ジャパンダアワセンター

  • Home
  • ジャパンダアワセンター

ジャパンダアワセンター Follow us :https://linktr.ee/japan.dawah.centre
ジャパンダアワセンターでは引き続き、日本人に向けて有益な情報を届けたいと思います! https://www.youtube.com/

10/07/2025

Empowering the Japanese Muslim Community through Knowledge and Unity

🗓️ Date: 10 July 2025 (Thursday)
🕘 Time: 09:00 AM – 06:00 PM

📌 Venue: WP Hotel

MASJIDs 2.0 is not just a platform; it’s a vision for the future thinking by reunited all ideas from the research papers for the development of ummah. By merging knowledge from various aspects, it offers all participants an unified space to connect with each others, engage with the communities, and access valuable resources. This seminar will give you a front-row seat to witness how MASJIDs 2.0 (2025) is reshaping the way the Muslim community interacts with their masjid and one another.

MASJIDs 2.0 (2025) is seeking for research papers related but not limited to the following topics in connection with the seminar theme "Dakwah and Empowerment of The Japanese Muslim Community".
1.Dakwah and Society
2.Dakwah and Civilization
3.Dakwah and Technology
4.Dakwah and Philanthropy
5.Dakwah and the Environment
6.Dakwah and Management
7.Dakwah and Organization
8.Dakwah and Women
9.Dakwah and Current Challenges
10.Dakwah and Globalization
11.Dakwah and Thoughts of Contemporary Scholars
12.Dakwah and Social Media
13.Dakwah and Psychology
14.Dakwah and Counselling
15.Dakwah and Islamic Institutions
16.Dakwah and Other Religions
17.Dakwah and Development
18.Dakwah and Art
19.Dakwah and Culture
20.Japanese Culture & Art
21.Japanese Religion

May Allah safeguard us, grant us knowledge, guidance, strength, eloquence in speech, humility, prosperity, unity among ourselves, and keep us steadfast on the righteous path as we fulfill our mission.
Investment for works at Da’wah di Bumi Matahari Terbit (Zakat & Infaq)
https://www.facebook.com/1826301147395143/posts/4927625787262648/
Follow our social media (Bahasa):↓↓
https://linktr.ee/japan.dawah.centre.bm
Share our social media with Japanese friends! (Japanese):↓↓
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

導きとしてのクルアーンクルアーン16章89節の「われは、あなたにこの書をすべてを明らかにするものとして下した」という言葉には、ムスリムにとっての人生の指針が込められています。アッラーはクルアーンを通して、「あらゆること」の核心――信仰、善悪...
10/07/2025

導きとしてのクルアーン

クルアーン16章89節の「われは、あなたにこの書をすべてを明らかにするものとして下した」という言葉には、ムスリムにとっての人生の指針が込められています。アッラーはクルアーンを通して、「あらゆること」の核心――信仰、善悪の基準、行動の原理、さらには歴史、未来、心理の動きにまで触れ、人間の全側面を照らす「光」を与えてくださいました。

預言者ムハンマド(祝福と平安あれ)の時代、彼の弟子たちは、何かに迷えばまずクルアーンに立ち返りました。弟子の弟子世代のひとりは「私たちが尋ねると、必ずクルアーンに答えがあった」と言います。彼らがいかにクルアーンを現実とつなげていたかを物語っています。

しかし彼は同時に「私たちの理解が追いつかないこともあった」と語ります。これは、クルアーンが無限の深さを持ち、読み手の心の純度と知識によってその光が異なるように届くことを意味しています。

クルアーンを「昔の人の書」としてしか見ない人もいれば、「礼拝のときに読むだけの本」として扱う人もいます。
家庭の問題、仕事の悩み、怒りや嫉妬、将来の不安――そのすべてに対して、クルアーンは方向を示してくれます。
問題はクルアーンの側にあるのではなく、「それを生きた知識として受け取る私たちの姿勢」にあるのです。

今こそ、単に読むのではなく「導きとして生かすクルアーン」として、自分の人生に照らしていくときではないでしょうか。

記事:松永修(おさま)先生

ラーイラーハイッラッラー
Japan is home to a growing Muslim Community

🇯🇵日本文化にイスラム文化を調和する
“Harmonizing Japanese culture with Islam”

Follow us on
イベント情報やメディア情報の配信
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

Follow us onライングループ
https://line.me/ti/g/NHtHzxWXsv

センターへの問い合わせはこちらまでです。
https://forms.gle/Rt61Z1BvpHgPdK838

ジャパンダアワセンターでは引き続き、
日本人の皆様にとって、日々の糧になるような情報を届けたいと思います!

10/07/2025

More than just Teaching about Islam – Overcoming Prejudice Together in Japan

Empowering the Japanese Muslim Community through Knowledge and Unity

🗓️ Date: 10 July 2025 (Thursday)
🕘 Time: 09:00 AM – 06:00 PM

📌 Venue: WP Hotel

MASJIDs 2.0 is not just a platform; it’s a vision for the future thinking by reunited all ideas from the research papers for the development of ummah. By merging knowledge from various aspects, it offers all participants an unified space to connect with each others, engage with the communities, and access valuable resources. This seminar will give you a front-row seat to witness how MASJIDs 2.0 (2025) is reshaping the way the Muslim community interacts with their masjid and one another.

MASJIDs 2.0 (2025) is seeking for research papers related but not limited to the following topics in connection with the seminar theme "Dakwah and Empowerment of The Japanese Muslim Community".
1.Dakwah and Society
2.Dakwah and Civilization
3.Dakwah and Technology
4.Dakwah and Philanthropy
5.Dakwah and the Environment
6.Dakwah and Management
7.Dakwah and Organization
8.Dakwah and Women
9.Dakwah and Current Challenges
10.Dakwah and Globalization
11.Dakwah and Thoughts of Contemporary Scholars
12.Dakwah and Social Media
13.Dakwah and Psychology
14.Dakwah and Counselling
15.Dakwah and Islamic Institutions
16.Dakwah and Other Religions
17.Dakwah and Development
18.Dakwah and Art
19.Dakwah and Culture
20.Japanese Culture & Art
21.Japanese Religion

May Allah safeguard us, grant us knowledge, guidance, strength, eloquence in speech, humility, prosperity, unity among ourselves, and keep us steadfast on the righteous path as we fulfill our mission.
Investment for works at Da’wah di Bumi Matahari Terbit (Zakat & Infaq)
https://www.facebook.com/1826301147395143/posts/4927625787262648/
Follow our social media (Bahasa):↓↓
https://linktr.ee/japan.dawah.centre.bm
Share our social media with Japanese friends! (Japanese):↓↓
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

🌸🇲🇾🇯🇵 マレーシア-日本国際ダアワセミナー(MASJIDs)2.0📍 WPホテル(クアラルンプール, KL)📅 2025年7月10日(木)🕘 09:00 〜18:00アルハムドゥリッラー、本日の マレーシア-日本国際ダアワセミナー(MA...
10/07/2025

🌸🇲🇾🇯🇵 マレーシア-日本国際ダアワセミナー(MASJIDs)2.0
📍 WPホテル(クアラルンプール, KL)
📅 2025年7月10日(木)
🕘 09:00 〜18:00

アルハムドゥリッラー、本日の マレーシア-日本国際ダアワセミナー(MASJIDs)2.0 では、マレーシアと日本から知的指導者、熱心なダアワ実践者、そしてムスリムのリーダーたちが一堂に会し、
共通のビジョン ——「日本人ムスリム・コミュニティへのダアワとエンパワーメント」🌍🕌 を掲げて語り合う貴重な機会となりました。

🌸🇲🇾🇯🇵 Malaysia–Japan International Dakwah Seminar (MASJIDs) 2.0
📍 WP Hotel, Kuala Lumpur
📅 10 July 2025 (Thursday)
🕘 9:00 AM – 6:00 PM

Alhamdulillah, today’s Malaysia–Japan International Dakwah Seminar (MASJIDs) 2.0 has brought together intellectual minds, dedicated presenters, da’ies, and Muslim leaders from Malaysia and Japan under one shared vision — “Dakwah and Empowerment of the Japanese Muslim Community.” 🌍🕌.

ラーイラーハイッラッラー
Japan is home to a growing Muslim Community

🇯🇵日本文化にイスラム文化を調和する
“Harmonizing Japanese culture with Islam”

Follow us on
イベント情報やメディア情報の配信
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

Follow us onライングループ
https://line.me/ti/g/NHtHzxWXsv

センターへの問い合わせはこちらまでです。
https://forms.gle/Rt61Z1BvpHgPdK838

ジャパンダアワセンターでは引き続き、
日本人の皆様にとって、日々の糧になるような情報を届けたいと思います!

assalamualaikum!松永オサーマ先生が担当されている各レクチャーについて質問ができるZoom質問会です!事前にGoogle Formにて募集いたしました質問をZoom内でお答えいただきます。※当日、時間があれば、リアルタイムで参...
10/07/2025

assalamualaikum!
松永オサーマ先生が担当されている各レクチャーに
ついて質問ができるZoom質問会です!

事前にGoogle Formにて募集いたしました質問を
Zoom内でお答えいただきます。
※当日、時間があれば、リアルタイムで参加してくださっている方が直接聞いていただくことも可能です。
※SNSへの配信は、後日録画を配信いたします。

【質問募集中のレクチャー名】
◯新改宗者向けのイスラーム講座
◯やさしいクルアーンの解釈
◯預言者ムハンマド(SAW)の伝記
◯礼拝のあれこれ
◯イスラームのアハカーム
◯清めのあれこれ

◯7月スケジュール
7月8,22日(火)21:00-

⚪講師:松永修(おさま)先生
Profile:
アズハル大学シャリーア(イスラーム法)学部卒。

みなさん、ぜひこの機会に、今までのレクチャーの内容で、分からない部分やもう少し聞いてみたい事を、先生に聞いてみてください!

Japan is home to a growing Muslim Community.
ラーイラーハイッラッラー

Follow us on SNSメディア
イベント情報やイスラーム情報の配信
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

日本での有名なムスリム団体(日本語対応可)
https://linktr.ee/IslamInJapan

🇯🇵日本文化にイスラム文化を調和する
🕌 Let's Harmonize Japanese Culture with Islam

ジャパンダアワセンターでは引き続き、
日本人の皆様にとって、日々の糧になるような情報を届けたいと思います!

#礼拝 #ムスリム #イスラム #ジャパンダアワセンター #レクチャー

人間の原点「あなたは、あなたを土から、そしてその後、精液から創り、(それから)完全な人間に形作った方を否定するのか?」(クルアーン 第18章37節)この言葉は、信仰ある人物が、神を否定し傲慢になった相手に語ったものです。「自分の力でここまで...
09/07/2025

人間の原点

「あなたは、あなたを土から、そしてその後、精液から創り、(それから)完全な人間に形作った方を否定するのか?」(クルアーン 第18章37節)

この言葉は、信仰ある人物が、神を否定し傲慢になった相手に語ったものです。

「自分の力でここまで来た」「努力こそがすべて」と語る人々がいます。もちろん、努力や勤勉さは尊いものですが、時にそれが「傲慢」と紙一重になることがあります。豊かさや地位を得た人間が、それを自分の能力だけで成し遂げたと信じ、他者を見下し、創造主の存在や恩恵を忘れてしまうのは、まさにこのアーヤ(節)に描かれた「自惚れた人」の姿です。

この節は、そのような傲慢な人への深い戒めです。
「あなたは誰だったのか?」「どこから始まったのか?」——これが神の問いかけです。

あなたは土だった。
その土から神が命を吹き込み、母の胎に宿し、やがて精液の一滴から形作られ、骨に肉が付き、目が開き、言葉を話し、ついには社会に立つ一人の人間になった。そのすべてのプロセスを、あなた自身が操作したのか?それとも、あなたの意思とは無関係に神が成したことではなかったのか?

このアーヤは、私たちに人間の「原点」を思い出させ、同時に「立場の平等」を訴えます。富める者も、貧しき者も、王も、庶民も、生まれは皆同じ。「土」や「水」から創られた存在なのです。どれほど名声や力を得ようと、それは一時的なものであり、根源的な存在の価値は誰もが等しく、神の前では皆が被造物にすぎません。

また、このアーヤの背景に登場する「信仰ある男」は、単に議論で勝とうとしているのではありません。彼は相手を見下さず、責め立てることなく、「思い出せ、自分の原点を」と諭しています。この姿勢こそ、信仰者の本質であり、現代の私たちにとっても模範です。SNSや日常の中で他人の成功や失敗をジャッジする前に、自分の出発点、自分の弱さを知ることが、真の謙虚さにつながります。

記事:松永修(おさま)先生

ラーイラーハイッラッラー
Japan is home to a growing Muslim Community

🇯🇵日本文化にイスラム文化を調和する
“Harmonizing Japanese culture with Islam”

Follow us on
イベント情報やメディア情報の配信
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

Follow us onライングループ
https://line.me/ti/g/NHtHzxWXsv

センターへの問い合わせはこちらまでです。
https://forms.gle/Rt61Z1BvpHgPdK838

ジャパンダアワセンターでは引き続き、
日本人の皆様にとって、日々の糧になるような情報を届けたいと思います!

assalamualaikum!月1回、イスラームやムスリムについての気になることを質問できるコーナー。イスラームに入信したばかりの方、イスラームに入信してしばらく経つが改めて聞いてみたいことがある方、ムスリムではないけれど、友達や家族にム...
08/07/2025

assalamualaikum!
月1回、イスラームやムスリムについての気になることを質問できるコーナー。

イスラームに入信したばかりの方、イスラームに入信してしばらく経つが改めて聞いてみたいことがある方、ムスリムではないけれど、友達や家族にムスリムがいて聞いてみたいことがある方など、皆様からのイスラームについての質問を募集いたします。
いただいた質問は、前野先生が講座内でお答えくださいます。

【レクチャータイトル】
『そうだ!前野先生に聞いてみよう!』

◯月1回21時〜

第8回目は、インシャアッラー、
7月12日(土)21:00〜

●担当: 前野 (アハマド)直樹

会社員(日本サウディアラビア協会・日本クウェイト協会常務理事・事務局長)
日本ムスリム協会理事、ナハダトゥルウラマー日本支部顧問、東京ジャーミイ文書館理事

学歴:
・大阪外国語大学地域文化学科中東地域文化アラビア語専攻卒業(1999年)
・在ダマスカス ファトフ・イスラーム学院大学シャリーア(イスラーム法)学部卒業(2009年)
・レバノン トリポリ大学シャリーア・イスラーム関連学部修士課程クルアーン注釈・クルアーン関連学専攻在籍

ご質問はこちらから↓
https://forms.gle/aWykCmZ9FfuHkU5Q7

⭐︎前回分までの質疑応答のリストは、各YoutubeのキャプションにGoogleスプレッドシートのリンクを貼り付けていますので、そちらも合わせて確認いただけますと幸いです。

センターへの問い合わせはこちらまで。
https://forms.gle/Rt61Z1BvpHgPdK838

Japan is home to a growing Muslim Community
ラーイラーハイッラッラー

Follow us on SNSメディア
イベント情報やイスラーム情報の配信
https://linktr.ee/japan.dawah.centre

日本での有名なムスリム団体(日本語対応可)
https://linktr.ee/IslamInJapan

🇯🇵日本文化にイスラム文化を調和する
🕌 Let's Harmonize Japanese Culture with Islam

ジャパンダアワセンターでは引き続き、
日本人の皆様に日々の糧になるような情報を届けたいと思います!

#ムスリム  #イスラム  #ダアワ  #ジャパンダアワセンター  #日本

Address


Opening Hours

Tuesday 10:00 - 18:00
Wednesday 11:00 - 20:00
Thursday 10:00 - 20:00
Friday 10:00 - 19:00
Saturday 10:00 - 19:00
Sunday 10:00 - 19:00

Telephone

+819060511369

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when ジャパンダアワセンター posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to ジャパンダアワセンター:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share

ジャパンダアワセンターについて

イスラムが多様性と調和が可能な宗教であると紹介する場所です。

1980年代後半のアメリカで生まれた「イスラムフォビア」という言葉があります。日本語に訳せばイスラム恐怖症。宗教自体に、またはそれを信仰する人々に対して嫌悪感を示す偏見のこと。今、日本で生きていくうえで、きちんと理解してい欲しい言葉です。

テロ、過激派、自爆などこれらはイスラムの教えではありません。しかし日本ではイスラムの情報が少なすぎるので、これらのテロリズム自体をイスラムの教えであると勘違いしてしまう事があります。これがイスラム恐怖症です。

ジャパンダアワセンターはイスラム恐怖症を無くす為に色んなビデオや記事を発信し、イベントをこれから実施していきます。日本人にはイスラムの正しい情報が必要です。イスラムを理解すればイスラム恐怖症が無くなります。