Aquira / カメラマンアキラ

  • Home
  • Aquira / カメラマンアキラ

Aquira / カメラマンアキラ Official Facebook page of Aquira's


"Insight-Driven Creative Partner"
ーーー
Audio Visual Artist

写真家

ドキュメンタリー
映像作家

©︎2025
Law Thank you for your interest!
(1)

2025/06/11更新

*Artist:Audio visual Artist

・映像作家
・写真家
・コンサルタント
・リサーチ


*サービスと商品:

商品体験研究
他リサーチ

ーーー

写真の撮影と編集
動画の撮影と編集
SNS運用
デジタルクリエーター
Artist、アーティスト
コンサルタント


ーーー


Hello! My name is Aquira, a name often mistaken for Akira. I am a passionate photographer and artist, and my journey into photography began in high school, where I started capturing candid moments with my friends using a disposable ca

mera. A turning point in my journey occurred at a local camera store, where the owner encouraged me to invest in a high-quality camera, stating, “With a top-tier camera, you can elevate your photography.” Inspired by his advice, I purchased my first high-end camera, and my passion for photography flourished during my studies abroad in Spain, supported by the Rotary Club. Upon returning to Japan, I discovered a vintage SLR camera at a flea market in Kawasaki that reignited my love for the art. At the age of 20, I relocated to Yokohama, purchased a new FM10, and continued to hone my photography skills as a hobbyist while assisting with my family business until I turned 26. At 26, I decided to pursue my passion for photography more seriously and enrolled in the Tokyo College of Photography (Hiyoshi Campus). As I was preparing to advance to the next academic year, I held a solo exhibition at a flower shop in Motomachi. Unfortunately, I became so engrossed in the exhibition that I ultimately decided to leave school. Following that, I gained valuable experience as an assistant photographer at a studio in Yokohama Sogo. While my work may not currently be featured in art museums, I have exhibited photo decoration sheets at Toyonodon and showcased my portfolio in various venues across Yokohama, including "Nitehi Works," "Share," "Joint," "Cafe Pothier," and "Foot Print."

**2025**

As an artist associated with Artsy, I embrace a philosophy of bohemianism. For me, art and life are intertwined; they are expressions of freedom and creativity, reminiscent of a noble spirit—not in terms of wealth, but in the richness of experience. If you would like to share or use my work, please feel free to contact me to discuss the details. Please note that for portrait photography, model rights are applicable. Once payment is made via PayPal, you will be able to use my works without delay. Aquira
All Rights Reserved by Aquira ©︎ 202




以下日本語


<使用機材>

カメラ/

・SONYαCinemaLine FX3 (フルサイズ)

・SONYα7 III ILCE-7M3(フルサイズ)

レンズ /

・PlanarT*FE50mmF1.4・FE24-105mmF4・FE 28-60mm F4-5.6
・FE85mm F1.8・14-24mm F2.8 DG DN ・ Art35mm F1.4 DG HSM|Art
+その他

カメラ/
Olympus-M5 MarkⅡ(ミラーレス)

レンズ/LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH, LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH(以上Panasonic)…他



その他 Apple社 の製品

必要に応じて調達可能です!

略 歴

中学生の頃より使い切りカメラで友達などを撮っていました。 高校卒業後スペインに留学する際に、近所のカメラ屋の親父に『カメラは買うなら一流品を買え!其の方が 大切にするから。』と言われ、その店で当時の一流カメラを購入してスペインで1年過ごしました。帰国 後、一眼レフが欲しくなって川崎の蚤の市でジャンク品の一眼レフを買い、さらに20歳の時に新品のFM10 に買い替え、実家の仕事をしながら趣味で写真を続けました。

26歳の時、本格的に写真を仕事にしたくて日吉の東京総合写真専門学校に入学。写真がアナログからデジタルに移り変わる狭間の時期でした。在学中は元町の花屋さん(エドウィン・R・モレナール氏)のバックアップで企画展を開くなど充実した日々を過ごしましたが、企画展に集中し過ぎ、進級ならず中退しました。

2007年 横浜そごうの写真館にロケーションアシスタント、プロアシスタントとして勤務。現在は美容室や住宅メーカーな どの依頼で人物写真(ポートレート)、建築写真を撮影しています。

一方で、ライフワークとして横浜の都市風景を 撮影し続けていて、写真の何枚かは Getty Images にて商業用高画質写真として販売されています。

展 示

横浜の以下の店舗様にて展示させていただいております。
各店のご厚意に感謝いたします!

・洋食屋「シャルドネ」http://sp.raqmo.com/chardonnay/
・天丼屋「豊野丼 」:「食べログ」
・Bar ”Foot Print”  http://footprint199.web.fc2.com/
・カフェ"glide" http://glide-cafe.com/

小坂淳一氏より:

藤原明さんとは、恵みの縁です。 Good friend❗️財産です。FBで友達になって、コメントやりとりして、3ヶ月ほどに、メッセンジャーで、金沢を写真撮りたいので、家に泊まらせてくれないかと…いきなりではあるが、ざっくばらんで面白い人物だと思いました。
宿泊部屋は、町屋を倉庫にしている、2階です、エアコンが無く、トイレのドアも無し…ものだらけの室内の写真を送り確認とりました。 それでも良いと言うので、暑さ、寒さも厳しくない、春先か、秋頃と言う日程で決まり、役一週間滞在に。宿泊費は、電気代分相当のお金です。彼は自分より、17歳年下で、目下独身中、7人兄弟の末っ子なんです。お父さんが、中国と日本のハーフ、お母さんが、中国の方なのです。 話を聞くと、家族の中もよろしいと聞きました、とても良いことだと思います。高校を卒業して、スペイン留学、ヨーロッパをあちこち回り。。。。etc.ラテンを学んだんだね。写真のことだけにとどまらず。毎日自分の為になることを吸収しているんじゃないかなと思う。メッセンジャーの会話は、途切れて聞きづらく、しっかり話すことが出来ませんでしたが、今回、会ってみて感じたことはネットの中だけではなく、リアルの世界でも、アグレッシブだと思う。この資質見所ありますね。自分だったら、精根尽き果てるみたいなくらいな量を毎日、勉強してるんじゃないかな。チョット気持ちがダウンする時があると言ってたけど、包み隠さずみんな言ってくれることに感謝!今回の金沢訪問は、あきらさんが、金沢からインスパイアされたようです。 自分もこの機会に、あきらさんに触れ同じく影響を受けました。 ちょうど、週末仕事が休みで、じっくりと色々こっちで話してるうちに、FBのプロフの写真を撮ろうと言うことなり、親身に撮影していただき誠に感謝してます。とても素晴らしい、お気に入りの写真を撮ってもらい自分の宝です。 一緒に食事に行ったり、自分の友達のお店で飲みました、初めてなのに馴染んでる、何処へ行ってもおかしく無いよ、行くとこ行くとこで、花を咲かせてるね。自分にとっても、貴重なことを得た機会でした。これからも、定期に、金沢に訪れたいとのこと、とてもありがたく思います。これからも末長くよろしくお願いします。他の何処へも訪ねて行きたいと言ってました、行く先々で、光明を照らしてください。

我が兄弟…藤原明

"No Privacy No Life"©︎ 𝒜𝓺𝔲ⅈⓇ𝒶 2025©︎ 𝒜𝓺𝔲ⅈⓇ𝒶 20252025年8月16日 00:23The phrase "No Privacy No Life" conveys the critical imp...
15/08/2025

"No Privacy No Life"

©︎ 𝒜𝓺𝔲ⅈⓇ𝒶 2025
©︎ 𝒜𝓺𝔲ⅈⓇ𝒶 2025
2025年8月16日 00:23

The phrase "No Privacy No Life" conveys the critical importance of privacy as an essential aspect of human existence. Its use in social commentary, digital culture, and art reflects strong concerns about personal surveillance and data exploitation in the modern era.

Contexts and Meanings
Surveillance & Social Impact: In a world where constant monitoring is becoming normal, the loss of privacy deeply affects psychological well-being, relationships, and society as a whole. Without privacy, people may self-censor, experience anxiety, and lose trust, diminishing creativity and individuality. The chilling effect of surveillance can stifle activism and free expression, undermining the foundations of a free society.linkedinyoutube

Surveillance Capitalism: Modern tech companies often operate on data collection, leading to the commodification of personal experiences. Individuals trading privacy for convenience or access may not realize the full extent of information gathered, which can be used for profit or, in some cases, for control. This lack of privacy can even impact sensitive areas like health care and rights advocacy.theflaw

Symbolic Use
Art & Media: The phrase has also appeared in social media, music, and merchandise, often as a warning, commentary, or rallying call for awareness of privacy issues.tiktok+1

Key Takeaway
Privacy is more than a preference—it is fundamental to dignity, creativity, freedom, and the possibility of meaningful relationships. The growing normalization of surveillance and erosion of privacy threatens these vital aspects of life, making the phrase "No Privacy No Life" a powerful expression of resistance and advocacy for maintaining personal autonomy in the digital age.youtubelinkedin+1

https://www.tiktok.com//video/7480887982703070471

https://www.amazon.co.jp/No-Privacy-LIfes-Open-Book/dp/B09GZPF927

https://insect.market/view/category/noinsect-nolife

https://onnellinen.online/blogs/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/no-knitting-no-life

https://www.linkedin.com/pulse/dark-abyss-consequences-living-without-privacy-how-cipp-e-pmp-itil-a74sf

https://www.youtube.com/watch?v=0RhCrb8OCjw

https://theflaw.org/articles/nowhere-to-hide-a-world-without-privacy/

https://tower.jp/site/campaign/nmnl-sticker

https://www.ssu.ac.jp/relay-essay/rire-esseisoukawa-higuma/

https://suzuri.jp/Don_Amarillo/1063089/can-badge/75mm/white?locale=ko

#人生
#プライベート
#プライバシー



#私人

©︎ 𝒜𝓺𝔲ⅈⓇ𝒶 2025
A.I.T クリエーター

My world
https://unvale.io/Aquira

作家
https://www.aquira.org/

・物語を生み出す人

Music Lover / Photographer (+movie)/ Musician Thanks for Listening ! & enjoy !

31/07/2025

花王 メリット 「はじめて料理をした日」篇 CMはじめてを何度もくれてありがとう。 子どもがはじめて「お料理する」と言いだした。 (ああ、卵をそんな力で…)(あああ、こぼれている…) 手伝うと「自分で!」と怒る....

27/07/2025

最新フォロワーの皆さん、ようこそ!ご参加ありがとうございます!

尾形友康, Hatsu Maru尾形友康Hatsu Maru

15/07/2025

CW.Center is a free website builder for Christians. Start your own Christian blog/website with our online tools. It’s easy, fast, and free!

11/07/2025




#カフェブレーク
#コーヒーマシーン



#ファミリーマート

#ファミマ

09/07/2025













07/07/2025

Silkoneyes Art

06/07/2025

Address


Website

https://thisisgallery.com/shop/aquira, https://note.com/aquira, https://vimeo

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Aquira / カメラマンアキラ posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to Aquira / カメラマンアキラ:

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share

Our Story

2017年春 <使用機材> カメラ/ α7R III(Sony) レンズ/EF24-105mm F4L IS USM, EF35mm F2 USM, EF135mm F2L USM(以上、canon) 12-24mm F4.5 DG HSM, 50mm F1.4 EX DG HSM, 85mm F1.4 EX DG HSM(以上、SIGMA)他 カメラ/OlympusE-M5 MarkⅡ(ミラーレス) レンズ/LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH, LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH(以上Panasonic), VoightLander NOKTON 17.5mm F0.95 (Cosina)他 略 歴 中学生の頃より使い切りカメラで友達などを撮っていました。 高校卒業後スペインに留学する際に、近所のカメラ屋の親父に『カメラは買うなら一流品を買え!其の方が 大切にするから。』と言われ、その店で当時の一流カメラを購入してスペインで1年過ごしました。帰国 後、一眼レフが欲しくなって川崎の蚤の市でジャンク品の一眼レフを買い、さらに20歳の時に新品のFM10 に買い替え、実家の仕事をしながら趣味で写真を続けました。 26歳の時、本格的に写真を仕事にしたくて日吉の東京総合写真専門学校に入学。写真がアナログからデジタルに移り変わる狭間の時期でした。在学中は元町の花屋さん(エドウィン・R・モレナール氏)のバックアップで企画展を開くなど充実した日々を過ごしましたが、企画展に集中し過ぎ、進級ならず中退しました。 2007年 横浜そごうの写真館にロケーションアシスタント、プロアシスタントとして勤務。現在は美容室や住宅メーカーな どの依頼で人物写真(ポートレート)、建築写真を撮影しています。 一方で、ライフワークとして横浜の都市風景を 撮影し続けていて、写真の何枚かは Getty Images にて商業用高画質写真として販売されています。 展 示 横浜の以下の店舗様にて展示させていただいております。 各店のご厚意に感謝いたします! ・洋食屋「シャルドネ」http://sp.raqmo.com/chardonnay/ ・天丼屋「豊野丼 」:「食べログ」 ・Bar ”Foot Print”  http://footprint199.web.fc2.com/ ・カフェ"glide" http://glide-cafe.com/

#イメージコンサルティング

イメージコンサルティングとは、お客様の「なりたい理想の姿」や「得たいビジネス成果」の実現のため、対人印象のABC「見た目 (Appearance)」「立ち振る舞い (Behavior)」「コミュニケーション (Communication)」についてアドバイスを行う仕事です。アドバイスは、お客様のご依頼目的に合わせ、髪型、服装、姿勢、表情、喋り方、等多岐にわたります。

・コンサルティングでは、まずお客様のお話しをうかがい、対話を重ねながらお客様の理想とされるイメージを具体化していきます。そして当方よりご提案するアドバイス方針にご納得いただいた上で、具体的なアドバイスに移ります。アドバイスは通常は対面またはオンラインで行いますが、衣服購入への同行などの具体的なアクションを伴うこともあります。