シルバー新報・月刊ケアマネジメント

シルバー新報・月刊ケアマネジメント 高齢社会の福祉専門紙『シルバー新報』と、変わりゆく時代のケアマネジャー応援誌『月刊ケアマネジメント』の公式アカウントです。介護事業者やケアマネジャーに役立つ情報を発信します!

【独自取材】在宅支援の質向上へ 福祉用具めぐり多職種勉強会福祉用具専門相談員研究大会https://silver-news.com/blog/detail/2757人材不足を補う福祉用具サービスや、福祉用具メーカーとの連携・協働などについて...
16/07/2025

【独自取材】
在宅支援の質向上へ 福祉用具めぐり多職種勉強会
福祉用具専門相談員研究大会
https://silver-news.com/blog/detail/2757

人材不足を補う福祉用具サービスや、福祉用具メーカーとの連携・協働などについて、口述発表やシンポジウムなどが行われました。
フランスベッドは、多職種で福祉用具の勉強会を開催した事例を紹介。多職種の関係性づくりが支援の質向上の鍵?
詳しくお聞きしました!

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。介護にかかわる行政・団体、介護事業を行う営利法人、社会福祉法人、医療法人、NPOや、より良いサービスを目指したい管理者に...

【研修のテーマ探しに!】ケアマネジャーが向き合う社会課題と、解決に近づく現場での実践を密度濃くお伝えする「月刊ケアマネジメント」。研修に役立てている事業所さんもあります!▼次の研修のテーマが見つかるかも!?気になる話題、探してみませんか?h...
16/07/2025

【研修のテーマ探しに!】
ケアマネジャーが向き合う社会課題と、解決に近づく現場での実践を密度濃くお伝えする「月刊ケアマネジメント」。

研修に役立てている事業所さんもあります!

▼次の研修のテーマが見つかるかも!?
気になる話題、探してみませんか?
https://care-m.net/blog/

【ケアマネさん必見!】月刊ケアマネジメント2025年7月号特集は「小さいことだっていいことだ!~地域を強くする小規模事業所の輪~」小規模事業所の多い、居宅介護支援事業所。介護事業所には大規模化・生産性向上の波が押し寄せていますが、諦めなくて...
15/07/2025

【ケアマネさん必見!】
月刊ケアマネジメント2025年7月号
特集は
「小さいことだっていいことだ!
~地域を強くする小規模事業所の輪~」

小規模事業所の多い、居宅介護支援事業所。
介護事業所には大規模化・生産性向上の波が押し寄せていますが、諦めなくても大丈夫!
介護はそもそも地域密着型の事業。
小さくてもさまざまな人たちと力を合わせれば、地域社会を変える大きな力を発揮できます。
その実践を、たっぷりお伝えします!

介護保険制度の中でケアプラン作成を担うケアマネジャー。「自立支援介護」が進められる中で、ケアマネジャーには医療介護の連携の要として、さまざまな役割が求められています。キーワードは「チーム」ケア。医療や...

【シルバー新報7月11日号】報酬引き上げ 各党訴え 参院選各党公約https://silver-news.com/blog/detail/2745参議院選挙が3日告示され、今月20日に投開票が行われる17日間の選挙戦に突入した。昨年の衆議院...
14/07/2025

【シルバー新報7月11日号】
報酬引き上げ 各党訴え 参院選各党公約
https://silver-news.com/blog/detail/2745

参議院選挙が3日告示され、今月20日に投開票が行われる17日間の選挙戦に突入した。
昨年の衆議院選挙に引き続き、物価高騰対策などの経済政策に焦点が当たるなか、介護分野では多くの政党が「介護職の賃上げ」を公約に入れるなど、争点の一つとなっている。
一方で、与野党ともに多くの政党が減税や給付も併せて主張。
責任ある財源を示せるかも課題だ。
介護分野における各党の施策・公約をまとめた。

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。介護にかかわる行政・団体、介護事業を行う営利法人、社会福祉法人、医療法人、NPOや、より良いサービスを目指したい管理者に...

【残数僅少!】ご好評いただいております。ご注文はお早めに!https://silver-news.com/books_dvd/cadl_vol1/本人らしく生きることを支援するための新しい概念、「CADL」。月刊ケアマネジメントで好評連載中...
10/07/2025

【残数僅少!】
ご好評いただいております。
ご注文はお早めに!
https://silver-news.com/books_dvd/cadl_vol1/

本人らしく生きることを支援するための
新しい概念、「CADL」。

月刊ケアマネジメントで好評連載中の
高室成幸氏 著
『CADLがケアマネジメントを変える!』を
まとめ、大幅に加筆した一冊。

明日からの支援や考え方が変わります!
「CADLと『らしさ』~本人支援の“新しい視座”~」
CADL普及推進委員会
(高室成幸・奥田亜由子・綿貫哲)著

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。書籍「幸せになるリハビリテーション~“生活行為向上”をめざそう」についてご紹介しております。

【独自取材】利用者の意思踏まえ連携を ケアマネ学会研究大会https://silver-news.com/blog/detail/2742日本ケアマネジメント学会は6月28日、日本老年医学会などとの合同の学会でシンポジウム「医療と介護の専門...
09/07/2025

【独自取材】
利用者の意思踏まえ連携を ケアマネ学会研究大会
https://silver-news.com/blog/detail/2742

日本ケアマネジメント学会は6月28日、日本老年医学会などとの合同の学会でシンポジウム「医療と介護の専門性、どうつかむ・どう実践する・どうつなぐ」を開催!
患者・利用者を支援するために、医療分野と介護分野の専門職がどう連携するかについて、医療職とケアマネジャーが各現場での実践を報告しながら、職種や制度を超えた連携の在り方について議論しました。

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。介護にかかわる行政・団体、介護事業を行う営利法人、社会福祉法人、医療法人、NPOや、より良いサービスを目指したい管理者に...

【注目!】「アート×福祉」で、ケアの再創造を!足立区社協が重点事業としている芸(芸術)福(福祉)連携プロジェクト。アーティストが介護・福祉施設を訪れ、一緒にレクリエーションを作る取組を、グループホームで実施。日常に新たな価値を見出し、利用者...
08/07/2025

【注目!】
「アート×福祉」で、ケアの再創造を!

足立区社協が重点事業としている
芸(芸術)福(福祉)連携プロジェクト。

アーティストが介護・福祉施設を訪れ、
一緒にレクリエーションを作る
取組を、グループホームで実施。

日常に新たな価値を見出し、
利用者の本人らしさを深堀する取組で、
アートと福祉の親和性が見いだせました。

参画したアーティストは、
月刊ケアマネジメントで表紙イラストを
描いている宮田篤さん。
介護職でアーティストの宮田さんならではの
視点も注目です♪

月刊ケアマネジメント2025年7月号に掲載!
https://care-m.net/

【シルバー新報7月4日号】ケアプランデータ連携システム ライセンス料、無料へhttps://silver-news.com/blog/detail/2734厚生労働省は6月30日、現在構築中の介護情報基盤と、ケアプランデータ連携システムを統...
07/07/2025

【シルバー新報7月4日号】
ケアプランデータ連携システム ライセンス料、無料へ
https://silver-news.com/blog/detail/2734

厚生労働省は6月30日、現在構築中の介護情報基盤と、ケアプランデータ連携システムを統合する方針案を社会保障審議会介護保険部会(菊池馨実部会長)に示し、概ね了承された。本格運用開始時期を2028年4月1日とする考えも初めて提案した。
その際争点の一つとなるのが、ケアプランデータ連携システムのライセンス料だ。
委員からは「統合までだけでなく、統合以降も無料としてほしい」と求める意見が複数挙がり、厚労省も財務当局と議論する姿勢を示した。

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。介護にかかわる行政・団体、介護事業を行う営利法人、社会福祉法人、医療法人、NPOや、より良いサービスを目指したい管理者に...

【シルバー新報の視点:遊歩道】(゚Д゚;)https://silver-news.com/blog/detail/2739厚労省はケアプランデータ連携システムを介護情報基盤に統合する方針です併せて連携システムの利用料の無料化も検討するとして...
04/07/2025

【シルバー新報の視点:遊歩道】(゚Д゚;)
https://silver-news.com/blog/detail/2739

厚労省はケアプランデータ連携システムを介護情報基盤に
統合する方針です
併せて連携システムの利用料の無料化も検討するとしています
しかし、肝心なのは導入後
導入しても活用が進んでいない実態もあるようです

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。介護にかかわる行政・団体、介護事業を行う営利法人、社会福祉法人、医療法人、NPOや、より良いサービスを目指したい管理者に...

【おすすめ!ピックアップ】小規模事業所が紡ぐ、地域力!月刊ケアマネジメント2025年7月号から、おすすめをご紹介♪★ひとりケアマネの連帯仲間がいるから続けられる!受援力を高め、支えあう「友の会」★人材育成の輪地域全体でケアマネを育てる専門性...
03/07/2025

【おすすめ!ピックアップ】
小規模事業所が紡ぐ、地域力!
月刊ケアマネジメント2025年7月号
から、おすすめをご紹介♪

★ひとりケアマネの連帯
仲間がいるから続けられる!
受援力を高め、支えあう「友の会」

★人材育成の輪
地域全体でケアマネを育てる
専門性を次世代に繋ぐ「地域同行型研修」

★「最後まで自宅で」を叶えたい
強みも弱みもオープンに!
街ぐるみで、熱く、チームケアをしよう!

月刊ケアマネジメント2025年7月号
「小さいことだっていいことだ!
~地域を強くする小規模事業所の輪~」
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682759/b/list/
発売中です!

【特集~注目しよう!リハ職のチカラ~】福祉用具は生活を豊かにする選択肢えんたす福祉用具事業所https://silver-news.com/blog/detail/2731理学療法士とタッグを組み福祉用具事業所を開設した作業療法士の永吉恭子...
02/07/2025

【特集~注目しよう!リハ職のチカラ~】
福祉用具は生活を豊かにする選択肢
えんたす福祉用具事業所
https://silver-news.com/blog/detail/2731

理学療法士とタッグを組み福祉用具事業所を開設した作業療法士の永吉恭子さん。
福祉用具レンタル・販売から住宅改修まで、PTとOTのそれぞれの強みを活かして提供しています。
「福祉用具はより活動的に生きる”ための選択肢」と話す永吉さん。
詳しくお話をお伺いしました!

シルバー新報は、介護保険にかかわる行政の施策や民間の取り組みを取材し発信しています。介護にかかわる行政・団体、介護事業を行う営利法人、社会福祉法人、医療法人、NPOや、より良いサービスを目指したい管理者に...

【プレゼントキャンペーン実施中!】月刊ケアマネジメント新規購読申込で図書カード1,000円分プレゼント!キャンペーン期間を延長しました。この機会をぜひご活用ください♪http://fujisan.co.jp/pc/fb/web-carema...
02/07/2025

【プレゼントキャンペーン実施中!】
月刊ケアマネジメント新規購読申込で
図書カード1,000円分プレゼント!

キャンペーン期間を延長しました。
この機会をぜひご活用ください♪
http://fujisan.co.jp/pc/fb/web-caremanagement

【最新号:ケアマネさん必見!】
月刊ケアマネジメント2025年7月号
特集は
「小さいことだっていいことだ!
~地域を強くする小規模事業所の輪~」

小規模事業所の多い、居宅介護支援事業所。
介護事業所には大規模化・生産性向上の波が押し寄せていますが、諦めなくても大丈夫!

介護はそもそも地域密着型の事業。
小さくてもさまざまな人たちと力を合わせれば、地域社会を変える大きな力を発揮できます。

その実践を、たっぷりお伝えします!
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682759/b/list/
6/30(月)発売!

住所

Shinjuku-ku, Tokyo

電話番号

+81333595372

ウェブサイト

アラート

シルバー新報・月刊ケアマネジメントがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

シルバー新報・月刊ケアマネジメントにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー