法人NO YOUTH NO JAPANの能條桃子さんが『家族、この不条理な脚本』(キム・ジヘ著)を紹介くださいました!

多様化する現実の家族と伝統的家族制度の矛盾、結婚を通じた階層の世襲、家族に対する慣習の日韓の違いなど、本書のさまざまなトピックを的確にまとめていただいています!

YouTubeのほかRadikoアプリや各種Podcastでも配信されていますのでぜひお聴きください😊
https://m.youtube.com/watch?v=AS1pC--hQU0&feature=youtu.be&si=nSEkox1lUrAN-YU0

#能條桃子 #荻上チキ #大月書店 #家族脚本

ゲスト:能條桃子さん(一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN 代表理事、フィフティーズ・プロジェクト 代表)(2024年9月10日(月)「FrontLine Session」より。) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoic...

いよいよ今週金曜となりました!心配したお天気も回復しそうです。みなさんのご来場をお待ちしています🤗
02/09/2024

いよいよ今週金曜となりました!
心配したお天気も回復しそうです。
みなさんのご来場をお待ちしています🤗

住所

Bunkyo-ku, Tokyo
113-0033

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

大月書店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー