fete musique.

fete musique. Lifesize musique. AOKI,hayatoとharuka nakamura
FOLKLORE
Iwamura Ryuta
K**a Aina & Hochzeitskapelle
「靄を漕ぐ -Row the Haze-」

Iwamura Ryuta のニューアルバム”METROPOLIS”が完成しました。音楽配信でのリリースは10月21日(火)。フィジカル(CD)の販売は10月21日(火)よりfete musiqueのオンラインストアにて先行発売。Amazo...
02/10/2025

Iwamura Ryuta の
ニューアルバム”METROPOLIS”が完成しました。

音楽配信でのリリースは10月21日(火)。
フィジカル(CD)の販売は10月21日(火)より
fete musiqueのオンラインストアにて先行発売。
Amazon等のECサイト、全国のTOWER RECORDS等の
実店舗での発売は11月8日(土)を予定しています。

Iwamura Ryuta
"METROPOLIS"
2025.10.21 Release.

私達の意識は音楽に近づき、離れ、
環境音と楽音の境を彷徨いながら、
究極に抽象化された大都会“METROPOLIS”を
周遊する旅に出ます。
https://linkco.re/CDT5ay7T

============================
世界各地の都市のノイズと、静謐なピアノ演奏を
コラージュした“CITY”(2019作品) の続編と言える本作。
環境音と音楽の融合という前作の作意と技法を引き継ぎつつ、
このアルバムでは作品が繰り広げられる舞台の焦点を、
世界から東京へと絞ります。

ある日、メトロポリス、東京に響いた音。
東京駅、次々に出発する列車が刻むジョイント音のビート。
羽田空港、束の間の静寂を破るジェット機の爆音。
東京湾の最終処分場に轟く廃棄物の粉砕音。
国立近代美術館で静かに響く来場者の靴音。
環状8号線を打つ巨大な雨音…。

夏の朝、世田谷の子供たちの遊び声が、
蝉しぐれに溶けています。
山下公園の氷川丸の汽笛が正午を告げ、
午後の丸の内では信号機の誘導音が重なり合い、
不思議な音楽を奏でています。
そして夕暮れ、増上寺の鐘の音が芝公園の大気を漂い、
夜を迎えた郊外では虫たちが羽を震わせ始めました。

岩村が録音したこれらの東京のノイズは、
このアルバムの中で、楽音に等しいものとして
音楽の重要な構成要素となるだけでなく、
ある時はコラージュの素材のように自由に配置され、
またある時は音楽の背景に、静かに鳴り響くドローンの
ようにも扱われます。

曲の標題は「駅」「美術館」「公園」「空港」
「埋立処分場」「寺」「交差点」「港」「ホテル」など、
無機的、抽象的で、東京という土地との関連性が
意図的に剥ぎ取られています。
これらの音が鳴っている場所は、本当に“東京”なのか、或いは
私たちの内にあるどこでもない都市“METROPOLIS”なのか、
そんな詩的な問いが投げかけられているようです。

私達の意識は音楽に近づき、離れ、
環境音と楽音の境を彷徨いながら、
究極に抽象化された大都会“METROPOLIS”を
周遊する旅に出ます。

METROPOLIS
[BRISE-11 / FETE-014]
1. Station
2. Museum
3. Park
4. Airport
5. Landfill
6. Temple
7. Intersection
8. Port
9. Hotel
10. Highway
11. Suburb
12. Anywhere

All pieces composed, arranged,
and performed by Iwamura Ryuta
Mixed by Iwamura Ryuta
Mastered by Gen Tanabe (Studio Camel House)
Art Direction & Design by Kentaro Matsuoka (CACSI LLC. )
Produced by Masayuki Tanaka (fete musique)

New Album "METROPOLIS" 2025.10.21 Release.私達の意識は音楽に近づき、離れ、環境音と楽音の境を彷徨いながら、究極に抽象化された大都会“METROPOLIS”を周遊する旅に出ます。============================世界各地の都市のノイズと、静謐な....

ett Live Tour 2025 ”η” [Ticket info.]10月に開催される3公演の�チケット予約がスタートしました。Act:012025年10月10日(金)福岡・papparayray[Livepocket]https:/...
18/08/2025

ett Live Tour 2025 ”η”
[Ticket info.]
10月に開催される3公演の�
チケット予約がスタートしました。

Act:01
2025年10月10日(金)
福岡・papparayray
[Livepocket]
https://t.livepocket.jp/e/ett_live_20251010

Act:02
2025年10月12日(日)
大阪・堺 SPinniNG MiLL
[Livepocket]
https://t.livepocket.jp/e/ett_live_20251012

Act:03
2025年10月16日(木)
三重・松坂 Restaurant Cultivate
“Jesse Harris Japan Tour 2025”
on stage with Jesse Harris
[Restaurant Cultivate Instagram]
https://www.instagram.com/p/DNXnsA1hrUq/?hl=ja&img_index=1

皆様のご予約をお待ちしております。
ett Live Tour 2025 “η” litl.ink
https://lit.link/ett_info

Iwamura Ryuta:Sunday Impression [Vinyl Edition]Monday Impression [Vinyl Edition]Reading to Hear [Vinyl Edition]Raining t...
13/08/2025

Iwamura Ryuta:
Sunday Impression [Vinyl Edition]
Monday Impression [Vinyl Edition]
Reading to Hear [Vinyl Edition]
Raining to Hear [Vinyl Edition]

Iwamura Ryuta が過去CDリリースした4作品を
アナログ盤仕様でリリースしました。
JKTのイラスト&デザインは、
今回もNoritakeが手掛けています。

海外販売仕様でのリリースの為、
国内では枚数僅少の限定販売となります。

fete musique:オンラインストア
https://fetemusique.theshop.jp/
Noritake:N STORE
https://nstore.stores.jp/
Haden Books(東京・表参道):店頭販売
https://hadenbooks.stores.jp/
国内では、3つのショップのみでの販売となります。

よろしくお願いします。




ett Live Tour 2025 ”η” ettの初めてのライヴツアーが10月よりスタートします。Act:012025年10月10日(金)福岡・papparayrayAct:022025年10月12日(日)大阪・堺 SPinniNG M...
11/08/2025

ett Live Tour 2025 ”η”
ettの初めてのライヴツアーが
10月よりスタートします。


Act:01
2025年10月10日(金)
福岡・papparayray


Act:02
2025年10月12日(日)
大阪・堺 SPinniNG MiLL


Act:03
2025年10月16日(木)
三重・松阪 Restaurant Cultivate
“Jesse Harris Japan Tour 2025”
on stage with Jesse Harris
@restaurantcultivate
@jesseharrismusic

Act:04
2025年11月 1日(土)
京都 I Gut Salon


Act:05
2025年11月3日(月・祝)
金沢 Taine


Special Event
2025年12月13日(土) & 14日(日)
尾道 LOG


各公演の詳細やご予約は、
こちらをご覧ください。
ett Litlink
https://lit.link/ett_info

企画制作:fete musique

support:CACSI LLC.
@cacsi_llc
flyer painting:Douglas Diazart

Jesse Harris Japan Tour 2025ニューヨークのSSW・ジェシー・ハリスが今秋10月に開催するジャパンツアーの三重・松阪  レストラン・カルティベイト公演にettの出演が決定しました。Jesse Harris Japa...
04/08/2025

Jesse Harris Japan Tour 2025
ニューヨークのSSW・ジェシー・ハリスが
今秋10月に開催するジャパンツアーの
三重・松阪 レストラン・カルティベイト公演に
ettの出演が決定しました。

Jesse Harris Japan Tour 2025
日時:2025年10月16日(木)
時間:開場18:00 / 開演19:00
会場:松阪 Restaurant Cultivate(レストラン カルティベイト)
@restaurantcultivate
出演 :Jesse Harris @jesseharrismusic
    ett @ett_musik

公演の詳細&チケット予約はこちらから
https://dmxwebshop.jp/blogs/event/jesse-2025

7月、ettのライヴが決定しました。よろしくお願いします。  ・・・.ピアノと電子音による美しい音作りをする、サウンドデザイナーでありピアニストのMarty Hicks氏と初共演のライブが決まりました。 "2人の音から同じ空気を感じた"と言...
11/06/2025

7月、ettのライヴが決定しました。
よろしくお願いします。


・・・.

ピアノと電子音による美しい音作りをする、
サウンドデザイナーでありピアニストの
Marty Hicks氏と初共演のライブが決まりました。


"2人の音から同じ空気を感じた"と言う
調律師・辻秀夫氏の結びつけてくださったご縁が
今回のライブの実現に繋がりました。

とても興味深い夜になると思います。
ぜひ、お越しください。

Piano Duo Live
日時:2025 年 7月 3日(木)
開場 19:00 開演 19:30
出演:ett &Marty Hicks
MC:3,500円
会場:三鷹ナチュラル
https://musicsalon-natural.jp/

*ご予約は、こちらから
https://musicsalon-natural.jp/pages/5/

〒180-0006
東京都武蔵野市中町2-5-3 幸楽ビル B1
tel:0422262605

photo by 齋藤安佐子

(only the 1st&4th)












#対位法
#ナチュラル
#三鷹

3月16日(日)、やまがたクリエイティブシティセンターQ1で開催された横山起朗&根本理恵DUO。公演が無事終了しました。ご来場頂きありがとうございました。  .q1・・・【音楽イベント】3/16「横山起朗 & 根本理恵 DUO」開催3月16...
22/03/2025

3月16日(日)、
やまがたクリエイティブシティセンターQ1で
開催された横山起朗&根本理恵DUO。
公演が無事終了しました。
ご来場頂きありがとうございました。

.q1
・・・
【音楽イベント】
3/16「横山起朗 & 根本理恵 DUO」開催

3月16日(日)、
ピアニストの横山起朗さんと
ヴァイオリニストの根本理恵さんによる
デュオコンサートを開催しました。

横山さんにとっては2度目となるQ1での演奏、
そして根本さんにとっては山形での演奏は実に10年ぶり。
これまでにも共演経験のあるお二人ですが、
デュオとしてのライブは今回が初めてとのこと。
ステージ上では互いの音楽を楽しみながら
息の合った演奏を披露し、その一瞬一瞬を味わうような姿が
印象的でした。

Q1のコンパクトな空間ならではの距離感も相まって、
演奏者の表情や指先の動きまで感じられる贅沢な時間に。
生演奏ならではの臨場感が、会場全体を包み込みました。

ご来場くださった皆さま、そして横山起朗さん、根本理恵さん。
さらに開催を支えてくださった山形ブラジル音楽協会の皆さまに
心より感謝申し上げます。

みなさまぜひまたの機会に、
Q1の音楽イベントへ足をお運びください!

#横山起朗 #根本理恵 #コンサート #ライブ #ヴァイオリン #ピアノ #デュオ #文化創造都市やまがた #山形市立第一小学校旧校舎 #山形市 #ユネスコ創造都市やまがた #アート #デザイン #クリエイティブ #産業 #サスティナブル #地域企業

ett第2回定期演奏会"櫂"ご来場頂きありがとうございました。次回の白読での公演は9月21日(日)を予定しております。  .hall ・・・2025.3.9ett第2回定期演奏会"櫂"終演しました。幼きころから、いつも側にはピアノがあり、音...
17/03/2025

ett
第2回定期演奏会
"櫂"
ご来場頂きありがとうございました。

次回の白読での公演は
9月21日(日)を予定しております。

.hall
・・・
2025.3.9

ett
第2回定期演奏会
"櫂"

終演しました。

幼きころから、いつも側にはピアノがあり、音楽のあった彼女が、人生を積み重ねて行き着いた先に見出したettという世界。

普遍的な作品づくりに取り組む彼女の音楽には、静かな美しさや心地良さとともに、なにか、ものをつくる者が持つべきであるような厳しさが備わっているように思う。その凛々しさと、いまここ、目の前の聴衆とともにある音楽の場を心から大切に思う素直で温かい姿勢が混ざり合う、清らかな空気感の漂う音楽の時間となりました。

セットリストは、1st album ‘ AURICA ‘の収録作品を中心に、クラシックからは、彼女の音楽のコンセプトの一つである対位法にフォーカスし、バッハ、ラモー、ティトゥルーズ作品をお送りいただきました。

自然の摂理と人の叡智によってつくられた伝統的な音楽書法に明るい彼女の作品は、無駄がないのに遊び心をもち、乾いたソリッドさと抒情的な質感が共存した美しさを感じさせます。

ご来場いただきました皆さま、素晴らしい音楽の時間をお送りいただきましたettさん、瞬間を美しく切り取ってくださった写真の齋藤安佐子さん、サポートの田仲昌之さん、まことにありがとうございました。

ettさんの次回演奏会は9/21(日)。
季節がいくつか巡ったころ、またお目にかかります。

___

出演
ett

program
1.Where stars rest/ett
2. Touch/ett
3. Tranquil Labyrinth/ett
4. 花火/ett
5. Pebbles of the light/ett
6. Texere/ett
7. Organ Sonata No. 4, BWV 528: I. Andante [Adagio] / J.S.Bach
8. Inside of Painting/ett
9. Les Tendres plaintes/Jean-Philippe Rameau
10. Hymn : Ad coenam Agni providi : Verset1/Jehan Titelouze
11. 花火のあと/ett
12. Breathe/Søren Bebe
13. Desert Garden/ett
14. 4o’clock/ett

encore
AURICA/ett

写真
齋藤安佐子

サポート
田仲昌之



ホワイエ
sansaspace

主催
白読



#対位法
#バロック
#ルネサンス
#バッハ
#ラモー
#白読

  ・・・🫧2025.3.16 sun.Tatsuro Yokoyama & Rie Nemoto DUOat やまがたクリエイティブシティセンターQ1楽しみにしていた山形での演奏無事に終演しました朝から雪が舞うほどの寒さのなかで駆けつけて...
17/03/2025


・・・
🫧

2025.3.16 sun.
Tatsuro Yokoyama & Rie Nemoto DUO
at やまがたクリエイティブシティセンターQ1

楽しみにしていた山形での演奏
無事に終演しました

朝から雪が舞うほどの寒さのなかで
駆けつけてくださった皆さま
ありがとうございました

10年ぶりの山形での演奏
山形でオリジナル曲を奏でるのは
初めてでした

ドキドキしながら臨みましたが

クリエイティブな要素が溢れていたり
余白がたっぷりな
旧小学校のなんともわくわくする空間

歴史あるベヒシュタインの愛らしさ
温もりある響き

触れるもの一つ一つが
心に響いて心動かされました

そして
ご一緒した横山くんとのセッション
特に、即興演奏の時間
あの日、あの場でしか奏でられなかった音楽
私たちも奏でた音楽を覚えてはいないし
皆さんも覚えていないと思いますが
確かに皆さんと共有できた
春の夢のような時間
私にとっては
かけがえのないひと時でした🫧

あたたかく見守ってくださった皆さま
ありがとうございました

今回主催をしてくださり
きめ細やかにサポートくださった
Q1小野寺さんを始め、スタッフの皆さま

山形ブラジル音楽協会の
石郷岡会長ご夫妻を始め、会員の皆さま

fete musiqueの田仲さん

想いを寄せてくださった皆さま

ありがとうございました

感謝を込めて🙏🏻
q1




「Q」のモニュメントがライトアップしていて
ビックリした!!

#横山起朗
#根本理恵



#文化創造都市やまがた
#山形市立第一小学校旧校舎 #山形市

山形での公演が明日(3/16)となりました。当日券もご用意しております。よろしくお願いします。横山起朗&根本理恵 DUO
2025年3月16日(日)
やまがたクリエイティブセンターQ1
第1部OPEN/13:30 START/14:00
第...
15/03/2025

山形での公演が明日(3/16)となりました。
当日券もご用意しております。
よろしくお願いします。

横山起朗&根本理恵 DUO
2025年3月16日(日)
やまがたクリエイティブセンターQ1
第1部OPEN/13:30 START/14:00
第2部OPEN/17:00 START/17:30
(各回入替制)
TICKET 前売/¥4,500 当日/¥5,000

3月16日(日)にやまがたクリエイティブシティセンターQ1で開催される「横山起朗&根本理恵 DUO」。ライヴ開催直前の明日(3/13)20:00よりインスタグラムで配信を行います。今回のライヴについての思いなど横山起朗&根本理恵が語ります。...
12/03/2025

3月16日(日)に
やまがたクリエイティブシティセンターQ1で
開催される「横山起朗&根本理恵 DUO」。
ライヴ開催直前の明日(3/13)20:00より
インスタグラムで配信を行います。
今回のライヴについての思いなど
横山起朗&根本理恵が語ります。
Q1のインスタグラムをフォローして
ぜひライヴ配信に参加してみて下さい。

やまがたクリエイティブシティセンターQ1
公式インスタグラム。
https://www.instagram.com/yamagata.q1?igsh=MXBxang3bHI0MmMyaw==

公演の詳細はこちら
https://yamagata-q1.com/news-topics/2025/000747.php

  .hall・・・.凛とした佇まいのettさんのピアノ内側へ潜り込める懐の深さも|3/9 ご予約受付中今季、新しくお迎えしているピアニスト ettさんの定期演奏会第2回のご案内です。綾をなすように丁寧に編まれ、静かで凛とした佇まいをしてい...
04/03/2025

.hall
・・・

凛とした佇まいの
ettさんのピアノ

内側へ潜り込める
懐の深さも

|3/9 ご予約受付中

今季、新しくお迎えしているピアニスト ettさんの定期演奏会第2回のご案内です。

綾をなすように丁寧に編まれ、静かで凛とした佇まいをしている彼女の音楽。受け継がれてきた音楽の書法に敬意と関心を持つのは、彼女自身が普遍的なものづくりを目指しているから。自然が生み出した美しさに人の叡智や創造力が調和して開く音の自ずからの流れを掬い、彼女らしい感性で仕立ててゆきます。

第2回となる今回は、1stアルバム「AURICA」の収録作品を中心に、彼女が創作の際に大切にしている対位法にもフォーカスし、それらが夜明けを迎えたルネサンス期からはティトゥルーズ、成熟期のバロック期からは、バッハ、ラモーの作品などを取り合わせてお送りいたします。

春の芽吹きを目前にした節目の季節、彼女のピアノに誘われるままそれぞれの世界に沈潜する音楽の時間をどうぞごゆっくりお楽しみください。

*対位法
複数の旋律を、それぞれの独立性を保ちつつ、互いによく調和して重ね合わせる技法のこと。

* 櫂
タイトルである‘櫂’は、ettとして新たなスタートを切った彼女の想いと、対位法的書法のイメージを込めてご自身が名づけてくれました。

_____

日時
2025年3月9日(日)
17時開演(16時開場)

場所
sansa
東京都港区赤坂2-20-19

出演
ett

プログラム
ett作品
ティトゥルーズ作品
バッハ作品
ラモー作品
ほか

ホワイエ
開演前、休憩中、終演後にバーをご利用いただけます。

チケット
5,000円(税込)
1drink、プログラムノート付。
プロフィール欄リンクまたは下記よりお求めください。
https://hakudoku.jp/event/084/
*恐れ入りますが、未就学児の方のご入場はご遠慮いただいております。

主催
白読

_____

profile
ett(エット)
音楽家・作曲家。
クラシックやジャズを経てアンビエント/ミニマルな旋律を奏でる。その凛とした姿勢で表現される彼女のサウンドは余韻豊かに心に響く。
2024年6月に1stアルバム “AURICA”をリリース。同7月には永福町ソノリウムにてAURICAリリースライヴを開催。
ettはスウェーデン語で「1つ」の意味。

写真
齋藤安佐子

白読
sansaをホールとホワイエに見立て小さな音楽会を行うプロジェクト。音楽と対象との間に生まれる静けさを大切に、クラシックとコンテンポラリー対のプログラムをお送りしています。

住所

Setagaya-ku, Tokyo

ウェブサイト

https://fetemusique.theshop.jp/

アラート

fete musique.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

fete musique.にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー