Sony - Pro Creator Japan

  • Home
  • Sony - Pro Creator Japan

Sony - Pro Creator Japan ソニーのプロ映像クリエイター向け情報をお届けするFacebookページです。

■ソーシャルメディア利用規約
https://www.sony.jp/socialmedia/agreement/

【新商品】G Master シリーズ初の中望遠マクロレンズ『FE 100㎜ F2.8 Macro GM OSS』発売https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100M28GM/?s_tc=jp_sm_f...
01/10/2025

【新商品】G Master シリーズ初の中望遠マクロレンズ『FE 100㎜ F2.8 Macro GM OSS』発売
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100M28GM/?s_tc=jp_sm_fb_camera-biz_sonyPCJ-20251001
レンズ本体で最大撮影倍率1.4倍、さらに別売のテレコンバーター*を使用した場合は最大撮影倍率2.8倍を実現、等倍では捉えきれない繊細な質感まで鮮明に描写し、新たな映像表現を可能とする中望遠マクロレンズ『FE 100㎜ F2.8 Macro GM OSS』を発売します。

本商品はG Masterの特長である画面全域にわたる高い解像性能と美しいぼけ描写を両立。背景を美しくぼかすことで被写体が際立ち、マクロ撮影ならではの印象的な表現が可能です。

音声ノイズ検知エンジンを活用し、ライブ配信の音声モニタリングを自動化https://www.sony.jp/professional/creators-cloud/a2-production/casestudy/stream/?s_tc=j...
18/09/2025

音声ノイズ検知エンジンを活用し、ライブ配信の音声モニタリングを自動化
https://www.sony.jp/professional/creators-cloud/a2-production/casestudy/stream/?s_tc=jp_sm_fb_cloud-pp-sol_sonyPCJ-20250918

株式会社Jストリーム様では、配信形態の多様化により、監視対象のライブ配信が増加し、音声モニタリングの運用負荷が高まっていました。そうした中、AI映像解析クラウドサービス『A2 Production』の「音声ノイズ検知エンジン」を導入いただき、音声モニタリングを自動化し、高精度なノイズ検知を実現しました。ノイズ検知のポイントや運用の変化点、今後の展望についてご担当者様に話を伺いました。

【動画公開】映像作家 鈴木佑介氏による『PXW-Z200』の魅力とVer. 2.00レビューhttps://www.sony.jp/xdcam/spl/z200nx800/?s_tc=jp_sm_fb_xdcam_sonyPCJ-20250...
11/09/2025

【動画公開】映像作家 鈴木佑介氏による『PXW-Z200』の魅力とVer. 2.00レビュー
https://www.sony.jp/xdcam/spl/z200nx800/?s_tc=jp_sm_fb_xdcam_sonyPCJ-20250911

映像作家 鈴木 佑介氏に、XDCAMメモリーカムコーダー『PXW-Z200』の魅力とVer. 2.00での進化について語っていただいた動画が公開されました。
おもに以下の内容について語られていますので、ぜひ、動画をご覧ください。

■PXW-Z200の魅力
1.撮影しやすいデザイン・機能
2.深い被写界深度と高倍率ズーム
3.オートフレーミングとライブストリーミング

■Ver. 2.00での進化
1.MXF対応(1920×1080インターレース含む)
2.アイリスを2連リングへアサイン可能
3.Monitor&Control(Ver. 2.3)で電子切り出しフレーミング機能が追加

【ニュースリリース】国際放送機器展「IBC 2025」に出展https://www.sony.co.jp/news-release/202509/25-034/ソニーは、オランダ・アムステルダムで現地時間9月12日(金)から開催される国際放...
10/09/2025

【ニュースリリース】国際放送機器展「IBC 2025」に出展
https://www.sony.co.jp/news-release/202509/25-034/

ソニーは、オランダ・アムステルダムで現地時間9月12日(金)から開催される国際放送機器展「IBC(International Broadcasting Convention)2025」に出展します。(ホール13、ブース番号:13.A10)

「Creativity Connected(クリエイティビティ コネクテッド)」の展示テーマのもと、「ニュース制作」、「ライブ制作」、「多様な映像制作」の3つのテーマで最新の機器やソリューションを展示します。

【法人向けカメラ導入事例】『FX3』が社内外へ発信する動画の内製化を支えるhttps://www.sony.jp/camera-biz/casestudy/kamei/?s_tc=jp_sm_fb_camera-biz_sonyPCJ-20...
03/09/2025

【法人向けカメラ導入事例】『FX3』が社内外へ発信する動画の内製化を支える
https://www.sony.jp/camera-biz/casestudy/kamei/?s_tc=jp_sm_fb_camera-biz_sonyPCJ-20250903
宮城県仙台市に本社を構えるカメイ株式会社様は、エネルギー・食料・建設関連・自動車関連・貿易・ペット関連・ファーマシーなど、多角的な事業を展開する総合商社です。社内外へ数多くの情報を発信する管理部広報課では動画制作に力を入れており、『FX3』を購入いただきました。その経緯や、実際に撮影した感想を管理部広報課長の後藤 誠 様にお聞きしました。

【法人向けカメラ導入事例】『PXW-Z200』は番組制作カメラの新定番https://www.sony.jp/camera-biz/casestudy/tss-pro/?s_tc=jp_sm_fb_camera-biz_sonyPCJ-20...
26/08/2025

【法人向けカメラ導入事例】『PXW-Z200』は番組制作カメラの新定番
https://www.sony.jp/camera-biz/casestudy/tss-pro/?s_tc=jp_sm_fb_camera-biz_sonyPCJ-20250826

広島市を拠点に、おもに株式会社テレビ新広島の番組制作を手掛ける株式会社TSSプロダクション様は、2025年3月にXDCAMメモリーカムコーダー『PXW-Z200』を導入、運用を開始されました。同社取締役 兼 技術本部長 大谷 裕一郎 様に、『PXW-Z200』導入の決め手や魅力、実際の使用感などをお伺いしました。

【Networked Live導入事例】ケーブルテレビ徳島様 IP中継車を導入設営・撤収の迅速化と人員配置の柔軟性により大型番組中継を少人数で可能にhttps://www.sony.jp/nxl/report/tcn/?s_tc=jp_sm...
18/08/2025

【Networked Live導入事例】ケーブルテレビ徳島様 IP中継車を導入
設営・撤収の迅速化と人員配置の柔軟性により大型番組中継を少人数で可能に
https://www.sony.jp/nxl/report/tcn/?s_tc=jp_sm_fb_nxl_sonyPCJ-20250818

徳島県徳島市に本社を置き、ケーブルテレビサービスとインターネット接続サービスを提供するケーブルテレビ徳島株式会社(愛称:テレビトクシマ) 様。2025年3月にソニーの「Networked Live」によるIP中継車を導入され、5月より本運用を開始されました。

【新バージョンご案内】CineAltaカメラ『VENICE 2』 Ver. 4.00リリース・新機能追加https://www.sony.jp/ls-camera/update/VENICE_2.html?s_tc=jp_sm_fb_ls-...
31/07/2025

【新バージョンご案内】
CineAltaカメラ『VENICE 2』 Ver. 4.00リリース・新機能追加
https://www.sony.jp/ls-camera/update/VENICE_2.html?s_tc=jp_sm_fb_ls-camera_sonyPCJ-20250731

CineAltaカメラ『VENICE 2』のファームウェアVer. 4.00をリリースし、新システム(EL Zone system)の導入ほか、新機能を追加しました。

アップデート内容は、以下となります。
●新システム(EL Zone system)の導入
●VENICEエクステンションシステムMini『CBK-3621XS』に対応
●操作性や運用性の向上
●その他の機能改善

【PTZオートフレーミングカメラ事例】番組収録のクオリティー向上と効率化に貢献する『BRC-AM7』|株式会社遠野テレビ 様https://www.sony.jp/remote-camera/casestudy/tonotv/?s_tc=j...
24/07/2025

【PTZオートフレーミングカメラ事例】番組収録のクオリティー向上と効率化に貢献する『BRC-AM7』|株式会社遠野テレビ 様
https://www.sony.jp/remote-camera/casestudy/tonotv/?s_tc=jp_sm_fb_brc_sonyPCJ-20250724

遠野テレビ様は、限られたスタッフで多くの番組を制作するため、少人数での収録体制の構築に取り組んでいます。以前から使用していたソニーの旋回型カラービデオカメラで、カメラマンを付けない無人の運用、収録に取り組んでいましたが、すでに設置から10年以上が経過し、更新のタイミングを迎えています。そんな中、PTZオートフレーミングカメラ『BRC-AM7』の「PTZオートフレーミング機能」を体験していただき、その性能の高さに驚かれるとともに、従来のスタジオ収録だけではなく、他の撮影現場でも幅広く活用できると評価され、ご導入いただきました。

【新商品】XDCAMハンディカムコーダーのフラッグシップモデル『PXW-Z300』報道取材や制作現場での運用性を高め動画への真正性情報の記録にも対応ソニーは、1/2型 4K 3板式 CMOSイメージセンサーExmor Rと、最新の画像処理エ...
22/07/2025

【新商品】XDCAMハンディカムコーダーのフラッグシップモデル『PXW-Z300』
報道取材や制作現場での運用性を高め動画への真正性情報の記録にも対応

ソニーは、1/2型 4K 3板式 CMOSイメージセンサーExmor Rと、最新の画像処理エンジンBIONZ XR、AI処理専用のプロセッシングユニットを搭載し、3連リングのフルマニュアルレンズを備えたXDCAMハンディカムコーダーのフラッグシップモデル『PXW-Z300』を2025年9月下旬以降に発売します。

ニュースリリースはこちら
https://www.sony.jp/professional/News/Press/20250722/?s_tc=jp_sm_fb_xdcam_sonyPCJ-2025072201
商品情報はこちら
https://www.sony.jp/xdcam/spl/z300/?s_tc=jp_sm_fb_xdcam_sonyPCJ-2025072202

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Sony - Pro Creator Japan posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share