コミックチャンプルー

コミックチャンプルー 沖縄発、沖縄をテーマにしたウェブコミックサイトです。 沖縄を題材にしたマンガを展示しております。

公演イベントのチラシが届きました!「藤木志ぃさー独演会 戦後80年『命どぅ宝』&ハイサイ!沖縄言葉復刻記念」https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11772今月もバタバタであまり更新できなく...
04/07/2025

公演イベントのチラシが届きました!「藤木志ぃさー独演会 戦後80年『命どぅ宝』&ハイサイ!沖縄言葉復刻記念」

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11772

今月もバタバタであまり更新できなくて申し訳ありません!
お世話になっている藤木志ぃさーさんから「藤木志ぃさー独演会 戦後80年『命どぅ宝』&ハイサイ!沖縄言葉復刻記念」公演イベントのチラシが届きました!
藤木志ぃさーさんといえば、「沖縄オバァ烈伝」執筆者の一人としてもお馴染みですね。

しかも「ハイサイ!沖縄言葉」という本も同出版社から出て挿絵も、てんぶーたーの三男先生です。
これも「沖縄オバァ烈伝」の再人気の影響でしょうか?

今回は、沖縄ヤマトグチと先の対戦のエピソードを語ってくれるようです。
沖縄の歴史上の事実ではありますが、「へ〜」と面白く聞けそうですよ。

興味のある方はぜひ!

第8回那覇うまんちゅ落語祭り
藤木志ぃさー独演会
戦後80年『命どぅ宝』&
ハイサイ!沖縄言葉復刻記念

今年も、7月11日(金)ジュンク堂B1イベント広場、19時開演で「うまんちゅ落語まつり」に独演会で参加します。
テーマは【戦後80年「命どぅ宝」&「ハイサイ!沖縄言葉」復刻版出版記念】です。
ウチナーヤマトグチを楽しくもじった話と、私が20年前に作った。
阿嘉島で戦時中に日本兵と米兵か浜辺で食事会をした実話も再演します。
お時間と興味があればお越しください。
告知拡散ユタサルグトゥ御願〜さびら!

日程:7月11日(火)
会場:ジュンク堂B1イベント会場
時間:19時開演(18時30分開場)
料金:千五百円(自由席)
前売り券:ジュンク堂レジにて販売中!
お問い合わせ:098-860-7175

「大城冝武先生」追悼特集 著書をお借りしてきました https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11731どうも申し訳ありません!今回は私の締め切りと取材が混んでいて久しぶりの記事です。4月の「大...
16/06/2025

「大城冝武先生」追悼特集 著書をお借りしてきました 

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11731

どうも申し訳ありません!
今回は私の締め切りと取材が混んでいて久しぶりの記事です。
4月の「大城冝武先生」追悼特集で、奥様から著書をお借りしてきました。

漫画の文化記号論
発行:弘文堂

この本は昭和62年に発行されたマンガの研究書です。
子供の頃に読んでいたマンガが、いつしか読まなくなり、大人になってから読むと魅了されたという大城先生。
その魅力の正体を突き止めようとマンガ研究を始めたそう。
そして見えてきたのがマンガは「漫画形式」という表現の技法で成り立っているということ。
それを「記号」の枠から覗いてみようというのがこの本です。
現在は古書として販売されているようです。
気になる方は探してみてくださいね。


『風刺マンガで読み解く 米軍占領下の沖縄─1950年代・「島ぐるみ闘争」の時代』

発行:沖縄タイムス社
価格:2000円+税

こちらは

https://comichan.com/?p=5513

でも紹介しました。
詳細は上記を見てくださいね。


漫画のイメージ
—-計量心理意味論—-

発行:沖縄キリスト教短期大学

こちらは1979年に発行された沖縄キリスト教短期大学の論集の紀要第7号からの抜冊です。
大学の論文として書かれているので、グラフや数表など読むのがなかなか難しい冊子です。
人間の中にあるイメージを図案化、記号化して解説しています。
マンガも数値化、分解などをして表にまとめています。
大学の研究は細かいですね。

今回の紹介はこここまで。
まだ何冊もあるので、書けそうな時に紹介したいと思います。

掲載お願いが来ました! 『マンガと戦争展2』 【沖縄会場】 開催中〜6月10日(火)琉球新報ギャラリーにてhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11714お世話になっているマンガ原稿アーカイ...
26/05/2025

掲載お願いが来ました! 『マンガと戦争展2』 【沖縄会場】 開催中〜6月10日(火)琉球新報ギャラリーにて

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11714

お世話になっているマンガ原稿アーカイブス関係の方から掲載お願いが来ました!

これは京都国際マンガミュージアムミュージアムが企画しているもので、戦争をテーマに新里堅進先生の作品を中心に展示しています。
沖縄の後には京都国際マンガミュージアムミュージアムされるそうです。
戦後80周年の今年に是非見ておきたい展示ですね。

興味のある方はぜひ!

「琉球新報ギャラリー」(沖縄)~
「京都国際マンガミュージアム」(京都)巡回展
マンガと戦争展2

日時:2025年5月15日(木)~6月10日(火)

会場:琉球新報ギャラリー(沖縄県那覇市泉崎1丁目10-3 琉球新報社本社 2階)

料金:無料

時間:午前10時~午後6時

休館日:期間中無休

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年5月・6月です!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11699&preview=true2025年5月になってもう4週目です!今回は...
19/05/2025

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年5月・6月です!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11699&preview=true

2025年5月になってもう4週目です!
今回は私の締め切りが混んでいるのがしばらく続きそうなので、5月・6月合併号にしました
どうも申し訳ありません!

今回は特集にちなみ、青春たろう先生の表紙です。
イラストは「何か ゆる〜く やってます」と新連載の「底抜け英雄伝 尚巴志編」にちなんでます。
「ゴーヤーの日」に間に合いたかったですが仕方ないです。
どうも申し訳ありません!。

デザインは今月は南原明美先生です。

そして7月は、南原明美先生にちなんだ表紙&特集の予定です。
お楽しみに!

「先生、今月どうですか」単行本が届きました! 高江洲弥先生の作品ですhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11670お世話になっている本浜秀彦先生から「先生、今月どうですか」の単行本が届きま...
28/04/2025

「先生、今月どうですか」単行本が届きました! 高江洲弥先生の作品です

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11670

お世話になっている本浜秀彦先生から「先生、今月どうですか」の単行本が届きました!

これは沖縄出身のマンガ家さんの作品のです。
ご本人からの掲載許可はいただきました。

内容はアパートの大家を務める高校生と、冴えない小説家の『月に1度』の恋というもの。

書店で販売しているそうなので、興味のある方はぜひ!

先生、今月どうですか

https://comic-walker.com/detail/KC_003880_S?episodeType=first

著者:高江洲弥
発行:KADOKAWA
価格:680円(税別)

特集「大城冝武先生」思い出や追悼文募集 2025年4月ですhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11654どうも申し訳ありません!今回は私の締め切りと取材が混んでいて今頃の案内です。2025...
21/04/2025

特集「大城冝武先生」思い出や追悼文募集 2025年4月です

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11654

どうも申し訳ありません!
今回は私の締め切りと取材が混んでいて今頃の案内です。
2025年月の特集は「大城冝武先生」追悼です。

大城先生は2025年2月8日に78歳で逝去されました。
ご冥福をお祈り致します。

すでに表紙は、うやまつかさ先生に描いていただきました。
その追悼文等の募集を行います。

追悼文等は届き次第掲載します。
締め切りは設けないので、いつでも送ってくださいね。

大城先生といえば、沖縄のマンガ研究者として知られていますね。
(公社)日本漫画家協会沖縄ブロックの会員でもありました。
大城冝武先生の論文の感想、大城先生との思い出、エピソードなどなど……。

2025年4月「大城冝武先生」
追悼特集 思い出など追悼文等募集

大城冝武先生に関するものなら、楽しい思い出、論文の感想など追悼文等を募集します。

●論文の感想・メッセージ

●大城先生との思い出関連

●エピソード文など

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など


2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-R、USB等を送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集募集係宛


(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。


6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。


7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:到着次第掲載

※原稿料はありません。申し訳ありません!


問い合せ先

株式会社コミチャン特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900 fax:098-833-1908

「第12 回『僕さー、沖縄のボクサー!!』漫画 の沖縄」「漫画・コミックスで見る沖縄」コーナー3月分のネタですhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=116323月掲載予定が今頃になって申し訳...
11/04/2025

「第12 回『僕さー、沖縄のボクサー!!』漫画 の沖縄」「漫画・コミックスで見る沖縄」コーナー3月分のネタです

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11632

3月掲載予定が今頃になって申し訳ありません!
何とか3月に掲載したかったのですが無理でした。
どうも申し訳ありません!

量産工房さんが沖縄マンガを紹介するコーナー第12弾です!
第12回は沖縄のボクシングになんだマンガです。
今回もPDF掲載です。

本文を読むなら
https://comichan.com/?p=11632

結構、ボクシング関連ありますね。

コミックチャンプルー関連というか「コミックおきなわ」には知念政順先生が連載していた「GAJU(ガージュー)」というのがありましたね。
連載前には2代目編集長の中江さんと知念さんと私で、ボクシングジムに取材に行ったのを思い出します。

そして4月分はなんとか今月中に掲載予定です。
どんな内容かはお楽しみに!

2025年4月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=116182025年4月になってもう2週目です!今回は私の締め切りが混んで今頃の表紙更...
08/04/2025

2025年4月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11618

2025年4月になってもう2週目です!
今回は私の締め切りが混んで今頃の表紙更新です。
遅くなりまして申し訳ありません!

今月は特集にちなみ、大城冝武先生の表紙です。
イラストは(公社)日本漫画家協会沖縄ブロックの、うやまつかさ先生に描いてもらいました。
ありし日の大城先生の姿が素敵ですね。
追悼文も募集します。

デザインは今月は南原明美先生です。

そして5月は、青春たろう先生にちなんだ表紙の予定です。

1月特集続編「稗田おんまゆら先生 那覇街まーい」ネタをYouTubeアップです!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=116111月の「稗田おんまゆら先生」特集から3月かけてようやく完成しま...
07/04/2025

1月特集続編「稗田おんまゆら先生 那覇街まーい」ネタをYouTubeアップです!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11611

1月の「稗田おんまゆら先生」特集から3月かけてようやく完成しました。

2024年12月に来沖された稗田先生の思い出です。
たった6分の短い動画ですが、本格的な動画編集は初めてだったので四苦八苦でした。
撮影したはずの映像が撮れてなかったり、人の顔などの映り込み処理が全然できなかったり、足りないものは稗田先生と南原先生に写真をお借りしたり……。
うまくいかずに申し訳ありません!
そしてご協力いただいた皆様、どうも有難うございます!

その動画は

https://www.youtube.com/watch?v=t5iQUV5D-IA&t=28s

です。

拙い出来ではありますが、ご覧いただけるとありがたいです。

魔物ハンター  #21 憎悪https://comichan.comhttps://comichan.com/?comic=魔物ハンター%E3%80%8021%E3%80%80憎悪ブックパスhttps://bookpass.auone.jp...
02/04/2025

魔物ハンター  #21 憎悪

https://comichan.com

https://comichan.com/?comic=魔物ハンター%E3%80%8021%E3%80%80憎悪

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000221732003207802

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/title/10521168/id/LT000221732003207802/

試し読み
https://viewer.ebookstore.sony.jp/viewer/ /uuid=swjS82fW2vGbgAYaoDQn1bf23270-0fda-11f0-0178-49602d603f9220250403004949463&token=a3fcb0e24307bf75fdcfdd59f4d05f74f76e9a9e&v=1&type=comic&viewerMode%5BisSample%5D=true

どうも申し訳ありません!
最近また締め切りが混んでいてこちらがお留守になってました。
まだ続きそうなので、更新作業がまばらになりそうです。
どうも申し訳ありません!

そしてこちらの紹介もまだでした。
神谷先生の新作です。
試し読みも可能です!

魔物ハンター  #21 憎悪

著者:神谷竜司
販売価格:¥358(税込)他

※「内容紹介」からタイトルの内容をご確認のうえ、ご購入ください。

内容紹介

主人公の魔物ハンター伴地佑太らは警察の取り調べを受け解放され、その後フミが七八署に不可解な写真を送る。その真相を確かめるようと城間警部は佑太らが住む下地ちかの寺へ。佑太は魔物ハンターであることを告白し、その証拠を見せようとするが……。

2020年1月の「昼のスマイリーサロン」に神谷先生がゲスト出演した時に言ってましたが、実はこの作品、約30年前の「コミックおきなわ」での掲載予定で描いたそうです。しかも私が「コミックおきなわ」に関わる前の話だそうで、当時の神谷先生はマンガやアニメの仕事が忙しかったらしく、『手が空いた時に』という約束をしていたそうです。そのうち島尻ぐん先生が「まじむんバスターズ」という連載を始めてネタが被ってしまいさらに先延ばしに……。それでも少年ジャンプ編集部の方にネームを見てもらい、何度も描き直しているうち「コミックおきなわ」が休刊。時を経てネットで「コミックチャンプルー」を見つけて掲載に至ったというわけです。

よろしければシェア&リンクしてもらえるとありがたいです。
レビューや感想も書いてもらえると嬉しいです。
興味がある方は是非!!

連作短編「さようならオキナワの文学」第9回 セカイ最!!!!https://comichan.comhttps://comichan.com/?comic=連作短編「さようならオキナワの文学」第9回%E3%80%80セブックパスhttps:...
21/03/2025

連作短編「さようならオキナワの文学」第9回 セカイ最!!!!

https://comichan.com

https://comichan.com/?comic=連作短編「さようならオキナワの文学」第9回%E3%80%80セ

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000221732003207803

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/title/10729742/id/LT000221732003207803/

試し読み
https://viewer.ebookstore.sony.jp/viewer/ /uuid=R3g9fEGz8G46ygMrn9Cr43118700-065e-11f0-00c7-5afff31dc55f20250321231037040&token=3695c4c3d2c43959aeb5c42befcae1d61630fb35&v=1&type=comic&viewerMode%5BisSample%5D=true

今回は特集にちなみ當眞先生の作品アップです。
この作品もコミックチャンプルーサイトで連載していた小説を、電子書籍で買えるようにしました。
試し読みも可能です!

連作短編「さようならオキナワの文学
第9回 セカイ最!!!!

著者:當眞嗣朗
販売価格:¥110(税込)

※「内容紹介」からタイトルの内容をご確認のうえ、ご購入ください。

内容紹介

保険屋さんは弟のタモツ君は「虐待保険が適用される」と、玄関でヤヨイちゃんに告げる。初対面のはずの保険屋さんだが、ヤヨイちゃんには見覚えがあった。その保険屋さんは引き篭もりのタモツ君の凄さを話すと、家に上がりタモツ君の部屋へ入って行った……。

よろしければシェア&リンクしてもらえるとありがたいです。
レビューや感想も書いてもらえると嬉しいです。
興味がある方は是非!!

渚美鈴&量産工房さんから届きました! 2025年2月版「私の沖縄制服」第23回です!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11556今回は2月分の紹介です。今月中でどうにか3月分まで追いつき...
19/03/2025

渚美鈴&量産工房さんから届きました! 2025年2月版「私の沖縄制服」第23回です!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11556

今回は2月分の紹介です。
今月中でどうにか3月分まで追いつきたいです。

・石垣中
・国頭中
・沖縄アミークス
・浦添中
・伊豆味中

を紹介します。

本文を読むなら
https://comichan.com/?p=11556

今回も制服ファンは必見ですね!
3月分もお楽しみに!

住所

Naha-shi, Okinawa
902-0064

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81988331900

ウェブサイト

アラート

コミックチャンプルーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

コミックチャンプルーにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー