コミックチャンプルー

コミックチャンプルー 沖縄発、沖縄をテーマにしたウェブコミックサイトです。 沖縄を題材にしたマンガを展示しております。

チラシが届きました!「第2回沖縄タイムスまんが大賞」作品募集https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11868今年も沖縄タイムスさんがまんが大賞を創設しました!その募集チラシが届きました。実は...
22/09/2025

チラシが届きました!「第2回沖縄タイムスまんが大賞」作品募集

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11868

今年も沖縄タイムスさんがまんが大賞を創設しました!
その募集チラシが届きました。
実は私も審査員に入ってます。

テーマは「戦後80年」。
プロ・アマ問わずなのでコミックチャンプルーのマンガ家さんも応募してはいかがでしょう。
今年は風刺の効いた1コママンガや4コママンガ、ショートショートな1ページストーリーなどの1枚マンガのほか、ストーリーマンガもあるので挑戦してみて下さいね。
展示・表彰は「沖展」会場なので、大勢の方に読んでもらえますよ。

興味のある方はぜひ!

第2回沖縄タイムス まんが大賞

https://okinawatimes.jp/news/57747850/

沖縄タイムス社は、まんがの分野で新たな活躍が期待される表現者を発掘するために「沖縄タイムスまんが大賞」を創設し、作品を募集します。新聞とまんがはとても深いつながりがあるのです。政治面などに載る時事や政治を風刺する一コマまんが、くすっと笑える4コマまんが・・・気になる方は新聞をのぞいて見て下さい。入賞作品は、「第77回沖展」の併催イベントとして同会場(ANA ARENA 浦添)内で展示を予定しています。どうぞふるってご応募下さい。

応募要項
https://okinawatimes.jp/wp-content/uploads/2025/09/第2回まんが大賞応募票-scaled.jpg

■募集期間

2025年11月4日(火)~11月17日(月)

※締め切りについて

郵送・持込の場合は11月17日17:00まで、ウェブサイトの応募フォームから送信する場合は11月17日23:59まで<必着>

■応募資格

沖縄県在住の中学生以上

■募集内容

➢まんが作品

テーマ:戦後80年

①1枚まんが(1枚で完結するもの。1コマ、2コマ、4コマ作品など、縦横・コマ割りは自由)

②ストーリーまんが(4~16ページ以内)

■応募規定

➢応募は①②どちらかに1人1点、自作の未発表作品。プロ、アマは問いません。

➢応募料:無料

➢サイズ:B4サイズ

➢用紙:まんが原稿用紙、ケント紙、画用紙など

➢画材:自由 ※半立体などは除く

➢デジタル原稿の場合は、B4サイズ原稿寸法、画像解析度300dpi以上で作成して下さい。

➢ペンネーム可。氏名を記入の上、備考欄に「ペンネーム希望」と明記してペンネームを記入して下さい。

■審査・賞

➢審査委員

なかいま強氏(漫画家、『わたるがぴゅん!』『うっちゃれ五所瓦』他)

大城さとし氏(漫画家、『おばぁタイムス』他)

島袋直子氏(『コミックチャンプルー』編集者)

➢賞

タイムスまんが大賞1点(賞金3万円) ※①②両ジャンルから最も優秀な作品1点

奨励賞若干点(賞金1万円) ※①②ジャンルからそれぞれ選出

■応募先・お問合せ先

➢郵送

郵送する場合は、作品の裏に「氏名・作品タイトル」を明記し、記入した応募票を同封して下さい。

※作品の返却を希望する方は、切手を貼った返信用封筒を用意して作品と一緒に送付してください。

〒900-8678  那覇市久茂地2-2-2

沖縄タイムス社事業局文化事業部 沖縄タイムスまんが大賞担当者宛

➢応募フォーム

データで応募する場合は下記の応募フォームボタンから送付して下さい。

作品データのタイトルは「氏名_作品名」として下さい。

沖縄タイムスまんが大賞 応募フォーム
https://form.run/-YgyJX24iae5zZfwcv9Yn

※データで提出する場合は画像解析度300dpi以上のPDFデータとする。
※出力方法は事務局に一任する。

【注意事項】

・作品の著作権は本人に帰属しますが、本事業における作品利用(展示、複製、印刷、新聞掲載、インターネット上での公開等)につきましてはあらかじめ許諾いただき、ご応募下さい。

・応募者の責任において著作権法の問題が生じないよう十分注意して下さい。主催者は一切の責任を負いません。

・ストーリー、構成、作画等、その主たる部分をAIによって生成した作品は応募できません。部分的な素材としてAIの生成を利用した場合は該当箇所を備考欄に明記して下さい。

・差別的な内容や公序良俗に反する表現は受け付けません

【問い合わせ】

沖縄タイムス社事業局文化事業部
電話  :098-860-3588(平日10時~17時)

FAX :098-860-3493
メール:[email protected]

届きました! 2025年3月版「私の沖縄制服」第24回です!渚美鈴&量産工房さんからhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11852今回はかなり間が開いて申し訳ありません!ようやく3月分の紹...
17/09/2025

届きました! 2025年3月版「私の沖縄制服」第24回です!渚美鈴&量産工房さんから

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11852

今回はかなり間が開いて申し訳ありません!
ようやく3月分の紹介です。

・知念中
・球美中
・恩納中
・城岳中
・具志頭中

を紹介します。

本文を読むなら
https://comichan.com/?p=11852

今回も制服ファンは必見ですね!
次回もお楽しみに!

お仕事報告です ウェブサイト「MEGRY」ライター担当しました!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11846長い間更新作業をサボって申し訳ありません!ようやく忙しさの一区切りがつきました...
16/09/2025

お仕事報告です ウェブサイト「MEGRY」ライター担当しました!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11846

長い間更新作業をサボって申し訳ありません!
ようやく忙しさの一区切りがつきました!
表紙の更新も遅れてますが、制作は進んでいますよ。

すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、ウェブサイト「MEGRY」のライターを担当しました!

「MEGRY」取材・記事制作

https://www.megry-okinawa.com/

発注元:MEGRY OKINAWA

内容紹介

このサイトは「大人女子のための沖縄旅行メディア」と銘打った観光情報サイトです。
現地在住のライターが沖縄のグルメ、観光地、体験、お土産、ホテルなど実体験を通してリアルな情報を掲載。
女性向けですが、家族旅行にもおすすめです。

ちなみに私が担当した記事は

⚫︎グルメ
・浮島ブルーイング https://www.megry-okinawa.com/gourmet/ukishima-brewing
・味噌めしや まるたま https://www.megry-okinawa.com/gourmet/misomeshiya-marutama

⚫︎観光地
・ガンガラーノ谷 https://www.megry-okinawa.com/attractions/gangala-no-tani
・オリオンハッピーパーク https://www.megry-okinawa.com/attractions/orion-happy-park
・沖縄金魚ミュージアム https://www.megry-okinawa.com/attractions/okinawa-kingyo-museum
・おきなわワールド https://www.megry-okinawa.com/attractions/okinawa-world

⚫︎体験
・琉球ガラス工房 燈人 https://www.megry-okinawa.com/activities/ryukyu-glass-tomoshibito
・琉球藍研究所 https://www.megry-okinawa.com/activities/ryukyu-indigo-labo
・沖縄空手会館 https://www.megry-okinawa.com/activities/okinawa-karate-kaikan
・うるし工房 小手毬 https://www.megry-okinawa.com/activities/kintsugi

⚫︎お土産
・アウトドアショップ 燈人 https://www.megry-okinawa.com/souvenirs/outdoor-shop-tomoshibito
・ふくら舎 https://www.megry-okinawa.com/souvenirs/fukurasha
・榮椿 https://www.megry-okinawa.com/souvenirs/eichin
・オリオンオフィシャルストア那覇 https://www.megry-okinawa.com/souvenirs/orion-official-store-naha

です。

どこも楽しい取材でした。
協力していただいた皆様、どうもありがとうございます!
私は書くのが遅いのでかなり長い時間がかかってしまいました。
まだ掲載されてない記事もあるので、どうぞお楽しみに!

ライター募集もしているので、興味のある方は応募してみては。

暑中見舞いが神谷先生から届きました 2025年ですhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11822神谷先生から暑中見舞いが届きました。どうもありがとうございます。暑中見舞い、残暑見舞いを掲載...
11/08/2025

暑中見舞いが神谷先生から届きました 2025年です

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11822

神谷先生から暑中見舞いが届きました。
どうもありがとうございます。

暑中見舞い、残暑見舞いを掲載したいという方はまだまだ受け付けます。
編集部まで送ってくださいね!

チラシが届きました!「グスーヨー‼︎ 32軍壕へメンソーレ」演劇イベントhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11812相変わらずバタバタであまり更新できなくて申し訳ありません!お世話になっ...
04/08/2025

チラシが届きました!「グスーヨー‼︎ 32軍壕へメンソーレ」演劇イベント

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11812

相変わらずバタバタであまり更新できなくて申し訳ありません!
お世話になっている藤木志ぃさーさんから「グスーヨー‼︎  32軍壕へメンソーレ」演劇イベントのチラシが届きました!
藤木志ぃさーさんといえば独演会のチラシが届きますが、今回は演劇です。

内容は、首里城の地下に広がる沖縄戦で日本軍が使用した第32軍壕が、2028年に公開するという設定で平和ガイドが行われるというもの。
そこで出会う地縛霊などドタバタ劇だそう。

興味のある方はぜひ!

グスーヨー‼︎  32軍壕へメンソーレ

https://ticket.corich.jp/apply/381344/008/

戦後80年という節目に、昨今の世界情勢から、これは戦後ではなく、「もしかしたら戦前なのでは」と危惧している方も多いはず。先の日米対戦で唯一の地上戦を経験した沖縄では、改めて平和の意味を考える取り組みが多くなされています。
東京にいる私たち沖縄出身の役者たちも、何かせねばの思いで今回の芝居となりました。
皆様、あの首里城の地下に日本軍の本部司令壕(第32軍壕)があったことをごぞんじですか?
その壕は戦後今なお、ほぼ手付かずの状態で眠っておりますが、首里城が焼失再建を目指す中で、今やっとその光を浴びようとしています。
このお芝居は、その32軍壕が、平和を考える遺産として首里城と連携して公開になるという設定で物語が展開し、32軍壕で起きていた事実と、与えた影響をそこに未だ成仏出来ずにいる地縛霊たちのドタバタ劇を主人公の平和ガイド、メリサを通して展開していくというストーリー。
私は、脚本•出演です。
プロデュースは主人公の外間メイ、3回公演なので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。 🌺

会場:沖縄公演 沖縄市民小劇場あしびなー (沖縄市中央2-28-1・コリンザ3F)
日時:8月23日(土)19:00  8月24日(日)13:00/17:30
チケット: 前売3,500円、当日4,000円
【チケット予約、藤木志ぃーさー】https://ticket.corich.jp/apply/381344/008/尚、当日清算予約希望の方は、こちらに直接「当日清算希望と、日時、枚数を記入ください。 よろしくお願いたします。

表紙更新しました! 2025年7月です!コミックチャンプルーサイトhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=117972025年7月になってもう今週で8月になります。今回は私の締め切りが混んでい...
28/07/2025

表紙更新しました! 2025年7月です!コミックチャンプルーサイト

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11797

2025年7月になってもう今週で8月になります。
今回は私の締め切りが混んでいるのがしばらく続いてるのもありますが、やっと表紙が完成しました。
この時期の更新なので8月は両方掲載したいと思います。
どうも申し訳ありません!

今回は特集にちなみ、南原明美先生の表紙です。
イラストは「実話・地名笑い⁈話」と夏といえば「ロックフェス」にちなんでます。
最近、オジー・オズボーンが亡くなったのが悲しいですね。
この作業をしながら「I Don’t Wanna Stop」が流れてます。

デザインは今月も南原明美先生です。
イラスト制作と一緒に作業してもらいました。

そして8月は、量産工房さんにちなんだ表紙の予定です。
お楽しみに!

公演イベントのチラシが届きました!「藤木志ぃさー独演会 戦後80年『命どぅ宝』&ハイサイ!沖縄言葉復刻記念」https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11772今月もバタバタであまり更新できなく...
04/07/2025

公演イベントのチラシが届きました!「藤木志ぃさー独演会 戦後80年『命どぅ宝』&ハイサイ!沖縄言葉復刻記念」

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11772

今月もバタバタであまり更新できなくて申し訳ありません!
お世話になっている藤木志ぃさーさんから「藤木志ぃさー独演会 戦後80年『命どぅ宝』&ハイサイ!沖縄言葉復刻記念」公演イベントのチラシが届きました!
藤木志ぃさーさんといえば、「沖縄オバァ烈伝」執筆者の一人としてもお馴染みですね。

しかも「ハイサイ!沖縄言葉」という本も同出版社から出て挿絵も、てんぶーたーの三男先生です。
これも「沖縄オバァ烈伝」の再人気の影響でしょうか?

今回は、沖縄ヤマトグチと先の対戦のエピソードを語ってくれるようです。
沖縄の歴史上の事実ではありますが、「へ〜」と面白く聞けそうですよ。

興味のある方はぜひ!

第8回那覇うまんちゅ落語祭り
藤木志ぃさー独演会
戦後80年『命どぅ宝』&
ハイサイ!沖縄言葉復刻記念

今年も、7月11日(金)ジュンク堂B1イベント広場、19時開演で「うまんちゅ落語まつり」に独演会で参加します。
テーマは【戦後80年「命どぅ宝」&「ハイサイ!沖縄言葉」復刻版出版記念】です。
ウチナーヤマトグチを楽しくもじった話と、私が20年前に作った。
阿嘉島で戦時中に日本兵と米兵か浜辺で食事会をした実話も再演します。
お時間と興味があればお越しください。
告知拡散ユタサルグトゥ御願〜さびら!

日程:7月11日(火)
会場:ジュンク堂B1イベント会場
時間:19時開演(18時30分開場)
料金:千五百円(自由席)
前売り券:ジュンク堂レジにて販売中!
お問い合わせ:098-860-7175

「大城冝武先生」追悼特集 著書をお借りしてきました https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11731どうも申し訳ありません!今回は私の締め切りと取材が混んでいて久しぶりの記事です。4月の「大...
16/06/2025

「大城冝武先生」追悼特集 著書をお借りしてきました 

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11731

どうも申し訳ありません!
今回は私の締め切りと取材が混んでいて久しぶりの記事です。
4月の「大城冝武先生」追悼特集で、奥様から著書をお借りしてきました。

漫画の文化記号論
発行:弘文堂

この本は昭和62年に発行されたマンガの研究書です。
子供の頃に読んでいたマンガが、いつしか読まなくなり、大人になってから読むと魅了されたという大城先生。
その魅力の正体を突き止めようとマンガ研究を始めたそう。
そして見えてきたのがマンガは「漫画形式」という表現の技法で成り立っているということ。
それを「記号」の枠から覗いてみようというのがこの本です。
現在は古書として販売されているようです。
気になる方は探してみてくださいね。


『風刺マンガで読み解く 米軍占領下の沖縄─1950年代・「島ぐるみ闘争」の時代』

発行:沖縄タイムス社
価格:2000円+税

こちらは

https://comichan.com/?p=5513

でも紹介しました。
詳細は上記を見てくださいね。


漫画のイメージ
—-計量心理意味論—-

発行:沖縄キリスト教短期大学

こちらは1979年に発行された沖縄キリスト教短期大学の論集の紀要第7号からの抜冊です。
大学の論文として書かれているので、グラフや数表など読むのがなかなか難しい冊子です。
人間の中にあるイメージを図案化、記号化して解説しています。
マンガも数値化、分解などをして表にまとめています。
大学の研究は細かいですね。

今回の紹介はこここまで。
まだ何冊もあるので、書けそうな時に紹介したいと思います。

掲載お願いが来ました! 『マンガと戦争展2』 【沖縄会場】 開催中〜6月10日(火)琉球新報ギャラリーにてhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11714お世話になっているマンガ原稿アーカイ...
26/05/2025

掲載お願いが来ました! 『マンガと戦争展2』 【沖縄会場】 開催中〜6月10日(火)琉球新報ギャラリーにて

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11714

お世話になっているマンガ原稿アーカイブス関係の方から掲載お願いが来ました!

これは京都国際マンガミュージアムミュージアムが企画しているもので、戦争をテーマに新里堅進先生の作品を中心に展示しています。
沖縄の後には京都国際マンガミュージアムミュージアムされるそうです。
戦後80周年の今年に是非見ておきたい展示ですね。

興味のある方はぜひ!

「琉球新報ギャラリー」(沖縄)~
「京都国際マンガミュージアム」(京都)巡回展
マンガと戦争展2

日時:2025年5月15日(木)~6月10日(火)

会場:琉球新報ギャラリー(沖縄県那覇市泉崎1丁目10-3 琉球新報社本社 2階)

料金:無料

時間:午前10時~午後6時

休館日:期間中無休

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年5月・6月です!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11699&preview=true2025年5月になってもう4週目です!今回は...
19/05/2025

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年5月・6月です!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11699&preview=true

2025年5月になってもう4週目です!
今回は私の締め切りが混んでいるのがしばらく続きそうなので、5月・6月合併号にしました
どうも申し訳ありません!

今回は特集にちなみ、青春たろう先生の表紙です。
イラストは「何か ゆる〜く やってます」と新連載の「底抜け英雄伝 尚巴志編」にちなんでます。
「ゴーヤーの日」に間に合いたかったですが仕方ないです。
どうも申し訳ありません!。

デザインは今月は南原明美先生です。

そして7月は、南原明美先生にちなんだ表紙&特集の予定です。
お楽しみに!

「先生、今月どうですか」単行本が届きました! 高江洲弥先生の作品ですhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11670お世話になっている本浜秀彦先生から「先生、今月どうですか」の単行本が届きま...
28/04/2025

「先生、今月どうですか」単行本が届きました! 高江洲弥先生の作品です

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11670

お世話になっている本浜秀彦先生から「先生、今月どうですか」の単行本が届きました!

これは沖縄出身のマンガ家さんの作品のです。
ご本人からの掲載許可はいただきました。

内容はアパートの大家を務める高校生と、冴えない小説家の『月に1度』の恋というもの。

書店で販売しているそうなので、興味のある方はぜひ!

先生、今月どうですか

https://comic-walker.com/detail/KC_003880_S?episodeType=first

著者:高江洲弥
発行:KADOKAWA
価格:680円(税別)

特集「大城冝武先生」思い出や追悼文募集 2025年4月ですhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11654どうも申し訳ありません!今回は私の締め切りと取材が混んでいて今頃の案内です。2025...
21/04/2025

特集「大城冝武先生」思い出や追悼文募集 2025年4月です

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11654

どうも申し訳ありません!
今回は私の締め切りと取材が混んでいて今頃の案内です。
2025年月の特集は「大城冝武先生」追悼です。

大城先生は2025年2月8日に78歳で逝去されました。
ご冥福をお祈り致します。

すでに表紙は、うやまつかさ先生に描いていただきました。
その追悼文等の募集を行います。

追悼文等は届き次第掲載します。
締め切りは設けないので、いつでも送ってくださいね。

大城先生といえば、沖縄のマンガ研究者として知られていますね。
(公社)日本漫画家協会沖縄ブロックの会員でもありました。
大城冝武先生の論文の感想、大城先生との思い出、エピソードなどなど……。

2025年4月「大城冝武先生」
追悼特集 思い出など追悼文等募集

大城冝武先生に関するものなら、楽しい思い出、論文の感想など追悼文等を募集します。

●論文の感想・メッセージ

●大城先生との思い出関連

●エピソード文など

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など


2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-R、USB等を送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集募集係宛


(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。


6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。


7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:到着次第掲載

※原稿料はありません。申し訳ありません!


問い合せ先

株式会社コミチャン特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900 fax:098-833-1908

住所

Naha-shi, Okinawa
902-0064

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81988331900

ウェブサイト

アラート

コミックチャンプルーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

コミックチャンプルーにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー