月刊「理念と経営」

月刊「理念と経営」 「理念と経営」は人と企業の成功づくりを支えると共に、中小企業を活性化し、成功を探求する経営誌です。

【縁ありて花開き、恩ありて実を結ぶ】
株式会社コスモ教育出版 月刊「理念と経営」FACEBOOKページです。『縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ』人間の可能性を信じ、中小企業の魂を運びます!どうぞ中小企業の心の叫びである名言を聴いて下さい!!「中小企業の活性化」こそが日本を創造する!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人材育成を通して、中小企業にお役に立ちたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コスモ教育出版の教育姿勢の根本にあるもの。それは自分自身の成長と共に、関わりあう人々の成長も実現することができる「人格的成長」をも視野に入れている点です。ビジネスの場面で活かすことができるスキルを磨くと同時に、心の豊かさ、将来への自信を育むもの。私たちはどんな場面でも、どんな環境でも通用する「人格的成長」を実現する人材づく

りに力を入れています。

人生三観

●職業観
職業は、その人の人間形成の大きな武器であり、職場は人間形成の道場である。その事をたえず念頭におき、たゆまぬ努力をする事こそ自己の成長発展につながり、ひいては社会の発展につながる。

●人生観
人間には、生まれながらにして数多くの苦しみがある。
生まれいで老いて死ぬ苦しみ、出会い、別れ、離れていく苦しみ、
今日の一日にも数多い喜びと苦しみの繰り返しがある。
喜びは大きく体受しよう。苦しみからは逃げずに淡々と甘受しよう。
一回しかない人生だから、きっと道は開ける。

●人間観
・全ての人が自分と同じように、大事にされたいと思う。
・全ての人が自分と同じように、必要とされたいと思う。
・全ての人が自分と同じように、失敗を悔い、謙虚に次の事にかかろうと 願う。
・全ての人が自分と同じように、ねたみ、いつわり、甘えの心をすてよう と願う。
・全ての人が自分と同じように、みんなと仲良く暮らしたいと願う。
・全ての人が自分と同じように、もっともっと話し合って理解しようと願 う。
・全ての人が自分と同じように、幸福でありたいと願う。
・全ての人が自分と同じように、全ての願いを実現したいと願っている。

こんばんは!SNS担当の山本です😊 「働きやすさ」と「やりがい」って、どちらも欠かせないですよね。 でも、どちらかに偏ってしまうことって、ありませんか?  『理念と経営』共に学ぶ会は、 月に一度、社員さん同士が“働く意味”や“これからの会社...
10/10/2025

こんばんは!SNS担当の山本です😊
「働きやすさ」と「やりがい」って、どちらも欠かせないですよね。

でも、どちらかに偏ってしまうことって、ありませんか?

『理念と経営』共に学ぶ会は、
月に一度、社員さん同士が“働く意味”や“これからの会社”について考え合う時間です。

「この会社で何を大事にしていきたいか」
「お客様にどんな価値を届けたいか」

そんな問いかけを通じて、社員一人ひとりのなかに“やりがい”が生まれ、
会社全体の“働きやすさ”にも好影響を与えているんです😊

📘そんな“やりがいのある働きやすい職場”を実現した企業の事例を、
無料の【導入事例集】にまとめました📩
ぜひダウンロードしてみてください!
https://www.rinen-mg.co.jp/staff-study/download.html

#理念と経営 #共に学ぶ会 #働きやすさとやりがい #社員満足度向上 #導入事例 #無料資料

こんばんは!SNS担当の山本です😊本日は記事のご紹介をさせていただきます🍂📗月刊『理念と経営』 10月号 掲載リーダーのための四字熟語 第25回 「飽食煖衣(ほうしょくだんい)」「飽きるほど食べ、暖かい衣をまとう」――これは、物質的な豊かさ...
08/10/2025

こんばんは!SNS担当の山本です😊
本日は記事のご紹介をさせていただきます🍂

📗月刊『理念と経営』 10月号 掲載
リーダーのための四字熟語 第25回
 「飽食煖衣(ほうしょくだんい)」

「飽きるほど食べ、暖かい衣をまとう」
――これは、物質的な豊かさを指すだけの言葉ではありません。

本来は「豊かさの中で人としてどう生きるか」を問う教え。
家族・仲間・社会との関係の中で、人の道を忘れずに生きる大切さを説いています。

日々が満たされている今だからこそ、もう一度「足るを知る心」を見つめ直す。
現代のリーダーに贈る四字熟語です。

詳しくは10月号をご確認ください✨
https://www.rinen-mg.co.jp/rinentokeiei/backnumber/202510.html

#理念と経営 #四字熟語 #飽食煖衣 #リーダーシップ #人の道 #北山顕一

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】こんばんは! 編集部の石井です🍂「人とこの世界」では歌手・一般社団法人   発起人の  #一青窈 さんを取材しました! #もらい泣き や  #ハナミズキ など数々の名曲で知られる一青さんですが、実...
08/10/2025

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】
こんばんは! 編集部の石井です🍂

「人とこの世界」では歌手・一般社団法人 発起人の #一青窈 さんを取材しました!

#もらい泣き や #ハナミズキ など数々の名曲で知られる一青さんですが、実は #チャリティー ライブを行う団体「gigi」を運営されていることはご存じでしょうか。

音楽の力を信じ、そして平和を願って児童養護施や病院でライブを続ける一青さんの思い、そして、逆にライブによって一青さん自身が励まされたご経験。
とても思いのこもったお話を聞かせていただきました。

記事を読み、あらためて一青さんの歌をじっくりと聴いてみてはいかがでしょうか。

一般社団法人gigiのHP:https://gigi.jp/

【▼Webで記事の一部を読むことができます!📖】
「“あなた”のために、 生の歌を届けにいきたい」
https://www.rinen-mg.co.jp/web-rinentokeiei/entry-6088.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~SNSのご紹介✍️~
▼ X(旧Twitter)はこちら!
https://twitter.com/rinentokeiei
▼ Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/rinentokeiei/
▼ noteはこちら!
https://note.com/rinentokeiei
▼ YouTubeはこちら!
https://www.youtube.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#理念と経営 #コスモ教育出版 #経営 #ビジネス #仕事 #中小企業 #経営者 #インタビュー

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】こんにちは! 先日、滑り込みで大阪・関西万博に行き、あまりの混雑ぶりに舌を巻いた松田です👀さて、創刊20周年記念㊗の10月号では、大阪の建築金物の卸問屋  #マツ六 株式会社()を取材しました。同...
07/10/2025

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】
こんにちは! 先日、滑り込みで大阪・関西万博に行き、あまりの混雑ぶりに舌を巻いた松田です👀

さて、創刊20周年記念㊗の10月号では、大阪の建築金物の卸問屋 #マツ六 株式会社()を取材しました。

同社は介護保険制度スタート前の1999年に、バリアフリー建材を生み出し、「介護リフォーム」いう新しいマーケットを生み出した立役者。

その過程には「協調互敬」という経営理念が大きな役割を果たしています🌈

時代を見据え、自社の立ち位置を見つめ、経営理念に基づいて知恵を絞れば、「必ず道は開ける」という好事例です💡

新しいビジネスモデルを模索している方「必見」の企業事例となっています📸

さらに、今月のYouTubeオリジナルコンテンツ #イマアツ こと「 #今この中小企業がアツい!」では、マツ六の松本社長にご登場いただきました!老舗の知恵が詰まっていますので、ぜひご高覧ください!

【▼YouTube本編はこちらから】
https://www.youtube.com/watch?v=33JEKk2EhC0

【▼Webで記事の一部を読むことができます!📖】
https://www.rinen-mg.co.jp/web-rinentokeiei/entry-6084.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~SNSのご紹介✍️~
▼ X(旧Twitter)はこちら!
https://twitter.com/rinentokeiei
▼ Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/rinentokeiei/
▼ noteはこちら!
https://note.com/rinentokeiei
▼ YouTubeはこちら!
https://www.youtube.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#理念と経営 #コスモ教育出版 #経営 #ビジネス #仕事 #中小企業 #経営者 #介護リフォーム #専門商社 #マツ六 #ビジネスモデル

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】こんばんは! 本日SNS担当の金山です🚙世相が変化するスピードがますます速くなっている昨今、〝今、どんなビジネスが求められているか〟を読む力は重要になる一方ではないでしょうか。時代の流れを読み、独...
03/10/2025

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】
こんばんは! 本日SNS担当の金山です🚙

世相が変化するスピードがますます速くなっている昨今、
〝今、どんなビジネスが求められているか〟
を読む力は重要になる一方ではないでしょうか。

時代の流れを読み、独自のビジネスモデルをつくり上げた経営者に取材した「特集2 時を読む #ビジネスモデル」より、ひとつの事例を紹介します💡

「 #広告 を〝民主化〟すれば、社会はもっと豊かになる」

取材したのは、株式会社 #チアドライブ 代表取締役の保科昌孝氏。

みなさんは、年間七兆円にものぼる日本の広告費がどこに流れているか、ご存じですか?
その多くは、マスメディア、あるいはGoogleなどの外資系プラットフォームに流れています。

「広告というのは本来、人と人の信頼をつなぐものでもあるはず」――

そう考えた保科社長は、車のドライバーが企業の広告を自家用車のリアウインドーに貼り、
走行距離に応じて報酬を得ることができる=エンドユーザーに企業の広告費用が還元される❕
画期的なサービス「 」を事業化しました。

つまり、〝自家用車に推しているサービスの広告を貼る〟というユーザーの「 #推し活」が、
そのまま企業への応援になるのです👀✨

「広告を共有財に変える」と意気込む保科社長の具体的な取り組み内容は、ぜひ本誌からご覧ください!

【▼Webで記事の一部を読むことができます!📖】
https://www.rinen-mg.co.jp/web-rinentokeiei/entry-6087.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~SNSのご紹介✍️~
▼ X(旧Twitter)はこちら!
https://twitter.com/rinentokeiei
▼ Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/rinentokeiei/
▼ noteはこちら!
https://note.com/rinentokeiei
▼ YouTubeはこちら!
https://www.youtube.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#理念と経営 #コスモ教育出版 #経営 #ビジネス #仕事 #中小企業 #経営者 #スタートアップ #ベンチャー #マイカー広告

「経営とは、人の生き方そのもの」—感動のストーリー満載! こんにちは!SNS担当の山本です😊 秋の訪れを感じる過ごしやすい季節となってきました! 読書の秋🍁、新たな気づきを得る読書の時間を作りませんか? 企業の成長には、経営戦略だけでなく ...
02/10/2025

「経営とは、人の生き方そのもの」—感動のストーリー満載!

こんにちは!SNS担当の山本です😊
秋の訪れを感じる過ごしやすい季節となってきました!
読書の秋🍁、新たな気づきを得る読書の時間を作りませんか?

企業の成長には、経営戦略だけでなく
「人の想い」が欠かせないのではないでしょうか。
月刊「理念と経営」は、経営者や社員さんがどんな想いで壁を乗り越え、
会社を発展させてこられたのかをリアルな事例でご紹介📚
思わず涙してしまうような、感動のエピソードも多数収録されています👀

「この考え方、自社でも活かせるかもしれない」
「経営のヒントがここにある」
—そんな気づきを得るきっかけに
社員の皆様と共有し、価値観を深める機会としてもおすすめです✨

そして今なら、過去のバックナンバーから1冊を無料でお届け中!
新しい学びを取り入れ、経営や働き方のヒントを得てみませんか?
この機会に、ぜひ手に取ってみてください!

【▼以下のURLより見本誌の申し込みが可能です】
https://www.rinen-mg.co.jp/rinentokeiei/mihonshi/
#理念と経営 #経営の想い #感動ストーリー #人を育てる経営 #無料見本

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】こんばんは! 編集部の松田ですおかげさまで『理念と経営』は創刊20周年を迎えることができました㊗これを記念し、最新号は「創刊20周年記念企画」第1弾として、「現役トップ5人に聞く 経営者の使命」を...
30/09/2025

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】
こんばんは! 編集部の松田です

おかげさまで『理念と経営』は創刊20周年を迎えることができました㊗
これを記念し、最新号は「創刊20周年記念企画」第1弾として、
「現役トップ5人に聞く 経営者の使命」をお届けしています。

🌟 #伊那食品工業 代表取締役社長 塚越英弘 氏
🌟 #貝印 ()代表取締役社長兼CОО 遠藤浩彰 氏
🌟 #中川政七商店()代表取締役社長 十四代 千石あや 氏
🌟 #モスフードサービス()代表取締役社長 中村栄輔 氏
🌟 #ユーグレナ(.jp)代表取締役社長 出雲充 氏

創業の思いや理念を大切にする経営者たちの、信念あふれるメッセージをお楽しみください。

【▼Webで記事の一部を読むことができます!📖】
「『年輪経営』という挑戦を、とことん追求する」
https://www.rinen-mg.co.jp/web-rinentokeiei/entry-6085.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~SNSのご紹介✍️~
▼ X(旧Twitter)はこちら!
https://twitter.com/rinentokeiei
▼ Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/rinentokeiei/
▼ noteはこちら!
https://note.com/rinentokeiei
▼ YouTubeはこちら!
https://www.youtube.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#理念と経営 #コスモ教育出版 #経営 #ビジネス #仕事 #中小企業 #経営者 #インタビュー #現役トップ #使命 #戦略

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】こんにちは! 本日SNS担当の宮崎です🍂10月号の表紙を飾っていただいたのは、山口県にある小さな蔵元を、日本有数の日本酒メーカーへ育てたイノベーター・株式会社獺祭(@dassaisake)の  #...
30/09/2025

【月刊『 #理念と経営』2025年10月号】
こんにちは! 本日SNS担当の宮崎です🍂

10月号の表紙を飾っていただいたのは、山口県にある小さな蔵元を、日本有数の日本酒メーカーへ育てたイノベーター・株式会社獺祭(@dassaisake)の #桜井博志 会長と、一橋ビジネススクール特任教授の #楠木建 氏です。

「獺祭の生みの親」として知られる桜井会長が、いかに現在の地位を確立するに至ったのか――。

次々に訪れるピンチを、ことごとくチャンスに変えていってしまったその経営力は「すごい!」としか言いようがありません。
杜氏中心の属人的な酒造りから抜け出し、経験や勘に頼らない、データに基づく酒造り、さらには一年を通じて酒造りを行う「四季醸造」への挑戦、問屋を介さない「直販体制の構築」など、業界の常識を覆した挑戦の数々はご存じの方も多いはず。

これまでの挑戦を振り返って桜井会長は「目の前の危機を乗り越えようと必死にあがいて見つけてきた方法であって、はるか先を見据えて競争戦略として考えたわけではない」と述べていますが、楠木氏いわく、「戦略としてやったわけではないと桜井会長はおっしゃいますが、会長が危機を脱するために取られたやり方は、僕からみればどれも見事な競争戦略になっている」とのこと。

桜井会長が培ってきた経験値を、経営理論に照らし合わせ位置付けるというかたちで対談は進み、まさに「企業成功のセオリー」に迫る内容です。ぜひ、ご一読ください!

【▼Webで記事の一部を読むことができます!📖】
「斜陽産業であるほど、 抜きん出るチャンスがある」
https://www.rinen-mg.co.jp/web-rinentokeiei/entry-6083.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~SNSのご紹介✍️~
▼ X(旧Twitter)はこちら!
https://twitter.com/rinentokeiei
▼ Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/rinentokeiei/
▼ noteはこちら!
https://note.com/rinentokeiei
▼ YouTubeはこちら!
https://www.youtube.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#理念と経営 #コスモ教育出版 #経営 #ビジネス #仕事 #中小企業 #経営者 #獺祭 #四季醸造 #日本酒 #イノベーション #戦略

月刊『理念と経営』創刊・『理念と経営』経営者の会設立✨20周年記念 全国大会  in 岡山✨9月26日(金)、全国各地から多くの皆様にご参加いただき、開催いたしました!ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。月刊『理念と経営』で連...
29/09/2025

月刊『理念と経営』創刊・『理念と経営』経営者の会設立
✨20周年記念 全国大会 in 岡山✨

9月26日(金)、全国各地から多くの皆様にご参加いただき、開催いたしました!
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

月刊『理念と経営』で連載中の加来耕三先生と窪島誠一郎先生の記念講演、
そして企業事例発表・パネルディスカッションを通して
「理念と経営の本質」に立ち返る時間となりました。

📌参加者の声
「記念講演が目的で岡山に来ました。
 期待通りの濃い内容でとても勇気づけられました。」
「企業事例発表、大変良かったです。自社でも取り組める事があると気づきを貰いました。」
「スムーズな運営で、しっかりと講演に集中できました。」

経営について立ち止まり深く考える時間、
そして心が震える感動を共有できた一日に、心より感謝申し上げます。

これからもご愛読いただいている皆様と共に歩みを進めながら、
ひとりでも多くの方のお役に立てる紙面をお届け出来るよう、
より一層、精進して参ります。
今後とも、月刊『理念と経営』をよろしくお願い申し上げます。

#理念と経営 #20周年全国大会 #加来耕三 #窪島誠一郎 #経営者の会 #学びと感動

こんばんは!SNS担当の山本です😊本日は、月刊『理念と経営』10月号よりおすすめ記事のご紹介をさせていただきます🌟🔥【 情熱の思考法  最終回 】🔥スポーツ心理学で切り開くビジネスの未来。今回のテーマは 「オートテリックパーソナリティ」。「...
25/09/2025

こんばんは!SNS担当の山本です😊
本日は、月刊『理念と経営』10月号より
おすすめ記事のご紹介をさせていただきます🌟

🔥【 情熱の思考法 最終回 】🔥
スポーツ心理学で切り開くビジネスの未来。
今回のテーマは 「オートテリックパーソナリティ」。

「やらされてやる努力」と「自ら楽しんでやる努力」。
同じ努力でも、その質は大きく変わります。

自らの意思で物事に取り組む人は、自己決定能力が高まり、
結果としてより大きな成長と成果を手にします。

📌 五段階のステップで自己決定能力を高める方法を紹介。
📌 内面的な熱意を獲得し、挑戦を楽しむ力を育む。
📌 スポーツにもビジネスにも通じる、主体性を持った生き方のヒント。

「ただ頑張る」のではなく、「楽しいから頑張れる」人になるために。
ぜひ、本誌をご確認ください📚

https://www.rinen-mg.co.jp/rinentokeiei/backnumber/202510.html

#理念と経営 #情熱の思考法 #スポーツ心理学 #オートテリックパーソナリティ #自己決定能力 #挑戦を楽しむ

📢当日まで、あと2日となりました!【月刊『 #理念と経営』創刊・『理念と経営』 #経営者の会 設立20周年記念  #全国大会 in 岡山🍑】皆様こんばんは!SNS担当の山本です😊今年、月刊『理念と経営』は創刊20周年!また『理念と経営』経営...
24/09/2025

📢当日まで、あと2日となりました!

【月刊『 #理念と経営』創刊・『理念と経営』 #経営者の会 設立
20周年記念 #全国大会 in 岡山🍑】

皆様こんばんは!SNS担当の山本です😊
今年、月刊『理念と経営』は創刊20周年!
また『理念と経営』経営者の会も設立20周年を迎えます✨

これを記念し、全国大会を #岡山 にて開催いたします!
スペシャルゲストによる記念講演や、全国から集まる #経営者 の皆様との交流パーティーも開催!
「 #経営の原点」をともに深める貴重な1日です。

🔸日時:2025年9月26日(金)
第1部|12:00〜17:30 全国大会
第2部|18:00〜19:30 祝賀記念パーティー

🔸会費:10,000円(税込・祝賀記念パーティー費用含む)

🔸記念講演
● #加来耕三 氏(歴史家・作家)
テーマ:「 #渋沢栄一 に学ぶ 論語と算盤」
● #窪島誠一郎 氏(「 #無言館」館主・作家)
テーマ:「無言館からの伝言~今、日本人が心に残しておくべきこと~」

🔸会場
・ #岡山コンベンションセンター(全国大会)
・ #ホテルグランヴィア岡山(祝賀記念パーティー)

お申込みまだ間に合います!残席わずかとなっておりますので
お早めにお手続きくださいませ🌟

👉お申込みはこちら:https://sites.google.com/view/zentai2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
📞お問合せ:0120-519-114
📩メール:[email protected]

住所

12-5-2階
Suita-shi, Osaka
564-0051

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81120519114

ウェブサイト

アラート

月刊「理念と経営」がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

月刊「理念と経営」にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー