
10/01/2024
【美術館案内】
ハッピー龍イヤー!~絵画・工芸の龍を楽しむ~
2024年1月2日~2月3日
静嘉堂@丸の内
2024年は辰年。辰年の始めに龍づくしの展覧会をご紹介します。
古代中国で誕生した龍は、吉祥図像として東アジアの絵画をはじめ、数多くの工芸品に取り上げられてきました。この展覧会では静嘉堂の“龍”オールスター・キャスト!ということで、絵画・染織・漆芸・金工・陶磁からさまざまな龍がそろい踏み。いままでの展覧会のテーマから惜しくも漏れてきた初公開の名品も出展されます。
館長一押しは、鈴木松年「群仙図屏風」。橋本雅邦の「龍虎図屏風」(重文)と、迫力のある屏風名作対決が見られます。両者とも、明治時代に活躍した画家です。それまで水墨画で描かれてきた龍を色のついた絵で表現したという点でも画期的とされ、後年評価が高まりました。
初公開の作品のひとつ「龍濤堆朱盒一対」は、波間の龍が彫り込まれています。堆朱の繊細かつ迫力ある龍。必見です。
第4章は「龍、茶道具に入り込む」です。大名物 唐物茄子茶入「利休物相」に添う堆黒螭龍文稜花盆は、遠州公が見つけ出し添わせたもの。
茶道具に表された龍を見ていると、お茶事の取合せのアイデアも膨らみそうです。
ほかにも、初めて活字になった「龍」の字、雨上がりの虹を背負ったような龍や、花魁の着物に描かれた龍など、その力に憧れあやかりたいという望みを集め、親しまれてきた龍たちが、丸の内でお待ちしています。運気アップに、ぜひ足をお運びください。
なお、辰年生まれの方、お名前に「龍・竜・辰・タツ・リュウ」がついている方は割引がありますので、証明になるものをお忘れなく。
写真は許可を得て撮影しています。
リンク
https://www.seikado.or.jp/