旬刊ばね新聞(株式会社ばね新聞社)

旬刊ばね新聞(株式会社ばね新聞社) ばね産業唯一の専門紙「旬刊ばね新聞」 ばね業界の情報を発信しております。毎月1日・10日・20日の月3回の発行です。
取材依頼等、お気軽にご相談ください。

本社:〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-3-1
TEL:03-4588-2793 FAX:03-6866-9632

昭和会11月例会は、京都市体育館にてバスケットボールプロリーグ「B.LEAGUE」を観戦しております。京都ハンナリーズvs茨城ロボッツです!
08/11/2025

昭和会11月例会は、京都市体育館にてバスケットボールプロリーグ「B.LEAGUE」を観戦しております。
京都ハンナリーズvs茨城ロボッツです!

西部支部は、技能検定学科対応講習会大阪会場の第一日目を開催しております。今年から北大阪高等職業技術専門校にて実施です。
08/11/2025

西部支部は、技能検定学科対応講習会大阪会場の第一日目を開催しております。
今年から北大阪高等職業技術専門校にて実施です。

東都発条代理店会であるオリエンタル会は、75周年記念行事を開催しております。
07/11/2025

東都発条代理店会であるオリエンタル会は、75周年記念行事を開催しております。

日本ばね学会秋季定例行事ポスターセッションが開催されております。
06/11/2025

日本ばね学会秋季定例行事ポスターセッションが開催されております。

日本ばね学会は、ウインクあいちにて、秋季定例行事を開催しております。
06/11/2025

日本ばね学会は、ウインクあいちにて、秋季定例行事を開催しております。

日本ばね学会は、明日11月6日、ウインクあいちにて、秋季定例行事を開催いたします。
05/11/2025

日本ばね学会は、明日11月6日、ウインクあいちにて、秋季定例行事を開催いたします。

ばね技術に関する研究発表、ポスターセッション、特別講演、また技術交流を目的とした交流会など、1日を通して充実した内容となっております。ぜひご参加ください。お申込みをお待ちしています。詳細は添付PDFをご確.....

日本ばね工業会は、第3回総務委員会を開催しております。
05/11/2025

日本ばね工業会は、第3回総務委員会を開催しております。

テクノメッセ東大阪がマイドームおおさかにて開催中です。明日6日午後4時まで開催です。元気なばねメーカー数社が出展しています!
05/11/2025

テクノメッセ東大阪がマイドームおおさかにて開催中です。明日6日午後4時まで開催です。元気なばねメーカー数社が出展しています!

日本ばね学会は、復元力応用分科会講演会を開催しております。
17/10/2025

日本ばね学会は、復元力応用分科会講演会を開催しております。

「復元力応用分科会」では、広い意味でのばねの役割の知見を深めることを目的として、復元力の応用分野の講演会を企画しております。今回も講演会を下記のとおりオンラインで開催することになりました。移動時間がか...

形状記憶合金協会は、11月13日(木)午後〜14日(金)午前まで、仙台・秋保温泉「緑水亭・コンベンションホール」(宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原27)において、「第15回SMAシンポジウム2025 in 仙台・秋保」を開催します。共催は、...
16/10/2025

形状記憶合金協会は、11月13日(木)午後〜14日(金)午前まで、仙台・秋保温泉「緑水亭・コンベンションホール」(宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原27)において、「第15回SMAシンポジウム2025 in 仙台・秋保」を開催します。
共催は、日本機械学会 材料力学が拓く形状記憶特性とその応用に関する分科会P-SCD423、協賛は、日本ばね学会です。
詳しくは下記サイトをご覧ください。

先進機能材料・先進生体材料としての形状記憶合金の新しい用途開発 Research and Development of Shape Memory Alloys as Advanced Functional and Biomedical Materials

SJCは、50周年記念祝賀会を開催しております。
14/10/2025

SJCは、50周年記念祝賀会を開催しております。

SJC創立50周年記念座談会を開催しております。
14/10/2025

SJC創立50周年記念座談会を開催しております。

住所

Chiyoda-ku, Tokyo
101-0032

ウェブサイト

アラート

旬刊ばね新聞(株式会社ばね新聞社)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

旬刊ばね新聞(株式会社ばね新聞社)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー