月刊イオ

月刊イオ 月刊イオの公式フェイスブックページです。
재일동포들의 잡지 《월간 이어》의 공식Facebook입니다. 月刊イオの公式フェイスブックページです。
재일동포들의 잡지 《월간 이어》의 공식Facebookpage입니다.

月刊イオ10号、好評発売中です。浮島丸爆沈80年の節目に、「浮島丸殉難者を追悼する会」会長の品田茂さんに寄稿いただいています。1945年8月24日、数千人の朝鮮人を乗せた浮島丸が舞鶴湾で爆発・沈没。日本政府の発表では549人が犠牲となりまし...
16/10/2025

月刊イオ10号、好評発売中です。
浮島丸爆沈80年の節目に、「浮島丸殉難者を追悼する会」会長の品田茂さんに寄稿いただいています。
1945年8月24日、数千人の朝鮮人を乗せた浮島丸が舞鶴湾で爆発・沈没。日本政府の発表では549人が犠牲となりましたが、いまだに正確な乗船者数も死亡者数も不明で謝罪も補償もありません。
記憶を風化させず、ともに語り継いでいくためにー。詳しくは月刊イオ10月号をご覧ください。

📚定期購読はこちら
https://www.io-web.net/subscribe/
📖Amazonでも購入可能
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQTM3WY9

ブログ「日刊イオ」を更新しました。タイトルは「〈人生羈旅 ③〉丸木美術館を訪ねて」。本日の担当は(哲)さんです。
16/10/2025

ブログ「日刊イオ」を更新しました。
タイトルは「〈人生羈旅 ③〉丸木美術館を訪ねて」。本日の担当は(哲)さんです。

今夏のひとり旅3日目(最終日、①②はこちら)。長野県野沢温泉村を離れた足で埼玉県東松山市の都幾川のほとりに佇む「原爆の図丸木美術館」(1967年開館)を目指した。 9月28日から全館改修工事のため長期

10月号の特集は「生成AI時代の実践」。特集では生成AIの基礎知識から始まり、同胞個人や企業単位での生成AI活用術、今後の展望まで紹介されています。AIが普及し始めたいまの時代に私たちはどう向き合っていけばいいのかのヒントをくれる特集になっ...
15/10/2025

10月号の特集は「生成AI時代の実践」。特集では生成AIの基礎知識から始まり、同胞個人や企業単位での生成AI活用術、今後の展望まで紹介されています。AIが普及し始めたいまの時代に私たちはどう向き合っていけばいいのかのヒントをくれる特集になっています。

定期購読の申し込みはコチラから。
https://www.io-web.net/subscribe/

Amazonでも購入可能です。https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQTM3WY9

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「新総裁誕生、自公連立解消」。本日の担当は(国)さんです。
15/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「新総裁誕生、自公連立解消」。本日の担当は(国)さんです。

前々回のブログで自民党総裁選の展望について書いた。 https://www.io-web.net/ioblog/2025/09/16/98356/ 結果的には10月4日に行われた選挙で高市早苗氏が新総

月刊イオ10月号のオソオセヨでは、東京都江東区の創業70年超、老舗である焼肉スタミナ苑 豊洲駅前店「極」を紹介しています。老舗で味わう至福の焼肉が堪能できます。HPで全文公開中! ぜひチェックを♪
14/10/2025

月刊イオ10月号のオソオセヨでは、東京都江東区の創業70年超、老舗である焼肉スタミナ苑 豊洲駅前店「極」を紹介しています。老舗で味わう至福の焼肉が堪能できます。HPで全文公開中! ぜひチェックを♪

東京メトロ豊洲駅前、豊洲交差点に建つビルの3階という好立地に店を構える。スタミナ苑は創業70年以上の老舗だ。 最上級A5ーA4ランクの黒毛和牛を中心に、選りすぐったおいしい肉を比較的リーズナブルな価格

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「バッタの生涯を垣間見る」。今日の担当は(愛)さんです。
14/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「バッタの生涯を垣間見る」。今日の担当は(愛)さんです。

先月、学童へ下の子どもを迎えに行き、子どもと歩いて帰る途中、真っ暗な歩道の真ん中で大きな立派なバッタが佇んでいた。 近づいても、動く気配がない。下の子どもと観察しながら、バッタ好きな上の子どもにも電話

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「普通じゃないふつうの子どもと大人」。本日の担当は(相)さんです。
10/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「普通じゃないふつうの子どもと大人」。本日の担当は(相)さんです。

呉美保監督の新作だから観てみようと思い、必要最小限の情報しか頭に入れず鑑賞した『ふつうの子ども』。腰が抜けるほど面白かった。 スタンドバイミー、ベスト・キッド、僕らの七日間戦争、小さな恋のメロディ…子

2021年から川崎朝鮮初級学校の子どもたちに市民給食を続けてきたトングラミさん(平賀萬里子代表)が、神奈川県弁護士会人権賞を受賞❗おめでとうございます❗トングラミの詳しい活動は、ブログ日刊イオをご覧ください↓
09/10/2025

2021年から川崎朝鮮初級学校の子どもたちに市民給食を続けてきたトングラミさん(平賀萬里子代表)が、神奈川県弁護士会人権賞を受賞❗
おめでとうございます❗

トングラミの詳しい活動は、
ブログ日刊イオをご覧ください↓

川崎の朝鮮学校に手作りの給食を作り続けてきた市民団体「トングラミ」が、第30回神奈川県弁護士会人権賞を受賞しました。おめでとうございます! トングラミは、教育無償化制度の対象外となっている同校の児童、

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「大型書店に行こう―イオ、在日朝鮮人に関係のある本たち」。本日の担当は(k)さんです。
08/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「大型書店に行こう―イオ、在日朝鮮人に関係のある本たち」。本日の担当は(k)さんです。

いま日本では書店(本屋)がどんどん閉店しているという。活字離れとネット社会への移行が原因だと言われている。 さびしいことだ。 社会に出た後、仕事の関係もあり書店にはよく足を運んだ。 東京都文京区の白山

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「小説が予言した未来?」。本日の担当は(理)さんです。
07/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「小説が予言した未来?」。本日の担当は(理)さんです。

10月4日、高市早苗氏が自民党総裁に選出された。私はその日、夜のニュースでそれを知った。日本初の女性首相となる見込みだということで、咄嗟にとある文章が頭に浮かんだ。 排外主義者たちの夢は叶った。/特別

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「ダルさは「天気痛」が原因?」。本日の担当は(賢)さんです。
03/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「ダルさは「天気痛」が原因?」。本日の担当は(賢)さんです。

10月に入り、やっと過ごしやすくなった。嫌気がさすような蒸し暑さはもうない。おかげで朝の通勤ストレスはだいぶ軽減された。 一方、筆者の周りでは季節の変わり目が影響したのか、体調を崩したり、コロナ感染の

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「可愛いだけじゃない魅力」。本日の担当は(仙)さんです。
02/10/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「可愛いだけじゃない魅力」。本日の担当は(仙)さんです。

先日、ふと立ち寄った古本屋で『スヌーピーの人生案内』という一冊に目を惹かれ購入した。 本書には作者シュルツ氏の人生経験からなるキャラクターたちの言葉が並んでいて、どれも真を突き、心に沁みるものばかりだ

住所

東京都板橋区小豆沢4-24/16
Itabashi-ku, Tokyo
174-0051

電話番号

+81368200107

ウェブサイト

アラート

月刊イオがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

月刊イオにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー