02/04/2025
『サッカーBoS理論 ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法』(ボール非保持時編)を上梓してから1年以上が経ちます。ありがたいことに「間を空けずにボール保持時編を」とカンゼンからお話をいただき、早速取り掛かろうと思っていました。
しかし全力投球した「ボール非保持時編」から少しバーンアウト気味で、頭の中には構想はあるものの、なかなかペンを取れない日々が続きました。だからといって、この1年間は何もしなかったわけではなく、相変わらずサッカー中心の生活で、ドイツと日本を行き来していました。
その1年で感じたことを再び書き綴り、個人的には「ボール非保持時編」よりも書きたかった「ボール保持時編」を提示していきたいと思います。
2024年、ボール保持時について書かなかければいけないなと思った出来事がいくつかありました。そのひとつが将来が嘱望される日本人の若手DFがドイツ・ブンデスリーガ3部のクラブで練習参加した話です。そのクラブの幹部と日本人選手について意見交換した際の話が印象的でした。
≪続きはリンク先から読めます≫
日本人選手がドイツなどのトップリーグで目覚ましい活躍を見せる一方、Jリーグなど日本国内リーグで行われているサッカーとドイツのそれには、まだ大きな隔たりがある。ドイツサッカーの根本にある「BoS理論」を知り.....