Web Cartop

Web Cartop 多数の自動車誌を発行する交通タイムス社が手がける総合自動車ニュース? 2014年8月15日にローンチした「WEB CARTOP(htttp://www.webcartop.jp)」。新鮮な情報を続々とアップ。動画コンテンツも充実させています。

乗用車が比較的多めに注目されるジャパンモビリティショーですが、商用車や先進技術の出展も見逃せません!いすゞブースに展示されている、「人」のような形をしたモビリティ、「VCCC」もそんな1台です。聞けば納得な驚きのシステムといすゞの夢を取材し...
30/10/2025

乗用車が比較的多めに注目されるジャパンモビリティショーですが、商用車や先進技術の出展も見逃せません!

いすゞブースに展示されている、「人」のような形をしたモビリティ、「VCCC」もそんな1台です。

聞けば納得な驚きのシステムといすゞの夢を取材してきました!

https://buff.ly/hUHH0r7

ウィルダネスシリーズやPerformance-E STI concept 、Performance-B STI conceptが話題のスバルブースですが、ステージ中央に鎮座するのはなんとGLワゴン、日本名レオーネなんです!しかもこのクルマ、...
30/10/2025

ウィルダネスシリーズやPerformance-E STI concept 、Performance-B STI conceptが話題のスバルブースですが、ステージ中央に鎮座するのはなんとGLワゴン、日本名レオーネなんです!

しかもこのクルマ、800馬力以上の出力を発揮するエンジンが積まれていたり、エアブレーキまで装備されているという魔改造っぷり……。

ジャパンモビリティショーに来たら必見の1台です!

ジャパンモビリティショーでは、未来のクルマから歴代の名車、先進技術などさまざまな展示がされている。なかでも注目なのがスバルブースで、ここでは、最新のコンセプトカーから北米で展開される人気モデルなど、さ...

ジャパンモビリティショーで話題のクルマが続々と発表されていますが、そのなかでもダイハツは注目車種目白押し!なかでも注目は「K-OPEN」と称したFRの軽オープンカー! 「どうせコンセプトでしょ?」と思われるかもしれないですがこのクルマ、なん...
30/10/2025

ジャパンモビリティショーで話題のクルマが続々と発表されていますが、そのなかでもダイハツは注目車種目白押し!

なかでも注目は「K-OPEN」と称したFRの軽オープンカー! 「どうせコンセプトでしょ?」と思われるかもしれないですがこのクルマ、なんと現行のコペンをベースに、既にFRモデルのプロトタイプを作製、テストで走らせているそうです!

親会社の豊田会長も「これ出してよね!」と熱望しているそう。

一気に現実味が増した気がしませんか!?

2回目の開催となるジャパンモビリティショーには、国内外の自動車メーカーやサプライヤーが多数出展している。なかでも軽自動車を得意とするダイハツブースでは、クルマ好きの夢である軽規格のオープンスポーツコン.....

ジャパンモビリティショーの展示で話題のスバルのウィルダネスシリーズですが、なんとなんと、フォレスターでもアウトバックでもなく、日本のクロストレックに設定されちゃいました!待望の国内第1弾目となるクロストレック・ウィルダネスエディション。どん...
30/10/2025

ジャパンモビリティショーの展示で話題のスバルのウィルダネスシリーズですが、なんとなんと、フォレスターでもアウトバックでもなく、日本のクロストレックに設定されちゃいました!

待望の国内第1弾目となるクロストレック・ウィルダネスエディション。

どんなクルマなのか早速詳細をチェックしてきましたよ〜。

ちなみに関西にお住まいの方は、今週末さっそく実車が見られるかも!?

https://buff.ly/T2aPgqF

アメ車といえば、なんとなく大排気量エンジン、それもV8エンジンが人気なイメージがありますが、そもそもなぜV8エンジンがアメリカでは人気なのでしょうか?その背景を推察します。
29/10/2025

アメ車といえば、なんとなく大排気量エンジン、それもV8エンジンが人気なイメージがありますが、そもそもなぜV8エンジンがアメリカでは人気なのでしょうか?

その背景を推察します。

「アメ車といえばV8」。このイメージは単なる仕様の違いではなく、アメリカのクルマ文化そのものを象徴する存在といえる。SUVブームの裏側からNASCARのレース事情、そしてトヨタがV8を作らざるを得なかった理由まで、な.....

ホンダのホットハッチといえばシビックですが、その弟分として人気なのが、2代目シティです。巷でブルドックと呼ばれたモデルがあった初代に比べたらやや影が薄いですが、この2代目シティは、ジムカーナ競技で一世を風靡しました。なぜこれほど強かったのか...
29/10/2025

ホンダのホットハッチといえばシビックですが、その弟分として人気なのが、2代目シティです。巷でブルドックと呼ばれたモデルがあった初代に比べたらやや影が薄いですが、この2代目シティは、ジムカーナ競技で一世を風靡しました。

なぜこれほど強かったのか、そもそも2代目シティはどんなクルマだったのかを振り返ります。

https://buff.ly/MIG2KQr

ホンダのホットハッチといえばシビックが定番だが、じつはもう1台、伝説的な存在がある。それが、1988年のマイチェンで登場した2代目シティCR-iだ。SOHC 1.3リッターNAで100馬力というエンジンと軽量ボディ武器にジムカーナ....

ジャパンモビリティショーのBMWブースで、妙なオーラのあるワゴンを発見しました。それが、「スピードトップ・コンセプト」なるモデル。ちょっと頑張れば市販できそうなこのクルマ、なんと中身がM8コンペティションに準拠しているんだとか。つまり、M8...
29/10/2025

ジャパンモビリティショーのBMWブースで、妙なオーラのあるワゴンを発見しました。

それが、「スピードトップ・コンセプト」なるモデル。ちょっと頑張れば市販できそうなこのクルマ、なんと中身がM8コンペティションに準拠しているんだとか。

つまり、M8シューティングブレイク的な感じでしょうか!?

ワゴン好きとしては、ぜひ市販化まで漕ぎ着けてほしい1台ですね!

BMWがジャパンモビリティショー2025で「スピードトップ・コンセプト」を日本で初めて披露した。世界限定70台の超希少モデルで流麗な2ドアワゴンのスピードトップ・コンセプトは、625馬力のV8エンジンを搭載し、0-100km/h加速...

日本以上に北米で人気なブランドといえば? そう。スバルです。その北米スバルのラインアップのなかでも、とくに人気が高いのが、「ウィルダネス」と呼ばれる特別仕様車です。しかし、日本には未導入ということもあり、実車を見るのは奇跡に近いです(逆輸入...
29/10/2025

日本以上に北米で人気なブランドといえば? そう。スバルです。

その北米スバルのラインアップのなかでも、とくに人気が高いのが、「ウィルダネス」と呼ばれる特別仕様車です。しかし、日本には未導入ということもあり、実車を見るのは奇跡に近いです(逆輸入している人もいるそうですが)。

そんな貴重なウィルダネスが、なんとジャパンモビリティショーの会場に2台も展示されています!

スバリストの皆さん、必見ですよ! ちなみに、”超”格好いいです。

https://buff.ly/rqrVfEN

ジャパンモビリティショーで、個人的に大注目だった1台が、ホンダブースに展示されているEV、「Super-ONE」です!車名のとおり、このクルマはN-ONEがベースとなっており、それにオーバーフェンダーを貼ったような仕立て。どうやら乗用車登録...
29/10/2025

ジャパンモビリティショーで、個人的に大注目だった1台が、ホンダブースに展示されているEV、「Super-ONE」です!

車名のとおり、このクルマはN-ONEがベースとなっており、それにオーバーフェンダーを貼ったような仕立て。どうやら乗用車登録として、64馬力規制の影響を受けない仕様を目指してるんだとか。

この古典的なフェンダーの造形、カスタムカー好きならビビッと来るはずです(!?)。
今どきホンダしかこんなことできませんね。しかもこれ、26年に販売予定です!
(海外では公道テストのリーク画像もチラホラ出てます)

めちゃめちゃ格好いいので来場者はこちら、必見です!

ホンダはジャパンモビリティショー2025で、小型EV「スーパーワン・プロトタイプ」を世界初公開した。N-ONE e:をベースにしたスポーツEVで、専用の“BOOSTモード”を搭載し、ホンダらしい走る楽しさを電動時代にも継承してい...

クルマは、「トヨタ」とか「ホンダ」といったメーカーが作って販売していますが、ネジ1本に至るまですべて自社製かといえばそんなことはなく、むしろほとんどのパーツはサプライヤーから仕入れた寄せ集め。それぞれのパーツを組み合わせて、1台が作られてい...
29/10/2025

クルマは、「トヨタ」とか「ホンダ」といったメーカーが作って販売していますが、ネジ1本に至るまですべて自社製かといえばそんなことはなく、むしろほとんどのパーツはサプライヤーから仕入れた寄せ集め。それぞれのパーツを組み合わせて、1台が作られています。

では、どこまでやったら完成車メーカーとして呼べるのでしょうか?

そんな素朴な疑問に迫ります。

クルマには数万点の部品が使われている。では、それらのパーツがすべて自社製造(または子会社が製造)なのかといえば、そんなことはなく、むしろ構成される部品の大部分は外注品といっても過言ではない。となれば、...

かつては「オヤジセダン」なんて呼ばれていたカローラですが、現行モデルはかなり格好いいですよね。そんなカローラが、なんとなんと、さらにスタイリッシュに...というか、やりすぎなくらいエッジの効いた、攻めたデザインで登場しました(!?)あくまで...
29/10/2025

かつては「オヤジセダン」なんて呼ばれていたカローラですが、現行モデルはかなり格好いいですよね。

そんなカローラが、なんとなんと、さらにスタイリッシュに...というか、やりすぎなくらいエッジの効いた、攻めたデザインで登場しました(!?)

あくまでコンセプトですが、本当にこんな姿で出てきたらと思うと....いや、今のトヨタならマジでやってくれるかもしれませんね!

ジャパンモビリティショー2025で、トヨタは新世代カローラのコンセプトモデルを世界初公開した。世界の多様なニーズに対応するフレキシブルなプラットフォームを採用し、圧倒的に低いボンネットや大胆な内装デザイン.....

ジャパンモビリティショーのブースにて、スバルが2台のクルマをワールドプレミアとして発表しました! 1台はまだまだコンセプトカーっぽい形ですが、注目はもう1台。なんと6速MTを積んでるではありませんか!気になる2台の詳細をリポートしました!h...
29/10/2025

ジャパンモビリティショーのブースにて、スバルが2台のクルマをワールドプレミアとして発表しました! 1台はまだまだコンセプトカーっぽい形ですが、注目はもう1台。なんと6速MTを積んでるではありませんか!

気になる2台の詳細をリポートしました!

https://buff.ly/tm3vmc7

住所

本郷1−24− 1
Bunkyo-ku, Tokyo
113-8524

電話番号

03-5805-0161

ウェブサイト

アラート

Web Cartopがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー