白桃書房

白桃書房 経営学・経済学を中心とした社会科学系出版社です。刊行情報・パブリシティ情報の発信を行っています。お問い合わせ等はお電話また小社ウェブサイトの「お問い合わせ」からお願いいたします。

紙版は2刷となりました『組織文化とリーダーシップ【原著第5版】』電子書籍版が、主要電子書籍販売サイトで発売を開始しました!下記はアマゾンへのリンクです。
18/07/2025

紙版は2刷となりました
『組織文化とリーダーシップ【原著第5版】』
電子書籍版が、主要電子書籍販売サイトで発売を開始しました!

下記はアマゾンへのリンクです。

文化創造とマネジメントの プロセスを読み解く シャイン博士の 「組織文化論」集大成 エドガー・H・シャインは、組織心理学という分野を開拓し、経営学の世界に大きなインパクトを与えた。その業績は大きく3つに分類....

橘川武郎氏の定期寄稿エネルギー・トランジションをめぐる2025年4〜6月の動きをアップしました。第7次エネ基で大きな転換がなされた、ガスの利用方針https://note.com/hakutoushobo/n/ndbd61ce6de70?m...
16/07/2025

橘川武郎氏の定期寄稿
エネルギー・トランジションをめぐる2025年4〜6月の動き
をアップしました。
第7次エネ基で大きな転換がなされた、ガスの利用方針
https://note.com/hakutoushobo/n/ndbd61ce6de70?magazine_key=m5012222e5690

2050年でも天然ガス・LPガスの利用を続ける前提に大きく変わったエネ基を踏まえ、関連業界の動きがまとめられています。

はじめに 2025年4〜6月にも、エネルギーをめぐって、国内外でいろいろな動きがあった。 世界的には、6月にイスラエル・アメリカによるイランへの攻撃が行われ、イランによる報復としてホルムズ海峡封鎖の懸念が高まり、...

先日重版がかかりました『組織文化とリーダーシップ原著第5版』につきまして、監修・監訳の宇田理氏(青山学院大学経営学部教授)が登壇するイベントが8月1日(金)に開催されます。参加申し込み:https://peatix.com/event/44...
07/07/2025

先日重版がかかりました『組織文化とリーダーシップ原著第5版』につきまして、監修・監訳の宇田理氏(青山学院大学経営学部教授)が登壇するイベントが8月1日(金)に開催されます。

参加申し込み:
https://peatix.com/event/4475425/view

2000冊以上の人事領域の本を収蔵する人事図書館主催で、「組織文化は変えられるか?」と題し、著者のシャイン博士が伝えたかったこと、本書からの示唆をどのように実務に生かしていくべきか、宇田氏からお話しいただくと共に、参加者との意見交換を予定しています。

参加費は無料です。
詳しくは上記URLの申込ページをご覧ください。

当日は、小社で刊行したシャイン博士の組織文化に関連する書籍の販売も行います。
ふるってご参加ください!

○こんな人にお勧めです ・組織文化、カルチャーについて関心がある ・社内カルチャーを醸成、変化させていくことに興味がある ・そもそも組織文化、カルチャーとは何か深く理解したい ○内... powered by Peatix : More tha...

『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』刊行記念で著者木川大輔氏とさまざまなプラットフォームに関わってきた藤川真一氏との対談、後編も本日公開しました。「適材適所」というキーワードも出て、プラットフォームビジネスの興亡について一層、興味深くお...
25/06/2025

『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』刊行記念で著者木川大輔氏とさまざまなプラットフォームに関わってきた藤川真一氏との対談、後編も本日公開しました。

「適材適所」というキーワードも出て、プラットフォームビジネスの興亡について一層、興味深くお読みいただけると思います。

日本のインターネットサービスの黎明期からさまざまなプラットフォームの仕事に関わってきて、ツイッター(現:X)の携帯電話向けサービスをご自身でも立ち上げた経験もお持ちの藤川真一氏。現在は決済プラットフォ.....

『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』刊行記念で、著者木川大輔氏とさまざまなプラットフォームに関わってきた藤川真一氏との対談前編を公開いたしました。藤川氏には、なぜ今もミクシィがサービスを続けるのかなど、実務家ならではのお話をたくさんお聞...
20/06/2025

『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』刊行記念で、

著者木川大輔氏とさまざまなプラットフォームに関わってきた藤川真一氏との対談前編を公開いたしました。

藤川氏には、なぜ今もミクシィがサービスを続けるのかなど、実務家ならではのお話をたくさんお聞かせいただきました!

日本のインターネットサービスの黎明期からさまざまなプラットフォームの仕事に関わってきて、ツイッター(現:X)の携帯電話向けサービスをご自身でも立ち上げた経験もお持ちの藤川真一氏。現在は、決済プラットフ.....

『中国経済はどこまで独特か』のパブリシティが続々出ています。『国際貿易』2025年6月10日付(日本国際貿易促進協会発行)また、毎日新聞6/14付朝刊書評面にて短評が掲載されました。
18/06/2025

『中国経済はどこまで独特か』のパブリシティが続々出ています。

『国際貿易』2025年6月10日付(日本国際貿易促進協会発行)

また、毎日新聞6/14付朝刊書評面にて短評が掲載されました。

 (白桃書房・3300円)  著者は中国の市場経済改革がどのように進められたかを理解し、今後どこへ向かうのかを見極める上で、政府と市場の「せめぎ合い」に着目することが重要だと指摘する。

薄井彰(早稲田大学商学学術院教授)編著の『巨大災害のディスクロージャーと資本市場』の書評が、『企業会計』2025年7月号に掲載されました。阪智香氏(関西学院大学教授)によるもので、・社会的コストの負担に関する合意形成におけるディスクロージャ...
11/06/2025

薄井彰(早稲田大学商学学術院教授)編著の『巨大災害のディスクロージャーと資本市場』の書評が、『企業会計』2025年7月号に掲載されました。

阪智香氏(関西学院大学教授)によるもので、
・社会的コストの負担に関する合意形成におけるディスクロージャーの意義とあり方を示している
・不確実性の中での財務的影響の見積もりに資する証拠を提示し、ディスクロージャーによるデータの蓄積が市場でのリスクマネジメントや効果的な資源配分につながることを示した

などと大変高く評価いただき、加えて

・本書は、ディスクロージャー研究の様々なリサーチメソッドの宝庫でもある

ともお書きいただき、大変高くご評価いただきました。

https://www.hakutou.co.jp/book/b655447.html

明治学院大学准教授の木川大輔氏(『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』編著者)のインタビューが、宣伝会議7月号に掲載されました。1ページ全面で、内容について掘り下げた内容で、プラットフォームビジネス以外の分野であっても、学部生の卒業論文や...
03/06/2025

明治学院大学准教授の木川大輔氏(『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』編著者)のインタビューが、宣伝会議7月号に掲載されました。

1ページ全面で、内容について掘り下げた内容で、

プラットフォームビジネス以外の分野であっても、学部生の卒業論文やビジネスパーソンのレポート作成においても参考になる

という、木川氏に届いた感想を最後に紹介しています。

https://www.hakutou.co.jp/book/b660178.html

『組織文化とリーダーシップ【原著第5版】』の日本語版序文序文監修者 あとがき抄録をエドガー・シャインポータルサイトにアップしました!下記リンクは、監修者あとがき抄録です。
21/05/2025

『組織文化とリーダーシップ【原著第5版】』の

日本語版序文
序文
監修者 あとがき抄録

をエドガー・シャインポータルサイトにアップしました!

下記リンクは、監修者あとがき抄録です。

本書は,2017 年に発刊されたEdgar H. Schein with Peter Schein, Organizational Culture and Leadership, 5th ed. の全訳である。 著者のシ …

中川功一先生に熱のこもったご紹介を賜りました!
13/05/2025

中川功一先生に熱のこもったご紹介を賜りました!

やさしいビジネススクールは、毎週のライブ講義と、40科目以上、合計500本以上のオンデマンド動画コンテンツからなる、「誰もが経営学を学べる社会のための」完全オンライン経営スクールです。でも、大切なのは動画本....

橘川武郎氏の『エネルギー・トランジション』最新論考を公開しました!トランプ2.0が、日本のエネルギー政策に与えた影響を指摘、批判しています。すなわち、この2月に閣議決定された第7次エネルギー計画において温室効果ガス削減目標の国際公約取り下げ...
15/04/2025

橘川武郎氏の『エネルギー・トランジション』最新論考を公開しました!

トランプ2.0が、日本のエネルギー政策に与えた影響を指摘、批判しています。

すなわち、この2月に閣議決定された第7次エネルギー計画において

温室効果ガス削減目標の国際公約取り下げ
カーボンニュートラル後退のリスクシナリオ追記

がなされましたが、いずれも脱炭素への取り組みを後退させるものとのことです。

【はじめに】 2025年1〜3月にも、エネルギー・トランジションをめぐって、いろいろな動きがあった。大きな意味をもつものとして、1月20日に返り咲きを果たしたドナルド・トランプ氏が第47代アメリカ合衆国大統領に就任し...

岡本信広氏・三尾幸吉郎氏のジョイントトークイベントが4/27(日)14時より紀伊國屋書店新宿本店にて開催されます。岡本氏の『中国経済はどこまで独特か?』・三尾氏の『図解中国が変えた世界ハンドブック』刊行記念として企画された本企画。世界の様々...
07/04/2025

岡本信広氏・三尾幸吉郎氏のジョイントトークイベントが4/27(日)14時より紀伊國屋書店新宿本店にて開催されます。

岡本氏の『中国経済はどこまで独特か?』・三尾氏の『図解中国が変えた世界ハンドブック』刊行記念として企画された本企画。

世界の様々な問題に大きな影響を及ぼす中国経済のリアルと未来、また中国をめぐる世界9主要国の国益を、2人の識者が徹底分析・討論します。

ご参加は無料ですが、席を予約されたい場合は、下記よりお申し込みください。

■内容紹介 世界の様々な問題に大きな影響を及ぼす中国。その経済のリアルと未来、また9主要国の国益を徹底分析・討論! ・わずか50年で40倍という劇的な経済成長を遂げた中国。官と14... powered by Peatix : More than a ticket.

住所

Taito-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:30 - 17:00
火曜日 09:30 - 17:00
水曜日 09:30 - 17:00
木曜日 09:30 - 17:00
金曜日 09:30 - 17:00

電話番号

+81338364781

ウェブサイト

アラート

白桃書房がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー