オルタナ/alterna

オルタナ/alterna サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、サステナビリティや、CSR、環境など。
http://www.alterna.co.jp/

📣サステナ経営塾 オンライン説明会オルタナは8月5日、「サステナ経営塾 オンライン説明会」を開催します。オンライン説明会では、サステナ経営塾の概要や10月に開講する下期についてご紹介します。サステナ経営塾の卒業生にもご登壇いただき、受講の感...
17/07/2025

📣サステナ経営塾 オンライン説明会

オルタナは8月5日、「サステナ経営塾 オンライン説明会」を開催します。
オンライン説明会では、サステナ経営塾の概要や10月に開講する下期についてご紹介します。サステナ経営塾の卒業生にもご登壇いただき、受講の感想や成果、受講前後の変化についてお話しいただきます。

オルタナは8月5日、「サステナ経営塾 オンライン説明会」を開催します。オンライン説明会では、サステナ経営塾の概要や10月に開講する下期についてご紹介します。サステナ経営塾の卒業生に... powered by Peatix : More than a tick...

持続可能な漁業を推進するMSCジャパンさんがキャンペーンを開催中です!公式インスタグラムをフォローして、MSC認証に関連した魚種のトリビアについての動画にコメントすると、抽選で魚グッズをプレゼントします🐠ぜひ参加してみてください✨公式インス...
19/06/2025

持続可能な漁業を推進するMSCジャパンさんがキャンペーンを開催中です!公式インスタグラムをフォローして、MSC認証に関連した魚種のトリビアについての動画にコメントすると、抽選で魚グッズをプレゼントします🐠ぜひ参加してみてください✨公式インスタグラムはこちら→ https://www.instagram.com/mscjapan/

09/06/2025

📣第70回SBLセミナー:ISSB小森博司・理事×オルタナ代表・森摂「サステナ情報開示で企業価値を高めるプロセスとは」

オルタナは7月9日、SBLセミナーを開きます。サステナビリティ情報開示の基準づくりを担う国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の小森博司・理事をゲストに迎え、サステナ情報開示によって企業価値を高めるプロセスについて議論します。
ISSBはドイツ・フランクフルトに本部を構える国際組織です。理事長は、元ダノンCEOのエマニュエル・ファベール氏です。理事は世界に14人いて、日本人は小森氏だけです。

とき:7月9日(水)16時~17時15分
   ※懇親会は18時~20時
ところ:シティラボ東京(東京都中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階)※オンライン参加も可能です。
参加費:無料 ※懇親会は5,500円
お申込みは⇒ https://www.alterna.co.jp/156268/

【EXPO 出展募集説明会】6月11日(水)14:00~15:00、サステナブルな製品・サービスが集結する「第3回サステナブル★セレクションEXPO 2025 in 東京 出展募集説明会 」をオンラインで開催します✨2025年の開催概要や出...
03/06/2025

【EXPO 出展募集説明会】
6月11日(水)14:00~15:00、サステナブルな製品・サービスが集結する「第3回サステナブル★セレクションEXPO 2025 in 東京 出展募集説明会 」をオンラインで開催します✨
2025年の開催概要や出展メリットなどをご説明しますので、皆様のご参加、心よりお待ちしております!

【開催概要】
日 時:2025年6月11日(水)14:00-15:00
場 所:オンライン(Zoom)
主催:サステナブル★セレクションEXPO事務局(株式会社オルタナ オルタナ総研内)
主な内容:
・2025年の開催概要
・出展メリットや過去成果事例のご紹介
・出展条件・開催までのスケジュール
・サステナブル★セレクションのご紹介
・質疑応答
※お申込みいただいた方には、後日アーカイブをお送りさせていただきます。
お申込みはこちら: https://peatix.com/event/4438267/ 

●約2万人が来場する「サステナブル★セレクションEXPO」とは
サステナブル★セレクションの選定商品を中心に、環境や社会に配慮されたサステナブルな製品・サービスを、生活者やビジネス関係者に見て頂き、相互のコミュニケーションを図る展示・販売・商談会(BtoBtoC)です。
サステナブル★セレクション選定企業やエントリー企業には割引があります。
会 期:2025年10月2日(木)3日(金)4日(土)/3日間開催 10:00~17:00 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館

●サステナブル★セレクションとは
サステナブル(持続可能)な理念と手法で開発された製品・サービスを選定し推奨する仕組みです
●サステナブル★セレクションのパーパス
「全国のサステナブルな製品・サービスを支援し、社会やマーケットでの存在感を高めること」
●星の意味
一つ星(★)は、製品・サービスが、持続可能な社会づくりに貢献していること、
二つ星(★★)は、★に加え、取り扱う企業・組織がサステナブル経営に取り組んでいること、
三つ星(★★★)は、★★の中から特に大きな社会的インパクトを生み出していること、を表します。 (三つ星は毎年秋に三つ星選考委員が選定)
2020年の開始以来、207件を選定、その内二つ星を66件、三つ星を36件選定しました。

ご質問などは、[email protected]までお問い合わせください✉️

4月24日(木)12:00~13:00に、第67回SBLセミナー「環境省が一次データを活用したGHG算定ガイド、その狙いは」を開きます。環境省は3月31日、一次データを活用したサプライチェーンの温室効果ガス(GHG)排出量の算定ガイドライン...
23/04/2025

4月24日(木)12:00~13:00に、第67回SBLセミナー「環境省が一次データを活用したGHG算定ガイド、その狙いは」を開きます。

環境省は3月31日、一次データを活用したサプライチェーンの温室効果ガス(GHG)排出量の算定ガイドラインを公開し、新ガイドラインでは一次データでGHG排出量を算定しないと削減できないことを強調しました。新ガイドラインの策定を担当した、環境省の杉井威夫・地球温暖化対策課脱炭素ビジネス推進室長をゲストに招き、これから求められるGHG算定の方法について話を聞きます。

※お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4368608

※有料記事も読み放題のSBL有料会員(月額990円)への
お申込みはこちら⇒ https://www.alterna.co.jp/about-sbl/

是非ランチタイムにご参加ください🙌

「サステナブル★セレクション」は貴社製品・サービスのサステナブル・ブランディングに貢献します。サスセレ2025一つ星2回目のエントリーを受付中です!みなさまのご応募お待ちしています。●サステナブル★セレクションとはサステナブル(持続可能)な...
15/04/2025

「サステナブル★セレクション」は貴社製品・サービスのサステナブル・ブランディングに貢献します。サスセレ2025一つ星2回目のエントリーを受付中です!みなさまのご応募お待ちしています。

●サステナブル★セレクションとは
サステナブル(持続可能)な理念と手法で開発された製品・サービスを選定し推奨する仕組みです

●サステナブル★セレクションのパーパス
「全国のサステナブルな製品・サービスを支援し、社会やマーケットでの存在感を高めること」

●星の意味
一つ星(★)は、製品・サービスが、持続可能な社会づくりに貢献していること、
二つ星(★★)は、★に加え、取り扱う企業・組織がサステナブル経営に取り組んでいること、
三つ星(★★★)は、★★の中から特に大きな社会的インパクトを生み出していること、を表します。 (三つ星は毎年秋に三つ星選考委員が選定)
2020年の開始以来、207件を選定、その内二つ星を66件、三つ星を36件選定しました。
これまでの選定一覧はハイライトから🙌

●このような企業・ブランド様におすすめです。
・社会課題を解決する自社ブランドをもっと社会に広めたい
・製品・サービスの社会性・環境性を第三者目線で評価してほしい
・他社とのコラボレーションや新たな販路の拡大をしたい
・サステナビリティについての理解を深めたい

●主な選定特典
・選定された星のロゴ使用(WEBサイトや商品パッケージなどに掲載いただけます)
・雑誌サステナブル・ビジネス・マガジン・「オルタナ」に掲載
・WEBの選定一覧に掲載
・サステナブル★セレクションEXPO(展示販売商談)への出展割引 ※2025年10月2~4日に東京で開催
・交流会への参加 
・サステナ経営検定の無料受験(各企業・団体から1名)

●一つ星エントリー方法
URL: https://www.alterna.co.jp/135966/
応募期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)
結果発表:2025年6月20日(金)
一つ星のご応募の流れ:
(1)お気軽に「エントリー」下さい。
(2)エントリー後、返信メールで応募フォームのURLをご送付いたします。
(3)応募フォームから、本応募をお願いします。

●サステナブル★セレクションEXPO 2025 in東京 (約2万人来場)
サステナブル★セレクションの選定商品を中心に、環境や社会に配慮されたサステナブルな製品・サービスを、生活者やビジネス関係者の皆様に見て頂き、相互のコミュニケーションを図る展示・販売・商談会(BtoBtoC)です。
サステナブル★セレクション選定企業やエントリー企業には割引があるほか、4月中のお申込みで早割(基本小間)が適用されます。
会 期:2025年10月2日(木)3日(金)4日(土)/3日間開催 10:00~17:00 
場 所:東京都立産業貿易センター浜松町館
詳細は https://sustainableselection-list.com/expo_tokyo/

●主催のオルタナとは
オルタナは、英語の「オルタナディブ」が名前の由来です。売り上げや利益だけではない、環境や社会に配慮した「オルタナティブ(新しい、もう一つ)なビジネスのモノサシ」を探り、世に広げることがミッションです。2007年に持続可能な社会をテーマに雑誌を発行して以降、企業のサステナ経営に関する情報発信、塾、検定、コンサル等を実施。
https://www.alterna.co.jp/

ご質問などは[email protected]まで✉

これまで約700社900人以上が受講した「サステナ経営塾」第21期の受講申込みを受付中です。サステナ経営塾では、SDGs、ESG、CSRなどの「サステナビリティ領域」を体系的に学ぶとともに、企業の先進事例の共有や受講生同士のグループワークを...
07/04/2025

これまで約700社900人以上が受講した「サステナ経営塾」第21期の受講申込みを受付中です。
サステナ経営塾では、SDGs、ESG、CSRなどの「サステナビリティ領域」を体系的に学ぶとともに、企業の先進事例の共有や受講生同士のグループワークを通して、「サステナブル経営」推進のための知見とノウハウを身につけていただきます。
年間受講者には「サステナ経営アドバイザー」の呼称を付与します。1コマからもご受講いただけます。

「サステナブル経営」推進のための知見とノウハウを身につけていただけます。これまで延べ約600社800人の方に受講頂きました。(主催:株式会社オルタナ)

05/04/2025

オルタナ総研は4月16日に「サステナ経営塾」第21期を開講します📚

サステナ経営塾では、SDGs、ESG、CSRなどの「サステナ領域」を体系的に学べるとともに、企業の先進事例やグループワークを通して、「サステナ経営」推進のための知見とノウハウを身につけていただきます✨

2011年に開講し、これまで延べ約700社900人の方にご受講いただきました!

まだお申込みを受け付けておりますので、ご興味ある方はぜひご参加ください🌸

1コマからもご受講いただけます💡今期から「オンライン参加のみ」でお得にご受講いただけるプランを用意しました。ご遠方の方やお忙しい方もお気軽にご参加いただけます😌

カリキュラムはこちら→ https://sus-buinjuku.alterna.co.jp/curriculum21/

鎌田安里紗さんご登壇: 学生向けイベントのお知らせ4月3日(木)18:00~20:00に、第2回オルタナユース・マンスリーセッション「鎌田安里紗さんと考える2050年のクローゼット: 一着の始まりから終わりまで」を開催します。一般社団法人「...
27/03/2025

鎌田安里紗さんご登壇: 学生向けイベントのお知らせ

4月3日(木)18:00~20:00に、第2回オルタナユース・マンスリーセッション「鎌田安里紗さんと考える2050年のクローゼット: 一着の始まりから終わりまで」を開催します。

一般社団法人「unisteps」の共同代表理事を務めていらっしゃる鎌田安里紗さんにご登壇いただきます。
鎌田さんは、衣服の生産から廃棄の過程で、自然環境や社会への影響に目を向けることを促す、様々な企画を展開されていむます。今回はファッションの持続可能性について、ご講演いただきます。

お申し込みは、以下の記事からお願い致します。
https://www.alterna.co.jp/152237/


開催概要:
とき: 4月3日(木)18:00~20:00
ところ: 株式会社オルタナ
〒150-0011
東京都渋谷区東1-3-1 常盤松ロイアルハイツ503

当日のプログラム:
18:00~18:05(5分) 事務局の挨拶
18:05~18:35(30分)講演
18:35~18:55(20分)ユース・参加者からのご質問
18:55~19:00(5分) 次回のお知らせと閉会の挨拶
19:00~20:00(60分)懇親会(お菓子とドリンクを用意します)

ゲスト: 鎌田 安里紗(かまだ・ありさ)さん
一般社団法人unisteps共同代表理事。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。
衣服の生産から廃棄の過程で、自然環境や社会への影響に目を向けることを促す企画を幅広く展開する。
種から綿を育てて服をつくるプロジェクト「服のたね」、衣服の生産と廃棄の現場を訪ねるスタディーツアーなど。

対象者(※参加費は無料):
大学生・専門学校生・大学院生(社会人大学院生は除く)


皆様のご参加をお待ちしています!

サステナ経営塾特別講義&同窓会開催のお知らせ💐(旧・CSR部員塾、サステナビリティ部員塾)サステナ経営塾第20期修了の節目に合わせ、これまでご参加いただいた皆様を対象に、特別講義と同窓会を開きます。第1期~第20期の受講生、講師の皆様と交流...
10/03/2025

サステナ経営塾
特別講義&同窓会開催のお知らせ💐
(旧・CSR部員塾、サステナビリティ部員塾)

サステナ経営塾第20期修了の節目に合わせ、
これまでご参加いただいた皆様を対象に、特別講義と同窓会を開きます。
第1期~第20期の受講生、講師の皆様と交流を図り、ネットワークの構築や今後のサステナビリティ活動につなげていただけましたら幸いです!

特別講義では、NPO法人 日本サステナブル投資フォーラムの荒井 勝会長にご登壇いただきます。
ESGの取り組みが進んだ社会的な背景や理由について解説していただき、なぜESG投資やサステナブルな取り組みが必要なのかを学びます。
米国の反ESGの動きも踏まえ、今後の動向についてもお話しいただきます。

今回はセガサミーホールディングス様に、特別に場所をご提供いただきました。
特別講義と同窓会の間には、
「セガサミーのオフィス見学会」も実施します。
是非こちらもお楽しみください!

■開催概要
とき:2025年3月25日(火)16:00~20:00
ところ:セガサミーホールディングス株式会社(講堂、食堂)
〒141-0033
東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー

詳細・お申し込み
https://peatix.com/event/4291845

オルタナは2011年にCSR部員塾を開講しました。その後、サステナビリティ部員塾、サステナ経営塾と名称を変更し、世界潮流に合わせて講義内容も進化してきました。おかげさまで2025年... powered by Peatix : More than a ticket.

2025年4月16日(水)に「サステナ経営塾 第21期」を開講します!10か月でSDGs、ESG、CSRなどの「サステナビリティ領域」を体系的に学ぶとともに、企業の先進事例や受講生同士のグループワークを通して、「サステナブル経営」推進のため...
10/03/2025

2025年4月16日(水)に
「サステナ経営塾 第21期」を開講します!

10か月でSDGs、ESG、CSRなどの「サステナビリティ領域」を体系的に学ぶとともに、企業の先進事例や受講生同士のグループワークを通して、「サステナブル経営」推進のための知見とノウハウを身につけて頂きます。これまで約900名の方にご参加いただきました。

サステナ経営塾はこんな方にお勧めです🙌

■サステナ経営を初歩から学びたい方
■ 脱炭素や人権などESG経営を実践したい方
■ 他社のサステナ担当者と情報交換したい方
■ SDGsの考え方を経営に取り込みたい管理職
■ サステナ活動を社内外に浸透させたい管理職
■ 他社の「ベスト・プラクティス」を学びたい方

通期修了者には「サステナ経営アドバイザー」も商号を付与します。

オンラインと都内会場の同時開催で、サステナビリティに一緒に取り組む仲間が見つかります!
是非皆様の参加をお待ちしております。

詳細・申し込みはこちら

住所

東1-3-1/503
Shibuya-ku, Tokyo
150-0011

電話番号

+81364070286

ウェブサイト

アラート

オルタナ/alternaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

オルタナ/alternaにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー