09/10/2025
【電子雑誌】月刊『灯台』2025年11月号の電子版が、紙版発売を受けて配信になりました(Kindleストア、kobo、Apple Books、Booklive!、ドコモdブック、auブックパス、ひかりTVブックほか)。
https://www.daisanbunmei.co.jp/todai/
【TODAIインタビュー】
林家三平(落語家)
【特集】〝共感力〟を育む国際理解のススメ
生き方が変わるグローバル教育 石森広美(北海道教育大学 准教授)
異文化理解に役立つ宗教的視点 三木 英(相愛大学人文学部 客員教授)
食を通じて国際理解を広げる「カフェ・サパナ」 筒井百合子(NPO法人国際交流の会とよなか 事務局長)
高齢おかんがゆく!~子どもたちの国際交流編~ 逸見チエコ
子どもの声を聴き、待つことから始める 松尾育子(日本INREAL研究会スタッフ/言語聴覚士)
子どもと一緒に楽しみ、学ぶ! キネコ国際映画祭
希望のエールを贈る
今月のテーマ 心を育む「芸術の力」
心と体を整える、親子で始める歩く習慣 池田光史(NewsPicks 記者)
子どもたちに伝えたい 未来につながる、はちみつづくり 宇佐美総子 多以良泉己 龍聖
東京2025デフリンピックに花開く、「ろうあ」の誇り
久松三二(一般財団法人 全日本ろうあ連盟 事務局長/デフリンピック運営委員会 委員長)
【連載「創価教育の源流」を学ぶ】 塩原將行(創価大学池田大作記念創価教育研究所 客員研究員)
【シリーズ 教育のための社会】
第8回 鈴木将史(創価大学 顧問・教育学部 教授)
北海道太平洋総県教育部の取り組み
「人間教育実践報告大会」から
【好評連載】
・浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
・谷けいじの美的健康エクササイズ
・横山だいすけの「子育ての悩み聞いちゃいまーす!」
・夏井いつきの「今日から一句」
・中谷彰宏の幸福感が湧いてくる「育自」の工夫
・みんなで知りたい! 正しいスキンケアの話 野村有子
・怪獣博士のTHE子ども学 原坂一郎
・子育てプラザ[生活のアイデア編]
・日本の灯台
・戦争証言マンガ「80年――語り継ぐ平和への思い」
【いまを充実させるために】
・自分らしく幸せに♡ 羽林由鶴の恋愛カフェ
【発達障害を正しく理解する】
・親子で幸せになる 発達障害の子の育て方 立石美津子
【家計を助けるアイデア】
・横山光昭の家計を助けるやさしいマネー講座
・次号予告
・おすすめBOOK!
・はあと広場
・インフォメーション
・ぬり絵もできるクロスワードパズル
・プレゼントコーナー
・愛読者レター
休載:マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
ぜひお読みください!