コミックチャンプルー

コミックチャンプルー 沖縄発、沖縄をテーマにしたウェブコミックサイトです。 沖縄を題材にしたマンガを展示しております。

琉球と「おきなわ」/ ミサゴ(魚鷹)とオスプレイとモビルアーマーhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=12129琉球と「おきなわ」文・ みかつきなお     地図・ウィキペディア参照基本から...
14/11/2025

琉球と「おきなわ」/ ミサゴ(魚鷹)とオスプレイとモビルアーマー

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12129

琉球と「おきなわ」
文・ みかつきなお 地図・ウィキペディア参照

基本から話始めようかな。

琉球=おきなわ ではないのです。

中国、いや、大陸人から見て台湾から繋がる南西諸島。

日本地図を180°回転すると見えてくる島々。

これが台湾プラス南西諸島。これが大陸人から見た「漠然とした島々」これが琉球。

それは隋書にみても漠然、とした土着民をみる視線。

現在の上海からみて台湾も沖縄本島も九州も同じ距離なのがわかるでしょう。

では「おきなわ」とは、最初は沖縄本島をしめすことばだった。

そしておきなわが三山に分かれて、三山が独自に大陸と貿易した。

そして大陸の国は困った。そして中山が「私たちが大陸の国の最推しです」とアプローチして来たので、察度王は琉球中山王の名前をもらった。

ここで大きな勘違いに気づいた。

琉球王国は略称でしかない。

中山が貰った冠称でしかないということ。

次回へつづく

ミサゴ(魚鷹)とオスプレイとモビルアーマー
文 • 絵 ぜんざいなおみ

以前、明け方に、いちあんだ(無料)ビーチ沿いを愛犬と散歩していた。

そのビーチの上空20メートルぐらいのところにホバリングしているミサゴ(魚鷹)を発見!

するとミサゴは突然ビーチの海面に向かって急降下した。

水しぶきと共に小さな魚を足の鍵爪で捕まえて飛び去っていった。

ミサゴは鳥類で主に魚をねらう鷹の仲間らしい。

獲物の魚から目立たないようにミサゴの翼の内側とお腹は白色。

逆に背中は黒っぽいようだ。

沖縄の鳥類の中でも、なかなか、かっこいい色合いの鳥だと思う。
その日は早朝か夕方の無風で海面が凪だったから魚をねらいやすかったかも。
静けさの中でミサゴはバシャッと魚を捕獲していた。
鍵爪がエックス状になる珍しい猛禽類らしい。
写真でみたら、鋭くて怖い。
マニアックに言うと
ガンダムならモビルアーマーの鍵爪にそっくり。
写真でみたら攻撃の仕方がビグロかグラブロみたいな突進型でかっこいい。

ゲームならモンスターハンターのビジュアルだ。
やっぱり猛禽類はかっこいいですね。

ちなみにミサゴは英名でオスプレイとも言います。
オスプレイと同じく空中でホバリングが出来るからです。

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年11月です!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=121562025年11月の表紙更新です。今回もかなり遅くなり申し訳ありません!私の...
13/11/2025

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年11月です!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12156

2025年11月の表紙更新です。
今回もかなり遅くなり申し訳ありません!
私の締め切りが混んでいるのが再びと、リース関係を返却して作業がやりにくになってます。
その分、みかつき&ぜんざい先生方に手伝ってもらってます。
どうも申し訳ありません!

今回は特集にちなみ「守護神ゴーレス」の表紙です。
先日、お二人と打ち合わせしたら止まっていたのを進めようということになりました。
先生方同士も話し合いをしているようです。

デザインは今回は渡嘉敷育子さんです。
イラストはMEGさんが「守護神ゴーレス」のファンで、そのイラストを沢山お送りいただいた中なら採用しました。

そして12月は恥ずかしながら島袋直子特集です。
イラストをそろそろ描かないとな。

むかし沖縄に野生熊がいたか/ 薩摩が作った琉球https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=12069むかし沖縄に野生熊がいたかスマホでAIに聞いてみると、かつては沖縄にもツキノワグマがいたようだ。...
11/11/2025

むかし沖縄に野生熊がいたか/ 薩摩が作った琉球

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12069

むかし沖縄に野生熊がいたか

スマホでAIに聞いてみると、かつては沖縄にもツキノワグマがいたようだ。
1950年代までは目撃例があったとの事。
私は素人で個人的には流石に信じられない。
2012年に沖縄でツキノワグマの絶滅を宣言だと?
ほんの13年前?まあAIなのでかなり疑わしいけど。
でも、大手メディアの記事で、ちょうど10年前の2015年11月7日に沖縄こどもの国からツキノワグマが脱走との記事を発見!
でも10分ほどで園内で御用。
こどもの国でクマ脱走 逃走後約10分で御用
熊の見た目は猛獣にしてはカワイイ部類だけど、身体能力は人間よりバリ高いし、皮膚や骨格の防御力もスゴイので小さいピストルの一発では倒せないらしい。
弾倉がカラになるまで撃ちまくってやっと仕留められると。
弾倉のリロード中は素早い熊は待ってくれないだろうし地獄ですね!
それに自衛隊のフルメタルジャケット使用のライフル銃は威力が有りすぎて貫通して逆にダメージ少ないから倒し難いらしい。
結局は猟銃じゃないと倒し難いと。
熊退治も結構シビアだなぁと思いました。
それに、かしこい熊さんなので油断は禁物ですね。
結果、有史以降に沖縄に野生の熊の記録は無いとの事。
たぶん、みかつきさんに聞けば早かったかな。

文 : ぜんざいなおみ 絵 : いらすとや

薩摩が作った琉球

文化の日は首里に古式行列を見に行った。
いやーみやびでしたよ。
というなのが普通の感想。
しかしながらこの私の思うところ薩摩侵攻以降、儀式は改変されたと思うところがある。
チャルメラ風の笛、メロディはいかにも中国風、もちろん歴史的検証のあるものだろうけど。
本来の沖縄らしさは行列最後尾の祝女(ノロ)の神歌でしよう。
中国風エスニックスパイスは薩摩侵攻以降である。
何故か。
これから古代までさかのぼって「おきなわ」の正体に迫りたい

文 : みかつきなお 絵 : いらすとや

ハロウィンとパーントゥhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=12030パーントゥー(宮古島) 季節がら近い時期のおばけがでてくる共通点はないか考えてみた。そもそもハロウィンは異界から先祖がや...
04/11/2025

ハロウィンとパーントゥ

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12030

パーントゥー(宮古島)


季節がら近い時期のおばけがでてくる共通点はないか考えてみた。

そもそもハロウィンは異界から先祖がやってくるお盆のような行事だ。

「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ!」は子供向きになってからと思われる。

異界から来る者は人間の形をしていない。

パーントゥなどの異形神は来訪神として世界中にいる。

大体収穫祭などに現れるので、豊穣をもたらす神とされている。

子供が異形神とされるのも理由がありそうだ。

元々はお菓子の代わりに収穫物を集めてみんなで祭りをするためのデモンストレーションではなかろうか。

とりあえずハッピーハロウィン。

仮装した後はご馳走でご先祖様に感謝を。

ハロウィーン「トリック オア トリート!」



文:みかつきなお 絵:いらすとや

編集:ぜんざいなおみ

特集ネタです!「コミックチャンプルースペシャルインタビュー 南原明美先生」の思い出https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=12037今回は特集の南原明美先生の記事がまだ来てなかったので、その思...
27/10/2025

特集ネタです!「コミックチャンプルースペシャルインタビュー 南原明美先生」の思い出

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12037

今回は特集の南原明美先生の記事がまだ来てなかったので、その思い出を振り返るということで、2016年に紹介した記事を紹介します。
その記事は

https://comichan.com/?p=261

です。

南原先生はこの展示で賞を受賞してました。

サイトは更新を自分で始めた頃なので、行間が詰まったりして読みづらいですが、懐かしいですね。

南原先生には「保栄茂編」の続きを描いて欲しいですね。
いつか描いてもらえるのを楽しみにしてます。

毎週木曜日担当することになりました!(暫定ですが)https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=12014新体制になって改めて自己紹介します。作家のみかつきなおです。歴史、SF、戦争ものなど色々書い...
24/10/2025

毎週木曜日担当することになりました!(暫定ですが)

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12014

新体制になって改めて自己紹介します。

作家のみかつきなおです。

歴史、SF、戦争ものなど色々書いています。

週一で小ネタを紹介してゆきますのでよろしくお願いします。

守護神ゴーレスの登場キャラ:たつきちゃん(AIで修正)

こんにちは、ぜんざいなおみと申します。

コミックチャンプルーにて、みかつきさんの小説、守護神ゴーレスの挿し絵を掲載して頂いてます。

現在、島袋編集長が多忙の為、告知作業のヘルプを始めたいと思います。

季節の変わり目なので皆様、体調にお気を付けて。

不慣れですが、よろしくお願い致します。

届きました!「後継者たち」です。MEGさんからショートSF!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=12001今回はMEGさんからショートSFが届きました!短いので全ページ掲載です。マンガを読...
22/10/2025

届きました!「後継者たち」です。MEGさんからショートSF!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=12001

今回はMEGさんからショートSFが届きました!
短いので全ページ掲載です。

マンガを読むなら
https://comichan.com/?p=12001

なんだか怖いSFですね!
他にも作品が届いてますのでタイミングをみて掲載します。
どうぞお楽しみに!

チラシが届きました!「リイド社刊『ソウル・サーチン』刊行記念 漫画家 新里堅進 トーク&サイン会」https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11978お世話になっているライターの藤井誠二さんから...
20/10/2025

チラシが届きました!「リイド社刊『ソウル・サーチン』刊行記念 漫画家 新里堅進 トーク&サイン会」

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11978

お世話になっているライターの藤井誠二さんから「リイド社刊『ソウル・サーチン』刊行記念 漫画家 新里堅進 トーク&サイン会」イベントのチラシが届きました!
藤井さんからは8月に「ソウル・サーチン」という約900ページにも及ぶ本が届きました。
分厚くて新里先生のマンガと、それに関する見解が書かれて圧巻です。
実は私も去年、この本を制作するにあたり取材を受けました。
今回はそれを記念したトーク&サイン会になっています。
どんなお話が聞けるのか、興味のある方はぜひ!

リイド社刊「ソウル・サーチン」刊行記念
漫画家 新里堅進トーク&サイン会

https://www.instagram.com/p/DP5Pw5wiAWB/

「沖縄で、沖縄を描く」ことに人生を捧げてきた 漫画家・新里堅進――その鬼気迫る作品群と半生。

日時:2025年10月26日(日)15:00~
場所:ジュンク堂書店那覇店 B1Fイベント会場
料金:無料

★登壇者
新里堅進 (「ソウル・サーチン」作者・漫画家)
藤井誠二 (「ソウル・サーチン」 評伝著者・ノンフィクション作家)
安東嵩史 (「ソウル・サーチン」 編者・編集者)

★MC
平良竜次 (ライター)

届きました!「何か ゆる〜く やってます」です。青春たろう先生から特集ネタが!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11971今回は特集ネタが届きました!「何か ゆる〜く やってます」のオマ...
17/10/2025

届きました!「何か ゆる〜く やってます」です。青春たろう先生から特集ネタが!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11971

今回は特集ネタが届きました!
「何か ゆる〜く やってます」のオマケコーナー1枚です。
「底抜け英雄伝 尚巴志編」と一緒に来てましたが、合わないのでこちらで掲載です。

他にも特集ネタお待ちしてます。

「沖縄ハワイ移民125周年記念 戦後80年を振り返る」公演イベントチラシが届きました!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11955お世話になっている藤木志ぃさーさんから「沖縄ハワイ移民1...
14/10/2025

「沖縄ハワイ移民125周年記念 戦後80年を振り返る」公演イベントチラシが届きました!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11955

お世話になっている藤木志ぃさーさんから「沖縄ハワイ移民125周年記念 戦後80年を振り返る」公演イベントのチラシが届きました!
藤木志ぃさーさんといえば前回は演劇のチラシが届きましたが、今回は公演です。

内容はコミチャンでも「安慶名良信物語」でマンガ制作したストーリーと、松元裕之監督のハワイ日系二世(日系二世兵)たちのドキュメンタリー映画の2部構成となっているそうです。
藤木さんの高座噺しはハワイ在住の沖縄移民の方々が戦争で甚大な被害を受けた県民に、豚を500頭贈るというもの。
たたみ掛けるような語り口調が見どころですよ。
ドキュメンタリー映画は貴重な話が聞けそうです。

興味のある方はぜひ!

沖縄ハワイ移民125周年記念
戦後80年を振り返る

https://shiser.jp/?info=%e6%b2%96%e7%b8%84%e7%9c%8c%e7%ab%8b%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8%e3%80%8c%e6%b2%96%e7%b8%84%e3%83%8f%e3%83%af%e3%82%a4%e7%a7%bb%e6%b0%91125%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%80%81%e6%88%a6

来る10月30日(木)沖縄県立博物館、講堂にて18時30分開演。「沖縄ハワイ移民125周年記念、戦後80年を振り返る」と題して、私(藤木さん)が一部で戦後ハワイから贈られた550頭の豚の壮大な物語と、2部は松元裕之監督のハワイ日系二世(日系二世兵)たちのドキュメンタリー映画の2部構成て公演します。

お時間と興味がございましたらお越しください。

私の所で予約も承ります。 告知拡散もよろしくお願いいたします。

会場:沖縄県立博物館 美術館(講堂) 那覇市おもろまち3-1-1
日時:10月30日(木)
開場:17:30
開演:18:30
チケット: 一般料金3,000円、高校生以下1,500円 当日、共に500円増し
チケット取り扱い:クリエイティブアルファ
電話予約・お問合せ:03-5918-8944
主催・制作:クリエイティブアルファ、NPO法人NAC-J
共催:沖縄ハワイ協会 JICA横浜、公益法人東京沖縄協会(予定)

4〜10月分特集ネタ一挙募集です!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11947今回は私の締め切りと取材が混んでいてあまりできなかった特集の案内です。4〜10月分を一挙募集です。その募集は...
09/10/2025

4〜10月分特集ネタ一挙募集です!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11947

今回は私の締め切りと取材が混んでいてあまりできなかった特集の案内です。
4〜10月分を一挙募集です。
その募集は以下の通り!

・まだ募集します! 大城先生特集
・青春たろう先生
・南原明美先生
・渚美鈴&量産工房さん
・コミックチャンプルーの思い出

表紙には特集タイトルを書いてましたが、目立たなかったかもしれませんね。
「コミックチャンプルーの思い出」は創刊18周年を記念してのものです。

ネタは届き次第掲載します。
締め切りは設けないので、いつでも送ってくださいね。

各先生方の作品の感想、思い出、エピソードなどなど……。

4〜10月分特集ネタ一挙募集

特集に関するものなら、楽しい思い出、論文の感想など追悼文等を募集します。

●作品の感想・メッセージ

●思い出関連

●エピソード文など

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など


2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-R、USB等を送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集募集係宛


(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。



6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。



7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:到着次第掲載

※原稿料はありません。申し訳ありません!

住所

Naha-shi, Okinawa
902-0064

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81988331900

ウェブサイト

アラート

コミックチャンプルーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

コミックチャンプルーにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー