理工図書株式会社

理工図書株式会社 出版会社
<出版事業>
建築、土木、家政学の大学教科書
https://www.rikohtosho.co.jp/

土木建築専門書

月刊誌「土木技術 Civil Engineering for life」(創刊大正11年)
https://www.doboku-g.com/

【新刊】『EDMC/エネルギー・経済統計要覧 2025年版』発売しました。ウクライナ紛争・中東情勢激化まで激変する世界情勢をエネルギーデータで読み解く!エネルギーの需給予測・需給構造の分析はもちろん、原単位を使用した国際比較に役立つ統計デー...
22/04/2025

【新刊】『EDMC/エネルギー・経済統計要覧 2025年版』発売しました。
ウクライナ紛争・中東情勢激化まで激変する世界情勢をエネルギーデータで読み解く!
エネルギーの需給予測・需給構造の分析はもちろん、原単位を使用した国際比較に役立つ統計データをコンパクトサイズにまとめた1冊。
小学校から大学までの環境に関する授業でも副読本として利用されています。
税込価格3,300円 ISBN978-4-8446-0971-1
https://rikohtosho.co.jp/book/3768/

【NEW RELEASE】『COASTAL ENGINEERING ーFor Engineers and Practitionersー』This is a handy technical book for engineers that su...
17/04/2025

【NEW RELEASE】『COASTAL ENGINEERING ーFor Engineers and Practitionersー』
This is a handy technical book for engineers that summarises the main points in a concise manner and covers as wide a range of coastal engineering as possible.
We hope that interested readers will find this book “Coastal Engineering for Engineers and Practitioners” useful.
※『技術者のための海岸工学』の増補英語版です。
¥16,500 tax inc. ISBN978-4-8446-0974-2
https://www.rikohtosho.co.jp/book/3701/

【お知らせ】鈴木猛康先生 著『地域防災の実践ー自然災害から国民や外国人旅行者を守るための実学ー』が第15回不動産協会賞(一般社団法人不動産協会)を受賞しました!多くの自然災害の現場を調査し、地域防災活動に実際に関わってきた著者が、我が国の防...
16/04/2025

【お知らせ】鈴木猛康先生 著『地域防災の実践ー自然災害から国民や外国人旅行者を守るための実学ー』が第15回不動産協会賞(一般社団法人不動産協会)を受賞しました!
多くの自然災害の現場を調査し、地域防災活動に実際に関わってきた著者が、我が国の防災対策の現状と歴史を踏まえ、地域で整えるべき市町村の防災体制、地区防災計画、そして日本人だけでなくインバウンド観光客や在留外国人を含めた防災対策について記した書です。
地域防災を進める行政、事業者、個人の方々に是非読んでいただきたい1冊です。https://rikohtosho.co.jp/book/3439/

【新刊】『合格対策 建築設備士試験 建築一般知識・建築法規編』発売しました。合格のための即戦力・実践力を養う工夫を各所に凝らしました。昨年発売の『設備編』と合わせてぜひ受験対策に。税込価格5,500円 ISBN978-4-8446-0973...
03/04/2025

【新刊】『合格対策 建築設備士試験 建築一般知識・建築法規編』発売しました。
合格のための即戦力・実践力を養う工夫を各所に凝らしました。昨年発売の『設備編』と合わせてぜひ受験対策に。
税込価格5,500円 ISBN978-4-8446-0973-5
https://rikohtosho.co.jp/book/3758/
(設備編:https://rikohtosho.co.jp/book/3629/)

新刊「土木遺産さんぽ」刊行記念イベントのお知らせです。会場参加は先着65名様。お早めにお申し込みください。土木遺産がお好きな方、まち歩きがお好きな方にお勧めです。東京の土木遺産を通してみた町の履歴や、暮らしの記憶を紐解くトークイベントです。...
27/02/2025

新刊「土木遺産さんぽ」刊行記念イベントのお知らせです。
会場参加は先着65名様。
お早めにお申し込みください。
土木遺産がお好きな方、まち歩きがお好きな方にお勧めです。

東京の土木遺産を通してみた町の履歴や、暮らしの記憶を紐解く
トークイベントです。
是非いらしてください!

3/18㈫19時~21時(20時30分よりサイン会)
#土木遺産さんぽ
#阿部貴弘
#小野田滋
#緒方英樹

広報の心、吉川公二さんの新聞記事です。3月4日には名古屋でイベントも行われます。脇坂拓さんと「広報」について喋り倒すそうです!「広報の心」出版記念座談会・日 時:2025年3月4日(火)15時~・場 所:スマイリー会議室 椿町・住 所:名古...
20/02/2025

広報の心、吉川公二さんの新聞記事です。
3月4日には名古屋でイベントも行われます。
脇坂拓さんと「広報」について喋り倒すそうです!

「広報の心」出版記念座談会

・日 時:2025年3月4日(火)15時~
・場 所:スマイリー会議室 椿町
・住 所:名古屋市中村区椿町19-7チサンマンション椿町901
・対談者:吉川公二と脇坂拓さん(GOOD INNOVATION)
・会 費:無料

https://www.sankei.com/article/20250214-DOHXQZQCTZPHJASZYABQSGMG74/「広報の心-広報の達人たちは苦難をどう乗り越えたのかー」の著者、吉川公二さんの記事が配信されました。産経新...
20/02/2025

https://www.sankei.com/article/20250214-DOHXQZQCTZPHJASZYABQSGMG74/
「広報の心-広報の達人たちは苦難をどう乗り越えたのかー」の著者、吉川公二さんの記事が配信されました。
産経新聞に上中下で掲載された内容です。

#広報の心
#産経新聞
#吉川公二

通販大手のフェリシモ(神戸市)でキャリアの大半を広報にささげた。業界を超えて広報の達人たちに学び、技を磨いた。「中小企業にこそ広報の面白さ、重要性を知ってほし…

「応報の心ー広報の達人たちは苦難をどう乗り越えたのかー」の著者、吉川公二さんの記事がネットで配信されました。吉川さんの活動を紹介するとともに、広報の大切さについて書かれています。
20/02/2025

「応報の心ー広報の達人たちは苦難をどう乗り越えたのかー」の著者、吉川公二さんの記事がネットで配信されました。
吉川さんの活動を紹介するとともに、広報の大切さについて書かれています。

「土木遺産さんぽ」イベント情報を土木学会にシェアしていただきました。また、土木学会ロビーにチラシも置いていただいています。本当にありがとうございます。#土木学会土木広報センター
17/02/2025

「土木遺産さんぽ」イベント情報を
土木学会にシェアしていただきました。
また、土木学会ロビーにチラシも置いていただいています。

本当にありがとうございます。

#土木学会土木広報センター

【イベント情報】日本大学 理工学部 まちづくり工学科教授 阿部貴弘先生『土木遺産さんぽ まち歩きで学ぶ 江戸・東京の歴史』刊行記念対談(理工図書) 『土木遺産さんぽ』阿部貴弘×『東京の美しいドボク鑑賞術』小野田滋×『大地を拓く』緒方英樹
日時:2025年3月18日(火) 19:00~20:30
場所:代官山 蔦屋書店3号館2階 イベントスペース
詳細:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/architectural-design/45583-1248540210.html

住所

27-2
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0082

アラート

理工図書株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー


マスコミのその他Chiyoda-ku

すべて表示