Hand-in-Hand

Hand-in-Hand TOKYO FM「Hand in Hand 〜復興応援PROGRAM〜」にて取材した状況を掲載しています。
TOKYO FMをはじめJFN全国38局で2019年3月まで放送していました「クロノス」Facebookページです。
「LOVE & HOPE〜ヒューマン・ケア・プロジェクト〜」の情報をアーカイブしています

ユージと行くHand in Hand福島スタディツアー初日!福島市の環境再生プラザから相馬市の浜の駅松川浦、浪江町はサムライガーリックのLANDBUILD FARMが手掛ける古民家「和坐」でランチして道の駅なみえにも立ち寄り、双葉町の東日本...
25/10/2025

ユージと行くHand in Hand福島スタディツアー初日!福島市の環境再生プラザから相馬市の浜の駅松川浦、浪江町はサムライガーリックのLANDBUILD FARMが手掛ける古民家「和坐」でランチして道の駅なみえにも立ち寄り、双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を見学。このあと東京大学×8bitnews番組収録見学を経て交流会へと続きます。あいにくの天気ですが、たくさん学んでたくさん楽しんでいます♪
https://www.instagram.com/p/DQOjygvjyfW/?igsh=dGEwandiZGVjd2di

  今週と来週の放送は #福島県 ゆかりのゲストが福島愛について語る“福島サポーターズ”。お話を伺ったのは #箭内道彦 さんです。若い頃は福島が嫌いだったという箭内さんが、あるきっかけで故郷を見つめ直し、震災後は“福島と結婚します”と宣言。...
19/09/2025

今週と来週の放送は #福島県 ゆかりのゲストが福島愛について語る“福島サポーターズ”。お話を伺ったのは #箭内道彦 さんです。

若い頃は福島が嫌いだったという箭内さんが、あるきっかけで故郷を見つめ直し、震災後は“福島と結婚します”と宣言。その言葉通り、 #風とロック芋煮会 をはじめとした数々のプロジェクトを手掛け、福島県のクリエイティブディレクターとしても活躍されています。その歩みと思い、来週の後半に続きます。

聴き逃した方、radikoやPodcast、レポートもありますのでぜひチェックをお願いします。

https://www.tfm.co.jp/hand/
https://www.instagram.com/p/DOxdgm1jx9P/?igsh=MW9tM25wZ3ZqeXRuYw==

災害から得た教訓を自分のこととして共有し、そして復興、地域の再生へ励む人たちを応援する・・・、それこそがこのプログラム、「Hand in Hand」が中心に据える想いです。

ユージと行く「Hand in Hand」福島スタディツアー、現在参加者を募集中です。今なお復興途上にありつつ、地域によっては以前にはなかった新たな魅力が生まれていたり、東日本大震災と福島第一原発の事故から14年が経過した福島の、とりわけ浜通...
03/09/2025

ユージと行く「Hand in Hand」福島スタディツアー、現在参加者を募集中です。今なお復興途上にありつつ、地域によっては以前にはなかった新たな魅力が生まれていたり、東日本大震災と福島第一原発の事故から14年が経過した福島の、とりわけ浜通りの「今」を、この機会にぜひ見に行きませんか。もちろん学びだけでなく美味しい福島のグルメも待っています。9月12日エントリー締め切り。ぜひご参加を検討して頂けたらと思います。

https://www.tfm.co.jp/hand/event2025/

一緒に今の福島を見に感じに行きませんか?Hand in Handでは10月にリスナーの皆様と一緒に福島の主に浜通りを巡るスタディツアーを開催します。学びはもちろんですが、せっかくの美味し福島!美味しいグルメも楽しむ内容となっています。下記リ...
22/08/2025

一緒に今の福島を見に感じに行きませんか?
Hand in Handでは10月にリスナーの皆様と一緒に福島の主に浜通りを巡るスタディツアーを開催します。学びはもちろんですが、せっかくの美味し福島!美味しいグルメも楽しむ内容となっています。
下記リンクより詳細をチェックして、ぜひぜひ参加をご検討くださいませ!

https://www.tfm.co.jp/hand/event2025/

7月30日に発生したカムチャツカ半島付近での巨大地震では、東北沿岸の牡蠣どころでも潮流の変化によって養殖イカダが流されたり転覆したりという被害を受けました。イカダから脱落したカキもあって今後の収穫への影響が避けられない状況となっているところ...
10/08/2025

7月30日に発生したカムチャツカ半島付近での巨大地震では、東北沿岸の牡蠣どころでも潮流の変化によって養殖イカダが流されたり転覆したりという被害を受けました。イカダから脱落したカキもあって今後の収穫への影響が避けられない状況となっているところもあるといいます。番組が何度も足を運んだ東北沿岸各地の牡蠣どころ。被害が軽度であることを願ってやみません。

そのうちの一つ気仙沼市ではカキ養殖業者等を支援するための、ふるさと納税の制度を活用したガバメントクラウドファンディングがスタートしました。いつか取材にも伺えたらと思いますが、先駆けてHand in Handに連なる皆さまに共有させていただきます。

#牡蠣
#気仙沼
#唐桑

#カムチャッカ
#津波

https://www.instagram.com/p/DNKBy13hrPQ/?img_index=1&igsh=MWR5NzhsOWJjeWkyaw==

住所

麹町1丁目7−1
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0083

ウェブサイト

アラート

Hand-in-Handがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー