一人旅の軌跡

  • Home
  • 一人旅の軌跡

一人旅の軌跡 過去に地方鉄道で田舎の終着駅に訪れて感動し、旅好きとなる。よく鉄道で一人旅しています。

26/07/2025

2020年10月下旬に訪れた時の「平岡樹芸センター」。景色は秋の色彩に染まっていましたが、平岡樹芸センターの見どころであるモミジ並木はまだ真っ赤になっておらず、紅葉のピークを迎えるまであと数日待たなければいけない状況でした。

撮影日:2020年10月24日
場所:北海道札幌市清田区平岡4条3丁目1

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=VL7fxlrsviA

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #平岡樹芸センター #2020年

26/07/2025

夏真っただ中に訪れた「平岡樹芸センター」。ここは秋には真っ赤な紅葉が見られ、また春には桜の花が楽しめる場所です。
平岡樹芸センターはモミジ並木、西洋庭園、芝生広場、日本庭園で構成されており、園内の面積はそこまで広くありません。それぞれのエリアを、時間をかけずに歩き回れます。

秋になると真っ赤なトンネルになるモミジ並木ですが、夏でもそれなり赤いモミジもあり、季節外れの紅葉気分を味わうことが出来ます。

撮影日:2020年8月9日
場所:北海道札幌市清田区平岡4条3丁目1

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=ZrSXToDh7dk

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #平岡樹芸センター #2020年

20/07/2025

北海道・共和町の「幌似鉄道記念公園」は、廃線となった国鉄・岩内線の幌似駅跡地です。駅舎やホーム・駅名標などから、ノスタルジーに浸ることが出来ます。ホームには鉄道車両が展示されており、鉄道ファンでなくても車内に入りたくなるでしょう。

ちなみにこの幌似鉄道記念公園ですが、厳密には本来の駅跡地から移動しています。ホームと線路は、新たに作られたものであるとのこと。元々あったホームと線路は国道276号線の工事によってなくなり、現在はその場所が道路となっています。

道路工事が行われる前は、幌似駅構内の施設がそのまま残っていたようですね・・・

撮影日:2020年7月23日
場所:北海道岩内郡共和町南幌似38−2

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=Gyl1AAeoc4c

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #幌似駅跡 #幌似鉄道記念公園

20/07/2025

コロナ禍が始まった2020年に「平岡樹芸センター」を歩いた時の記録映像です。

撮影日:2020年7月18日
場所:北海道札幌市清田区平岡4条3丁目1

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #ビデオカメラ #2020年 #平岡樹芸センター

20/07/2025

かつてコロナ禍が始まった2020年は、旅行に行くのがとても難しい状況だったので、ビデオカメラ片手に近場のエリアを散策して気を紛らわしました。
こちらの映像は、その時に記録したものです。

撮影日:2020年7月4日~7月5日
撮影機材:Panasonic HC-VX980M

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #ビデオカメラ #2020年 #コロナ禍が始まった年

20/07/2025

JR札沼線におけるかつての終着駅「新十津川駅」において、「OM-D E-M1 Mark II」のアートフィルター「ヴィンテージ」を適用して撮影した動画。
秘境駅「豊ヶ岡駅」と同様に、こちらの映像も撮影したのは2020年5月末。なので、今は駅舎が残っていません。

撮影モードによる演出だけでなく、廃線後ということもあって、よりノスタルジーを感じました。

場所:北海道樺戸郡新十津川町字中央
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=zvZ_jFwH45Q

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #アートフィルター #ドラマチックトーン

19/07/2025

かつて緑が生い茂っている季節に訪れた、JR札沼線の秘境駅「豊ヶ岡駅」。撮影したのは2020年5月末で、まだ駅舎が残っていた時。
「OM-D E-M1 Mark II」でアートフィルター「ドラマチックトーン」を適用して、撮影した動画です。

秘境駅のプラットホームが、撮影モードの名の通りドラマチックな映像に仕上がりました。

場所:北海道樺戸郡月形町字豊ケ丘
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=yjQRmwr0sCc

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #アートフィルター #ドラマチックトーン

16/07/2025

2020年5月末(緊急事態宣言解除後)に訪れた、かつてJR札沼線の終着駅だった「新十津川駅」。
駅ホームに立ち入り禁止の看板と柵が設けられた事、そして列車が来ないことを除けば、2020年5月末の時点だと現役時代の光景を保っていました。

廃線前は「日本一早い最終列車が出る終着駅」と呼ばれており、出発時刻は午前10時でした。しかも、新十津川駅を発車する列車はこの1便のみ。
そういったインパクトもあって、多くの人々がこの駅に訪れました。

その後、新十津川駅があった場所は整備され、現在は「駅跡地さくら公園」になっています。

撮影日:2020年5月30日
場所:北海道樺戸郡新十津川町字中央

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=nfrmtyo6-S4

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #札沼線 #新十津川駅

16/07/2025

かつてJR札沼線における北海道医療大学駅~新十津川駅の区間が廃線となった後、2020年5月末(緊急事態宣言解除後)に「豊ヶ岡駅跡」へと訪れました。
本来はラストランの日に訪れたかったものの、当時はコロナ禍が始まったばかりで緊急事態宣言が出されており、外出を避けなければならない状況だったので、廃線から一ヶ月以上経過した後の訪問となった次第です。

割とお手軽な秘境駅だったのですが、ここの駅舎はすでに解体されおり、現在は存在しません。

撮影日:2020年5月30日
場所:北海道樺戸郡月形町字豊ケ丘

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=O9rNwrfO6i4

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #札沼線 #豊ヶ岡駅

16/07/2025

令和を迎えて初のゴールデンウイークで訪れた、札幌郊外にある「モエレ沼公園」。
歩いた順番は「モエレ山」 → 「海の噴水」 → 「サクラの森」で、敷地面積が広いため歩くのに時間がかかりました。

映像には外観だけ映っている「ガラスのピラミッド」ですが、モエレ山を登る前に建物内にも立ち寄っています。

撮影日:2019年5月3日
場所:北海道東区モエレ沼公園1−1

Watch on Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=5cziALm0rMQ

Follow MyPage
Website : https://hitoritabinokiseki.net
Facebook : https://www.facebook.com/hitoritabinokiseki/
Instagram : https://www.instagram.com/hitoritabinokiseki/
YouTube : https://www.youtube.com/c/HitoritabinokisekiNetPlus

#過去動画 #モエレ沼公園 #札幌

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 一人旅の軌跡 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share