合同会社バンクトゥ

合同会社バンクトゥ バンクトゥは「編集」という職能をベースに戦略設計・コンテンツ・デザイン・エンジニアリングをカバーするクリエイティブ・ファームです。ものの見方を変えたり、常識を疑い、世の中の「当たり前」を変えていきます。

書籍・雑誌・ウェブサイトの制作をてがける京都の会社です。

所在地:京都府京都市下京区堺町(高倉通)21 Jimukino-Ueda bldg 501

書籍「FOOD DESIGN フードデザイン 未来の食を探るデザイン・リサーチ」を制作しました。(2022)Research/Direction/Art Direction/Design[Partner]Illustration:カワイハル...
28/08/2025

書籍「FOOD DESIGN フードデザイン 未来の食を探るデザイン・リサーチ」を制作しました。(2022)

Research/Direction/Art Direction/Design

[Partner]
Illustration:カワイハルナ

[Cliant]
国立大学法人 京都工芸繊維大学

Webサイト「京都市空き家対策室/KYOTO DIG HOME PROJECT」を制作しました。(2023)Research/Direction/Design/Engineering[Partners]Dillection:株式会社都市機能...
28/08/2025

Webサイト「京都市空き家対策室/KYOTO DIG HOME PROJECT」を制作しました。(2023)

Research/Direction/Design/Engineering

[Partners]
Dillection:株式会社都市機能計画室
Illustration:Toyameg

[Cliant]
京都市

https://akiya.city.kyoto.lg.jp/dighome/allarticles/

Webサイト「404 Not Found」を制作しました。(2024)Research/Direction/Design/Engineering[Partners]Direction:Nue inc. 一般社団法人 渋谷あそびば制作委員会h...
28/08/2025

Webサイト「404 Not Found」を制作しました。(2024)

Research/Direction/Design/Engineering

[Partners]
Direction:Nue inc.

一般社団法人 渋谷あそびば制作委員会

https://www.404shibuya.tokyo/

Webサイト「Designing Possible Futures|京都工芸繊維大学 D-lab 10th Anniversary Symposium Series」を制作しました。(2024)Research/Direction/Desi...
10/07/2025

Webサイト「Designing Possible Futures|京都工芸繊維大学 D-lab 10th Anniversary Symposium Series」を制作しました。(2024)

Research/Direction/Design/Engineering

[Pertners]
Logo Design:綱島卓也

[Cliant]
京都工芸繊維大学 KYOTO Dsign Lab

ポスター/チラシ「プレイ!シアター in Summer 2025」を制作しました。(2025)Art Direction/Design[Partner]Illustration:北澤平祐 X@nevermindpcp [Cliant]ローム...
03/07/2025

ポスター/チラシ「プレイ!シアター in Summer 2025」を制作しました。(2025)

Art Direction/Design

[Partner]
Illustration:北澤平祐 X@nevermindpcp

[Cliant]
ロームシアター京都

書籍「わたしは、あなたとわたしの区別がつかない」(藤田 壮眞)を制作しました。(2024)Art Direction/Design[Partner]Illustration:髙橋あゆみ  [Cliant]株式会社KADOKAWA
12/06/2025

書籍「わたしは、あなたとわたしの区別がつかない」(藤田 壮眞)を制作しました。(2024)

Art Direction/Design

[Partner]
Illustration:髙橋あゆみ

[Cliant]
株式会社KADOKAWA

パンフレット「2025年度ロームシアター京都自主事業ラインアップ」を制作しました。Art Direction/Design[Partner]Illustration:高橋あゆみ  [Cliant]ロームシアター京都
08/05/2025

パンフレット「2025年度ロームシアター京都自主事業ラインアップ」を制作しました。

Art Direction/Design

[Partner]
Illustration:高橋あゆみ

[Cliant]
ロームシアター京都

書籍「色彩の京都 絶景と味めぐり」を制作しました。Art Direction/Design[Partner]Illustration:藤巻佐有梨 [Cliant]株式会社KADOKAWA
08/05/2025

書籍「色彩の京都 絶景と味めぐり」を制作しました。

Art Direction/Design

[Partner]
Illustration:藤巻佐有梨

[Cliant]
株式会社KADOKAWA

11/09/2023

弊社スタッフの上田氏、デザインもできるわ、仕事でも趣味でも動画の撮影や編集ができるわで、本当にマルチな人なんです。
そんな彼から知識や技術を盗…もとい授けてもらおうということで、社内で動画撮影や編集、アウトプット、SNS展開の研修を行いました。
開始時間になり、参加スタッフがぞろぞろと会場入りした際に真っ先に目に映ったのが、スクリーンに映し出されたこちらの映像。
もうみんな釘付けで興奮しまくり。見慣れているバンクトゥロゴがなぜこんなにも躍動しているのか、そしてなぜそれがここまで感動を呼ぶのか、だれも説明することができず、あまりの興奮に語彙力も失ってしまったのか、口々に「すげえ」「やばい」としか言えない集団と化しました。その様はまるで、伊良子清玄の歌をきいた岩本家の家人達のようと言えばわかる人にはわかっていただけるかと思います。
近年稀にみる「掴み」を見せてくれた上田氏。そういったことを平気でしてしまう人間なんです。
その後の研修内容も非常に勉強になるものでした。

みなさんにも興奮のおすそ分けをしたいので、ぜひ映像をご覧ください。
個人的には9秒〜16秒あたりの表現が大好きでツボをつきまくってきます。やばい。

#動画 #撮影 #動画制作 #映像制作 #動画編集 #動画撮影 #映像 #ロゴ #アニメーション

【京都芸術センター サイトリニューアル】京都芸術センターさまのウェブサイトフルリニューアル業務及び保守管理業務の受託事業者として合同会社バンクトゥが選定されました!11年ぶりとなるウェブサイトのフルリニューアルとあって、弊社からは提案として...
05/09/2023

【京都芸術センター サイトリニューアル】
京都芸術センターさまのウェブサイトフルリニューアル業務及び保守管理業務の受託事業者として合同会社バンクトゥが選定されました!
11年ぶりとなるウェブサイトのフルリニューアルとあって、弊社からは提案として、京都芸術センターさまの可能な限りの詳細な現状分析を実施したうえでの様々な角度からの改善提案や、これまでとこれからを踏まえての新規提案などを行わせていただき、非常に高い評価をいただきました。

京都芸術センターさまはもちろん、クリエイターのみなさまや利用者さまにとっても使いやすく、また良いものとなるよう、精一杯取り組んでいきますのでよろしくお願いいたします。

京都芸術センター

京都芸術センターは、京都市における芸術の総合的な振興を目指して開設された創造・発信拠点です。展覧会や舞台公演など多様な芸術の鑑賞の場であると同時に、芸術家の創作・発表活動を支援しています。

住所

五条高倉堺町21番地 Jimukino-Ueda Bldg 501
Kyoto-shi, Kyoto
6008191

ウェブサイト

アラート

合同会社バンクトゥがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー