月刊イオ

月刊イオ 月刊イオの公式フェイスブックページです。
재일동포들의 잡지 《월간 이어》의 공식Facebook입니다. 月刊イオの公式フェイスブックページです。
재일동포들의 잡지 《월간 이어》의 공식Facebookpage입니다.

月刊イオ8月号では今年で朝鮮大学校と日本体育大学とのスポーツ交流協定10周年を記念したイベント「青春大学」の記事が紹介されています。両大学は今回、新たな時代に向けて協定の内容を拡大・更新し、これから友好と親善をさらに深めていきます。定期購読...
01/08/2025

月刊イオ8月号では今年で朝鮮大学校と日本体育大学とのスポーツ交流協定10周年を記念したイベント「青春大学」の記事が紹介されています。両大学は今回、新たな時代に向けて協定の内容を拡大・更新し、これから友好と親善をさらに深めていきます。

定期購読の申し込みはコチラから。
https://www.io-web.net/subscribe/

Amazonでも購入可能です。https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHGRC6CT

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「マスカレードシリーズの世界」。本日の担当は(国)さんです。
01/08/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「マスカレードシリーズの世界」。本日の担当は(国)さんです。

高校時代に東野圭吾のミステリー小説にハマった時期があった。特にガリレオシリーズは福山雅治と柴咲コウがTVドラマ版に出ていたのも影響し、原作を読み漁った。その後、大学生になった時、書店で東野圭吾のある作

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「50代に入って思うこと」。本日の担当は(相)さんです。
30/07/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「50代に入って思うこと」。本日の担当は(相)さんです。

先日、50歳の誕生日を迎えた。 40歳を超えてから、誕生日を迎えるたびに感じるのは喜びよりも焦りだ。「ああ、また何かを成さないまま時だけが過ぎていった」というような。 四十にして惑わず。 五十にして天

イベント告知です!<ハンアルム管弦楽団公演 걸음『歩』>が9月15日にミューザ川崎シンフォニーホールにて開催されます。チケット好評発売中です!詳細は以下です。日時:9月15日(月)開演17:30(開場:16:30)場所:ミューザ川崎シンフォ...
29/07/2025

イベント告知です!
<ハンアルム管弦楽団公演 걸음『歩』>が9月15日にミューザ川崎シンフォニーホールにて開催されます。チケット好評発売中です!

詳細は以下です。

日時:9月15日(月)開演17:30(開場:16:30)
場所:ミューザ川崎シンフォニーホール(JR川崎駅 徒歩3分)
チケット:6000円(全席指定)※未就学児のご入場はご遠慮いただいております
主催:ハンアルム管弦楽団公演実行委員会
問合せ:【Tel】090-4709-1068(金殷真)/070-6434-2199(許道鎮)
【Email】[email protected]

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「心の成長」。今日の担当は(愛)さんです。
29/07/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「心の成長」。今日の担当は(愛)さんです。

今年4月から朝鮮学校に入学した我が子は、学校がとても楽しいようで帰ってきても色々と話を聞かせてくれている。 ある日、学童に迎えに行った帰り道、我が子と仲のいい子が転んで頭にけがをしたそうで、「すごく痛

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「万博取材のこぼれ話」。本日の担当は(賢)さんです。
28/07/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「万博取材のこぼれ話」。本日の担当は(賢)さんです。

イオ8月号では、日本で20年ぶりに開催された万博を取り上げた。社会的な関心が高いのは1千万人を超えた来場者数からも計り知れるが、一方で開催地の安全対策の不足や、海外パビリオンの工事費未払いなど問題は山

月刊イオ8月号、好評発売中です!今月号では、EXPO2025大阪・関西万博にフォーカス。現在進行形でさまざまな問題が提起されるなか、万博の現在地を探ろうと、記者が現地を訪ねました。ほかにも、訪れた朝鮮学校児童・生徒、教員の感想、「万博と人権...
25/07/2025

月刊イオ8月号、好評発売中です!
今月号では、EXPO2025大阪・関西万博にフォーカス。現在進行形でさまざまな問題が提起されるなか、万博の現在地を探ろうと、記者が現地を訪ねました。ほかにも、訪れた朝鮮学校児童・生徒、教員の感想、「万博と人権抑圧」をテーマにした明戸隆浩さん(大阪公立大学大学院准教授)の寄稿も掲載しています。ぜひご一読ください。
定期購読はこちらから。
https://www.io-web.net/subscribe/

ブログ「日刊イオ」を更新しました。タイトルは「万博を考える」。本日の担当は(哲)さんです。
25/07/2025

ブログ「日刊イオ」を更新しました。
タイトルは「万博を考える」。本日の担当は(哲)さんです。

本誌8月号では大阪・関西万博と関連した企画を掲載した。 企画は記者が実際に訪れたルポ記事、万博を訪れた朝鮮学校児童・生徒、教員の感想、そして、明戸隆浩さん(大阪公立大学大学院准教授)の寄稿から成る。寄

月刊イオ8月号の特集は「迷える30・40代 ミレニアルズのリアル」。臨床心理士・公認心理師の尹成秀さんによる寄稿、日々を生きるミレニアル世代のルポ、さまざまな壁を乗り越え新たなるステージで可能性を広げている同胞たちの紹介、40代・50代の同...
24/07/2025

月刊イオ8月号の特集は「迷える30・40代 ミレニアルズのリアル」。臨床心理士・公認心理師の尹成秀さんによる寄稿、日々を生きるミレニアル世代のルポ、さまざまな壁を乗り越え新たなるステージで可能性を広げている同胞たちの紹介、40代・50代の同胞たちが語る自分が30代だった頃の話、迷える人の参考になる映画・本・ドラマの紹介と内容が盛りだくさんです。特集、注目です!

定期購読の申し込みはコチラから。
https://www.io-web.net/subscribe/

Amazonでも購入可能です。https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHGRC6CT

ブログ「日刊イオ」更新しました。タイトルは「夏にみなが食べたくなる」。本日の担当は(国)さんです。
24/07/2025

ブログ「日刊イオ」更新しました。
タイトルは「夏にみなが食べたくなる」。本日の担当は(国)さんです。

7月下旬に入り、気温も30度超えが続いている。そんな猛暑の中、みなが食べたくなるのはそう、アイスだろう。夏の定番といえばかき氷もあるが、今回はアイスについて話したい。アイスといえばコンビニなどで売って

住所

東京都板橋区小豆沢4-24/16
Itabashi-ku, Tokyo
174-0051

電話番号

+81368200107

ウェブサイト

アラート

月刊イオがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

月刊イオにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー