Hand-in-Hand

Hand-in-Hand TOKYO FM「Hand in Hand 〜復興応援PROGRAM〜」にて取材した状況を掲載しています。
TOKYO FMをはじめJFN全国38局で2019年3月まで放送していました「クロノス」Facebookページです。
「LOVE & HOPE〜ヒューマン・ケア・プロジェクト〜」の情報をアーカイブしています

24/04/2025

番宣が遅くりました。radikoでぜひ♪

今週のHand in Handが広野町レポートの後編、老若男女が集う多世代交流スペース「ぷらっとあっと」を訪ねました。震災後、会津での避難生活を経て広野町の魅力を見つめ直し、Uターンしてこの地域活動を始めた方の歩みを諸橋沙夏さんがレポートし...
30/03/2025

今週のHand in Handが広野町レポートの後編、老若男女が集う多世代交流スペース「ぷらっとあっと」を訪ねました。震災後、会津での避難生活を経て広野町の魅力を見つめ直し、Uターンしてこの地域活動を始めた方の歩みを諸橋沙夏さんがレポートしています。Webレポート、動画でもご覧頂けますので是非!

https://www.fukko-pr.reconstruction.go.jp/2018/fukushimanoima/shiru/reports/report-92/

https://youtu.be/foV4_4UtOFg

21/03/2025

Hand in Hand、今週と来週は福島県広野町からのレポート。今週は広野町産のバナナ作りに取り組むトロピカルフルーツミュージアムを訪ねました。バナナの名前は“朝陽に輝く水平線がとても綺麗なみかんの丘のある町のバナナ”、通称「綺麗」です。東北でなぜバナナ?という背景には復興への願いが秘められていました。ぜひradikoやレポートで。

https://www.fukko-pr.reconstruction.go.jp/2018/fukushimanoima/shiru/reports/report-91/



#広野町振興公社
#朝陽に輝く水平線がとても綺麗なみかんの丘のある町のバナナ
#福島県
#広野町
#イコラブ
#諸橋沙夏
https://www.instagram.com/share/p/_dA35owvM

Hand in Hand、2週に渡って環境省「福島環境再生ツアー」帯同レポートをお届けしました。一般参加された方の多くは、震災時小学生だった大学生たち。福島第一原発や中間貯蔵施設、大熊町や双葉町の新しいランドマーク、まだバリケードで封鎖され...
14/03/2025

Hand in Hand、2週に渡って環境省「福島環境再生ツアー」帯同レポートをお届けしました。一般参加された方の多くは、震災時小学生だった大学生たち。福島第一原発や中間貯蔵施設、大熊町や双葉町の新しいランドマーク、まだバリケードで封鎖されたままの帰還困難区域も訪ね、廃炉と環境再生の14年目の現在地を視察。意見交換会では感じたことを語り合いました。聞き逃した方はぜひレポートをご覧ください。

https://www.tfm.co.jp/hand/index.php?catid=3728&itemid=205041



#福島県
#双葉町
#大熊町
#富岡町
#福島第一原発
#中間貯蔵施設
#環境省
https://www.instagram.com/share/p/BAHMm6W--s

災害から得た教訓を自分のこととして共有し、そして復興、地域の再生へ励む人たちを応援する・・・、それこそがこのプログラム、「Hand in Hand」が中心に据える想いです。

以前Handで取材した三陸BMXスタジアムも避難対象区域となっています。一刻も早い鎮火を願いつつ、こちらシェアさせて頂きます。https://www.facebook.com/share/p/1KALKNn7xF/
02/03/2025

以前Handで取材した三陸BMXスタジアムも避難対象区域となっています。一刻も早い鎮火を願いつつ、こちらシェアさせて頂きます。

https://www.facebook.com/share/p/1KALKNn7xF/

Hand in Hand、ただいま南相馬市と飯舘村のハイライト動画を公開中です。ワインともち米。どちらも感動的に美味しかったので、ご覧頂いてそれを感じ取って頂けたなら幸いです。じつはコヤギファームのスパークリングじゃない赤もものすごく美味し...
25/01/2025

Hand in Hand、ただいま南相馬市と飯舘村のハイライト動画を公開中です。ワインともち米。どちらも感動的に美味しかったので、ご覧頂いてそれを感じ取って頂けたなら幸いです。じつはコヤギファームのスパークリングじゃない赤もものすごく美味しかったです♪

https://youtu.be/RzBUPi5gPiU

第2回目の動画が公開となりました。今回は飯舘村と南相馬市からのレポートになります。ぜひご視聴をお願いします!https://youtu.be/RzBUPi5gPiU
08/01/2025

第2回目の動画が公開となりました。今回は飯舘村と南相馬市からのレポートになります。ぜひご視聴をお願いします!

https://youtu.be/RzBUPi5gPiU

番組でもご紹介した 石川県内で唯一 炭焼きを専業とする  #ノトハハソ が本日、2024年12月24 クラウドファンディングをスタートさせました。まもなく1年となる中で復興に向け歩みをはじめた大野長一郎さんの挑戦、ぜひご一読ください。
24/12/2024

番組でもご紹介した 石川県内で唯一 炭焼きを専業とする #ノトハハソ が本日、2024年12月24 クラウドファンディングをスタートさせました。まもなく1年となる中で復興に向け歩みをはじめた大野長一郎さんの挑戦、ぜひご一読ください。

石川県内で唯一、専業で炭やきを営んでいます(1971年創業)。2024年1月の能登半島地震で再び全ての炭やき窯が全壊しました。地震に強い炭やき窯を開発して事業を再開し、生活に必要なエネルギーの地産地消を目指すこと...

住所

麹町1丁目7−1
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0083

ウェブサイト

アラート

Hand-in-Handがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー