樂(らく)

樂(らく) 季刊「樂」公式アカウント。
大人が楽しめ、いつまでも手元に残してもらえるよう普遍的な情報に特化し、長崎の自然や歴史、文化、食、人など様々な分野から厳選した情報をビジュアル性、物語性豊かに紹介しています。

「黒糖まんじゅう」は、黒光りした艶やかな見た目、手頃な大きさと、どこからどう見ても和菓子の代表、饅頭なのだが、ひとたび口に入れるとその印象は一変。「洋」を感じるのだ。生地はもっちりしていながら軽く、饅頭のそれとは一味違う。さらに飴はトローリ...
17/09/2025

「黒糖まんじゅう」は、黒光りした艶やかな見た目、手頃な大きさと、どこからどう見ても和菓子の代表、饅頭なのだが、ひとたび口に入れるとその印象は一変。「洋」を感じるのだ。生地はもっちりしていながら軽く、饅頭のそれとは一味違う。さらに飴はトローリ滑らか。黒糖の香り、風味に包まれつつも一般の饅頭とは全く違う。
(今、あなたに伝えておきたいふるさとの味 第六回 松本製菓舗 より).seikaho
_______________
樂68号|異国の風が吹くまち 南島原

▼特集
四百年前、ラテン語を学んだ少年たち
国際交流でつながる ふたりのイタリア人
刻まれた芸術文化の記憶
船員のまち 穏やかな日々の暮らし .secondhand.store
海からの視点|原城跡 / 国立口之津海上技術学校 / サイクリングロード / 早崎瀬戸とアラカブ漁
アナザーストーリー|北有馬の石橋をめぐる
寄稿|歴史の波に揺らぐ 文=小関和子 .m

樂公式オンラインショップ、各販売店よりご購入いただけます。
オンラインショップはプロフィール よりご覧ください。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #歴史 #長崎観光 #長崎旅行 #南島原 #松本製菓舗 #黒糖まんじゅう #まんじゅう

かつて遠い異国の船を受け入れた土地柄だろうか。出会った人たちの多くがオープンマインド。心を開いてくれながらも、必要以上に他者の領域に入り込むことはない。そんな空気にゆらゆらと身をゆだねてきた浜田さんは「十年住んでも飽きません。むしろ歴史を知...
12/09/2025

かつて遠い異国の船を受け入れた土地柄だろうか。出会った人たちの多くがオープンマインド。心を開いてくれながらも、必要以上に他者の領域に入り込むことはない。そんな空気にゆらゆらと身をゆだねてきた浜田さんは「十年住んでも飽きません。むしろ歴史を知れば知るほど、個性的で豊かなまちだなと思うんです」と語る。
(船員のまち 穏やかな日々の暮らし より)
_______________
樂68号|異国の風が吹くまち 南島原

▼特集
四百年前、ラテン語を学んだ少年たち
国際交流でつながる ふたりのイタリア人
刻まれた芸術文化の記憶
船員のまち 穏やかな日々の暮らし .secondhand.store
海からの視点|原城跡 / 国立口之津海上技術学校 / サイクリングロード / 早崎瀬戸とアラカブ漁
アナザーストーリー|北有馬の石橋をめぐる
寄稿|歴史の波に揺らぐ 文=小関和子 .m

樂公式オンラインショップ、各販売店よりご購入いただけます。
オンラインショップはプロフィール よりご覧ください。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #歴史 #長崎観光 #長崎旅行 #南島原 #山頭範之 #口之津 #古道具屋

夏真っ盛りの某日、興福寺にて撮影中。次号は長崎の歴史、文化、暮らしを下支えするプロフェッショナルたちが登場します。あの絵があの船があの器があの調味料が、、見えない人たちの技と努力で守られているんですね。お楽しみに!___樂69号、2025年...
20/08/2025

夏真っ盛りの某日、興福寺にて撮影中。次号は長崎の歴史、文化、暮らしを下支えするプロフェッショナルたちが登場します。あの絵があの船があの器があの調味料が、、見えない人たちの技と努力で守られているんですね。

お楽しみに!
___
樂69号、2025年9月29日発刊。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #樂69号編集記

口之津歴史民俗資料館・分館の石碑には、こんな言葉が刻まれていました。島原半島南端の小さなまちが、なぜ日本一の船員のまちになったのでしょうか。答えは、次号特集をご覧ください。___樂68号、2025年6月下旬発刊。 #樂  #季刊誌樂    ...
12/06/2025

口之津歴史民俗資料館・分館の石碑には、こんな言葉が刻まれていました。島原半島南端の小さなまちが、なぜ日本一の船員のまちになったのでしょうか。

答えは、次号特集をご覧ください。
___
樂68号、2025年6月下旬発刊。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #樂68号編集中

午前五時、高らかな鈴の音とともに初競りが始まった。セリ人と仲買人の間で威勢のいいやりとりが交わされる中、次々に魚が競り落とされていく。その光景は爽快でもある。(漁師町の風景① 初競り より)_______________樂67号|長崎の海と...
23/05/2025

午前五時、高らかな鈴の音とともに初競りが始まった。セリ人と仲買人の間で威勢のいいやりとりが交わされる中、次々に魚が競り落とされていく。その光景は爽快でもある。
(漁師町の風景① 初競り より)
_______________
樂67号|長崎の海と漁師たち

▼特集
海には夢しかない。 船団を司る漁撈長という生き方
宝の海よ、ふたたび ベテラン漁師の恩返し
野母崎の海にかける親子船 .840000
|漁師町の風景|初競り 長崎魚市場、二十日恵比須、まち協もやい場奈留島どがんね
|寄稿|私たちの夢の島 文=鎌田智美

樂公式オンラインショップ、Amazon、各販売店よりご購入いただけます。
オンラインショップはプロフィール よりご覧ください。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #歴史 #長崎観光 #長崎旅行 #漁師 #漁業 #長崎の海 #山頭範之 #長崎魚市場 #初競り

地域の人、そして島を訪れる人々をつなぐ“もやい場”には、島ならではのゆるやかな時間が流れている。ビールやコーヒーを飲みながら、地元の皆さんの奈留島話に耳を傾けるのもおすすめだ。(漁師町の風景③ まち協もやい場奈留島どがんね より)_____...
16/05/2025

地域の人、そして島を訪れる人々をつなぐ“もやい場”には、島ならではのゆるやかな時間が流れている。ビールやコーヒーを飲みながら、地元の皆さんの奈留島話に耳を傾けるのもおすすめだ。
(漁師町の風景③ まち協もやい場奈留島どがんね より)
_______________
樂67号|長崎の海と漁師たち

▼特集
海には夢しかない。 船団を司る漁撈長という生き方
宝の海よ、ふたたび ベテラン漁師の恩返し
野母崎の海にかける親子船 .840000
|漁師町の風景|初競り 長崎魚市場、二十日恵比須、まち協もやい場奈留島どがんね
|寄稿|私たちの夢の島 文=鎌田智美

樂公式オンラインショップ、Amazon、各販売店よりご購入いただけます。
オンラインショップはプロフィール よりご覧ください。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #歴史 #長崎観光 #長崎旅行 #漁師 #漁業 #長崎の海 #奈留島 #五島 #まち協もやい場奈留島どがんね

飼育員さんの姿を見て降りては来てくれたものの、見慣れぬ姿に警戒し、凝視しながらゆっくりとフェンスに近づいてくる。今年十五才になるオスのつしまるー高齢だがその雄姿は小さな豹のようで、コタツで丸くなるイエネコのような無防備さはどこにもない。(田...
23/02/2025

飼育員さんの姿を見て降りては来てくれたものの、見慣れぬ姿に警戒し、凝視しながらゆっくりとフェンスに近づいてくる。今年十五才になるオスのつしまるー高齢だがその雄姿は小さな豹のようで、コタツで丸くなるイエネコのような無防備さはどこにもない。
(田猫のいる島 不遇のツシマヤマネコ より)
_______________
樂47号|長崎と猫

▼特集
尾曲がり猫はどこへゆく
絵画の中に生きる猫たち
長崎の猫をデザインするデザイニャー 中村まほさん()
田猫のいる島 不遇のツシマヤマネコ()
数字で見つめる猫と長崎
町と人、そして猫
 JR道ノ尾駅のネル
 大黒薬品のハチ
 西山青果のでんすけ
エッセイ|うすぼんやりとした空の下で 文=ヒラモトヨシノリ
エッセイ|長崎を知った猫 文=木村直樹

樂公式オンラインショップ、各販売店よりご購入いただけます。
オンラインショップはプロフィール よりご覧ください。

#樂 #季刊誌樂 #長崎 #歴史 #長崎観光 #長崎旅行 #猫 #尾曲がり猫 #ツシマヤマネコ

住所

浜町3-23 浜せんビル4階
Nagasaki, Nagasaki
850-0853

ウェブサイト

アラート

樂(らく)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー