日豪プレス NICHIGO PRESS

日豪プレス NICHIGO PRESS Welcome! We are an Australia-based Japanese Publishing Company. オーストラリア最大規模の日本語出版社、日豪プレスです!

日豪プレスはシドニーにオフィスを構え、 1977年10月創刊の日本語月刊新聞「日豪プレス」の出版を主要業務とするオーストラリア最大規模の日本語出版社です。

さらに、日本文化と日本観光をメインとする英字誌「jStyle」「jSnow」の出版などさまざまな読者ニーズに応えるべく季刊誌を刊行しています。

また、「NICHIGO ONLINE(ニチゴウオンライン)」は、弊社が刊行する媒体のすべての記事を網羅するばかりでなく、オーストラリア発の最新ニュースを毎日更新、書き込み無料のクラシファイドやコラムといった充実したコンテンツを誇り、オーストラリア生活に欠かせないインタラクティブ・メディアとして、幅広くご利用いただいております。

オーストラリア生活情報サイト「NICHIGO ONLINE」
http://nichigopress.jp/

広告掲載等については、こちらのフォームからお問い合わせください。
http://nichigopress.jp/webad/

【万博会場へのアクセスが便利で快適な大阪のホテル】2度目の大阪・関西万博は「ウーマンズ・パビリオン」へ こんにちは。ヘルス・コーチのASAMIです。前回の大阪・関西万博のコラムはいかがでしたか? 6月は2度目の万博会場を訪れたのですが、今回...
20/07/2025

【万博会場へのアクセスが便利で快適な大阪のホテル】
2度目の大阪・関西万博は「ウーマンズ・パビリオン」へ

 こんにちは。ヘルス・コーチのASAMIです。前回の大阪・関西万博のコラムはいかがでしたか? 6月は2度目の万博会場を訪れたのですが、今回は土曜日の訪問に加え、花火「Japan Fireworks Expo」の開催もあり、開幕以来最多の来場者数だったため、複数のパビリオンを訪れることはなく、目的のパビリオンと花火を楽しみました。日に日に混雑が増しているというEXPO 2025のため、来場予定の人はお早めにお楽しみください。今回は「ウーマンズ・パビリオン」でのイベントを目的にしていたので、滞在したホテルの紹介と併せてお届けします。

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/204798/

オーストラリアを代表するブラスバンドが大阪・関西万博で演奏─ブリスベン・ブラス2が音楽を通じた国際文化交流で日本を魅了 オーストラリア・クイーンズランド州を拠点に活動するブリティッシュ・スタイルのブラスバンド、「ブリスベン・ブラス」が日本に...
20/07/2025

オーストラリアを代表するブラスバンドが大阪・関西万博で演奏─ブリスベン・ブラス2が音楽を通じた国際文化交流で日本を魅了

 オーストラリア・クイーンズランド州を拠点に活動するブリティッシュ・スタイルのブラスバンド、「ブリスベン・ブラス」が日本に旋風を巻き起こした。1981年に設立された同団体は、現在約130人のメンバーがA・B・Dの3つのグレードに分かれて所属。7歳から93歳まで幅広い年齢層が在籍し、地域イベントや全国大会、音楽教育活動を通じて、音楽文化の発展と地域社会への貢献を続けている。

 その中核を担う「ブリスベン・ブラス2(BB2)」が、2025年大阪・関西万博のオーストラリア館公式文化プログラムに参加するため来日した。6月28日に、大阪を拠点に活動する大阪ハーモニーブラス、イモータル・ブラス・エターナリー(Immortal Brass Eternally)と共に、「Brisbane Brass meets OHB & IBE」と題した日豪ジョイント・コンサートに出演し、満場の観客を魅了した。

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/206790/

オーストラリアで失業者が増えているのに、株価が最高値を更新しているのはなぜ?「悪いニュースは良いニュース」【解説】オーストラリアでは6月の失業率が3年半ぶりの高水準を記録https://nichigopress.jp/news-item/2...
18/07/2025

オーストラリアで失業者が増えているのに、株価が最高値を更新しているのはなぜ?

「悪いニュースは良いニュース」

【解説】オーストラリアでは6月の失業率が3年半ぶりの高水準を記録
https://nichigopress.jp/news-item/206759/
し、堅調に推移してきた労働市場に軟化の兆候が見えてきた。ところが、景気動向に敏感なはずの株価は絶好調だ。なぜなのか?(ジャーナリスト:守屋太郎)

 シドニーのオーストラリア証券取引所(ASX)では17日、主要株価指数「S&P/ASX200」が前日比で77.20ポイント(0.90%)高い8,639.00ポイントで取引を終了し、史上最高値を更新した。15日に続き今週に入って2度目、2日ぶりの最高値更新となった。

 同指数の構成銘柄のうち株価が上昇したのは157社に達し、下落は33社にとどまった。後払い決済(バイナウ・ペイレイター=BNPL)大手のブロック(5.13%上昇)、ソフトウエアのニューイックス(4.85%上昇)などが高かった。

 セクター別では、11ある全業種で上昇し、資本財(建設・運輸・産業機械など)が1.43%、金融が1.33%、不動産投資信託(REIT)が1.31%、それぞれ上昇した。

 17日の最高値更新を後押ししたのは、午前に発表された雇用統計だ。6月の失業率は4.3%と前月から0.2ポイント上昇。就業者数の伸びは2,000人と市場予測の2万人から大きく下振れした一方、失業者数は3万4,000人増えた。

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/206763/

「悪いニュースは良いニュース」 【解説】オーストラリアでは6月の失業率が3年半ぶりの高水準を記録し、堅調に推移してきた労働市場に軟化の兆候が見えてきた。ところが、景気動向に敏感なはずの株価は絶好調だ。なぜ...

オーストラリア失業率、4.3%に上昇 3年半ぶり高水準—新規就業者数2,000人増 市場予測大幅に下回る 力強さを維持してきたオーストラリアの労働市場に陰りが見えてきた。オーストラリア統計局(ABS)が17日発表した雇用統計によると、6月の...
18/07/2025

オーストラリア失業率、4.3%に上昇 3年半ぶり高水準
—新規就業者数2,000人増 市場予測大幅に下回る

 力強さを維持してきたオーストラリアの労働市場に陰りが見えてきた。オーストラリア統計局(ABS)が17日発表した雇用統計によると、6月の失業率は4.3%(季節調整済み)と5月の4.1%から0.2ポイント上昇した。

 2021年11月(4.6%)以来約3年半ぶりの高水準。豪準備銀(RBA)は、今回の局面で失業率が4.3%まで悪化すると予測しており、その上限に達した。

 新規就業者数は2,000人と市場予測の2万人(公共放送ABC電子版)を大幅に下回った。内訳はフルタイムが3万8,200人減、パートタイムは4万200人増だった。一方、失業者数は3万4,000人増加し、失業率を引き上げる最大の要因となった。

日豪プレスの記事はこちら↓
https://nichigopress.jp/news-item/206759/

ABCニュースの記事はこちら↓
https://www.abc.net.au/news/2025-07-17/unemployment-rate-australia-june-2025/105540858

ABS data shows Australia's unemployment rate rose by 0.2 percentage points in June, after the Reserve Bank surprised markets last week by keeping interest rates on hold.

冬のハンターバレーも最高!─ファームステイで家族みんな大満足 扉を開け電気を付けると車庫の中とは思えない、キッチン付きの清潔でおしゃれなベッド・ルームが現れた。奥には大きなバスタブを備えたバスルーム、クロークもあり清潔感も申し分ない。玄関を...
17/07/2025

冬のハンターバレーも最高!─ファームステイで家族みんな大満足

 扉を開け電気を付けると車庫の中とは思えない、キッチン付きの清潔でおしゃれなベッド・ルームが現れた。奥には大きなバスタブを備えたバスルーム、クロークもあり清潔感も申し分ない。玄関を入ると右手に隣の車庫への扉らしきものがあったので、開いてみる。するとそこには予想していなかった光景が。車庫の中が、卓球台やダーツなどが設置されたプレイ・ルームになっていたのである。まさに「大人の隠れ家」といった様相。僕のテンションは一瞬でマックスまで上がった。これにはカイトも大喜び。室内にあるさまざまなおもちゃを手にとって走り回る。そして僕はそれを見ながらワインを片手にダーツに興じたのであった。

※本時期は2022時の記事の再掲です。

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/205655/

トランプ大統領より先に習主席に面会したのはなぜ? アルバニージー外交のしたたかさ親中? それともオーストラリア・ファースト?【解説】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相が15日、習近平国家首席、李強首相と相次いで会談。少なくとも外...
16/07/2025

トランプ大統領より先に習主席に面会したのはなぜ? アルバニージー外交のしたたかさ

親中? それともオーストラリア・ファースト?

【解説】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相が15日、習近平国家首席、李強首相と相次いで会談。少なくとも外交面では、コロナ禍の5年前と比べて豪中関係が大きく改善したことを印象付けた。2つの超大国のはざ間で立ち回るアルバニージー首相のしたたかさが透けて見える。(ジャーナリスト・守屋太郎)

 今年5月の連邦選挙で2期目の再選を果たしたアルバニージー首相は7月、カナダでのG7サミットで、ドナルド・トランプ米大統領と初めて対面で首脳会談を行う予定だった。ところが、イラン情勢の緊迫を受けてトランプ大統領が急きょ帰国して「ドタキャン」を食らった。

 このため、アルバニージー首相は再選後、最も重要な同盟国・米国の大統領より先に、中国の習主席に面会する結果となった。

 中国はオーストラリアにとって最大の輸出先だ。特に鉄鉱石をはじめ資源・エネルギー、農産物などの一次産品は中国市場への依存度が高い。1990年代初頭からコロナ禍まで一度も景気後退に陥ることなく続いたオーストラリア経済の「繁栄の30年」は、中国の高度成長によるところが大きいとされる。

*写真:トランプ米大統領(左)、オーストラリアのアルバニージー首相(中)、中国の習近平国家主席(from Wikimedia Commons)

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/206581/

■ソース
Statement on Joint Outcomes of the China-Australia Annual Leaders’ Meeting(Prime Minister of Australia)
https://www.pm.gov.au/media/statement-joint-outcomes-china-australia-annual-leaders-meeting-15-july-2025

Opening remarks – Australia-China bilateral meeting(Prime Minister of Australia)
https://www.pm.gov.au/media/opening-remarks-australia-china-bilateral-meeting-0

親中? それともオーストラリア・ファースト? 【解説】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相が15日、習近平国家首席、李強首相と相次いで会談。少なくとも外交面では、コロナ禍の5年前と比べて豪中関係が....

アルバニージー首相、中国で習首席と豪中首脳会談—「1つの中国」支持を再確認 オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は15日、訪問先の中国・北京で習近平国家主席と豪中首脳会談、李強首相と定例の年次首脳会合をそれぞれ行い、2国間関係、地...
16/07/2025

アルバニージー首相、中国で習首席と豪中首脳会談
—「1つの中国」支持を再確認

 オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は15日、訪問先の中国・北京で習近平国家主席と豪中首脳会談、李強首相と定例の年次首脳会合をそれぞれ行い、2国間関係、地域や世界を取り巻く問題について意見を交換した。

 会談後にアルバニージー首相が発表した声明によると、李氏との年次首脳会合では、両国の「包括的戦略パートナーシップ」への支持と、「安定的で成熟した建設的な2国間関係が重要」との認識を確認した。◇両国関係の継続的な発展、◇交流推進、◇利益を共有する分野での協力拡大、◇国家的利益の尊重、◇意見が異なる点での懸命な対応、で一致した。

 また、両国が国交を樹立した1972年の共同コミュニケの重要性を踏まえ、「1つの中国政策」をオーストラリアが引き続き支持することなど、相互を尊重する取り組みを改めて確認した。国連や世界貿易機関(WTO)、G20、アジア太平洋経済協力会議(APEC)、東アジアサミットなどの多国間の枠組みでの両国の連携も確認した。

日豪プレスの記事はこちら↓
https://nichigopress.jp/news-item/206578/

Prime Minister of Australiaの記事はこちら↓
https://www.pm.gov.au/media/statement-joint-outcomes-china-australia-annual-leaders-meeting-15-july-2025

「1つの中国」支持を再確認  オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は15日、訪問先の中国・北京で習近平国家主席と豪中首脳会談、李強首相と定例の年次首脳会合をそれぞれ行い、2国間関係、地域や世界を取....

薄暮の散歩中、何気ない電話ボックスのある風景に感じたノスタルジーブリスベン南郊 某サバーブ 最後に電話ボックスを使ったのはいつだろう。思い出せないくらい前だから、少なくとも10年以上前だろうか。7、8年くらい前の帰国時、新宿でどうしても電話...
14/07/2025

薄暮の散歩中、何気ない電話ボックスのある風景に感じたノスタルジー
ブリスベン南郊 某サバーブ

 最後に電話ボックスを使ったのはいつだろう。思い出せないくらい前だから、少なくとも10年以上前だろうか。7、8年くらい前の帰国時、新宿でどうしても電話を掛けなければならなくて公衆電話を探した。「あ、そうだ、あそこなら」と昔の記憶を頼りに向かった新宿駅西口。“新宿の目”の交番の前にずらりと並んでいるはずの公衆電話がものの見事に撤去されていたのには驚かされた。

 そんな例を引くまでもなく、公衆電話は携帯電話に瞬く間に駆逐され、電話ボックスも一気に過去の産物になった。この国でも、もともと日本より見掛けることのなかった公衆電話は、ほぼ壊滅状態。街角の電話ボックスもあまり見掛けなくなって久しい。

続きはこちらから↓

ブリスベン南郊 某サバーブ  最後に電話ボックスを使ったのはいつだろう。思い出せないくらい前だから、少なくとも10年以上前だろうか。7、8年くらい前の帰国時、新宿でどうしても電話を掛けなければならなくて公衆電...

福島県知事がシドニー訪問、オーストラリア市場で誘客強化 オーストラリア・シドニーのラディソン・ブル・プラザ・ホテルで5月26日、福島県の内堀雅雄知事がオーストラリアの旅行業界団体「オーストラリア旅行業協会(ATIA)」と、観光誘致に向けた協...
10/07/2025

福島県知事がシドニー訪問、オーストラリア市場で誘客強化

 オーストラリア・シドニーのラディソン・ブル・プラザ・ホテルで5月26日、福島県の内堀雅雄知事がオーストラリアの旅行業界団体「オーストラリア旅行業協会(ATIA)」と、観光誘致に向けた協力覚書を交わした。県が海外での誘客強化に向けて、知事自ら現地を訪れ旅行業界トップと直接対話するのは初めてのこと。福島県は近年、オーストラリアを重点市場と位置づけPR活動を続けてきた。今回の訪問で内堀知事は、現地旅行業界トップに対し、福島の安全性や魅力、観光資源について直接説明し、今後の連携強化を呼び掛けた。協力覚書には、福島への視察旅行(ファムトリップ)の実施や、視察後に旅行商品を販売するためのプロモーションを進めることなどが盛り込まれた。知事は締結式で「オーストラリアの皆さんに『福島に来てよかった』と思ってもらえるよう、県としても最大限の努力をする」と強調した。

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/204822/

変態男、フラットメイト女性3人の裸体盗撮! シドニーのシェアハウスで—被告は罪認める オーストラリアの現地メディアによると、シェアハウスの浴場でフラットメイト(同居人)の女性3人を盗撮したとして起訴された男に対する公判が10日、シドニー東部...
10/07/2025

変態男、フラットメイト女性3人の裸体盗撮! シドニーのシェアハウスで
—被告は罪認める

 オーストラリアの現地メディアによると、シェアハウスの浴場でフラットメイト(同居人)の女性3人を盗撮したとして起訴された男に対する公判が10日、シドニー東部郊外ウェイバリー地裁で開かれた。

 「同意なしに人を撮影した罪」で起訴されたのは、チリ国籍のルイス・アルベルト・カンチーノ・メナ被告(39歳)。シドニー東郊にある自宅シェアハウスで、共用のバスルームに隠しカメラを仕掛け、同居していた3人の女性がシャワーを浴びているところを盗撮していた。

 警察によると、メナ被告は「2〜3カ月間、バスルームで動画を撮影していた」と罪を認めている。

日豪プレスの記事はこちら↓
https://nichigopress.jp/news-item/204864/

news.com.auの記事はこちら↓
https://www.news.com.au/national/nsw-act/courts-law/man-pleads-guilty-to-using-pen-camera-to-spy-on-female-housemates/news-story/2dc3c1a51adb2f585f11c6e392d0ee14

被告は罪認める  オーストラリアの現地メディアによると、シェアハウスの浴場でフラットメイト(同居人)の女性3人を盗撮したとして起訴された男に対する公判が10日、シドニー東部郊外ウェイバリー地裁で開かれた。 ....

AIのせいじゃないよ! 社員550人削減—オーストラリア通信最大手テルストラ 公共放送ABC(電子版)によると、オーストラリアの通信最大手テルストラは9日、従業員550人を削減する計画があることを認めた。実行した場合、約3万人のフルタイム社...
09/07/2025

AIのせいじゃないよ! 社員550人削減
—オーストラリア通信最大手テルストラ

 公共放送ABC(電子版)によると、オーストラリアの通信最大手テルストラは9日、従業員550人を削減する計画があることを認めた。実行した場合、約3万人のフルタイム社員のうち2%弱が対象となるが、人工知能(AI)導入の影響ではないとしている。

 9日午後の時点でテルストラからの公式発表はない。ただ、広報担当者がABCに送った声明によると「大企業顧客向け事業部門で現在進行中の再構築や、他部門の構造改革」の一環で、人員整理を検討しているという。

 対象となるスタッフとまず協議し、社内の配置転換が不可能な場合は、余剰人員への退職手当支払いなどのサポートを行うとしている。

日豪プレスの記事はこちら↓
https://nichigopress.jp/news-item/204736/

ABCニュースの記事はこちら↓
https://www.abc.net.au/news/2025-07-09/asx-markets-business-live-news/105510298

Telco giant Telstra is proposing job cuts that could see hundreds of employees gone. The Australian share market has fallen after yesterday's surprise decision by the Reserve Bank to keep interest rates on hold.

レクサス新型EV発表! 来年オーストラリア上陸へ—モーター出力向上、航続距離延長など性能大幅アップ トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は8日、バッテリー電気自動車(BEV)「レクサスRZ」の新型モデルを発表した。2026年上半期にオー...
09/07/2025

レクサス新型EV発表! 来年オーストラリア上陸へ
—モーター出力向上、航続距離延長など性能大幅アップ

 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は8日、バッテリー電気自動車(BEV)「レクサスRZ」の新型モデルを発表した。2026年上半期にオーストラリア市場で販売を開始する。オーストラリアで長年、販売台数トップの座をキープしているトヨタ陣営は目下、内燃機関と電気モーターを併用したハイブリッド車の売れ行きが絶好調だ。新型車の投入によって、BEV市場でも先行する米テスラや中国勢を追撃する。

日豪プレスの記事はこちら↓
https://nichigopress.jp/news-item/204696/

Lexus Australiaの記事はこちら↓
https://pressroom.lexus.com.au/PressRelease?pr-code=d4ffe73b-683a-4a23-8083-a8a3c42aa047

モーター出力向上、航続距離延長など性能大幅アップ  トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は8日、バッテリー電気自動車(BEV)「レクサスRZ」の新型モデルを発表した。2026年上半期にオーストラリア市場で販売を....

Address

Barangaroo, NSW

Opening Hours

Monday 9am - 5pm
Tuesday 9am - 5pm
Wednesday 9am - 5pm
Thursday 9am - 5pm
Friday 9am - 5pm

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 日豪プレス NICHIGO PRESS posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 日豪プレス NICHIGO PRESS:

Share

日豪プレスについて

日豪プレスはシドニーにオフィスを構え、 1977年10月創刊の全国版「NICHIGO PRESS NATIONAL EDITION」という日本語月刊新聞の出版を主要業務とするオーストラリア最大規模の日本語出版社です。 さらに、「MOVE」など、生活・観光・留学に便利な日本語マニュアル誌を発行。また、日本文化と日本観光をメインとする英字誌「jStyle」「jSnow」の出版などさまざまな読者ニーズに応えるべく季刊誌を刊行しています。 また、「NICHIGO ONLINE(ニチゴウオンライン)」は、弊社が刊行する媒体のすべての記事を網羅するばかりでなく、オーストラリア発の最新ニュースを毎日更新、書き込み無料のクラシファイドやコラムといった充実したコンテンツを誇り、オーストラリア生活に欠かせないインタラクティブ・メディアとして、幅広くご利用いただいております。 オーストラリア生活情報サイト「NICHIGO ONLINE」 http://nichigopress.jp/ 広告掲載等については、こちらのフォームからお問い合わせください。 http://nichigopress.jp/webad/