株式会社サンヨー

株式会社サンヨー 総合広告代理店 Face Book 弊社ページをご覧頂き有難うございます。
株式会社サンヨーは東京都日本橋に本社を置く総合広告代理店です。
主にTV-CMや紙媒体、WEB、各種キャンペーン企画・運営など、
企業と消費者を結ぶコミュニケーションの中心に活動しております。

19/12/2024

年末年始の休業日および営業について下記のとおりお知らせいたします。

◆年末年始休業日
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

※年始は2025年1月6日(月)より営業を再開いたします。

05/04/2024

こんにちは、メディア担当している者です。
まだまだTV-CMも重要です。各局収容が大変みたいですね。
弊社でも、テレビCM. SAS(スマートアドセールス)可能です。テレビ局から販売されているCM枠を選んで1本単位で買うことができます。事前に放送枠を選択できるかわりにスポットCMよりは割高ですが、希望の枠に入れられるため。すごくわかりやすく、シンプルなため、ご担当者様は経営者に説明しやすい、買い方だと思います。ぜひ弊社営業に気軽にご相談ください。

30/01/2024

こんにちは、メディア担当している者です。
最近は、TVは見ないけど、スマホで動画を見ていらっしゃる方も多いと思います。
私の自宅では、先月、成人している子供にもうTV見ないのとスペース的に邪魔なので、捨ててと言われ廃棄しました。確かに
実際私自身もPS5で、Netflixとアマプラ、ユーチューブをTVをモニター代わりに見ていて、気が付いたら、地上波は朝と夕方にちょっと見る程度で、思い返すと、ほとんど、消化するコンテンツはオンデマンドで済ませています。5年前の私からは想像できない変化です。いつもまにかデジタル変革していまますね。また先週、実際持っていても使わないと気づき。録画&再生用のBRレコーダーも廃棄しました。また自分でも不思議ですが、1年前まで、まったくいかなかった映画は、大画面、音質を求め、最近映画館に足を運ぶようになりました。

そこで、TVを見ないけど、ネット配信は見ている層に訴求しませんか?
「TVer」は御覧になっていらっしゃいますか?民放テレビ局がひとつになった新しいプラットフォームで、各局の好きな番組、約700番組以上のコンテンツをすべて無料 でSD・PC・CTVに配信しています。実は意外とリーズナブルに運用広告として、出稿できるんです。
また、ほかの ストリーミング系のDAZNや、Netflix もご相談可能こちらは運用広告ではなくIMP保証す。ストリーミング系メディアのCMもサンヨー営業に気軽にご相談ください。

29/01/2024

こんにちは、メディア担当&SEも担当しているITなんでも屋です。本日は、広告とは違いますが、DXについて考えてみたいと思います。

経済 産業省のレポートによると 2025年にはあらゆるユーザ企業が”デジタル企業”に。なると予想されています。
2025年までの間に、複雑化・ブラックボックス化した既存システムについて、廃棄や塩漬けにするもの等を仕分けしながら、必要なものについて刷新しつつ、DXを実現することにより、2030年実質GDP130兆円超の押上げを実現したいとの事、、、
うーんかなり楽観的な気がします。実際は担当や部署を作ってもいろいろな障害で、停滞し実施に至っている企業は多いと思います。

ユーザ企業のあらゆる事業部門で、デジタル技術を活用し、事業のデジタル化を実現できる人材を育成や、マイクロサービスの導入やテスト環境の自動化により、開発の効率化やリリース作業の短縮化などできている企業はごく一部の大手企業だと思います。

思うことは、経営者の考えるDX、現場の考えるDXの内容の乖離となんじゃないかと、、私自身も痛感したのですが、DXとは何か?と聞かれたらちゃんと答えられるのか?と思ってしまいます。

GDPがドル換算でドイツに抜かれ、世界3位から4位に転落する予想が出ているので、政府も焦っているのかもしれません。
中小のSEなので、大きな話は分かりませんが、悩まれている中小企業は多いのかと思います。広告も、システム化が必要かもしれませんね。これからも日々勉強せねば、お客様の課題解決につながらないです。すみませんまた話が長くなってしました。広告からも離れてしまったので、今日はこの辺で、、終わりにします。

サンヨーのスタッフは、広告ソリューションも、お客様目線で一緒に考えます。気軽にご相談ください。

22/01/2024

投稿担当しているSE兼任メディア担当です。2024になり、何を投稿しようか?いろいろ迷いましたが、ChatGPTに聞こうかな?ふと思いましたが、やめました。情報いただいている。協力会社の方にお聞きした内容をふまえ、本日は最近自分が思うところ投稿します。
生成系AIの登場で2023年のTI&web業界は一変しました。ChatGPTをはじめとした生成系AIの登場により、AIでは生成できないコンテンツの独自性が重視されるようになったほか、大量にコンテンツが溢れたことでクローリングがされにくくなる等の変化が起き。それに伴い、Googleが異例の複数回のコアアップデートを実施せざるを得ないことになりました。これからはAIコンテンツより、ちゃんと人間が作り込んだコンテンツが重要となると思います。とは言え、ちゃんとAIも活用しないといけないとも思います。大枠はAIで、最終的な判断は人間というハイブリットで良いと思います。(もちろんセキュリティやコンプライアンも加味しつつ)すみませんつい話、長くなってしまいました。

広告業界も日々変化していく状況です。2024年もどんどん新しいことに首を突っ込んでいきたいと思います。私は50代ですが過去の経験にこだわらず、死ぬまで新しいことを勉強しなきゃいけないと思いました。 メディアの方々へ、気軽に問い合わせフォームに資料送ってください。必ず目を通します。広告のご相談は、気軽に弊社営業チームに、ご連絡ください。
皆様今年もよろしくお願いします。

05/01/2024

あけましておめでとうございます

昨年は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社では本年も皆様に満足をご提供できるよう、業務に励んで参ります。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

昨年中は格別のご厚情に預かり、心より御礼申し上げます。
本年も一層のサービス向上を目指し、従業員一同誠心誠意励んで参ります。
皆様のご健勝と貴社のご清栄をお祈り申し上げますとともに、本年も旧年と変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

なお、新年は本日1月5日から通常営業致しております。広告などお気軽にお問合せください。

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。AWS re:Invent 2020 が先日早朝から開催しました。朝早くでしたので、リアルタイムの視聴できなかったのですが、ユーチューブでアーカイブ視聴しました。前半は、AWS Nitro 、EC...
28/11/2023

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。
AWS re:Invent 2020 が先日早朝から開催しました。朝早くでしたので、リアルタイムの視聴できなかったのですが、ユーチューブでアーカイブ視聴しました。
前半は、AWS Nitro 、EC2を動かしている、専用ハードウェアとソフトウェアのスペック向上の説明。中盤は、生成AI関係
ML運用のAmazon SageMaker、事例として実際AWSでスポンサードしたフェラーリのF1マシンで各種センサーを取り付け、機械工学に沿って学習させ、厳しい競争のF1を戦ったとの事。不確定要素の多いスポーツでも活用できるのですね。関心しました。
最近、OpenAIやMSの話ばかり耳にしますが、しっかりAWSも進化しているのですね。S3に置いたデータを機械学習するのはインターネットから引っ張るより健全な気がします。後半はサーバレスの話なので、AWS Lambdaが中心に各種強化という感じで、終わりました。サーバー初心者レベルの私にはおなか一杯で、消化するのに時間がかかりそうです。

広告代理店サンヨーは、広告コミュニケーションのきめ細やかなアドバイス、ご提案を行います

メディア担当です。いろいろ気になりますね。Googleが検索結果へメモを付与する機能のテストを開始
24/11/2023

メディア担当です。いろいろ気になりますね。
Googleが検索結果へメモを付与する機能のテストを開始

検索体験の向上を目指して、Googleが検索結果にメモを追加する機能のテストを開始しました。Googleは「変わった質問やユニークな質問への最適解を見つけたり、ウェブ上で自分に最も役立つものを見つけたりできるようにな...

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。本日はGoogle Looker Studio ハンズオンセミナーに参加しました。実際普段から使っているので、おさらいの意味も含めて参加し、良い復習になりました。Googleの担当者もいらっしゃっ...
22/11/2023

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。
本日はGoogle Looker Studio ハンズオンセミナーに参加しました。
実際普段から使っているので、おさらいの意味も含めて参加し、良い復習になりました。
Googleの担当者もいらっしゃったので、Google Bardの機能追加可能性の質問してみました。
やっぱりゆくゆくは考えているみたいですね。
あっちこっちにAIが普及すると、様々な業界に影響が出そうです。プログラマーもデータサイエンティストもいらなくなるかも、、ワンオペ情シスにはうれしいですが、、複雑な心境です。

広告代理店サンヨーは、広告コミュニケーションのきめ細やかなアドバイス、ご提案を行います

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。本日は日本マイクロソフトオフィスに、大塚商会主催のMicrosoft 365 Copilotのセミナーに行ってきました。先週の土日でいつの間にか名前が「Microsoft 365 Copilot」...
20/11/2023

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。本日は日本マイクロソフトオフィスに、大塚商会主催のMicrosoft 365 Copilotのセミナーに行ってきました。先週の土日でいつの間にか名前が「Microsoft 365 Copilot」として提供しているものは「Copilot for Microsoft 365」に変更になりましたね。今回のセミナー Microsoftの生成AIの展開が良くわかり、かなり情報アップディトできました。びっくりしたのはクライドに保存したデータは機械学習の対象になるとの事。自分だけのAIが企画書作成や、データ分析するのは、月額費用お高めみたいですが、魅力的に見えました。ChatGPTのオープンAIはマイクロソフトから巨額の資金が入っているので、これからの展開が楽しみです。

Microsoft Copilot leverages the power of AI to boost productivity, unlock creativity, and helps you understand information better with a simple chat experience.

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。本日はオンライン開催のAWS AWSome Day Online Conferenceに勉強の為に参加しました。 AWS の主要サービスを段階的に学ぶことができました。さすがナンバー1クラウド、サ...
16/11/2023

こんにちは、システム兼任のメディア担当です。本日はオンライン開催のAWS AWSome Day Online Conferenceに勉強の為に参加しました。 AWS の主要サービスを段階的に学ぶことができました。さすがナンバー1クラウド、サービス多すぎで覚えられないくらい。通常のクラウドや、AI、IOT,宇宙まで老舗クラウドは、できない事を探す方が大変かもです。

広告代理店サンヨーは、広告コミュニケーションのきめ細やかなアドバイス、ご提案を行います

住所

東京都中央区日本橋本町4-2/4
Chuo-ku, Tokyo
103-0023

ウェブサイト

アラート

株式会社サンヨーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社サンヨーにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー