南大阪・泉州地域情報 0724

南大阪・泉州地域情報  0724 泉州の地域情報0724。岸和田、泉南、南大阪エリアの情報など。 忠岡町・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町をはじめとする泉州は、大阪市内からも南海電車とJRを使っていける日帰りで楽しめるスポットです。また、関空も近く地方からのアクセスも便利です。

岸和田市上松町のTETOTEYA (テトテヤ)さん。外からは何のお店かな?と気になって入ってみると生ナッツやドライフルーツの瓶がずらり。有機野菜や卵、国産蜂蜜など自然の恵みを“必要な分だけ”選べる量り売りのお店。マイ容器は自由。シェアスペー...
31/08/2025

岸和田市上松町のTETOTEYA (テトテヤ)さん。外からは何のお店かな?と気になって入ってみると生ナッツやドライフルーツの瓶がずらり。有機野菜や卵、国産蜂蜜など自然の恵みを“必要な分だけ”選べる量り売りのお店。マイ容器は自由。シェアスペースやシェア本棚もあり、人が集い、笑顔が生まれる場所。店内で冷たいオーガニックジンジャーエールを頂きながら元気もチャージ。ぜひ扉を開いてみて。

夕暮れどきから日没後。祭り前の帰り道。 #岸和田だんじり祭
28/08/2025

夕暮れどきから日没後。
祭り前の帰り道。
#岸和田だんじり祭

もうすぐ岸和田だんじり祭。 岸和田では、9月と10月に行われます。 9月は岸和田地区と春木地区の2ヶ所で同時に行われます。8月は日が暮れる頃、町のだんじり小屋が開いて鳴り物を練習する音色が聞こえてきます。​<岸和田だんじり祭  令和7年度9...
09/08/2025

もうすぐ岸和田だんじり祭。 岸和田では、9月と10月に行われます。 9月は岸和田地区と春木地区の2ヶ所で同時に行われます。8月は日が暮れる頃、町のだんじり小屋が開いて鳴り物を練習する音色が聞こえてきます。
​<岸和田だんじり祭 令和7年度9月祭礼曳行日程>
◆試験曳き◆
9/7(日)、9/12(金)午後2時〜午後4時
◆宵宮◆
9/13(土) 午前6時〜午後10時
◆本宮◆
9/14(日) 午前9時〜午後10時

07/08/2025
04/08/2025

南海岸和田駅から出発し、だんじりに縁のある場所を巡りながら岸和田の魅力を堪能するツアーです!
目の前でだんじり試験曳きを観覧出来ます^_^
詳しくは岸和田駅前通商店街ホームページをご覧下さいね!

#岸和田
#岸和田観光
#限定ツアー
#岸和田だんじり

03/08/2025
2025.7.12 14:50頃、岸和田・春木ラパークの上空にブルーインパルスが6機!関空から万博会場へ向かうほんの一瞬の滑空。大人も子どもも一緒に空を見上げました。心に残る飛行でした。明日も14時40分に関空を出発し、15時頃万博に到着す...
12/07/2025

2025.7.12 14:50頃、岸和田・春木ラパークの上空にブルーインパルスが6機!
関空から万博会場へ向かうほんの一瞬の滑空。大人も子どもも一緒に空を見上げました。心に残る飛行でした。
明日も14時40分に関空を出発し、15時頃万博に到着するよう飛行が予定されています。

#ブルーインパルス #岸和田 #万博2025

【きしわだ自然資料館30周年記念イベント案内】自然資料館30周年記念月間ラスト、6月29日(日)の実習は、1階では、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」のみなさんによるハルキゲニアの色塗り(材料費1個500円・写真のフィギュアに色を...
28/06/2025

【きしわだ自然資料館30周年記念イベント案内】
自然資料館30周年記念月間ラスト、6月29日(日)の実習は、1階では、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」のみなさんによるハルキゲニアの色塗り(材料費1個500円・写真のフィギュアに色を塗ります)、2階では泉大津市立池上曽根弥生学習館の皆様による、ろう石で星型ペンダントをつくろう(無料・入館料のみ必要)、午後からは神於山保全くらぶのみなさんによる、神於山の竹でカニをつくろう、です。整理券の配布は予定していませんが、混雑時はお待ちいただくことがあります。展示見学がてら、お楽しみください。(FBページより引用)

自然資料館30周年記念月間ラスト、6月29日(日)の実習は、1階では、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」のみなさんによるハルキゲニアの色塗り(材料費1個500円・写真のフィギュアに色を塗ります)、2階では泉大津市立池上曽根弥生学習館の皆様による、ろう石で星型ペンダントをつくろう(無料・入館料のみ必要)、午後からは神於山保全くらぶのみなさんによる、神於山の竹でカニをつくろう、です。整理券の配布は予定していませんが、混雑時はお待ちいただくことがあります。展示見学がてら、お楽しみください。
 スペシャル実習
 https://www.city.kishiwada.lg.jp/site/shizenshi/special202506.html

【地域とともに30年。きしわだ自然資料館30周年おめでとう!】6月1日、開館30周年記念式典に参加。岸和田の自然や生き物を伝え続けてきた節目に立ち会え、とても心が温まる時間でした。(岸ぶらもチェック!)https://kishibura.j...
28/06/2025

【地域とともに30年。きしわだ自然資料館30周年おめでとう!】
6月1日、開館30周年記念式典に参加。岸和田の自然や生き物を伝え続けてきた節目に立ち会え、とても心が温まる時間でした。
(岸ぶらもチェック!)
https://kishibura.jp/0724/2025/06/kishiwadasizensiryoukan30th/

29/05/2025
【岸和田音楽祭 市民フェスティバル春2025】5月3日岸和田市まなび中央公園 。GWの青空の下開催。音楽とダンス40組がステージ出演。キッチンカーや飲食にPRブースやフリマなど100以上の出店。子ども達が喜ぶ遊具やミニSLなど。笑顔に包まれ...
19/05/2025

【岸和田音楽祭 市民フェスティバル春2025】5月3日岸和田市まなび中央公園 。GWの青空の下開催。音楽とダンス40組がステージ出演。キッチンカーや飲食にPRブースやフリマなど100以上の出店。子ども達が喜ぶ遊具やミニSLなど。笑顔に包まれる一日。実行委員やボランティアの皆さんの熱意に裏方で支えられ活気あるフェスとなりました。次回は11月下旬に岸和田駅前にて開催予定!
https://kishi-fes.com

19/05/2025

大阪産(もん)デジタルスタンプラリー~泉州美味いもん巡り~を開催します!
大阪・関西万博開催期間中に、大阪産(もん)の魅力を感じてもらうため、府内4ヶ所の農と緑の総合事務所(北部、泉州、中部、南河内)がリレー形式でスタンプラリーを開催しています!
第2弾は、泉州地域を代表する「泉州水なす」等を販売する農産物直売所や飲食店、観光農園等を巡るコースです。
スタンプラリーは、スマホアプリ「SpotTour」をインストールするだけで、手軽に参加できます!
各コースの条件を達成してアプリから応募すると、泉州水なすの漬物引換券や直売所の商品券等が抽選で当たります。
ぜひ参加して、旬の農産物を買って、食べて、満喫してください!

開催期間:2025年5月29日(木)~2025年7月12日(土)
詳細はこちらから→https://www.pref.osaka.lg.jp/o120180/senshunm/dsr.html

#大阪産(もん) #デジタルスタンプラリー
#大阪関西万博 #泉州水なす #ブルーベリー狩り

住所

岸和田市松風町16/1
Kishiwada-shi, Osaka

ウェブサイト

アラート

南大阪・泉州地域情報 0724がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー