SOUND FUJI

SOUND FUJI A music media by King Records, Japan that focuses on quality music born in Japan
日本で生まれた良質な音楽に焦点を当てた音楽メディア
https://soundfuji.kingrecords.co.jp

【Release】国安わたる 「ジプシー・クイーン」セルフカバー、『ミスター味っ子』関連曲含むアルバム5作品 サブスク解禁!Wataru Kokon (Kunian Wataru): Self-cover of “Gypsy Queen” ...
05/10/2025

【Release】
国安わたる 「ジプシー・クイーン」セルフカバー、『ミスター味っ子』関連曲含むアルバム5作品 サブスク解禁!

Wataru Kokon (Kunian Wataru): Self-cover of “Gypsy Queen” and five albums including songs from Mister Ajikko are now available on streaming!

アーカイブ配信シリーズ『MOOD SOUNDS of TOKYO』第3弾今年2025年は、昭和100年と銘打たれて様々な昭和の日本発コンテンツにスポットが当たるが、その当時の空気感や流行を反映しているものに”ムード・ミュージック”と呼ばれる...
25/09/2025

アーカイブ配信シリーズ『MOOD SOUNDS of TOKYO』第3弾

今年2025年は、昭和100年と銘打たれて様々な昭和の日本発コンテンツにスポットが当たるが、その当時の空気感や流行を反映しているものに”ムード・ミュージック”と呼ばれる音楽が挙げられる。

主に当時流行した洋楽、歌謡曲、映画音楽などをインストゥルメンタルでカバーしたものが挙げられるが、これらは街や店内に流れるBGMやダンスミュージックのような役割を果たしてきた。

これらの音源には、一流ミュージシャンや作家が携わっている他、当時の日本の演奏楽器や録音環境によって生み出される独特なサウンドが垣間見えるなど、今となっては日本の音楽史に於ける歴史的な資料の側面も持ち合わせている。

第3弾のPart2として、1960年代末の和モノ・ポップス、フォーク、グループ・サウンズのナンバーをカバーした演奏が収録された作品を中心にした8作品が9/24より配信開始。

作品紹介をWebサイト""Column""にて展開中📣

『KING MINYO GROOVE INVASION』音楽シーンで再評価の潮流が生まれている「民謡」古き良き伝統音楽の潜在能力を再定義する試み。DJ吉沢dynamite .jp全面監修、選盤、選曲によるKINGグルーヴ民謡名盤の配信化シリ...
24/09/2025

『KING MINYO GROOVE INVASION』
音楽シーンで再評価の潮流が生まれている「民謡」
古き良き伝統音楽の潜在能力を再定義する試み。
DJ吉沢dynamite .jp全面監修、選盤、選曲によるKINGグルーヴ民謡名盤の配信化シリーズ

第1弾として10作品がダウンロード/サブスク解禁!
▽配信企画・配信作品 詳細
https://soundfuji.kingrecords.co.jp/column/8113/

プレイリスト『KING MINYO GROOVE INVASION playlist vol.1 』も公開🎧
http://lnk.to/kmgi_pl_1

A wave of renewed appreciation is rising in the music scene for min'yō—Japan’s traditional folk music.
This project redefines the hidden potential of min'yō and zokkyoku (popular traditional tunes), breathing new life into these timeless sounds.
Supervised and curated entirely by DJ Yoshizawa Dynamite.jp, this series brings classic KING Records min'yō groove masterpieces to the digital realm.
The first batch of 10 albums is now available for download and streaming!
🎧 The official playlist, KING MINYO GROOVE INVASION playlist vol.1, is also out now!

Artwork:




#民謡

ロックバンド「クールス」がデビュー50周年。デビュー日の9/21よりアルバム5作品、初代リーダーを務めた舘ひろしのソロ計10作品が配信スタート🎧クールスは、原宿を拠点に活動していたバイクチーム”クールス”が、1975年にキャロルの解散コンサ...
21/09/2025

ロックバンド「クールス」がデビュー50周年。
デビュー日の9/21よりアルバム5作品、初代リーダーを務めた舘ひろしのソロ計10作品が配信スタート🎧

クールスは、原宿を拠点に活動していたバイクチーム”クールス”が、1975年にキャロルの解散コンサートに親衛隊として参加したことをきっかけに注目を浴び、バンドとしてデビュー。
革ジャンにリーゼントといったファッションスタイルに、アメリカンオールディーズ志向の音楽性で若者を中心に熱い支持を得た。

https://soundfuji.kingrecords.co.jp/column/8078/

Rock band The Cools celebrate their 50th anniversary. Starting on their debut date, September 21, five Cools albums and five solo works by their original leader Hiroshi Tachi—a total of 10 releases—will be available for streaming worldwide.

The Cools originally formed from a bike team based in Harajuku. They gained attention in 1975 when they participated as a guard group at Carol’s farewell concert, and soon debuted as a band. With their leather jackets and pompadour hairstyles, and a sound influenced by American oldies, they won passionate support from young audiences.

#舘ひろし
#クールス

11/09/2025

SOUND FUJI×柴崎祐二
【『Unpacking the Past』vol.3"魅惑の和モノの世界"EP1🎥】

ゲストは和モノDJの第一線で活躍する珍盤亭娯楽師匠とDJ NOTOYA。EP1はそれぞれのルーツ、必聴盤紹介、世界で聴かれる和モノの魅力とこれからについて
アナログ盤をプレイしながらたっぷり語っていただいた。

SOUND FUJI × Yuji Shibasaki
[“Unpacking the Past” Vol.3 – The Enchanting World of Wamono EP1 ]

Our guests are Chinbantei Goraku-shishō and DJ Notoya, both leading figures in the Wamono DJ scene.
In Episode 1, they dive into their roots, must-hear records, the global appeal of Wamono, and its future—while spinning vinyl records and sharing their stories in depth.

https://m.youtube.com/watch?v=UPagwndDPNQ

アーカイブ配信シリーズ『MOOD SOUNDS of TOKYO』第3弾今年2025年は、昭和100年と銘打たれて様々な昭和の日本発コンテンツにスポットが当たるが、その当時の空気感や流行を反映しているものに”ムード・ミュージック”と呼ばれる...
03/09/2025

アーカイブ配信シリーズ『MOOD SOUNDS of TOKYO』第3弾

今年2025年は、昭和100年と銘打たれて様々な昭和の日本発コンテンツにスポットが当たるが、その当時の空気感や流行を反映しているものに”ムード・ミュージック”と呼ばれる音楽が挙げられる。

主に当時流行した洋楽、歌謡曲、映画音楽などをインストゥルメンタルでカバーしたものが挙げられるが、これらは街や店内に流れるBGMやダンスミュージックのような役割を果たしてきた。

これらの音源には、一流ミュージシャンや作家が携わっている他、当時の日本の演奏楽器や録音環境によって生み出される独特なサウンドが垣間見えるなど、今となっては日本の音楽史に於ける歴史的な資料の側面も持ち合わせている。

第3弾となる今回から、音楽ライター/ベーシストのガモウユウイチ()を監修者に迎え、ガモウユウイチが選らんだ13作品から
Part1として5作品を本日、8作品を8/24に配信化。

作品紹介をWebサイト""Column""にて展開中📣

Archive Streaming Series “MOOD SOUNDS of TOKYO” Vol. 3

This year, 2025, marks the 100th anniversary of the Showa era, shining a spotlight on various Japanese cultural contents originating from that time. Among these is the genre known as “Mood Music,” which reflects the atmosphere and trends of the era.

Mood Music mainly consists of instrumental covers of popular Western music, kayōkyoku (Japanese pop songs), and film scores from that period. These tracks served as background music in streets and shops, as well as dance music.

Many of these recordings feature top-tier musicians and composers, and offer a glimpse into the unique sounds produced by Japanese instruments and recording environments of the time. Today, they hold significant historical value as important materials in the history of Japanese music.

For this third installment, we welcome music writer and bassist Yuichi Gamou as supervisor. From 13 works selected by Gamou, Part 1, featuring 5 pieces, is being released today, with the remaining 8 pieces scheduled for release on August 24.

Detailed introductions to the works are available on the website’s “Column” section 📣

【Column】『よみがえる喜劇王エノケンの歌声と100年前の浅草』文:保利透()「むかし」から「歴史」になりつつある昭和の戦前戦後期の風俗を、喜劇俳優・榎本健一が歌ったエノケンソングとその背景をテーマに探訪していく #榎本健一  #エノケ...
27/08/2025

【Column】
『よみがえる喜劇王エノケンの歌声と100年前の浅草』
文:保利透()

「むかし」から「歴史」になりつつある昭和の戦前戦後期の風俗を、喜劇俳優・榎本健一が歌ったエノケンソングとその背景をテーマに探訪していく

#榎本健一 #エノケン #浅草オペラ

25/08/2025

"Masato Minami - Masato Minami First
Released August 25,1973

Happy release day🎉

#ジャケ写"

音楽評論家の柴崎祐二と共に、過去と音源を探究し、時代を超えても色褪せない音楽の魅力に迫る連載『Unpacking the Past』第三回目のテーマは""魅惑の和モノの世界""ゲストに和モノDJとして第一線で活躍する珍盤亭娯楽師匠()と、D...
21/08/2025

音楽評論家の柴崎祐二と共に、過去と音源を探究し、時代を超えても色褪せない音楽の魅力に迫る連載『Unpacking the Past』

第三回目のテーマは""魅惑の和モノの世界""

ゲストに和モノDJとして第一線で活躍する珍盤亭娯楽師匠()と、DJ NOTOYA()を招いた。
指折りのディガーとしても知られる2人が、和モノの深層に迫る。
和製レアグルーヴから、ディスコ、定番モノ、珍盤まで、魅惑の和モノの世界へようこそ--

https://soundfuji.kingrecords.co.jp/column/7511/

“Unpacking the Past” with music critic Yuji Shibasaki
In this ongoing series, we dig into the archives and explore timeless sounds that continue to shine across eras.

For our third installment, the theme is “The Allure of Wamono”.
Our special guests are two leading figures in the Wamono DJ scene: Chinbantei Goraku-shishō and DJ Notoya.

Renowned as top-tier diggers, they take us deep into the world of Wamono—from rare grooves and disco gems to beloved classics and curious oddities.

Step into the captivating world of Wamono with us.

スチール

住所

東京都文京区音羽1丁目22番12号
Bunkyo-ku, Tokyo
112-0013

アラート

SOUND FUJIがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー