
29/08/2025
支援団体「クリエイティブ・ジャンク・セラピー」の取り組みについて
👩💻書いたライター Pink
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODのニュース記事で、次の記事が気になりました。
ガラクタの修理が、心の修繕にもつながる?米国のクリエイティブ・ジャンク・セラピーとは
今回は、支援団体「クリエイティブ・ジャンク・セラピー」の取り組みについて紹介したいと思います。
「クリエイティブ・ジャンク・セラピー」では、「再利用」を通じて創造性と環境意識、また、地域コミュニティのつながりを育み、ある人にとってのごみは別の人にとっての宝物になるという考え方を実現しようと活動を行っているとのことです。…
続きはこちらから↓↓
https://akari-media.com/2025/08/29/member-3438/
🐇🎞️🌸🌷🌸🐇🌸🌷🌸🎞️🐇
TANOSHIKAが運営しているメディア、AKARIではこのような「生きづらさ」「働きづらさ」を抱えて生きる人々の「灯り」となるような記事をたくさん投稿しています。
書いているのは、就労継続支援A型事業所TANOSHIKA CREATIVEで働いている利用者です。
当事者の目線で、当事者のための記事を書いております。
現在月間約1.8万PVをみんなで継続中です✨
ぜひ覗いてみてください🕯👇♡
https://akari-media.com/
🐇🎞️🌸🌷🌸🐇🌸🌷🌸🎞️🐇
#クリエイティブジャンクセラピー #再利用 #再資源化 #再資源 #エコ #リサイクル #メンタルヘルス #社会 #日常 #ニュース
#ライター #ブログ #更新 #記事
#就労継続支援
#福祉 #就労支援 #生きづらさ #働きづらさ
#福岡県 #久留米 #福岡県久留米市 #福岡 #久留米市