キッズライン(KIDSLINE)

キッズライン(KIDSLINE) キッズライン(KIDSLINE)は「日本にベビーシッター文化を」「家事代行を当たり前に」をスローガンに掲げ、2014年に創業。育児や家事のサポートを頼みたい方と仕事としてご家庭の役に立ちたい方をつなぎ、仕事と家庭との両立を支援。テクノロジーの力で社会を変えることを目指しています。

インターネットを使った女性支援事業、育児支援事業

【「家事は協力して行う」53.4%夏休みで浮き彫りになる家庭内の温度差】<キッズライン調査レポート>0~17歳の子を持ち夫婦またはカップルで共に子育てしている親163名に「夏休みの家事」に関するアンケートを実施しました。⬇️アンケート結果を...
16/07/2025

【「家事は協力して行う」53.4%夏休みで浮き彫りになる家庭内の温度差】<キッズライン調査レポート>

0~17歳の子を持ち夫婦またはカップルで
共に子育てしている親163名に
「夏休みの家事」に関するアンケートを実施しました。

⬇️アンケート結果を見てみる

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年7月3日 09時00分)「家事は協力して行う」53.4% 夏休みで浮き彫りになる家庭内の温度差<キッズライン調査レポート>

【夏の家事に関するアンケート実施中】夏の家事に関するアンケート調査を実施中です✨ご回答いただいた方にはキッズラインでご利用いただける✨✨200ポイント✨✨を全員にプレゼントいたします!https://forms.gle/JarNLY9946...
20/06/2025

【夏の家事に関するアンケート実施中】

夏の家事に関する
アンケート調査を実施中です✨

ご回答いただいた方には
キッズラインでご利用いただける

✨✨200ポイント✨✨

を全員にプレゼントいたします!

https://forms.gle/JarNLY9946nK1Z9d6
回答〆切:2025年6月22日(日)22:00

【父の日】7割の父親が“昨年は何かしら労ってもらった”一番嬉しいのは家族からの「ありがとう」の言葉<キッズライン調査レポート>0〜17歳の子を持つ父親379人に「 #父の日」に関するアンケートを実施しました。 7割の父親が「昨年は何かしら労...
04/06/2025

【父の日】7割の父親が“昨年は何かしら労ってもらった”一番嬉しいのは家族からの「ありがとう」の言葉<キッズライン調査レポート>

0〜17歳の子を持つ父親379人に「 #父の日」に関するアンケートを実施しました。
7割の父親が「昨年は何かしら労ってもらった」と回答。
また、「やってもらえたら嬉しいこと」1位は「“ありがとう“などの感謝の言葉をもらいたい」となりました。

👇全文はこちら

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年6月3日 12時00分)【父の日】7割の父親が“昨年は何かしら労ってもらった”一番嬉しいのは家族からの「ありがとう」の言葉<キッズライン調査レポート>

\父の日アンケートご協力のお願い/キッズラインでは「父の日」を前に、0~17歳のお子様がいらっしゃるお父様を対象にしたアンケートを実施中です。〆切は、5月25日(日)22時まで⌛アンケートは、今後のプレスリリースに活用させていただく予定です...
17/05/2025

\父の日アンケートご協力のお願い/

キッズラインでは「父の日」を前に、0~17歳のお子様がいらっしゃるお父様を対象にしたアンケートを実施中です。
〆切は、5月25日(日)22時まで⌛
アンケートは、今後のプレスリリースに活用させていただく予定です🙏
また、個人情報を除いてキッズライン記事内や公式SNSで使わせていただく場合がございます🙇‍♀️
ささやかな謝礼として、キッズライン内の決済にご利用できるポイント200ptを回答者様に付与いたします✨🎁✨
ご回答はキッズラインのご利用者様以外も大歓迎です🙆‍♀️🆗
ご友人など広くご紹介いただければ幸いです🙏
お忙しいところお手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします🫶

▼父の日に関するアンケート(想定時間:約3分)
https://forms.gle/WdzFtjzveLGRp1Jp7
回答〆切:5月25日(日)22:00まで

【📺メディア掲載】5月7日放送のTBS「Nスタ」で、キッズラインが実施した、「母の日に母が“もらって嬉しいモノ”」アンケート結果が紹介されました!1位の結果にママたちから共感の声が✨ぜひご覧ください☺️🌸 #母の日
08/05/2025

【📺メディア掲載】
5月7日放送のTBS「Nスタ」で、
キッズラインが実施した、
「母の日に母が“もらって嬉しいモノ”」
アンケート結果が紹介されました!

1位の結果にママたちから共感の声が✨
ぜひご覧ください☺️🌸

#母の日

次の日曜日は「母の日」。贈り物をする人も多いと思いますが、母親が「もらって嬉しい」のは?街で聞きました。 よだれかけに描かれた「おかん命」の文字。 母(30代) 「ママのこと好きな人!」 娘(2

【<母の日>8割の母が「昨年の母の日も休めなかった」― “やってもらえたら嬉しいこと”1位は「ひとり時間の確保」】0〜17歳の子を持つ母親605人に「 #母の日」に関するアンケートを実施しました。今回の調査では、昨年の母の日について「普段と...
29/04/2025

【<母の日>8割の母が「昨年の母の日も休めなかった」― “やってもらえたら嬉しいこと”1位は「ひとり時間の確保」】
0〜17歳の子を持つ母親605人に「 #母の日」に関するアンケートを実施しました。
今回の調査では、昨年の母の日について「普段と家事育児の負担は変わらなかった」と回答した人が80.1%にのぼりました。
また、「やってもらえたら嬉しいこと」1位は「ひとりで過ごす時間の確保」となりました。

👇全文はこちらからご覧ください

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年4月30日 08時00分)【母の日】8割の母が「昨年の母の日も休めなかった」― “やってもらえたら嬉しいこと”1位は「ひとり時間の確保」

💐\母の日アンケート/ご協力のお願い💐キッズラインでは「母の日」を前に、0~17歳のお子様がいらっしゃるお母様を対象にしたアンケートを実施中です。〆切は、4月20日(日)22時まで⌛アンケートは、今後のプレスリリースに活用させていただく予定...
18/04/2025

💐\母の日アンケート/ご協力のお願い💐

キッズラインでは「母の日」を前に、0~17歳のお子様がいらっしゃるお母様を対象にしたアンケートを実施中です。
〆切は、4月20日(日)22時まで⌛
アンケートは、今後のプレスリリースに活用させていただく予定です🙏
また、個人情報を除いてキッズライン記事内や公式SNSで使わせていただく場合がございます🙇‍♀️

ささやかな謝礼として、キッズライン内の決済にご利用できるポイント200ptを回答者様に付与いたします✨🎁✨

ご回答はキッズラインのご利用者様以外も大歓迎です🙆‍♀️🆗
ご友人など広くご紹介いただければ幸いです🙏

お忙しいところお手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします🫶

▼母の日に関するアンケート(想定時間:約5分)
https://forms.gle/7Yfkx6fSCYAqbEk67

回答〆切:4月20日(日)22:00まで

この度キッズラインでは、0~17歳のお子様がいらっしゃるお母様が母の日に関して感じられていることを伺うため、アンケート調査を実施いたします。(「0~17歳のお子様がいらっしゃるお母様」以外は、今回の調査の対象...

【東京都ベビーシッター利用支援事業 新たに渋谷区・墨田区・大田区が予算化】東京都の「ベビーシッター利用支援事業 一時預かり事業」の対象自治体が令和7年度にさらに拡大し、新たに渋谷区・墨田区・大田区が予算を計上したことを受け、東京23区のうち...
10/04/2025

【東京都ベビーシッター利用支援事業 新たに渋谷区・墨田区・大田区が予算化】

東京都の「ベビーシッター利用支援事業 一時預かり事業」の対象自治体が令和7年度にさらに拡大し、新たに渋谷区・墨田区・大田区が予算を計上したことを受け、東京23区のうち22区での利用が令和7年度中に可能になる見通しです。

本制度は、家庭の保育ニーズに応える新たな選択肢として、近年注目が高まっています。一方で、制度を担う「認定ベビーシッター」が不足しており、利用希望者の需要に対してサービスが十分に供給できないという課題が生じています。

この現状を受け、キッズラインでは東京都の認定ベビーシッター登録を促進することを目的とし、期間限定のキャンペーンを実施いたします。

👇全文はこちらからご覧ください

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年4月10日 09時00分)【東京都ベビーシッター利用支援事業】新たに渋谷区・墨田区・大田区が予算化。担い手不足を受けてキャンペーンを実施

\動画公開/2月23日にキッズラインベビーシッター&家事サポーターアワード2025が開催されました🎉当日の感動の涙や心温まる瞬間をダイジェスト動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。▼動画はプレスリリースの本文中からご覧ください
12/03/2025

\動画公開/2月23日にキッズラインベビーシッター&家事サポーターアワード2025が開催されました🎉
当日の感動の涙や心温まる瞬間をダイジェスト動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。

▼動画はプレスリリースの本文中からご覧ください

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年3月12日 10時30分)【開催報告】「キッズライン ベビーシッター&家事サポーター AWARD 2025」ダイジェスト動画を公開

\人事労務担当者の対応急務!/育児・介護休業法10月改正内容をご存じですか?10月からは、すべての企業において「柔軟な働き方を実現するための措置等」が求められます。従業員の出社が必須の業務形態の場合、労働時間を確保するためには、保育施設の設...
11/03/2025

\人事労務担当者の対応急務!/
育児・介護休業法10月改正内容をご存じですか?
10月からは、すべての企業において「柔軟な働き方を実現するための措置等」が求められます。
従業員の出社が必須の業務形態の場合、労働時間を確保するためには、保育施設の設置またはベビーシッターの費用負担が必要です。
そこで3月25日のランチタイムに、今回の改正内容と対応策が分かる無料のオンライン説明会を実施いたします。
アーカイブ視聴も可能ですので、ぜひお申し込みください。
詳細は👇をご覧ください。

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年3月11日 12時04分)【企業向け】育児・介護休業法10月改正のポイント&ベビーシッター補助導入方法を解説!〈無料オンライン説明会〉

【保育施設勤務経験者の62.6%が勤務継続に不安】キッズラインでは、過去2年以内に保育施設で働いた経験を持つ方にアンケートを実施。勤務継続に不安を抱いた方が6割以上という結果になりました。「園児減少」に少子化の影響を感じると回答した方も4割...
25/02/2025

【保育施設勤務経験者の62.6%が勤務継続に不安】
キッズラインでは、過去2年以内に保育施設で働いた経験を持つ方にアンケートを実施。勤務継続に不安を抱いた方が6割以上という結果になりました。
「園児減少」に少子化の影響を感じると回答した方も4割を越えています。
そこで、保育スキルを活かす新たな働き方として、個別保育(ベビーシッター)への転身を応援するキャンペーンを開始しました。
詳細は以下をご覧ください👇

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年2月25日 11時09分)保育施設勤務者の62.6%が仕事継続に不安 43.6%が少子化による『園児減少』を実感 —保育スキルを活かす新たな選択肢とは【キッズライン調査レポート】

【キッズラインアワード2025開催!】キッズラインでは、サポーター様の素晴らしいご活動を称える「ベビーシッター&家事サポーターアワード」を、2月23日に開催致します🏆今年は交流会やクイズ大会など参加者が楽しめるプログラムを追加🎁現役サポータ...
04/02/2025

【キッズラインアワード2025開催!】
キッズラインでは、サポーター様の素晴らしいご活動を称える「ベビーシッター&家事サポーターアワード」を、2月23日に開催致します🏆
今年は交流会やクイズ大会など参加者が楽しめるプログラムを追加🎁
現役サポーター様だけでなく、キッズラインの働き方にご興味のある方やユーザーの方など、多くの方に足を運んでいただければ幸いです✨️
参加ご希望の方は、プレスリリース内に記載のある応募フォームよりお申し込みください🎫
皆様のご来場をお待ちしております🎉

株式会社キッズラインのプレスリリース(2025年2月4日 12時35分)2月23日開催!「キッズライン ベビーシッター&家事サポーター AWARD 2025」授賞式&交流会

住所

Minato-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

キッズライン(KIDSLINE)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

キッズライン(KIDSLINE)にメッセージを送信:

共有する