(株)かもがわ出版

(株)かもがわ出版 かもがわ出版公式Facebook

「京都から知的発信」を創業の精神に、全国の良書を送り続けてきました。加藤周一さんをはじめ日本の知の代表ともいえる著者の書も多く、タイムリーな入門書「かもがわブックレット」は、200点を超えています。社会の動きを的確に読み取り、どんなタブーも恐れず、時々の読者の知的ニーズに応える斬新な出版企画はマスコミからも注目され、「元気印の出版社」と評価されています。

03/11/2025
★サイン本のご予約受付中★写真家の高橋美香さんの新刊絵本『シロくんとパレスチナの猫』のサイン本をご希望の方に、もれなく刊行記念ポストカードをプレゼントいたします。《書店さま》下記よりお申込みください。https://www.kamogawa...
01/11/2025

★サイン本のご予約受付中★
写真家の高橋美香さんの新刊絵本『シロくんとパレスチナの猫』のサイン本をご希望の方に、もれなく刊行記念ポストカードをプレゼントいたします。

《書店さま》
下記よりお申込みください。
https://www.kamogawa.co.jp/contact.html
件名に「シロくんサイン本」、お問い合わせ内容に「シロくんサイン本希望」とお書きください。折り返しメールにて詳細をお伝えいたします。締め切りは11月17日(月)です。

《個人のかた》
弊社HPよりお申込みいただけます。
https://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/sa/1403.html
お待ちしております!

31/10/2025

◇◆◇ バラカのギャラリー&ショップ感謝祭2025◇◆◇
ティンガティンガアーティスト カケパ氏のライブペイント始まりました!
白い下地からどんなカラフルな世界が生まれるのか楽しみですね👀

みなさまへの日頃の感謝をこめて、
バラカのギャラリー&ショップ #感謝祭 本日よりスタートです✨
アフリカタンザニアを楽しく!お買い得に!
満喫していただける、スペシャルウイーク。
直営ギャラリーだからこそできる楽しい企画もりだくさんです!

・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

◆バラカのギャラリー感謝祭◆
10/31(金)~11/3(月祝)・11/21(金)~ 12/7(日)
https://africafe.jp/news/26672

・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

《EVENT・1》
#ティンガティンガ・ #ライブペインティング
タンザニアより来日アーティスト カケパ氏によるダイナミックなライブペイントを、
コーヒーを飲みながら、間近で堪能!

《EVENT・2》
【特別企画】 #アフリカンワークショップ
「ティンガティンガ・アーティストに弟子入り体験」
https://africafe.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=584292&csid=30

人気企画!来日作家 カケパ氏から学ぶ、本格ティンガティンガ・アート体験。
アーティストと、スワヒリ語を交えて忘れがたい体験になりますよ!
[日程]10/31(金)~11/3(月祝)、21(金)~24(月祝)、28(金)~30(日)、12/5(金)~7(日)
★事前予約 オンライン好評受付中★
https://africafe.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=584292&csid=30

《EVENT・3》
#掘り出し物 発掘会
バラカ収蔵クラシック原画即売会 ..

《Event・4》
バラカからのDMをご持参でプレゼントあり!

みなさまのご来店心よりお待ちしております💖

・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

バラカの直営店〈実店舗〉【大阪】
ティンガティンガ・アートギャラリー&アフリカ布・雑貨店

★イベント情報★「上川あやさんと誰もが生きやすい社会について語る」上川あや(世田谷区議)×小島あゆみ(アライ〔性的少数者の味方、支援者〕、著者)『トランスジェンダー、クィア、アライ、仲間たちの声』(かもがわ出版)刊行記念トークイベント 日時...
31/10/2025

★イベント情報★

「上川あやさんと誰もが生きやすい社会について語る」

上川あや(世田谷区議)×小島あゆみ(アライ〔性的少数者の味方、支援者〕、著者)

『トランスジェンダー、クィア、アライ、仲間たちの声』(かもがわ出版)刊行記念トークイベント



日時:11月4日(火)19:00〜20:30
場所:紀伊國屋書店新宿本店

参加費:1500円

申込:https://peatix.com/event/4609046/view

小島あゆみさんより

「トークイベントのゲストは、世田谷区議(6期目)の上川あやさんです!
世田谷区の差別禁止条例制定時のこと、不必要な性別欄をなくす取組みなど……興味深い話がたくさん聞けます。
上川あやさんへの質問もよろしかったら。
ぜひお越しください。」



『ALLYになりたい――わたしが出会ったLGBTQ+の人たち』の刊行後、アライとしての活動を続けてきた小島あゆみさんが新たに『トランスジェンダー、クィア、アライ、仲間たちの声』を上梓されました。

本書のなかで11名のトランスジェンダー、クィア、アライの人たちのお話をきいている小島あゆみさんが、世田谷区議会議員として活躍され、ご自身も性的少数者である上川あやさんのお話をうかがいます。

マイノリティの人たちの声を聴くことを大切して精力的に活動されている上川さんと上川さんをリスペクトしてやまない小島さんとの対談です。ぜひ、ご参加ください。

「上川あやさんと誰もが生きやすい社会について語る」上川あや(世田谷区議)×小島あゆみ(アライ〔性的少数者の味方、支援者〕、著者)『トランスジェンダー、クィア、アライ、仲... powered by Peatix : More than a ticket.

【著者が語る】(後編)『正典(カノン)で殴る読書術「日本共産党独習指定文献」再読のすすめ』引き続き、著者の紙屋高雪さんのトークです。★イベント情報★ 2025年11/14(金)18:00~ 『正典(カノン)で殴る読書術』(かもがわ出版)&『...
31/10/2025

【著者が語る】(後編)『正典(カノン)で殴る読書術「日本共産党独習指定文献」再読のすすめ』引き続き、著者の紙屋高雪さんのトークです。★イベント情報★ 2025年11/14(金)18:00~ 『正典(カノン)で殴る読書術』(かもがわ出版)&『絶望はしてません』(筑摩書房)刊行記念、紙屋高雪さん×斎藤美奈子さんトーク&サイン会@東京堂書店『現場は本の中にある』http://tokyodo-web.co.jp/blog/?p=25793☚詳細、お申込みはこちら。

引き続き、著者の紙屋高雪さんが、この本をどんな人に読んでほしいのかを語っています。 ★イベント情報★ 2025年11/14(金)18:00~ 『正典(カノン)で殴る読書術』(かもがわ出版)&『絶望はしてません』(筑摩.....

30/10/2025

Baraka大阪店 先日取材をいただきました、
関西テレビ『よ~いドン!』となりの人間国宝さんコーナー
放送予定日が決まりました!
◆放送予定日◆
2025年10/31(金)、11/1(土)
取材してくださった月亭八光さん、タンザニア、行ったことあるでーと盛り上がりました♪
#タンザニア、ティンガティンガの世界、 #アフリカ布 の魅力をご紹介いただきました。
関西の朝の顔 人気番組です、どんな感じで放送いただけるか、今から楽しみです!
ぜひご覧ください!(バラカジャパン川口)
・・・・・・・・・・・・・・・
【放送予定】

関西テレビ放送『よ~いドン!』 #となりの人間国宝さん コーナー
2025年10/31(金)9:50~11:19
https://www.ktv.jp/yo-idon/

『土曜日もよ~いドン!』となりの人間国宝さん いいトコどり!
11/1(土)10:30~11:20
https://www.ktv.jp/saturday-yo-idon/
・・・・・・・・・・・・・・・

#ティンガティンガ・アートギャラリー&アフリカ布・雑貨店
バラカのギャラリーショールーム
○住所:〒542-0012 大阪市中央区谷町9-5-15 中田ビル4F
○TEL:06-6763-1155   ※住所電話ともに(株)バラカと同じ
○通常営業時間:1000 – 1800
○休廊日:不定休 年末年始休
https://africafe.jp/
#カンガ #キテンゲ #マサイシュカ #コーヒー #紅茶 #デーツ #カシューナッツ #フランキンセンス #乳香 #国際理解 #異文化交流 #ギャラリー #大阪カルチャー #アートが好き #月亭八光

10月26日(日)は、ブックハウスカフェ(https://bookhousecafe.jp/)にて、『動物かくれんぼ川柳 いたずらっこ いるか いないか』(https://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki...
27/10/2025

10月26日(日)は、ブックハウスカフェ(https://bookhousecafe.jp/)にて、『動物かくれんぼ川柳 いたずらっこ いるか いないか』
https://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ta/1369.html)のイベントワークショップ、
「『動物かくれんぼ川柳』を作ってみよう!」の開催日でした。

あいにくの雨でしたが、アットホームな雰囲気のなかでのワークショップとなり、とても楽しくて、元気をいただきました!

著者の有田沙梨子さんの説明を聞いた後、実際に作ってみよう、ということになったとたん、作品が生まれた小学1年生のCさん、すごい! 
絵もするするっと描き始めてこれまたすごい!

小学4年生のMさんは、するるっと川柳を作ったあと、図鑑を見ながらじっくりと動物を描きました。

そこに画家の熊谷さんが、ちょいっとアドバイスをすると、ぐんと作品がよりよくなる不思議!
とても楽しかったです。

参加してくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました♪

『動物かくれんぼ川柳 いたずらっこいるかいないか』
https://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ta/1369.html

【著者が語る】『正典(カノン)で殴る読書術 「日本共産党独習指定文献」再読のすすめ』(前編)著者の紙屋高雪さんが、この本をどんな人に読んでほしいのかを語っています。これを書こうと決意させたのは、、、あの本です! 
27/10/2025

【著者が語る】『正典(カノン)で殴る読書術 「日本共産党独習指定文献」再読のすすめ』(前編)著者の紙屋高雪さんが、この本をどんな人に読んでほしいのかを語っています。これを書こうと決意させたのは、、、あの本です! 

著者の紙屋高雪さんが、この本をどんな人に読んでほしいのかを語っています。これを書こうと決意させたのは、、、あの本です! 書籍詳細はこちらから→https://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ka/1396.html

「ジャーナリスト」(10月25日付)の書評欄で、徳田靖之「菊池事件」をご紹介いただきました。ありがとうございました😊
27/10/2025

「ジャーナリスト」(10月25日付)の書評欄で、徳田靖之「菊池事件」をご紹介いただきました。ありがとうございました😊

25/10/2025

関西テレビ『よ~いドン!』となりの人間国宝さんコーナー
Baraka大阪店 取材いただきました♪
取材してくださったのは月亭八光さん
八光さん、タンザニア、行ったことあるでーと盛り上がりました♪
#タンザニア、ティンガティンガの世界、 #アフリカ布 の魅力をご紹介いただきました。

放送予定は
2025年10/30(木)or 10/31(金)のどちらかと、11/1(土)の予定です
関西の朝の顔 人気番組です、どんな感じで放送いただけるか、今から楽しみです!
ぜひご覧ください!(バラカジャパン川口)
・・・・・・・・・・・・・・・
【放送予定】

関西テレビ放送『よ~いドン!』 #となりの人間国宝さん コーナー
2025年10/30(木)or 10/31(金)9:50~11:19
https://www.ktv.jp/yo-idon/

『土曜日もよ~いドン!』となりの人間国宝さん いいトコどり!
11/1(土)10:30~11:20
https://www.ktv.jp/saturday-yo-idon/
・・・・・・・・・・・・・・・

#ティンガティンガ・アートギャラリー&アフリカ布・雑貨店
バラカのギャラリーショールーム
○住所:〒542-0012 大阪市中央区谷町9-5-15 中田ビル4F
○TEL:06-6763-1155   ※住所電話ともに(株)バラカと同じ
○通常営業時間:1000 – 1800
○休廊日:不定休 年末年始休
https://africafe.jp/
#カンガ #キテンゲ #マサイシュカ #コーヒー #紅茶 #デーツ #カシューナッツ #フランキンセンス #乳香 #国際理解 #異文化交流 #ギャラリー #大阪カルチャー #アートが好き #月亭八光

22/10/2025

『ちいさいなかま』11月号で、『子ども白書2025』をご紹介いただきました。毎年ていねいに紹介文を書いていただき、ありがとうございます😊
#ちいさいなかま

住所

京都市上京区出水通堀川西入亀屋町 321
Kyoto-shi, Kyoto
602-8119

ウェブサイト

アラート

(株)かもがわ出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

(株)かもがわ出版にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

「京都から知的発信」を創業の精神に、全国の良書を送り続けてきました。加藤周一さんをはじめ日本の知の代表ともいえる著者の書も多く、タイムリーな入門書「かもがわブックレット」は、200点を超えています。常に社会の動きを的確に読み取り、どんなタブーにも恐れず、時々の読者の知的ニーズに応える斬新な出版企画はマスコミからも注目され、「元気印の出版社」と評価されています。