Concert Port

Concert Port クラシック音楽のライブ録音などを登録し、販売できるサービスです。FLAC

【ローナン・マギル ピアノリサイタル】好評いただいているコンサートポートライブシリーズでイギリス出身のピアニスト、ローナン・マギル氏が登場します!バッハのゴールドベルク変奏曲、ショパンのピアノソナタ第3番をお楽しみください!▼日時2022/...
05/09/2022

【ローナン・マギル ピアノリサイタル】
好評いただいているコンサートポートライブシリーズでイギリス出身のピアニスト、ローナン・マギル氏が登場します!
バッハのゴールドベルク変奏曲、ショパンのピアノソナタ第3番をお楽しみください!

▼日時
2022/9/6(火) 18:30開演
トーキョーコンサーツ・ラボ (東京都)
▼チケット

9/6(火) トーキョーコンサーツ・ラボ ローナン・マギル チケットの購入はLivePocketで https://u.livepocket.jp/zQ22Z J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲ショパン:夜想曲第16番 Op.55 No.2ショパン:ピアノソナタ第3番 Op.58▼ローナン・マ.....

【コンサート企画】4/24(土)14時に西早稲田のトーキョーコンサーツラボにて吉村直美さんのピアノリサイタルを開催します。これはコンサートポートライブシリーズの一環で、昨年12/12に好評いただいた吉村直美 "音楽と旅"の第2弾となります。...
10/04/2021

【コンサート企画】
4/24(土)14時に西早稲田のトーキョーコンサーツラボにて吉村直美さんのピアノリサイタルを開催します。これはコンサートポートライブシリーズの一環で、昨年12/12に好評いただいた吉村直美 "音楽と旅"の第2弾となります。今回も素敵なPVができました!ぜひご覧ください。会場で皆様とお会いできることを楽しみにしております♪

▼インタビュー記事
https://note.com/conpas/n/nbcd79871f6de

▼PV
https://youtu.be/MWG_fVyMN3g

【新企画のご案内】このたび Concertport Live と銘打ち、一線で活躍する素晴らしいアーティストのコンサートをマネージメントすることになりました。登場していただくのはピアニストの吉村直美さんです。12/12(土)14時、東西線「...
30/11/2020

【新企画のご案内】
このたび Concertport Live と銘打ち、一線で活躍する素晴らしいアーティストのコンサートをマネージメントすることになりました。

登場していただくのはピアニストの吉村直美さんです。
12/12(土)14時、東西線「早稲田駅」から徒歩8分の所にあるトーキョー・コンサーツ・ラボでリサイタルを開催します!ブラームス、ベートーヴェンの名曲を軸に音楽の旅をお楽しみいただく趣向です。

チケットの購入は以下のサイトから行えます。
https://t.livepocket.jp/e/nrrhq
コロナ感染症対策のうえ、皆さまのご来場お待ち申し上げます。

https://youtu.be/vKyuAKRYsWw

チケット販売:https://t.livepocket.jp/e/nrrhq 日時:2020/12/12(土) 開演 14:00 会場:トーキョー・コンサーツ・ラボ(東西線「早稲田」徒歩8分) プログラム バッハ:フランス組曲第5番 BWV 816 ベートーヴェン:「悲愴」ピアノソナタ....

02/11/2018

「月額定額制でコンサート行き放題 コンパス」のフェイスブックページが公開となりました。サービスの開始は12/25。それまでの間、登録料が無料となる会員の事前登録を行っています。演奏会情報も受け付け中です。フェイスブックページではコンパスの進捗情報をお伝えしていきますのでぜひフォローお願いします。
https://www.facebook.com/conpas.me/

月額定額制でコンサート行き放題サービス「コンパス」の公式Facebookペー?

THE FLUTEオンライン記事に「コンパス」を紹介していただきました。https://www.alsoj.net/flute/magazine/view/175/2481.html演奏会行き放題サービス「コンパス」はアーティストの方にこそ...
12/08/2018

THE FLUTEオンライン記事に「コンパス」を紹介していただきました。
https://www.alsoj.net/flute/magazine/view/175/2481.html

演奏会行き放題サービス「コンパス」はアーティストの方にこそ注目をいただきただいと思っています。集客の課題に取り組み、アーティストの方々の次の活躍につながる仕組みになるよう取り組みます。是非一読ください!

コンパス(コンサートのパスポート)はスマホ会員になってコンサートに行くことでアーティストの演奏活動をサポートする新しいサービスです。首都圏のクラシック・コンサートから取り扱いが11月(予定)に始まります....

COSMUSICA様にインタビュー記事を掲載して頂きました。conpas事業推進 後藤がわかりやすく解説していますのでぜひご覧ください!https://cosmusica.net/?p=10169
08/08/2018

COSMUSICA様にインタビュー記事を掲載して頂きました。
conpas事業推進 後藤がわかりやすく解説していますのでぜひご覧ください!
https://cosmusica.net/?p=10169

月額定額制でコンサートに行き放題という、首都圏を対象としたコンサートのサブスクリプションサービス『conpas…

エル・システマジャパン様に「月額定額制でコンサート行き放題 コンパス」を紹介していただきました。ありがとうございます。
06/08/2018

エル・システマジャパン様に「月額定額制でコンサート行き放題 コンパス」を紹介していただきました。ありがとうございます。

コンパスはスマホ会員になってコンサートに行くことでアーティストの演奏活動をサポートする新しいサービスです。

conpas.me【月額定額制でコンサートに行き放題・コンパス】2018年11月をめどに首都圏で開催する演奏会に月額定額で行けるサービスをリリースする予定です。告知用のサイトを本日リリースしました。行き放題の登録費が無料となる事前登録が可能...
31/07/2018

conpas.me
【月額定額制でコンサートに行き放題・コンパス】
2018年11月をめどに首都圏で開催する演奏会に
月額定額で行けるサービスをリリースする予定です。
告知用のサイトを本日リリースしました。
行き放題の登録費が無料となる事前登録が可能です。
ぜひご覧ください。
今後順次、サービス内容についてご紹介いたします!

コンパスはスマホ会員になってコンサートに行くことでアーティストの演奏活動をサポートする新しいサービスです。

【金川真弓のベートーヴェンが発売!】2017年9月に行われたライブ録音が発売されます。ベートーヴェンをはじめストラヴィンスキーなど多面的な魅力に触れられるサロンコンサートのライブ録音です。http://www.concertport.com...
27/02/2018

【金川真弓のベートーヴェンが発売!】
2017年9月に行われたライブ録音が発売されます。ベートーヴェンをはじめストラヴィンスキーなど多面的な魅力に触れられるサロンコンサートのライブ録音です。
http://www.concertport.com/product/data/id/1291/tag/66/
ヴァイオリンの Mayumi Kanagawa は、2017年プリンセスアストリッド国際コンクール(トロンドハイム)および2013年ハイフェッツ国際コンクール(リトアニア)第1位をとり、その後もドイツ、フィンランド、アメリカなど世界でオーケストラとの共演を重ね活躍中!使用楽器は、ドイツ演奏家財団のドイツ国家楽器基金から貸与されたぺトラス・グァルネリウス(マントヴァ17世紀後半製作)。伴奏を務めるピアノの Arisa Sakai 酒井有彩 - Pianist は、ドイツ国家演奏家資格を取得。最年少参加にて堺国際第1位、マルサラ市国際第2位。ジュネーブ国際セミファイナリスト。ブゾーニ国際ファイナルスカラシップ、レオポルド・ベラン国際第1位の若手実力者です。ポーランド国立放送響、リベイランプレート響、大阪交響楽団、モディリアーニ弦楽四重奏団等と共演しています。

【土師さおりのライブ録音!】ドイツで研鑽を積み、第4回Evmelia International Music Festival(ギリシャ)、2016年5月Alba音楽祭(イタリア)に招待を受け演奏会に出演。別府アルゲリッチ音楽祭新人演奏会、...
15/02/2018

【土師さおりのライブ録音!】
ドイツで研鑽を積み、第4回Evmelia International Music Festival(ギリシャ)、2016年5月Alba音楽祭(イタリア)に招待を受け演奏会に出演。別府アルゲリッチ音楽祭新人演奏会、その他国際音楽祭になどに出演し活躍の場を広めている土師さおりの2018年1月25日の演奏会のライブ録音が公開されました!6月までの期間限定販売の予定です。
http://www.concertport.com/product/data/id/1293/

【海外音楽情報】千人の交響曲でのハプニングマーラーの交響曲第8番は千人の交響曲と呼ばれるくらい、大規模な編成の交響曲です。シンバルも3人必要で、特に第1部ではかなりの盛り上がりを見せます。先日行われたデンマーク放送交響楽団、ファビオ・ルイー...
24/11/2017

【海外音楽情報】千人の交響曲でのハプニング
マーラーの交響曲第8番は千人の交響曲と呼ばれるくらい、大規模な編成の交響曲です。シンバルも3人必要で、特に第1部ではかなりの盛り上がりを見せます。先日行われたデンマーク放送交響楽団、ファビオ・ルイージの演奏会でその盛り上がりの頂点となる場面でシンバルが強打のあまり壊れるハプニングがありました。その瞬間をぜひご覧ください。
https://youtu.be/M2AXN_E8UxE?t=18m17s

【海外音楽情報】2018年のニューイヤーコンサートウィーン・フィルニューイヤーコンサートのプログラムが発表されました。指揮は今回で5回目の登場となるリッカルド・ムーティです。【第1部】1.Johann Strauß (Sohn), Einz...
14/11/2017

【海外音楽情報】2018年のニューイヤーコンサート
ウィーン・フィルニューイヤーコンサートのプログラムが発表されました。指揮は今回で5回目の登場となるリッカルド・ムーティです。

【第1部】
1.Johann Strauß (Sohn), Einzugsmarsch aus der Operette „Der Zigeunerbaron“,
ジプシー男爵入場行進曲
2.Josef Strauß, Wiener Fresken, Walzer, op. 249
ワルツ『ウィーンのフレスコ画』
3.Johann Strauß (Sohn), Brautschau, Polka, op. 417
ポルカ『嫁さがし』
4.Johann Strauß (Sohn), Leichtes Blut, Polka schnell, op. 319
ポルカ『浮気心』
5.Johann Strauß (Vater), Marienwalzer, op.212
マリーのワルツ
6.Johann Strauß (Vater),Wilhelm Tell Galopp, op. 29b
ヴィルヘルム・テル・ギャロップ

【第2部】
1.Franz von Suppé, Ouvertüre zu "Boccaccio"
『ボッカッチョ』序曲
2.Johann Strauß (Sohn), Myrthenblüten, Walzer, op. 395
ワルツ『ミルテの花』
3.Alphons Czibulka, Stephanie-Gavotte, op. 312
ステファニー・ガヴォット
4.Johann Strauß (Sohn), Freikugeln, Polka schnell, op. 326
ポルカ『百発百中』
5.Johann Strauß (Sohn), Geschichten aus dem Wienerwald. Walzer, op. 325
ワルツ『ウィーンの森の物語』
6.Johann Strauß (Sohn), Fest-Marsch, op. 452
祭典行進曲
7.Johann Strauß (Sohn), Stadt und Land. Polka mazur, op. 322
ポルカ・マズルカ『町と田舎』
8.Johann Strauß (Sohn), Un ballo in maschera. Quadrille, op. 272
仮面舞踏会のカドリーユ
9.Johann Strauß (Sohn), Rosen aus dem Süden. Walzer, op. 388
ワルツ『南国のバラ』
10.Josef Strauß, Eingesendet. Polka schnell, op. 240
ポルカ・シュネル『短いことづて』
【アンコール】
1.(未定)
2. Johann Strauss Sohn, An der schönen blauen Donau, Walzer op.314
美しく青きドナウ
3. Johann Strauss Vater, Radetzky-Marsch, op.228
ラデツキー行進曲

【アンサンブル・ボーノ! ライブ録音】2017年6月30日、津田 泰孝 (Yasutaka Tsuda)の指揮で行われた演奏会からベートーヴェン、交響曲第5番ハ短調作品67のライブ録音です。http://www.concertport.co...
24/10/2017

【アンサンブル・ボーノ! ライブ録音】
2017年6月30日、津田 泰孝 (Yasutaka Tsuda)の指揮で行われた演奏会からベートーヴェン、交響曲第5番ハ短調作品67のライブ録音です。
http://www.concertport.com/product/data/id/1282/

池野成、伊福部昭にオーケストラ音楽の作曲と管弦楽法を学んだ後、広上淳一と湯浅勇治に指揮を師事したEnsembleBuono!音楽監督、津田泰孝は指揮、作曲、編曲、教育を通して長年、オーケストラの演奏表現を探求して来ました。この音源を収録したEnsembleBuono!第7回演奏会では、R,.Strauss 、伊福部昭、Beethovenのそれぞれ全く異なる作曲様式、楽器編成 : サウンドと美観 : 世界観を持つ作品により、オーケストラ芸術の多様性と奥深さを示しました。

【栗原麻樹 CD第1弾】フランスで研鑽を重ねてきた 栗原 麻樹 (Maki Kurihara)がCDを9月発売します。先行で動画を公開しているのでご確認ください!https://www.youtube.com/watch?v=mytufae...
23/08/2017

【栗原麻樹 CD第1弾】
フランスで研鑽を重ねてきた 栗原 麻樹 (Maki Kurihara)がCDを9月発売します。
先行で動画を公開しているのでご確認ください!
https://www.youtube.com/watch?v=mytufaeW2HY

▼演奏会情報
2017年9月17日(日)14時
東京文化会館小ホール
http://www.concertport.com/artist/concert-data/id/726/

栗原麻樹(ピアノ) ラヴェル:ソナチネ ドビュッシー:ベルガマスク組曲・喜びの島 デュティユー:ピアノソナタ 録音:2017年2月&6月(東京) Maki Kuruhara, Piano Rave: Sonatine Debussy: Suite bergamasque, L'isle joyeuse Dutil...

【 Utako Harada、ライネッケのフルートソナタ】ライネッケの代表曲であるフルートソナタ“ウンディーネ”を楽しみいただけます。 Aiko Yajimaとの掛け合いも見事です!http://www.concertport.com/pr...
23/05/2017

【 Utako Harada、ライネッケのフルートソナタ】
ライネッケの代表曲であるフルートソナタ“ウンディーネ”を楽しみいただけます。 Aiko Yajimaとの掛け合いも見事です!
http://www.concertport.com/product/data/id/1207/

【中川 彩、最新ライブ録音 in 南麻布】http://www.concertport.com/product/data/id/1208/ソロ、伴奏、アンサンブルなど様々なジャンルで演奏活動を行っている中川 彩。2015年12月からは遠藤夏...
23/05/2017

【中川 彩、最新ライブ録音 in 南麻布】
http://www.concertport.com/product/data/id/1208/
ソロ、伴奏、アンサンブルなど様々なジャンルで演奏活動を行っている中川 彩。2015年12月からは遠藤夏季とピアノデュオユニット“Piano Duo framboise“を組み、毎月自主コンサートも行っています。2017年5月には2ndアルバム「Dahlia」を発売予定。

【吉村直美の第2弾CD好評発売中】http://www.concertport.com/product/data/id/1188/意欲的な活動を続ける吉村直美さんのCD第2弾、好評発売中です。是非お楽しみください!--------吉村直美さ...
15/05/2017

【吉村直美の第2弾CD好評発売中】
http://www.concertport.com/product/data/id/1188/
意欲的な活動を続ける吉村直美さんのCD第2弾、好評発売中です。是非お楽しみください!
--------

吉村直美さんのセカンドアルバム用の録音を聴かせて頂いた。今回のアルバムのテーマは「夜」ということでそれに相応しい選曲をされている。演奏は素晴らしく繰り返し聴きたくなるものだ。今回の録音は単に演奏がよいというだけでなく、ドイツで培われた音楽が、彼女の中に生き、帰国後さらに多種の経験を伴って今回の演奏に濃縮され、表現されている。副題に静寂と情熱と書かれている。彼女の持つ冷静さと秘めた情熱も伝わってくる。さらには、彼女は今回のCDを通してお世話になった内外の人たちに愛情と感謝を伝えるメッセージを演奏に込めたのであろう。ファーストアルバムから10年、この間彼女の音楽は格段と大きくなった。
(スタインウェイ・ジャパン 前会長: 鈴木達也)

I had a pleasure to listen a fresh recording made by Pianist Naomi Yoshimura for her second album. She selected the pieces well suited with the subtitle of the album called "Night Dreams of Stillness and Passion". She played them so wonderfully that you would want to listen them repeatedly. This recording shows not only her great musical talent, but also it expresses her new flavor of music excellently blending what she learned in Germany with what she developed after returning to Japan. As it describes "Stillness and Passion" in the subtitle it shows her good personality of inner calmness and passion, and moreover it shows her hidden message to send her gratitude and love to all the people with whom she was acquainted and by whom she was supported at home and abroad. Her music became remarkably advanced in these 10 years after she made the first album.
Peter Suzuki, former chairman of Steinway Japan

【吉村直美の第2弾CDリリース!】ドイツで研鑽を重ねていた吉村直美の最新CDがリリースされます!▼収録曲モーツァルト:きらきら星変奏曲 ハ長調 K. 265ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2『幻想風に』「月光ソナタ...
19/04/2017

【吉村直美の第2弾CDリリース!】
ドイツで研鑽を重ねていた吉村直美の最新CDがリリースされます!
▼収録曲
モーツァルト:きらきら星変奏曲 ハ長調 K. 265
ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2『幻想風に』「月光ソナタ」
メンデルスゾーン;「無言歌集」より
《甘い思い出》ホ長調 作品19-1
《信頼》イ長調 作品19-4
《情熱》イ短調 作品 38-5
《瞑想》変ホ長調 作品 67-1
《胸騒ぎ》ト短調
ブラームス:ピアノのための6つの小品 作品118より《インテルメッツォ》イ長調
ブラームス :16のワルツ 作品39より 第4番 ホ短調
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 Op. 26より《インテルメツォ》変ホ短調「大いに力を込めて」
シューマン(リスト編曲):「献呈」 S.566 / R.253
シューマン(リスト編曲):「春の夜」S.568 / R256
チャイコフスキー:つの小品 作品19より 夜想曲嬰ハ短調
ドビュッシー: ベルガマスク組曲 より 月の光 変ニ長調

吉村直美(ピアノ)

録音:2017年2月27&28日(東京)

https://www.youtube.com/watch?v=50lzXzVqthM

Naomi Yoshimura, Piano 吉村直美(ピアノ) Beethoven: Piano Sonata No.14 ベートーヴェン: ピアノソナタ第14番「月光」 Schumann=Liszt: Spring Night シューマン=リスト: 春の夜 2017年4月20日CDリリース

住所

Shinjuku-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

Concert Portがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する