けせんぬぼん 〜みんなの、わたしの、気仙沼でつくる本〜

けせんぬぼん 〜みんなの、わたしの、気仙沼でつくる本〜 宮城県・気仙沼を本や写真で応援するプロジェクト

10/03/2018

未来をたちあげよう。悲しみ、喜び、ぜんぶ、 光の射すほうへ。

11/03/2017
04/03/2017

こんにちは。3月11日からのヒカリ実行委員会です。
「3月11日からのヒカリ」では、3月11日当日に気仙沼でプロジェクトの運営に携わってくださるボランティアの方を募集しています。我こそはという方のご連絡をお待ちしております!※シェア拡散歓迎です。

【日時】平成29年3月11日(土) 14:00〜22:00
【内容】サーチライト周辺の警備
○上記の時間でご参加可能な時間を申し込み時にお伝え下さい。
○お一人でも、お友達を誘って複数で参加いただいくのも大歓迎です。
○お弁当と記念グッズを差し上げます。
○怪我等を想定し保険への加入をさせていただきます。料金は当プロジェクトが負担させていただきます。

【申し込み方法】
フェイスブックページよりメッセージ
https://www.facebook.com/311hikari/
または、
メールにて [email protected] までご連絡ください。
〆切:3月10日まで

ご連絡の際は「名前、電話番号、住所、参加可能な時間帯」を必ずご明記ください。
※上記は保険加入時に必要となります。複数でご参加の方は、お手数ですが全員の名前、電話番号、住所をお願いいたします。

当プロジェクトを進める上でみなさんからのご協力が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。

3月11日からのヒカリ実行委員会

12/02/2017

3月11日からのヒカリ実行委員会です。本日からプロジェクトのグッズ販売と協賛申込ページがオープンしました!今年の新作ポスターは、海から少し離れた気仙沼の玄関口の駅と気仙沼湾方面を撮影した写真を採用しました。縦位置のポスターも新鮮です。販売ページでは新旧のアートポスター、A4クリアファイルの購入もできますので、ぜひご覧ください。シェア拡散も大歓迎です!

「3月11日からのヒカリPeatixページ」
URL: http://ptix.co/2kTHXvw

写真:Light from 311 KESENNUMA 新作アートポスターA2サイズ photo:Michiari Saito

※追記 購入・協賛のお申し込みページでは、「チケット」という表記になっておりますが、このプロジェクトは会場集客するイベントではないため、購入または協賛の申し込み完了の「証明書」の位置づけになります。またお申し込みの際は郵送時のご住所の記入をお忘れないようお願い致します。

10/02/2017

住所

Kesennuma, Iwate

ウェブサイト

アラート

けせんぬぼん 〜みんなの、わたしの、気仙沼でつくる本〜がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー