月刊 ふう

月刊 ふう 福井新聞社が発行する雑誌「月刊fu」です。「ふくいで暮らすを、楽しむ」をコンセプトに、県内の最新情報やグルメ、おでかけ、イベント情報を掲載。 〒910-8562
福井県福井市大和田2-801
福井新聞社7F

毎月第4火曜日に、福井新聞に折り込んでお届けします。一部書店でも購入可能です。

月刊fu 8月号の巻頭特集は「華麗なるスパイスカレー」🍛数種類のスパイスを自由にブレンドしてつくる「スパイスカレー」。香り高い専門店の一皿から、寿司屋やうどん屋などで愛される“B面カレー”まで福井で味わえる多彩なカレーを集めました。さらに3...
21/07/2025

月刊fu 8月号の巻頭特集は「華麗なるスパイスカレー」🍛

数種類のスパイスを自由に
ブレンドしてつくる「スパイスカレー」。

香り高い専門店の一皿から、
寿司屋やうどん屋などで
愛される“B面カレー”まで
福井で味わえる多彩なカレーを集めました。

さらに
3種のスパイスで
手軽に挑戦できるレシピ、
レトルトカレーでパーティー、
スパイス好きによるカレー談義など、
カレー情報が大盛り。

ひと口ごとに広がる奥深い世界を、
じっくり味わってみてください。
🍛🍛🥄🍛🍛🍛🥄🍛🍛🍛🥄🍛🍛🍛

第2特集は
花と女神が誘う、美の楽園へ。
「ミュシャ展 ~アール・ヌーヴォーの女神たち~」🖼

福井県立美術館で、8月31日まで開催中の
「ミュシャ展~アール・ヌーヴォーの女神たち~」。

アール・ヌーヴォーを代表する
画家・ミュシャの人生や展示の見どころを、
時代背景とともにたっぷり紹介します。

🖼✨🖼✨🖼✨🖼✨🖼✨🖼✨

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です🍛

http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

月刊fu7月号の巻頭特集は「みんなの推しごと」💗今やすっかり定着した“推し活”。そのブームの広がりと背景を、トレンド評論家が分かりやすく解説します。さらに、ライトノベルからアイドル、宇宙まで、“推しごと”に励む7人に、“推し”への熱い想いを...
23/06/2025

月刊fu7月号の巻頭特集は「みんなの推しごと」💗

今やすっかり定着した“推し活”。
そのブームの広がりと背景を、
トレンド評論家が分かりやすく解説します。

さらに、
ライトノベルからアイドル、宇宙まで、
“推しごと”に励む7人に、
“推し”への熱い想いをインタビュー。

プチプラな推し活アイテムや
福井のご当地ガチャなど、
気になる“推しごと”情報も盛りだくさん。

推しがいる人はもちろん、
まだ出会ってない人も、気付いていない人も。
「好き」という気持ちがあれば、
きっと心に響くはず。

あなたらしい楽しみ方で、
毎日をさらにワクワクさせてみては
いかがでしょうか。
💕😻💕😻💕😻💕

第2特集は
獣脚類とあそぼう
「獣脚類2025 ~『フクイ』から探る恐竜の進化~」🦖

25周年を迎えた福井県立恐竜博物館で7月11日(日)から開催される
特別展「獣脚類2025 ~『フクイ』から探る恐竜の進化~」。

展示の目玉となるスピノサウルスの全身骨格や
アジアティラヌスの実物化石のほか、
「フクイ」の名を冠する獣脚類について深掘りします。

福井で見つかる化石の特徴や
新種恐竜命名のヒミツなど、
同展をより楽しむための情報が満載です。

🦖✨🦕🦖✨🦕
月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です💗
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

月刊fu6月号の巻頭特集は「金沢、初夏のショートトリップ」🚗ますます進化を続ける、金沢の魅力をアップデート。石川の食材を生かした美食を味わうほか、小粋な宿やヴィンテージ店、金沢の朝の過ごし方をご提案。発酵の町「大野」の注目スポットや九谷焼の...
26/05/2025

月刊fu6月号の巻頭特集は「金沢、初夏のショートトリップ」🚗

ますます進化を続ける、
金沢の魅力をアップデート。

石川の食材を生かした美食を味わうほか、
小粋な宿やヴィンテージ店、
金沢の朝の過ごし方をご提案。

発酵の町「大野」の注目スポットや
九谷焼のギャラリー・体験施設など、
金沢周辺も楽しみつくすアイデアが盛りだくさん。

今度の休日は金沢へ、
足を運んでみてはいかがでしょうか。

🌳🚗🌳🚃🚃🌳🚗🌳🚃🚃🌳🚗🌳🚃🚃🌳

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です🌳
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

月刊fu5月号の巻頭特集は「しあわせのハンバーグ」🤤昔ながらの王道から工夫を凝らしたアレンジ系までさまざまなハンバーグが大集合!また、福井の素材を使ったお取り寄せやピクニックにぴったりなサンドレシピ、プロに教わる基本の焼き方・タネ作りのコツ...
21/04/2025

月刊fu5月号の巻頭特集は「しあわせのハンバーグ」🤤

昔ながらの王道から
工夫を凝らしたアレンジ系まで
さまざまなハンバーグが大集合!

また、
福井の素材を使ったお取り寄せや
ピクニックにぴったりなサンドレシピ、
プロに教わる基本の焼き方・タネ作りのコツなど
“ハンバーグ”にまつわる情報が盛りだくさん!

ひと口食べれば、思わずにっこり。
あなたの推しハンバーグを
見つけてみてはいかがでしょうか。

🍴🤤🍚🍴🤤🍚🍴🤤🍚🍴🤤🍚🍴🤤🍚

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です🍴
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

月刊fu4月号の巻頭特集は「ファッションはめぐる」👗季節がめぐり、陽気な春がやってきました。白い服が似合うこの季節に、特別な一着を作るアトリエを訪ねたり、限定復活の「New Standard」では夫婦の白コーデを紹介。また、着なくなった服の...
24/03/2025

月刊fu4月号の巻頭特集は「ファッションはめぐる」👗

季節がめぐり、
陽気な春がやってきました。

白い服が似合うこの季節に、
特別な一着を作るアトリエを訪ねたり、
限定復活の「New Standard」では夫婦の白コーデを紹介。

また、
着なくなった服のリメイク術のほか、
古着店やサステナブルなファッションに取り組む企業を訪問。

陶器やガラスなどの端材でできたアクセサリーや、
持続可能な繊維産業のあり方を考えるプロジェクトなど
時と人を“めぐる”ファッションの魅力をたっぷり紹介します。

この春、特別なアイテムと一緒に
サステナブルにおしゃれを楽しんでみては。

👕👖🌀👕👖🌀👕👖🌀👕👖🌀👕👖🌀👕👖🌀

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です👗
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

《お詫びと訂正》

月刊fu4月号36ページの「EVENT infomation」で、4月19日に金津創作の森美術館で開幕する「はしもとみお彫刻展」の入場料のうち、65歳以上が無料となっているのは一般の半額の400円でした。おわびして訂正します。

月刊fu3月号の巻頭特集は「ふくい湯めぐりワンダーランド」♨湯に浸かれば、寒さも疲れもじんわりほぐれる。夕日を望む露天風呂や禅の世界へ誘う香湯など泊まってでも入りたい宿の湯を厳選。昔ながらの銭湯と喫茶店で昭和を満喫したり、プライベート空間で...
24/02/2025

月刊fu3月号の巻頭特集は「ふくい湯めぐりワンダーランド」♨

湯に浸かれば、
寒さも疲れもじんわりほぐれる。

夕日を望む露天風呂や禅の世界へ誘う香湯など
泊まってでも入りたい宿の湯を厳選。

昔ながらの銭湯と喫茶店で昭和を満喫したり、
プライベート空間で楽しめる
サウナや陶板浴、岩盤浴もご紹介します。

湯上りに食べたい個性的なアイスクリームや
あの人の行きつけ湯など
温泉や銭湯、サウナにまつわる情報をたっぷりお届け。

まずは湯気たっぷりの誌面で
癒やされてください。

♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です🍦
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

月刊fu2月号の巻頭特集は「きれいなおじさんは、好きですか?~おじ美容のすゝめ~」🫧近年、韓国アイドルなどの影響もあり男性の美容は“当たり前”に。中高年男性を中心にメンズ美容に関する男性と女性それぞれのリアルな声をアンケート。美容男子・小林...
27/01/2025

月刊fu2月号の巻頭特集は「きれいなおじさんは、好きですか?~おじ美容のすゝめ~」🫧

近年、韓国アイドルなどの影響もあり
男性の美容は“当たり前”に。

中高年男性を中心に
メンズ美容に関する男性と女性
それぞれのリアルな声をアンケート。

美容男子・小林孝延さんから美肌の秘訣を伺うほか、
正しいスキンケアとヘアケアの方法から、
メンズベースメークの基本までプロがアドバイス。

編集部がこれまでに出会った「イケオジ」や
バレンタインに贈りたい、
旬の美容アイテムもたっぷりご紹介します。

性別関係なく気になる美容の話が盛りだくさん。
中高年の男性をはじめ、すべての男性に
見てほしい、男性美容入門編です。

🧴🫧🧴🫧🧴🫧🧴🫧🧴🫧🧴🫧🧴🫧🧴🫧

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です🫧
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

月刊fu1月号の巻頭特集は「郷土料理、万才!」🐍代々受け継がれてきたふるさとの料理は、いつ食べてもほっとするおいしさ。お正月に丁寧に作りたいおせち料理やせえげ、なまぐさ汁などのレシピをご紹介します。また、食フェスに潜入したり、伝承料理を作り...
23/12/2024

月刊fu1月号の巻頭特集は「郷土料理、万才!」🐍

代々受け継がれてきたふるさとの料理は、
いつ食べてもほっとするおいしさ。

お正月に丁寧に作りたいおせち料理や
せえげ、なまぐさ汁などのレシピをご紹介します。

また、
食フェスに潜入したり、
伝承料理を作り続ける女性たちの台所を訪ねたり。
県内各地で心和む“味な思い出”を取材。
茶めしや丸焼き鯖などふるさとごはんに
出合える店もたっぷりお届けします。

2025年はほっこりする料理で
始めてみるのはいかがでしょうか。

🍊🍊🍊⛄🍊🍊🍊🍊⛄🍊🍊🍊

2024年もfuをご愛読いただき、
ありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎えください。

⛄🍊🍊⛄🍊🍊⛄🍊🍊⛄🍊🍊

月刊fuのwebページにて
詳しい内容をご紹介中です🐍
http://www.fukuishimbun.co.jp/feature/fu/

【月刊fu2月号「メンズ美容に関するアンケート」にご協力ください!】こんにちは!月刊fu編集部です。いつもご愛読いただき、ありがとうございます。2025年1月28日に発刊する月刊fu2月号では、美容への関心が高まりつつある中高年男性に向けて...
13/12/2024

【月刊fu2月号「メンズ美容に関するアンケート」にご協力ください!】

こんにちは!月刊fu編集部です。
いつもご愛読いただき、ありがとうございます。

2025年1月28日に発刊する月刊fu2月号では、美容への関心が高まりつつある中高年男性に向けて、男性美容入門書になるような特集を企画しています。

現在、悩める男性のリアルな声を集めた「緊急、メンズ美容アンケート」を実施しております!

今回のアンケートの対象は、
アラフォー以上の美容に悩む男性をはじめ「男性の皆さま」
周りの男性に“もっと美容に興味を持ってもらいたい”と思っている「全年齢の女性の皆さま」です!

アンケート結果は、誌面作りの参考にさせていただくとともに、結果の一部を「月刊fu2月号」(2025年1月28日発刊)にて掲載させていただきます!

ぜひ、みなさまのお声をお聞かせください!🧴🫧🫧

▼詳細、投稿はコチラから▼

月刊fu2月号の企画に合わせた「メンズ美容」に関するアンケートです。男性・女性共にご意見をお待ちしております。

住所

大和田2/801
Fukui-shi, Fukui
910-8562

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

電話番号

0776-60-2000

アラート

月刊 ふうがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

月刊 ふうにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー