リユース経済新聞

リユース経済新聞 2000年2月創刊、中古業界のニュースメディア「リユース経済新聞」です。最新ニュースや経営ノウハウ、商品動向など専門紙だからこそわかる“裏話”などを発信しています!

中古ビジネス専門新聞「リサイクル通信」の公式Facebookページです。フェイスブック上では、編集部が厳選した紙面の見どころや最新のリユース業界ニュース、各種イベントの告知を行います。速報、インタビュー、繁盛店や接客ノウハウなども毎日お届けしています。

無人古着店「セルフルギ」を運営するAVEND(東京都新宿区)が、FC店の全国展開を加速している。地方や郊外の「空白地帯」に商機を見出し、月2店舗のペースで出店を続ける。同社は今後3年以内に100店舗体制を築き、無人古着業態での覇権を狙う。h...
05/09/2025

無人古着店「セルフルギ」を運営するAVEND(東京都新宿区)が、FC店の全国展開を加速している。地方や郊外の「空白地帯」に商機を見出し、月2店舗のペースで出店を続ける。同社は今後3年以内に100店舗体制を築き、無人古着業態での覇権を狙う。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11630.php

買取専門店の出店ラッシュが近年著しい。金相場の高騰を背景とした集客面の追い風を受け、各社とも出店数を伸ばしている。最も勢いがあるのが、「買取大吉」を運営するエンパワーだ。買取専門店の店舗数が増え、飽和状態が叫ばれるなか、好立地の出店場所が限...
26/08/2025

買取専門店の出店ラッシュが近年著しい。金相場の高騰を背景とした集客面の追い風を受け、各社とも出店数を伸ばしている。最も勢いがあるのが、「買取大吉」を運営するエンパワーだ。買取専門店の店舗数が増え、飽和状態が叫ばれるなか、好立地の出店場所が限られる点を突いた新たなFC企業も続々と登場してきている。

中古エンタメショップ「古本市場」を運営するテイツー(岡山県岡山市)は7月12日、海外初店舗となる「ふるいち×マンガ展」を台湾・台北市にオープンした。日本のポップカルチャーへの関心が高い台湾市場でアジア展開の足がかりとする。https://w...
25/08/2025

中古エンタメショップ「古本市場」を運営するテイツー(岡山県岡山市)は7月12日、海外初店舗となる「ふるいち×マンガ展」を台湾・台北市にオープンした。日本のポップカルチャーへの関心が高い台湾市場でアジア展開の足がかりとする。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11575.php

【8月25日号1面トップ トランプ関税の影響で海外客の購買意欲鈍化 ブランドリユース企業が業績悪化】トランプ関税がブランドリユース企業の業績に打撃を与えている。4月に発表した相互関税の10%を先行して発動したことから、海外需要が減退。為替も...
25/08/2025

【8月25日号1面トップ トランプ関税の影響で海外客の購買意欲鈍化 ブランドリユース企業が業績悪化】

トランプ関税がブランドリユース企業の業績に打撃を与えている。4月に発表した相互関税の10%を先行して発動したことから、海外需要が減退。為替も円高に振れたことから、海外向けに販売する事業者にとっては逆風に。3月決算の企業にとっては、新しい期の第1四半期の業績を直撃し、出鼻をくじかれる形となった。米国向けに高額のブランド品を販売する企業ほど、その影響は大きく受けているようだ。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11582.php

紳士服コナカの100%子会社で、古着店「ドンドンダウンオンウェンズデイ」に加盟するアイステッチ(神奈川県横浜市)が、ブランド品の取扱いを強化している。商品構成を変えた結果、旗艦店の「大和店」では、開店以降15年間で今期、過去最高の売上高を叩...
22/08/2025

紳士服コナカの100%子会社で、古着店「ドンドンダウンオンウェンズデイ」に加盟するアイステッチ(神奈川県横浜市)が、ブランド品の取扱いを強化している。商品構成を変えた結果、旗艦店の「大和店」では、開店以降15年間で今期、過去最高の売上高を叩き出す見込みだ。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11581.php

リユース企業6社は環境省の後援を受け、8月8日と9日、アキバ・スクエアにて「8月8日 リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~」と題したイベントを開催した。リユース企業6社のブースでは、小学生が再商品化や査定などのリユース業務を体...
22/08/2025

リユース企業6社は環境省の後援を受け、8月8日と9日、アキバ・スクエアにて「8月8日 リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~」と題したイベントを開催した。リユース企業6社のブースでは、小学生が再商品化や査定などのリユース業務を体験。リユースの良さや楽しさを知ってもらい、リユース人口を増やすのが狙いだ。

https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11591.php

丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)のリユース事業が急伸している。22年12月にホビーリユースのフランチャイズ「駿河屋BASE」に加盟し、25年1月期のリユース売上高は前年比433%の13億2000万円となった。3年以内に、リユース単体で売上...
20/08/2025

丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)のリユース事業が急伸している。22年12月にホビーリユースのフランチャイズ「駿河屋BASE」に加盟し、25年1月期のリユース売上高は前年比433%の13億2000万円となった。3年以内に、リユース単体で売上げ50億円超えを目標に掲げる。

「3年以内に、単独店を含めた駿河屋店舗数を、現在の8店から25~30店への増加を目指したい。リユース商材を、和書・文具に続く3番手に匹敵するポジションにできたら」と、篠田晃典取締役は意気込む。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11565.php

ゲオホールディングス傘下のセカンドストリート(愛知県名古屋市)が8月8日、東京・恵比寿に「オールドマネー&エッセンシャル」をコンセプトとした大人向けの古着店をオープンした。オールドマネーとは、上流階級のライフスタイルやファッションのこと。同...
19/08/2025

ゲオホールディングス傘下のセカンドストリート(愛知県名古屋市)が8月8日、東京・恵比寿に「オールドマネー&エッセンシャル」をコンセプトとした大人向けの古着店をオープンした。オールドマネーとは、上流階級のライフスタイルやファッションのこと。同社は4月に1000店舗を達成しており、今後は立地にあわせて、こうしたコンセプトショップや専門店の出店も進める。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11570.php

【繁盛店の店づくり vol.315 ビチアモーレ、インバウンド客も注目 ロードバイクの中古ウエア】「ビチアモーレ」の屋号で中古ロードバイクの専門店を展開するBAインターナショナル(兵庫県芦屋市)。外神田にある「サイクルジャージ店」はウエアに...
18/08/2025

【繁盛店の店づくり vol.315 ビチアモーレ、インバウンド客も注目 ロードバイクの中古ウエア】

「ビチアモーレ」の屋号で中古ロードバイクの専門店を展開するBAインターナショナル(兵庫県芦屋市)。外神田にある「サイクルジャージ店」はウエアに特化した専門店だ。ここ数年、インバウンド客が増加している。

https://www.recycle-tsushin.com/store/detail_11555.php

アパレルメーカー大手のオンワードホールディングス(東京都中央区)が、業界に先駆けて取り組んできた衣料品回収・リユース事業が大きな節目を迎えている。2009年に開始した「オンワード・グリーン・キャンペーン」では、昨年度の衣料品回収点数が過去最...
18/08/2025

アパレルメーカー大手のオンワードホールディングス(東京都中央区)が、業界に先駆けて取り組んできた衣料品回収・リユース事業が大きな節目を迎えている。2009年に開始した「オンワード・グリーン・キャンペーン」では、昨年度の衣料品回収点数が過去最高の100万点を突破。30年度までに回収量を200万点まで拡大する方針だ。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11547.php

【グランドトレーディング、大澤 恭祐社長インタビュー】オンライン古物市場のFCを開始したのが、グランドトレーディング(千葉県船橋市)だ。アジアンブリッジインターナショナルが運営するオークションシステム「イージービッド」を使って、自身も道具市...
14/08/2025

【グランドトレーディング、大澤 恭祐社長インタビュー】

オンライン古物市場のFCを開始したのが、グランドトレーディング(千葉県船橋市)だ。アジアンブリッジインターナショナルが運営するオークションシステム「イージービッド」を使って、自身も道具市場を運営している。その中でトップクラスの出来高を誇る同社が、FCを通してノウハウを他社にも共有する。大澤恭祐社長は大学在学中に個人事業でビジネスを開始し、20歳で同社を設立した若き社長だ。

https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11536.php

テンポスHDグループのテンポスバスターズ(東京都大田区)は、厨房機器を売買する古物市場の運営を始めた。「テンポスオークション」の名称で、5月からリアル市を開催。第二回目の6月の回は、出品数170点で720万円の出来高となった。整備済みの商品...
13/08/2025

テンポスHDグループのテンポスバスターズ(東京都大田区)は、厨房機器を売買する古物市場の運営を始めた。「テンポスオークション」の名称で、5月からリアル市を開催。第二回目の6月の回は、出品数170点で720万円の出来高となった。整備済みの商品も揃い、落札後すぐ販売できることを売りにする。

https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_11529.php

住所

銀座8-12/15
Chuo-ku, Tokyo
1040061

電話番号

+81362606948

アラート

リユース経済新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

リユース経済新聞にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー