
07/07/2025
2025年5月23日オープン!
今回は陶芸体験もできるカフェを紹介するよ
【陶芸cafeねことらまえ( )】
—————————————
「お店の景色にしたい」
みんなで作る素敵な空間
—————————————
陶芸カフェねことらまえは陶芸家であるオーナーが営むカフェ。
店内には素敵な陶芸作品がズラリ。
丁寧に作られた作品を見ているとなんだかとてもあたたかい気持ちになる。
居心地の良い空間はオーナー(以下:Rokuさん)自ら内装も手がけたとのことで、どこをとってもこだわりを感じられる。
希望のかたには陶芸体験(事前申込制)もできるとのことで出来上がったカップは持ち帰りのほか、お店に飾ってカフェ利用の時のマイカップにできるんだとか!
自分が作ったカップで飲むコーヒー。
考えただけでもワクワクが止まらないね。
「お客様の作った器を店内の手作り棚に埋め尽くすのが夢なんです。お店の景色にしたい。」とRokuさんは楽し気に語る。
自分の作った器で飲む喜びを届けたいと思ったのはRokuさんの実体験から。
千葉在住の頃に通っていた陶芸教室では15時になるとコーヒータイムがあって、その際に生徒達が各自の作った器でコーヒーを飲んでいてその喜びが忘れられなかったという。その想いが今に生きているんだね。
—————————————
「自分が安心できないものは出せない」
品質にこだわった素材で作るカフェメニュー
-————————————
シンプルなメニュー構成であるが一つ一つ「てまひま」かけて作りあげた自慢のメニュー。
料理やドリンクに使用するお水は湧き水を使用。お肉も道内産にこだわって。
\PICK UP MENU/
■パスタ
製麺会社「熊さん株式会社」北海道産小麦を使用した生パスタを使用。
出会いは、北海道で農家を始めた後輩がプレゼントしてくれてその美味しさにびっくり!自分がお店をやるなら使用したいと思ったとのこと。
もっちりとしたフィットチーネに隠し味のアンチョビ入り濃厚なトマトソースが良く合う★
付け合わせの野菜は町内在住の高校生farmer中山道怜(sensuke831)さんが育てた野菜を使用することも多い。
■クレームブリュレ/プリン
それぞれ栗山町酒井農場の卵を使用。
この卵に出会った時に、プリンやブリュレを作りたいと思ったんだって。
プリンは濃厚で固めの焼き上がりで、ブリュレは冷たいクリームとパリパリのキャラメルが絶妙。
どちらもオススメ!
■アイスコーヒー「コールドブリュー」
湧き水を一度煮沸して冷ましてから使用した水出しアイスコーヒー。
陶器のカップで出してくれるのは陶芸カフェならでは。
■カレーライスもはずせない!
豚スペアリブと鶏手羽元から取ったスープがベース。
冷やすとゼラチン状に固まるほどコラーゲンたっぷり!!
—————————————
奥様の一言によって導かれた栗山町
料理と陶芸2つの「大好き」が溢れるお店
—————————————
元々料理作りが好きなRokuさん。休みの日にはコテージへ行き一晩中料理を作り続け友人達に食べてもらうということもしていたみたい♪同時に昔から器が好きだったという。
長年務めた会社を辞めてお店を開くことに不安はあったものの、「何やるでも早いも遅いもない、年齢なんて関係ない。」という先輩の言葉に一歩踏み出す覚悟を決めたという。
「職場を離れた瞬間、気持ちが楽になって目の前が開けました。」と話してくれたよ。
場所探しではいろいろな地域を巡っていた中で、奥様からの突然の一言「栗山とかどうだろう?」
縁があって今の場所に出会い、決めたという。
・
・
・
陶芸に興味のあるかたは体験する良いチャンス♪
畑の中にある開放的なこだわり空間で是非ほっとする時間を。
————————————————
陶芸カフェねことらまえ
————————————————
カフェ11:00-14:30
陶芸体験15:00-18:00
定休日 水木
体験希望がない日はカフェ18:00まで営業
詳しくはインスタでチェックしてね
————————————
このアカウント 、
栗山町の食や観光スポットなどの情報を発信🌰
Krip公式アカウントをタグ付けで投稿してね📱
————————————
#ねことらまえ #陶芸カフェ #札幌ドライブ #栗山町 #栗山ランチ #栗山カフェ #くりやま #陶芸体験 #栗山観光 #喫茶店
#カフェ