美術の窓<アートのススメ>

美術の窓<アートのススメ> 美術愛好家のための最新情報を網羅した美術・アート雑誌「美術の窓」のFacebookです。毎月20日発売。公式X()でも情報発信中。 お問い合わせ・情報提供・ご要望等は下記メールアドレス宛へお願いします。Facebookのメッセージからのご連絡には返信しておりません。

01/09/2025

皆様のご支援のおかげさまをもちまして、月刊誌「美術の窓 9月号」の特集、「アートに託す希望の光」(240頁)に、1月の個展に出品した作品が掲載されました。今回の写真は、とても良く撮れたものが使われています。
(個展動画はコチラ→ https://youtube.com/watch?v=trHcE3wX1IQ )
少し執筆もしましたので、宜しければご一読いただけますと幸いです。 #美術の窓 #アート

【予約受付中】9月10日発売、佐藤多持 著『戦時下の絵日誌─ある美術教師の青春─』(生活の友社)の予約をamazonと楽天ブックスで受付中です。戦時下の立川・国分寺周辺と戦争世代の青春の記録として教科書にも掲載される絵日誌全146枚を収録し...
25/08/2025

【予約受付中】9月10日発売、佐藤多持 著『戦時下の絵日誌─ある美術教師の青春─』(生活の友社)の予約をamazonと楽天ブックスで受付中です。戦時下の立川・国分寺周辺と戦争世代の青春の記録として教科書にも掲載される絵日誌全146枚を収録した同題書籍(1985年、けやき出版)の新装版です。

amazon https://x.gd/9Ux0J
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18340314/?l-id=search-c-item-text-01

佐藤多持 | 2025年09月10日頃発売 | 《戦時下の絵日誌》は、画家・佐藤多持(1919〜2004)が、昭和18〜24(1943〜49)年の日常を水墨と淡彩で色紙に描いた全146枚の絵日誌で、戦中戦後の立川・国分寺周辺の貴重な記録として関心....

25/08/2025

【月刊「美術の窓」9月号】
■渡邉祥行前理事長の作品4点が設樂昌弘先生の文章で月刊「美術の窓」9月号の特集ページにて紹介されています。掲載作品の「空と海」はただいま松山市・アートギャラリー風で開催中の「第45回アトリエ祥展」にて展示しています。
■アートギャラリー風
https://www.kazeart.jp/
■生活の友社「美術の窓」のご案内はこちらです。
https://www.tomosha.com/mado/

住所

銀座1-13-12 銀友ビル4階
Chuo-ku, Tokyo
104-0061

ウェブサイト

アラート

美術の窓<アートのススメ>がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

美術の窓<アートのススメ>にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

毎月20日発売の月刊誌。主にアーティストと美術ファンを中心に最新の美術情報をお届け。