特定非営利活動法人日本スポーツメディアトレーナー協会

特定非営利活動法人日本スポーツメディアトレーナー協会 スポーツメディアトレーナー®の育成及びメディア・トレーニングの普及。アスリートがマスコミやソーシャルメディアを使って情報を発信するために役立つ情報を発信しています。

メディア・トレーニングとは、インタビューや記者会見などメディア対応を習得するためのトレーニングです。
アスリートが自身の発言の重みや責任を理解し、
経験や魅力を、メディアを通じて社会に還元するためのサポートをしています。
スポーツメディアトレーナー®の育成も行う予定です。

05/12/2023

【トレーナーを若干名募集します】
メディアトレーナーとして一緒に活動してくれる人を若干名募集します。他のメンバーとのバランスを考え、今回の募集は東京近郊にお住まいの方限定とさせていただきます。

応募条件
【必須】東京近郊にお住まいの方
【いずれか必須】
・新聞・テレビ・スポーツ雑誌のいずれかで、スポーツ取材および編集作業に携わったことがある方
・危機管理広報および経営者向けメディアトレーニングの経験がある方

企業に所属している方でも問題はありませんが、その場合は所属先の了承を得られる方に限らせていただきます。
年齢制限はありませんが、一流選手をサポートするに足りる経験が必要となります。

上記いずれかに該当し、興味があるという方は[email protected]にご連絡下さい。

『早稲田アスリートプログラム〜大学でスポーツをするということ』(早稲田大学競技スポーツセンター)の、「マスメディアとの関わりかたとSNSメディアの利用」という項目を当協会・糸川雅子が執筆させていただきました。amazonで購入可能です。ht...
12/07/2023

『早稲田アスリートプログラム〜大学でスポーツをするということ』(早稲田大学競技スポーツセンター)の、「マスメディアとの関わりかたとSNSメディアの利用」という項目を当協会・糸川雅子が執筆させていただきました。

amazonで購入可能です。
https://amzn.asia/d/dL2LPC2

また、それに伴い「早稲田大学コーチサミット」という監督・コーチの皆様を対象にしたセミナーを実施致しました。

このような機会をいただきまして関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。

J-WAVE「STEP ONE」に出演させていただきました。https://twitter.com/stepone813/status/1647774719033344002?s=46&t=f5pj7Q52ssCscr39O8e2lA
17/04/2023

J-WAVE「STEP ONE」に出演させていただきました。

https://twitter.com/stepone813/status/1647774719033344002?s=46&t=f5pj7Q52ssCscr39O8e2lA

“SAISON CARD ON THE EDGE プロアスリートも取り入れる 「メディアトレーニング」 通してコミュ力UPを目指そう! NPO法人日本スポーツメディアトレーナー協会の、スポーツメディアトレーナー、糸川雅子さんをお迎えしました🎙...

NPO法人日本スポーツメディアトレーナー協会は、本日10月5日で10周年を迎えます。10月10日体育の日に登記したかったのですが、諸事情あって2011年10月5日に登記して早10年。お力添えいただいた関係者の皆様、選手・チームスタッフの皆様...
05/10/2021

NPO法人日本スポーツメディアトレーナー協会は、本日10月5日で10周年を迎えます。

10月10日体育の日に登記したかったのですが、諸事情あって2011年10月5日に登記して早10年。
お力添えいただいた関係者の皆様、選手・チームスタッフの皆様に心より御礼申し上げます。

組織もプログラムも0から作ったので、特にスタート時は至らぬ点も多かったと思いますが、長くお付き合いしているチームの選手がオリンピックで輝いている姿を見て、続けてきてよかったなとご褒美をもらったような気持ちになりました。

今後も精進してまいります。

‪日立ハイテク クーガーズでスピーチトレーニングを開催しました。‬‪企業スポーツでは、社員の方や地域の皆さん、そしてファンの皆さんに活動の報告や今後の抱負をスピーチをする機会が多々あります。‬‪メディア・トレーニング同様、キーメッセージを駆...
13/11/2019

‪日立ハイテク クーガーズでスピーチトレーニングを開催しました。‬

‪企業スポーツでは、社員の方や地域の皆さん、そしてファンの皆さんに活動の報告や今後の抱負をスピーチをする機会が多々あります。‬

‪メディア・トレーニング同様、キーメッセージを駆使したスピーチテクニックをお伝えしました。‬

アルビレックス新潟レディースでU-15/U-18選手にメディアトレーニングを実施しました。チームのTwitterアカウントで投稿いただきました!!https://twitter.com/albirexl/status/11897300581...
31/10/2019

アルビレックス新潟レディースでU-15/U-18選手にメディアトレーニングを実施しました。

チームのTwitterアカウントで投稿いただきました!!
https://twitter.com/albirexl/status/1189730058165870592?s=21

“先日、日本スポーツメディアトレーナー協会様ご協力のもと、アルビレックス新潟レディースU18/U15の選手を対象に「メディアトレーナー講習会」が行われました🎙️インタビュー形式で、伝え方や話し方を学んだ選手た....

30/10/2019

【トレーナーを若干名募集します】
メディアトレーナーとして一緒に活動してくれる人を若干名募集します。他のメンバーとのバランスを考え、今回の募集は東京近郊にお住まいの方限定とさせていただきます。

応募条件
【必須】東京近郊にお住まいの方
【いずれか必須】
・新聞・テレビ・スポーツ雑誌のいずれかで、スポーツ取材および編集作業に携わったことがある方
・ソーシャルメディアに関する専門知識をお持ちの方
・危機管理広報および経営者向けメディアトレーニングの経験がある方

企業に所属している方でも問題はありませんが、その場合は所属先の了承を得られる方に限らせていただきます。
年齢制限はありませんが、一流選手をサポートするに足りる経験が必要となります。

上記いずれかに該当し、興味があるという方は[email protected]にご連絡下さい。

Bリーグ・新潟アルビレックスBBでメディアトレーニングを実施しました。https://twitter.com/naxbb_rb/status/1161193502438379520?s=21
14/08/2019

Bリーグ・新潟アルビレックスBBでメディアトレーニングを実施しました。

https://twitter.com/naxbb_rb/status/1161193502438379520?s=21

“本日は、日本スポーツメディアトレーナー協会の松村様より、選手へ『メディアトレーニング』をしていただきました🎤 質問に対する答えの内容や話し方、目線など細かく指導をしていただきました☺️ #アルビ...

23/01/2019

再掲【スポーツメディアトレーナー募集】
※特に紙媒体ご出身の方のご応募をお待ちしています

東京2020を前に、スポーツ選手のメディア・トレーニングのご依頼者が増えているため、
トレーナーの増員・育成を検討しております。スポーツメディアトレーナーの仕事に興味のある方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。

応募条件
・新聞・テレビのいずれかで、スポーツ取材および編集作業に携わったことがある方
・ソーシャルメディアに関する専門知識をお持ちの方
・危機管理広報および経営者向けメディアトレーニングの経験がある方

企業に所属している方でも問題はありませんが、その場合は所属先の了承を得られる方に限らせていただきます。
年齢制限はありませんが、一流選手をサポートするに足りる経験が必要となります。

上記いずれかに該当し、興味があるという方はFBメッセージまたは[email protected]にご連絡下さい。

16/01/2019

【スポーツメディアトレーナー募集】

東京2020を前に、スポーツ選手のメディア・トレーニングのご依頼者が増えているため、
トレーナーの増員・育成を検討しております。スポーツメディアトレーナーの仕事に興味のある方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。

応募条件
・新聞・テレビのいずれかで、スポーツ取材および編集作業に携わったことがある方
・ソーシャルメディアに関する専門知識をお持ちの方
・危機管理広報および経営者向けメディアトレーニングの経験がある方

企業に所属している方でも問題はありませんが、その場合は所属先の了承を得られる方に限らせていただきます。
年齢制限はありませんが、一流選手をサポートするに足りる経験が必要となります。

上記いずれかに該当し、興味があるという方はFBメッセージまたは[email protected]にご連絡下さい。

特集「選手に“伝わる”指導とは?」聞く、聞き出すスキルについて、当協会へのインタビュー記事が掲載されています。
29/05/2016

特集「選手に“伝わる”指導とは?」
聞く、聞き出すスキルについて、当協会へのインタビュー記事が掲載されています。

コーチング・クリニック編集部です。
2016年7月号が完成いたしました。
特集は「選手に“伝わる”指導とは?」です。スポーツ指導において、ひいては対人コミュニケーションと信頼関係の構築において、「言葉」は重要な役割を担っています。そこで今回は、より相手(選手)に“伝わる”言葉について考えます。伝わりやすい言葉とはどのようなものか、声がけの方法、声質、オノマトペの活用法、さらに子どもへの対応など、幅広い視点から考察しています。
そして今回の「私の『フェアプレイ』論」では、水球日本代表キャプテンの志水祐介選手にご登場いただきました。リオデジャネイロ・オリンピックを目前に控えた現在の心境をお話しいただいています。
最新号は現在絶賛発売中。ぜひご覧ください!

「アスリートだけではなく、日本人が自分たちが持っている良さをただ内に秘めているだけではなくて、もっと世界に発信していけるような形を持ってもいいと思います」
12/03/2016

「アスリートだけではなく、日本人が自分たちが持っている良さをただ内に秘めているだけではなくて、もっと世界に発信していけるような形を持ってもいいと思います」

 5シーズンをベルギーで過ごし、昨年末からスコットランド1部のダンディー・ユナイテッドに新天地を求めた川島永嗣。チームは…

メディアコーチが選手に教える基礎とタブーhttps://t.co/czYVD8IwQ9
11/11/2015

メディアコーチが選手に教える基礎とタブー

https://t.co/czYVD8IwQ9

政治家、経営者、選手にメディア対応の仕方を教える「メディアコーチ」という職業がある。 オーストリアサッカー界のエリート養成講座「ブンデスリーガ・スポーツマネジメント・アカデミー」では、3日間に...

リコーブラックラムズさんのリーダー研修(メディア・トレーニング)を開催しました!受講者は、キャプテン野口選手、副キャプテン山本選手、FWリーダーポヒヴァ選手、BKリーダー小浜選手の4人。予定していた休憩をなくす程、集中して取り組んでくれまし...
23/08/2015

リコーブラックラムズさんのリーダー研修(メディア・トレーニング)を開催しました!

受講者は、キャプテン野口選手、副キャプテン山本選手、FWリーダーポヒヴァ選手、BKリーダー小浜選手の4人。予定していた休憩をなくす程、集中して取り組んでくれました。

今回、元TBSアナウンサーでアメフト選手としても活躍した有馬隼人が講師を担当させていただきました。取材する側、される側の両側を経験した数少ない存在です。双方の経験を生かし今後もアスリートの皆さんのサポートをさせていただきます。

【最終回】メディア・トレーニング教室  #コーチングクリニックLesson21 メディア・トレーニングの意義13年12月号から1年9ヶ月に渡り全21回に渡り掲載してきた連載ですが今回が最終回。メディアは媒体に過ぎず、主役は「アスリート」と「...
26/06/2015

【最終回】メディア・トレーニング教室 #コーチングクリニック

Lesson21 メディア・トレーニングの意義

13年12月号から1年9ヶ月に渡り全21回に渡り掲載してきた連載ですが今回が最終回。

メディアは媒体に過ぎず、主役は「アスリート」と「世間」であること。アスリート自身も情報を広めるメディア(媒体)であること。「成熟したスポーツ文化」を体現するインタビューとは?

そんな事を熱く語ってみました(笑)

読者の皆様、取材などでご協力いただいた皆様。そして、日本ではまだ浸透していないメディア・トレーニングを題材に連載を持たせていただいたベースボールマガジン社の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!

http://www.sportsclick.jp/m/magazine/coachingclinic/new/

リコー・ブラックラムズさんのブログでご紹介いただきました。
09/06/2015

リコー・ブラックラムズさんのブログでご紹介いただきました。

5月30日(土)、新入団選手を対象にソーシャルメディアセミナー、メディアトレーニ...

デンソー アイリス(バスケット)でメディア・トレーニングを開催しました。今回は、全体のトレーニングの後に個別トレーニングも行い、「上手い」インタビューではなく、「個性」を生かしたインタビューになるようアドバイスを行いました。
02/06/2015

デンソー アイリス(バスケット)でメディア・トレーニングを開催しました。

今回は、全体のトレーニングの後に個別トレーニングも行い、「上手い」インタビューではなく、「個性」を生かしたインタビューになるようアドバイスを行いました。

リコーブラック・ラムズ新人研修の様子です。2015年5月30日。
01/06/2015

リコーブラック・ラムズ新人研修の様子です。2015年5月30日。

住所

Chuo-ku, Tokyo

電話番号

+815035692080

ウェブサイト

アラート

特定非営利活動法人日本スポーツメディアトレーナー協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

特定非営利活動法人日本スポーツメディアトレーナー協会にメッセージを送信:

共有する