スケールアヴィエーション

  • Home
  • スケールアヴィエーション

スケールアヴィエーション 飛行機模型雑誌 隔月刊『スケールアヴィエーション』の公式Facebook広報

‼️予約受付開始‼️スケールアヴィエーション 2025年5月号『ジョリーロジャース』時代を超えて語り継がれるアメリカ海軍の伝説的戦闘機部隊にクローズアップ☠️ノーズアートクイーンは霧島聖子さん()が初登場ですご予約はこちらのリンクから🙌ht...
07/04/2025

‼️予約受付開始‼️
スケールアヴィエーション 2025年5月号
『ジョリーロジャース』

時代を超えて語り継がれるアメリカ海軍の伝説的戦闘機部隊にクローズアップ☠️
ノーズアートクイーンは霧島聖子さん()が初登場です

ご予約はこちらのリンクから🙌
https://amzn.asia/d/7LWxbyF

スケールアヴィエーション 2025年3月号「帝国陸海軍 試作・計画機」予約受付中です‼️https://amzn.asia/d/fIK9e5k実戦に参加する機会もなく、時には形にすらならず、歴史に埋もれていった日本陸海軍の試作・計画機たち。...
07/02/2025

スケールアヴィエーション 2025年3月号
「帝国陸海軍 試作・計画機」
予約受付中です‼️
https://amzn.asia/d/fIK9e5k

実戦に参加する機会もなく、時には形にすらならず、歴史に埋もれていった日本陸海軍の試作・計画機たち。「もしこの機体が完成していたら、間に合っていたら……」という想像をかき立ててくれるロマン溢れる存在であり、その独特なフォルムやストーリーも相まって、模型化の機会にも比較的恵まれてきました。

『隔月刊スケールアヴィエーション』2025年3月号では、そんな日本陸海軍の試作・計画機たちにクローズアップ。震電や秋水、橘花といった知名度の高い試作機はもちろん、3Dプリンターを駆使し1/48スケールでフルスクラッチビルドされた深山改や、知る人ぞ知る計画機まで、多彩なラインナップでお届けします。さらに、過去最多の応募を集めた 「スケールアヴィエーションコンベンション2025」 の参加作品を一挙掲載。

巻頭を飾る「ギャラリーオブザノーズアートクイーン」では、グラビア界のレジェンドとして名高い熊田曜子さんが本誌初登場です!

https://amzn.asia/d/2i9FeEjスケールアヴィエーション2025年1月号『筆塗りで作る飛行機模型2025』昨今増えている「筆塗り」で仕上げられた飛行機模型。ムラや塗面の凹凸が出やすい筆塗りですが、タッチを活かした個性的...
06/01/2025

https://amzn.asia/d/2i9FeEj

スケールアヴィエーション2025年1月号『筆塗りで作る飛行機模型2025』

昨今増えている「筆塗り」で仕上げられた飛行機模型。ムラや塗面の凹凸が出やすい筆塗りですが、タッチを活かした個性的な作品を作りやすいという特長や手軽さなどから、あらためて注目を浴びています。そこで『隔月刊スケールアヴィエーション』最新号では、「筆塗りで作る飛行機模型」をテーマに据え、その魅力をご紹介します。

「水性アクリル系塗料×筆塗り」のエヴァンジェリスト、清水 圭氏が誌面上で1/48 F-14A トムキャット(タミヤ)、特別付録のDVDで1/32 フォッケウルフ Fw190D-9(ハセガワ)の塗装工程を解説するほか、松本州平氏の1/48 百式司令部偵察機(タミヤ)など、それぞれのメソッドで仕上げられた筆塗りの飛行機模型を一掲載。誌面とDVDの組み合わせで「筆で飛行機模型を仕上げる」ことの楽しさがわかる一冊となっています。

巻頭を飾る「ギャラリーオブザノーズアートクイーン」には“奇跡の9頭身”、グラビア・オブ・ザ・イヤー2024グランプリを受賞し、モデル・タレントとしてますます注目を集めること間違いなしな斎藤恭代ちゃんです!

『隔月刊スケールアヴィエーション』2024年11月号、絶賛発売中!ご購入はAmazonが便利です👇https://amazon.co.jp/dp/B0DJB7RMF5/ まだ戦争のあちこちがアナログだった時代、ベトナムの空を翔んだ機体たちは...
01/11/2024

『隔月刊スケールアヴィエーション』2024年11月号、絶賛発売中!
ご購入はAmazonが便利です👇
https://amazon.co.jp/dp/B0DJB7RMF5/

 まだ戦争のあちこちがアナログだった時代、ベトナムの空を翔んだ機体たちは現代の軍用機よりも機体の任務や特性が形状に如実に表れ、それぞれキャラクター性に満ち溢れた姿形をしていました。そのことから多くのモデラーや航空機ファンにもいまだに根強い人気があることは、各社からコンスタントに発売されるベトナム戦仕様のキットや新製品などを見てもわかるのではないでしょうか。ベトナム戦争終結からじつに半世紀を目前にした2024年、『隔月刊スケールアヴィエーション』2024年11月号では、F-4D ファントムIIやF-105D、B-57Gといったアイコニックな魅力を纏うアメリカ空軍機をクローズアップします。

 ウェザリングマスターこと林 周市によるF-100D(トランペッター 1/48)、A-1J スカイレイダー(造形村 1/32)や、一躍人気を集めるカナダ人モデラー、クリス・ジーバー渾身のF-4D ファントムII(造形村 1/48)、本誌でお馴染み松本州平氏によるB-57G(エアフィックス 1/48)など、飛行機模型の世界を牽引するモデラーたちによる力作を数多く収録しました。

 巻頭を飾る『ギャラリーオブザノーズアートクイーン』はついに連載第100回を達成。この記念すべき回に登場するのは単独出演最多の5回(同時出演を含めると7回)、連載の方向性を決定づけた存在でもある近藤みやびちゃんが登場します!

●『隔月刊スケールアヴィエーション2024年9月号』の発売は8月9日!https://amzn.asia/d/2mbyWEF唯一無二の存在である零式艦上戦闘機を筆頭に、国内外のモデラーから無類の人気を博する大日本帝国海軍の航空機たち。ゆえに...
03/08/2024

●『隔月刊スケールアヴィエーション2024年9月号』の発売は8月9日!
https://amzn.asia/d/2mbyWEF

唯一無二の存在である零式艦上戦闘機を筆頭に、国内外のモデラーから無類の人気を博する大日本帝国海軍の航空機たち。ゆえに模型化に恵まれてきたモチーフでもあり、メジャーな機体はそれぞれ決定版と言って良いキットが各スケールで入手可能です。

しかし近年、海外メーカーの手による新キット……それも1/32や1/35といった迫力あるスケールでのリリースが相次いており、大日本帝国海軍機の模型シーンは変動を迎えようとしています。

そこで『隔月刊スケールアヴィエーション』2024年9月号では、そんな帝国海軍機キットの最前線にクローズアップ。海外製日本機キットの現状に迫ります。一方で連載陣は「改造しちゃアカン!?」の松本州平氏が二式大型飛行艇(ハセガワ新版 1/72)に、「ナナニイの魂」の新納忠大氏が十三試双発陸上戦闘機(フジミ改造 1/72)に挑むなど、国内メーカーの日本機キットを使い、徹底的に遊び尽くし! 日本機をこれでもかと堪能できる一冊に仕上がりました。

『ギャラリー オブ ザ ノーズアートクイーン』は、タレントやグラビアアイドルとして大活躍中の緒方 咲ちゃんが2023年7月号以来、2度目の登場。股下85㎝という圧倒的スタイルを引き立てる、白×赤ストライプのフェティッシュなコスチューム姿は必見です!

10/06/2024

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when スケールアヴィエーション posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share