
22/08/2025
\癒やしのマフ講演会 in 浜松開催決定!/
認知症ケアや緩和ケアで大活躍の可能性に
満ちあふれた「マフの世界」へようこそ!
毛糸が手を暖かくつつみ、
使う人の好みに合わせたモチーフが記憶と感覚を刺激する。
編み手とケアする人と認知症のある人をつなぎ、
笑顔とコミュニケーションを生み出す癒やしのマフ。
この機会にぜひマフの魅力を知ってください!
●10月19日(日)13:30-16:30
●浜松医科大学 臨床講義棟2階
●参加費1000円/定員200名
保健・医療・福祉などの専門職、行政関係、ボランティア活動をされている方。
その他、認知症ケアやマフに興味のある方はどなたでもご参加いただけます!
PROGRAM
「癒やしのマフとは」
鈴木みずえ(浜松医科大学 名誉教授)
「急性期病院でマフを導入」
田森智美(磐田市立総合病院 認知症看護認定看護師)
「診療報酬改定がマフ導入をより促進」
石郷岡典子(浜松北病院 看護部参与)
「勤務先の病院の各施設へそして全国へ」
遠藤祐子(放課後マフ会代表、社会福祉士)
「ほぼ初心者からはじめたマフづくり」
梅田由紀子(一歩の会代表)
「メンバーには民生委員や地域包括経験者も」
青野幸路(浜松にこにこマフの会代表、保健師)
「異世代・多職種で広げるマフの輪」
原川 均(チームそわん、田方農業高等学校 教諭)
パネルディスカッション
私のマフ自慢
コーディネーター:鈴木みずえ
お申し込み・詳しくはこちらから
▶ https://www.hanetama.net/muff
#クリエイツかもがわ #看護 #福祉 #高齢者 #高齢者福祉 #介護 #認知症 #認知症介護 #多職種連携 #介護士 #介護福祉士 #社会福祉士 #老健 #特養 #在宅医療 #訪問介護 #作業療法士 #リハビリ #介護家族 #介護経験者 #ケアマネージャー #介護職 #ケアマネ #認知症カフェ #認知症看護 #編み物 #看護師 #緩和ケア #認知症ケア