日豪プレス NICHIGO PRESS

日豪プレス NICHIGO PRESS Welcome! We are an Australia-based Japanese Publishing Company. オーストラリア最大規模の日本語出版社、日豪プレスです!

日豪プレスはシドニーにオフィスを構え、 1977年10月創刊の日本語月刊新聞「日豪プレス」の出版を主要業務とするオーストラリア最大規模の日本語出版社です。

さらに、日本文化と日本観光をメインとする英字誌「jStyle」「jSnow」の出版などさまざまな読者ニーズに応えるべく季刊誌を刊行しています。

また、「NICHIGO ONLINE(ニチゴウオンライン)」は、弊社が刊行する媒体のすべての記事を網羅するばかりでなく、オーストラリア発の最新ニュースを毎日更新、書き込み無料のクラシファイドやコラムといった充実したコンテンツを誇り、オーストラリア生活に欠かせないインタラクティブ・メディアとして、幅広くご利用いただいております。

オーストラリア生活情報サイト「NICHIGO ONLINE」
http://nichigopress.jp/

広告掲載等については、こちらのフォームからお問い合わせください。
http://nichigopress.jp/webad/

星野リゾート協賛の映画『Bridging Worlds』─シドニー試写会とトーク・イベント・レポート シドニー・サリーヒルズにある「Golden Age Cinema & Bar」で9月2日、ドキュメンタリー作品『Bridging Worl...
04/10/2025

星野リゾート協賛の映画『Bridging Worlds』─シドニー試写会とトーク・イベント・レポート

 シドニー・サリーヒルズにある「Golden Age Cinema & Bar」で9月2日、ドキュメンタリー作品『Bridging Worlds』の特別試写会が行われた。会場には旅行業界関係者やインフルエンサーらが多数来場し、上映前にはトーク・セッションが実施された。登壇したのは、本作に出演したdoq®代表・作野善教氏、ゲスト出演した星野リゾート代表取締役社長・星野佳路氏、そして監督を務めたMSQUARE PRODUCTIONSマネージング・ディレクターのマイケル・クリスチャン・グリーン氏だ。
(取材・文=櫻木恵理)

詳しくは、こちらから↓

 シドニー・サリーヒルズにある「Golden Age Cinema & Bar」で9月2日、ドキュメンタリー作品『Bridging Worlds』の特別試写会が行われた。会場には旅行業界関係者やインフルエンサーら […]

危険なほどモダン。海を渡った女たちが描いた、もう1つの美術史─特別展「Dangerously Modern」が開催/NSW州立美術館 ボランティア日本語ガイド便り「危険なほどモダン」──。そんな言葉で作品を評されたら、あなたならどう感じます...
03/10/2025

危険なほどモダン。海を渡った女たちが描いた、もう1つの美術史─特別展「Dangerously Modern」が開催/NSW州立美術館 ボランティア日本語ガイド便り

「危険なほどモダン」──。そんな言葉で作品を評されたら、あなたならどう感じますか?
 1921年、ロンドンからシドニーに戻った画家テア・プロクターは、まさにそう言われました。大胆な色使い、斬新な構図、そして女性が自らの視点で世界を描くこと。それは当時、少し“危険”に見えたのかもしれません。

 そんなエピソードをもとに名付けられた展覧会『Dangerously Modern: ヨーロッパに渡ったオーストラリア女性芸術家たち(1890-1940)』が10月からNSW州立美術館で開催されます。この展覧会では、これまで十分に語られてこなかった女性芸術家たちの挑戦と創造の軌跡をたどるように、19世紀末から20世紀前半に掛けてヨーロッパで活躍したオーストラリアの女性芸術家50人以上による作品が展示されます。絵画、版画、彫刻、陶芸など、200点以上の数々の作品が勢ぞろい。

詳しくはこちらから↓

執筆者=松田延子 「危険なほどモダン」──。そんな言葉で作品を評されたら、あなたならどう感じますか? 1921年、ロンドンからシドニーに戻った画家テア・プロクターは、まさにそう言われました。大胆な色使い、斬....

星野リゾートCEO星野佳路氏、シドニーでプレス・イベントを開催 シドニーのサリー・ヒルズにある「Golden Age Cinema & Bar」で9月2日、「Hoshino Resorts Press Event Sydney 2025」が...
02/10/2025

星野リゾートCEO星野佳路氏、シドニーでプレス・イベントを開催

 シドニーのサリー・ヒルズにある「Golden Age Cinema & Bar」で9月2日、「Hoshino Resorts Press Event Sydney 2025」が開催された。会場にはメディア関係者や旅行会社など、多くの参加者が来場し、星野リゾートのCEOである星野佳路氏が登壇した。星野リゾートは1914年、温泉旅館として長野•軽井沢で創業。星野氏はその4代目で、1991年に事業を引き継ぎ、現在は「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO」「LUCY」など、伝統的な温泉旅館から都市型観光ホテルまで幅広いブランドを展開。国内外に70の宿泊施設がある。
(取材・文=櫻木恵理)

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/222039/

【保存版】オーストラリアのお土産─食品から雑貨まで徹底紹介 オーストラリアから日本へ帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は少なくないでしょう。在豪歴の長さに関わらず、何を選べば喜ばれるのか迷うもの。そこで今回は、旅行者にも在住者にも...
29/09/2025

【保存版】オーストラリアのお土産─食品から雑貨まで徹底紹介

 オーストラリアから日本へ帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は少なくないでしょう。在豪歴の長さに関わらず、何を選べば喜ばれるのか迷うもの。そこで今回は、旅行者にも在住者にも人気のある「オーストラリアならではのお土産」を、日豪プレスのスタッフが厳選してご紹介!食品から雑貨まで、実用的で喜ばれるアイテムをまとめた保存版ガイドです。

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/220435/

オーストラリアの田舎で暮らせば㊱春の始まりを告げる風物詩 生物や気象などの自然物が織り成す「その季節らしさ」は場所によって異なり、オーストラリアにはオーストラリアの春の形がある。初春となる9月、サウス・コースト地方の田舎町で新しい季節を彩る...
28/09/2025

オーストラリアの田舎で暮らせば㊱春の始まりを告げる風物詩

 生物や気象などの自然物が織り成す「その季節らしさ」は場所によって異なり、オーストラリアにはオーストラリアの春の形がある。初春となる9月、サウス・コースト地方の田舎町で新しい季節を彩るのは固有種の花々や生き物の姿だ。温暖化の影響と森林火災のシーズンの兆しも感じさせつつ、今年も色鮮やかな春が来た。(文・写真:七井マリ)

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/219289/

創設6年半でクラブ消滅の『瀬戸際』に 日本人選手所属のウエスタン・ユナイテッド/日豪フットボール新時代第 今回、存亡の危機のウエスタン・ユナイテッド(WU)について書いたが、状況が刻々と変化、その度に原稿の書き換えを迫られた。結果から言うと...
28/09/2025

創設6年半でクラブ消滅の『瀬戸際』に 日本人選手所属のウエスタン・ユナイテッド/日豪フットボール新時代第

 今回、存亡の危機のウエスタン・ユナイテッド(WU)について書いたが、状況が刻々と変化、その度に原稿の書き換えを迫られた。結果から言うと、クラブはライセンス剥奪から解散の瀬戸際に追い込まれ、当稿がアップされるころにクラブが存続している可能性はかなり低い。それでも、クラブに関わる全ての人びとは決してあきらめていない。

 さまざまな事件で図らずも今オフの“主役”となったWU。かねてからの財政難で選手・スタッフへの給与未払いが続くクラブに一瞬の光明が挿し込んだのは5月。米国のスポーツ・コンソーシアムへの買収話が報じられ、新スタジアム構想と共にクラブの財政難も一気に解消すると楽観的な見込みが伝えられた。

続きはこちらから↓

 今回、存亡の危機のウエスタン・ユナイテッド(WU)について書いたが、状況が刻々と変化、その度に原稿の書き換えを迫られた。結果から言うと、クラブはライセンス剥奪から解散の瀬戸際に追い込まれ、当稿がアップ....

【保存版】オーストラリアのお土産─食品から雑貨まで徹底紹介 オーストラリアから日本へ帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は少なくないでしょう。在豪歴の長さに関わらず、何を選べば喜ばれるのか迷うもの。そこで今回は、旅行者にも在住者にも...
26/09/2025

【保存版】オーストラリアのお土産─食品から雑貨まで徹底紹介

 オーストラリアから日本へ帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は少なくないでしょう。在豪歴の長さに関わらず、何を選べば喜ばれるのか迷うもの。そこで今回は、旅行者にも在住者にも人気のある「オーストラリアならではのお土産」を、日豪プレスのスタッフが厳選してご紹介!食品から雑貨まで、実用的で喜ばれるアイテムをまとめた保存版ガイドです。

詳しくはこちらから↓

 オーストラリアから日本へ帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は少なくない。在豪歴の長さに関わらず、何を選べば喜ばれるのか迷うもの。そこで今回は、旅行者にも在住者にも人気のある「オーストラリア...

チャッツウッドで開催「JCS日本祭り2025」─日本文化とグルメに多くの来場者 シドニー日本クラブ(Japan Club of Sydney / JCS)は9月14日、チャッツウッドで恒例の「JCS日本祭り(JCS Japan Festiv...
24/09/2025

チャッツウッドで開催「JCS日本祭り2025」─日本文化とグルメに多くの来場者

 シドニー日本クラブ(Japan Club of Sydney / JCS)は9月14日、チャッツウッドで恒例の「JCS日本祭り(JCS Japan Festival in Chatswood 2025)」を開催しました。

 同イベントは、地域最大級の日本文化フェスティバルとして2015年から毎年開催されており、今年も多くの来場者で大いににぎわいました。当日は天候にも恵まれ、ウィロビー市のタニヤ・テイラー市長や山中修・在シドニー日本総領事も来場。会場は華やかな雰囲気に包まれました。

続きはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/220911/

オーストラリア不動産が今日本で大注目!? ─「日経マネー」資産運用フェア9月28日開催!🗓 開催日時:9月28日(日)10:00〜16:00📍 会場:ベルサール新宿 セントラルパーク🎤 登壇者:桐谷広人氏、国山ハセン氏、岸博幸氏ほか🌏 豪州...
24/09/2025

オーストラリア不動産が今日本で大注目!? ─「日経マネー」資産運用フェア9月28日開催!

🗓 開催日時:9月28日(日)10:00〜16:00
📍 会場:ベルサール新宿 セントラルパーク
🎤 登壇者:桐谷広人氏、国山ハセン氏、岸博幸氏ほか
🌏 豪州不動産を基軸にしている専門業者GIMキャピタルプロフェッショナル株式会社代表取締役社長・鶴美枝氏も登壇。
投資・資産形成の第一線で活躍する専門家が集結する貴重なイベント。
参加費は 無料!

▼お申込みはこちらから
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/mon0928/

ますます注目される豪州不動産から目が離せない。資産形成・投資に関心のある方は、この機会をぜひお見逃しなく。

日経マネーでは「投資の今」を考えるイベントを開催します。識者の講演や様々な投資情報の収集に加え、直接相談ができる場として「来場型フェア」とさせていただきました。ぜひ会場に足をお運びいただき、今後の資産...

出産と母乳育児、大切な時期をどう過ごしたいですか?─ バースプラン2バースプランなのに母乳育児?と思われるかもしれませんが、出産と母乳育児は大きく関係しているんですよ。ぜひ産後の母乳育児を見据えたバースプランを考えてもらいたいな、と思います...
23/09/2025

出産と母乳育児、大切な時期をどう過ごしたいですか?
─ バースプラン2

バースプランなのに母乳育児?と思われるかもしれませんが、出産と母乳育児は大きく関係しているんですよ。ぜひ産後の母乳育児を見据えたバースプランを考えてもらいたいな、と思います。

メルファミ!メルボルン子育てひろばの記事より

バースプラン1 「満足のいくお産とは? 自分はどんな風に赤ちゃんを迎えたいの?」の記事はこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/218504/

詳しくはこちらから↓
https://nichigopress.jp/topics-item/218515/

みなさん、こんにちは。 助産婦のチエコです♪ 前回、『バースプラン』の概要をお伝えしました。 今回は産後の母乳育児との関連から、大切なことを少しお伝えしたいと思います。 バースプランと母乳育児 バースプラン....

戦後80年を超えて続く日豪和解の歩み─マクラレン温子氏がオンライン講話を開催 2025年8月、カウラ・ブレイクアウトから81年を迎え、戦後の日豪和解の歴史が改めて注目されている。こうした節目の時期に、日豪和解活動を続けるマクラレン温子氏が9...
22/09/2025

戦後80年を超えて続く日豪和解の歩み─マクラレン温子氏がオンライン講話を開催

 2025年8月、カウラ・ブレイクアウトから81年を迎え、戦後の日豪和解の歴史が改めて注目されている。こうした節目の時期に、日豪和解活動を続けるマクラレン温子氏が9月13日、帝京科学大学の日英言語文化学会の研究会で「戦後の日豪の和解と友好関係」をテーマにオンライン講話を行った。

 マクラレン氏は、1970年代に国際結婚でNSW州北東部バロナに移住し、サザンクロス大学リズモア・キャンパスで日本語を教える傍ら、交流の施設「グリン神父記念日豪センター」の設立に尽力した。日豪の和解と友好への貢献がたたえられ、2018年のオーストラリア・デーに勲章「メダル・オブ・オーダー・オブ・オーストラリア」(OAM)を受勲、同年10月には日本の外務大臣賞を受賞している。

続きはこちらから↓

 2025年8月、カウラ・ブレイクアウトから81年を迎え、戦後の日豪和解の歴史が改めて注目されている。こうした節目の時期に、日豪和解活動を続けるマクラレン温子氏が9月13日、帝京科学大学の日英言語文化学会の研究会.....

甘味飲料を飲む人、30年前から半減—オーストラリア統計局 オーストラリアでは、炭酸飲料などの砂糖入りソフトドリンク「甘味飲料」を飲む人の割合が、長期的に著しく減少している。消費者のヘルシー志向の高まりが背景にあると見られる。 オーストラリア...
21/09/2025

甘味飲料を飲む人、30年前から半減
—オーストラリア統計局

 オーストラリアでは、炭酸飲料などの砂糖入りソフトドリンク「甘味飲料」を飲む人の割合が、長期的に著しく減少している。消費者のヘルシー志向の高まりが背景にあると見られる。

 オーストラリア統計局(ABS)によると、甘味飲料を飲む人の割合は、1995年には49.2%あったが、2011-12年度42.2%、23年28.9%とおよそ30年間で半分近くまで減った。

 年齢別に見ると、特に子どもの甘味飲料離れが激しい。2〜17歳の子どもで甘味飲料を飲む割合は95年には72.0%だったが、11-12年度49.5%、23年25.0%と激減している。

 18歳以上の成人では、この割合は95年42.3%、11-12年度40.2%、23年29.9%となっている。

日豪プレスの記事はこちら↓
https://nichigopress.jp/news-item/220523/

ABSの記事はこちら↓
https://www.abs.gov.au/media-centre/media-releases/fewer-australians-drinking-sweetened-beverages

Address

Unit 89/26-32 Pirrama Road, Pyrmont
Sydney, NSW
2009

Opening Hours

Monday 9am - 5pm
Tuesday 9am - 5pm
Wednesday 9am - 5pm
Thursday 9am - 5pm
Friday 9am - 5pm

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 日豪プレス NICHIGO PRESS posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 日豪プレス NICHIGO PRESS:

Share

日豪プレスについて

日豪プレスはシドニーにオフィスを構え、 1977年10月創刊の全国版「NICHIGO PRESS NATIONAL EDITION」という日本語月刊新聞の出版を主要業務とするオーストラリア最大規模の日本語出版社です。 さらに、「MOVE」など、生活・観光・留学に便利な日本語マニュアル誌を発行。また、日本文化と日本観光をメインとする英字誌「jStyle」「jSnow」の出版などさまざまな読者ニーズに応えるべく季刊誌を刊行しています。 また、「NICHIGO ONLINE(ニチゴウオンライン)」は、弊社が刊行する媒体のすべての記事を網羅するばかりでなく、オーストラリア発の最新ニュースを毎日更新、書き込み無料のクラシファイドやコラムといった充実したコンテンツを誇り、オーストラリア生活に欠かせないインタラクティブ・メディアとして、幅広くご利用いただいております。 オーストラリア生活情報サイト「NICHIGO ONLINE」 http://nichigopress.jp/ 広告掲載等については、こちらのフォームからお問い合わせください。 http://nichigopress.jp/webad/