日本茶生活

日本茶生活 新しくて楽しい日本茶の世界をナビゲートする日本茶情報サイトです。
日本茶カフェや茶葉販売店の紹介をはじめ、お茶に関連したイベント情報や最新ニュースをお届けします。

【  日本茶展 盛況御礼🎊】関西・大阪万博にて6⽉8日(日)から15日(日)まで開催された「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」。無事、大盛況にて終了しました!日本の食文化や農林水産業の魅力を発信するイベント「RELAY ...
20/06/2025

【 日本茶展 盛況御礼🎊】
関西・大阪万博にて6⽉8日(日)から15日(日)まで開催された「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」。
無事、大盛況にて終了しました!

日本の食文化や農林水産業の魅力を発信するイベント「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」。
その中で行われた日本茶展は、「日本茶でつなぐ、過去から未来へ」をテーマに
・4つの茶産地(静岡・京都・三重・鹿児島)の銘茶の試飲
・茶商4名によるトーク&プレゼンテーションステージ
・日本茶インストラクターによる淹れ方デモンストレーション
など、多様な企画を通じて来場者にお茶を楽しんでいただきました。

現場を担当したスタッフからは、
「淹れたてのお茶を飲んで、おいしい!と驚いてくださった方々の顔が目に焼き付いてます」と、達成感に加え、喜びの声が届いています😊

日本での万博開催という歴史的な瞬間。そこに日本茶生活が関わることができ大変光栄でした。
これからも日本茶の魅力を国内・世界に向けて発信し、盛り上げてまいります!
引き続き応援のほど、よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】※終了
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

大阪・関西万博で開催中の日本茶展。5日目の6月12日は、小林芳香園(岡山)の小林将則さんと多田製茶(大阪)の多田雅典さんがステージに登壇! 「お茶の色」、「お茶の楽しみ方」の多様性をテーマに、熱いトーク&プレゼンテーションが展開されました。...
13/06/2025

大阪・関西万博で開催中の日本茶展。

5日目の6月12日は、小林芳香園(岡山)の小林将則さんと多田製茶(大阪)の多田雅典さんがステージに登壇!
「お茶の色」、「お茶の楽しみ方」の多様性をテーマに、熱いトーク&プレゼンテーションが展開されました。

続いて行われた静岡茶の試飲イベントも大盛況!
会期は残り2日。この週末は京都のお茶の試飲イベントが開催されます。
そして、「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」のイベントは、日本茶以外の展示も見所満載です!

この機会にぜひ万博へ。

6/8にスタートした大阪・関西万博の日本茶展ですが、連日多くのお客様にお立ち寄りいただき、会場は熱気に包まれています。三重県と鹿児島県のお茶の試飲イベントに続き、本日6/11は会場のメインステージに、池田製茶(鹿児島)の池田研太さんと、売茶...
11/06/2025

6/8にスタートした大阪・関西万博の日本茶展ですが、連日多くのお客様にお立ち寄りいただき、会場は熱気に包まれています。

三重県と鹿児島県のお茶の試飲イベントに続き、本日6/11は会場のメインステージに、池田製茶(鹿児島)の池田研太さんと、売茶中村(京都)の中村栄志さんが登壇。日本茶の多様性をテーマに、ステージパフォーマンスを行いました。

明日6/12は、小林芳香園(岡山)の小林将則さんと多田製茶(大阪)の多田雅典さんがステージに登壇します。
そして後半は、静岡県と京都府の試飲イベントが開催されます。
6/12までに万博へ行かれる方はぜひ「WASSE」へ!

本イベントの公認アンバサダーの日本茶生活では、Instagram、Xのアカウントでも会場の様子を連日お届けしています。

ぜひそちらもご覧ください!

【  ミャクミャク×お茶グッズ紹介】関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は「ミャクミャク×お茶グッズ」についてご紹介!...
06/06/2025

【 ミャクミャク×お茶グッズ紹介】
関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。
今回は「ミャクミャク×お茶グッズ」についてご紹介!

万博内に4店舗ある「EXPO 2025 OFFICIAL STORE」では、公式キャラクター・ミャクミャクとコラボレーションしたさまざまな「お茶グッズ」が販売されています。
宇治茶を使った煎茶・ほうじ茶のティーバッグや、青色の不思議なお茶「ミャクミャク茶」、さらにお土産として人気のお菓子や伝統工芸品にもミャクミャクが……!

気になるグッズはぜひ万博会場でゲットしてみてください。

※2025年5月時点の情報です
※詳細はオフィシャルショップにお問い合わせください

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

【  日本茶展 茶産地紹介〜静岡・京都〜】関西・大阪万博にて、6⽉8日(日)から15日(日)まで開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は「4つの茶産地の試飲体験」...
05/06/2025

【 日本茶展 茶産地紹介〜静岡・京都〜】
関西・大阪万博にて、6⽉8日(日)から15日(日)まで開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。
今回は「4つの茶産地の試飲体験」についてご紹介します。

イベント期間中、日本茶を代表する4つのエリア(静岡・京都・三重・鹿児島)の銘茶についての紹介や試飲イベントが実施されます。

各茶産地の関係者が会場にかけつけ、来場者のみなさまと交流しながらお茶のプレゼンテーションを行う予定です。

~~~~~~~~

試飲イベント③ 静岡「静岡茶」

「静岡茶」とは?
地勢・気候などの環境がお茶の栽培に適しており、古くから茶の名産地として知られています。
茶づくりにあたっては常に良品・安全生産をモットーに、国茶生産量の5割を、流通面では7割近くを占める日本を代表する茶どころです。

試飲イベントは6月12日・6月13日に開催。温かい川根茶や和紅茶が登場します。

~~~~~~~~

試飲イベント④ 京都「宇治茶」

「宇治茶」とは?
長い歴史の中で受け継がれてきた日本を代表するお茶。
伝統の技と技術革新によって「宇治抹茶」が発展し、さらに「宇治煎茶」「宇治玉露」も続けて誕生。
宇治で育まれた文化とともに、国内外へ伝統の味を広げています。

試飲イベントは6月14日・6月15日に開催。玉露の冷茶や冷抹茶が登場します。

~~~~~~~~

三重(伊勢茶)・鹿児島(かごしま茶)については、6月3日の投稿をご覧ください。

ぜひ万博で、日本が誇るお茶の味わいを体験してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

【  日本茶展 茶産地紹介〜三重・鹿児島〜】関西・大阪万博にて、6⽉8日(日)から15日(日)まで開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は「4つの茶産地の試飲体験...
03/06/2025

【 日本茶展 茶産地紹介〜三重・鹿児島〜】

関西・大阪万博にて、6⽉8日(日)から15日(日)まで開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。

今回は「4つの茶産地の試飲体験」についてご紹介します。

イベント期間中、日本茶を代表する4つのエリア(静岡・京都・三重・鹿児島)の銘茶についての紹介や試飲イベントが実施されます。

各茶産地の関係者が会場にかけつけ、来場者のみなさまと交流しながらお茶のプレゼンテーションを行う予定です。

~~~~~~~~

試飲イベント① 三重県「伊勢茶」

「伊勢茶」とは?
恵まれた立地条件の中で丹精込めて育てられるため、生育も良く、また、二番茶までしか摘採しないことから、葉肉が厚く、コクのある味わい。
煎茶のさっぱりした味や、かぶせ茶のまろやかな美味しさ、深蒸し煎茶の渋みの少ないコクのある味や香りが好評です。

試飲イベントは6月8日・6月9日に開催。かぶせ茶の冷茶や和紅茶が登場します。

~~~~~~~~

試飲イベント② 鹿児島「かごしま茶」

「かごしま茶」とは?
燦々と輝く太陽の恵みと豊かな緑の大地で育まれたかごしま茶。
温暖な気候を活かし、早生から晩生品種まで多様な品種を栽培しています。
そのコクと香りは全国的に高い評価を受けています。(2019年産茶の農業産出額全国1位)

試飲イベントは6月10日・6月11日に開催。深蒸し茶の水出し冷茶やほうじ茶が登場します。

~~~~~~~~

残り2つの茶産地は次回ご紹介します。

ぜひ万博で、日本が誇るお茶の味わいを体験してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

【  日本茶展 ステージイベント紹介〜池田製茶〜】関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は「ステージイベント」の最新情報...
01/06/2025

【 日本茶展 ステージイベント紹介〜池田製茶〜】
関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。
今回は「ステージイベント」の最新情報をお届け!

イベント期間中、日本茶業界を牽引する4名による「ステージイベント」が実施されます。
ステージイベントでは各登壇者ならではのトークやパフォーマンスが披露され、その場限りの貴重なステージをお楽しみいただけます。

6月11日(水)13:30~14:20のステージに登場するのは、鹿児島県「池田製茶」の池田 研太さん!

<登壇者プロフィール>
茶の世界を旅する 茶師十段。池田製茶 代表取締役社長。
茶師十段の資格を持つ池田研太氏は、池田製茶の代表取締役社長として、日本茶業界をリードする存在である。
世界各地を巡り、多様な日本茶のテイスティングを行うなど、幅広い経験と知識を有する。
特に、JR 九州豪華寝台列車「ななつ星」において毎週呈茶を担当するなど、その高い技術と審美眼は広く認められている。

この特別ステージを見逃さないよう、6月11日はぜひ関西・大阪万博にお越しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

詳細は以下のURLからご確認ください。
https://nihonchaseikatsu.com/expo2025tea/

【  日本茶展 ステージイベント紹介〜売茶中村〜】関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は「ステージイベント」の最新情報...
29/05/2025

【 日本茶展 ステージイベント紹介〜売茶中村〜】
関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。
今回は「ステージイベント」の最新情報をお届け!

イベント期間中、日本茶業界を牽引する4名による「ステージイベント」が実施されます。
ステージイベントでは各登壇者ならではのトークやパフォーマンスが披露され、その場限りの貴重なステージをお楽しみいただけます。

6月11日(水)14:30~15:20のステージに登場するのは、京都府宇治市「売茶中村」の中村 栄志さん!

「お茶の『作り方』の多様性」をテーマに、登壇くださいます。

<登壇者プロフィール>
日本茶業界のイノベーター。売茶中村 店主。
喫茶と製茶場を併設した日本茶専門店「売茶中村」の代表として、新茶の生葉急速冷凍技術による年中新茶提供システムを確立。
これは日本茶業界におけるサプライチェーンの革新的なモデルとして注目を集めている。
国際日本茶協会「日本茶30人」にも選出されるなど、その高い専門性と革新的な取り組みは高く評価されている。

この特別ステージを見逃さないよう、6月11日はぜひ関西・大阪万博にお越しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

詳細は以下のURLからご確認ください。
https://nihonchaseikatsu.com/expo2025tea/

【  開催間近の日本茶イベント紹介】関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は、開催間近の日本茶にまつわるイベント(万博内...
27/05/2025

【 開催間近の日本茶イベント紹介】
関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。
今回は、開催間近の日本茶にまつわるイベント(万博内)を紹介!

🍵静岡県島田市 「茶もみFACTORY」 地方創生 SDGs フェス内/5月28日(水)~6月1日(日)
地方創生 SDGs フェスに静岡県島田市が出展。展示ブースではシティプロモーション「島田市緑茶化計画」の取り組みを発信し、緑茶や関連商品を販売。本物の茶の木の展示や茶揉み(乾燥)工程を強い風と紙吹雪によって体感できるアトラクション「茶もみFACTORY」などの体験を提供します。
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000011732.html

🍵福岡県八女市「八女茶の呈茶・販売」/5月28日(水)~6月1日(日)
福岡県八女市が「地方創生SDGsフェス」に呈茶・販売ブースを出展。「八女伝統本玉露」を中心に、五感で楽しめる体験型展示を通じて、八女市と八女茶の魅力を国内外へ発信します。最高級の八女伝統本玉露やボトリングティー「YAME」等の販売も行います。
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162938.html

🍵静岡県「ジオキッチン静岡」/6月6日(金)~8日(日)
静岡の食と自然の魅力を体感できる静岡県ブース「ジオキッチン静岡」。AI診断によるおすすめブレンド茶の提供、茶染め体験、キッチンカーでの試食・試飲など多彩なコンテンツが楽しめます。詳細:https://geo.shizuoka-gastronomy.jp/

🍵小笠原流煎茶道「煎茶道の世界」/6月7日(土)11:00〜12:00
全国から伝統文化芸能が一同に集う「THE FUTURE in TRADITION」。6月3日(火)から6月8日(日)まで開催され、6月7日(土)に煎茶道の「小笠原流煎茶道」が実演を披露。煎茶会の風景をもとに、客の作法や点前の流れ、空間のしつらえなど、煎茶道に息づく日本の「もてなしの心」を紹介します。
詳細:https://www.j-culture-expo.com/

🍵LOCAL JAPAN展 「Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~」/7月28日(月)〜31日(木)
万博をきっかけに、全国有数のお茶と茶筌の産地5市(鈴鹿市・所沢市・狭山市・入間市・生駒市)がコラボレーションし、日本茶の魅力を発信。受け継がれてきた日本茶の歴史や文化、職人の技に触れ、日本茶の広い世界を五感で楽しめます。世界に誇る高山茶筌で、「狭山抹茶(明松)」や鈴鹿抹茶」を点てる特別な一服を体験できます。
詳細:https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_tea-journey/ 

🍵「万博で茶摘み体験してみよう」/9月19日(金) 
「けいはんな万博」のイベント内で開催される茶摘み体験。宇治茶の主産地「和束町」のお茶の文化や歴史に触れることができます。
詳細」:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000136993.html

🍵京都府「宇治茶関連イベント」/10月1日(水)、10月2日(木)、10月6日(月)~10月13日(月)
宇治茶の魅力を紹介するイベント。玉露や抹茶の試飲も楽しめます。

気になるイベントはぜひチェック&足を運んでみてくださいね!

【  日本茶展 ステージイベント紹介 〜多田製茶〜】関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。今回は「ステージイベント」の最新情...
25/05/2025

【 日本茶展 ステージイベント紹介 〜多田製茶〜】
関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーの日本茶生活です。
今回は「ステージイベント」の最新情報をお届けします!

会期中、日本茶業界を牽引する4名による「ステージイベント」が実施されます。
ステージイベントでは各登壇者ならではのトークやパフォーマンスが披露され、特別な時間をお楽しみいただけます。

6月12日(木)11:30-12:20のステージに登場するのは、大阪府枚方市の老舗製茶問屋「多田製茶」の多田雅典さん!

「お茶の『楽しみ方』の多様性」をテーマに登壇します。

<登壇者プロフィール>
日本茶鑑定のプロフェッショナル。茶通仙 多田製茶 取締役。
日本茶アドバイザー養成スクールの専任講師(日本茶鑑定)として、高い鑑定スキルと豊富な知識を有する。
大手調理師専門学校でも日本茶講師を務め、専門性の高い指導を提供。
伝統的な製茶技術と、アートワークを融合させた独自の合組技術も駆使し、革新的な日本茶を提案している。

この貴重なステージを見逃さないよう、6月12日はぜひ関西・大阪万博にお越しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

詳細は以下のURLからご確認ください。
https://nihonchaseikatsu.com/expo2025tea/

【  日本茶展 ステージイベント紹介 〜小林芳香園〜】関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーになりました 日本茶生活です。今回は「ステージイベ...
23/05/2025

【 日本茶展 ステージイベント紹介 〜小林芳香園〜】
関西・大阪万博にて、2025年6⽉8日から開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーになりました 日本茶生活です。
今回は「ステージイベント」の最新情報をお届けします!

会期中、日本茶業界を牽引する4名による「ステージイベント」が実施されます。
ステージイベントでは各登壇者ならではのトークやパフォーマンスが披露され、特別な時間をお楽しみいただけます。

6月12日(木)10:30-12:30のステージに登場するのは、岡山県「小林芳香園」の小林 将則さん!

「お茶の『色』の多様性」をテーマに登壇します。

<登壇者プロフィール>
美作番茶生産のスペシャリスト。岡山県美作市で代々続く茶園「小林芳香園」代表。
豊かな自然に恵まれた土地で、伝統を守りながら丁寧に育てられた美作番茶は、深い味わいと香りを持ち、多くの人々を魅了する。
瀬戸内地方の茶業に精通し、番茶生産者としての豊富な経験から、地方ごとの番茶の多様性を分かりやすく解説する。

この貴重なステージを見逃さないよう、6月12日はぜひ関西・大阪万博にお越しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

詳細はこちらのURLからご確認ください。
https://nihonchaseikatsu.com/expo2025tea/

【  日本茶展 公認アンバサダーに就任しました🎉】関西・大阪万博にて、まもなく開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーになりました 日本茶生活です!開催に向けて最新情報や見どころを発信し...
19/05/2025

【 日本茶展 公認アンバサダーに就任しました🎉】
関西・大阪万博にて、まもなく開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の日本茶展 公認アンバサダーになりました 日本茶生活です!
開催に向けて最新情報や見どころを発信していきます。

2025年6⽉8日(日)から6⽉15日(日)までEXPOメッセ「WASSE」で開催される「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」。農林水産省・国税庁・文化庁が主体となり、「農林水産業と食文化の発展は世界をもっと豊かにつなぐ」をコンセプトに、日本の⾷・農林水産業の魅力を発信するイベントです。
会場では全国の茶関係団体・自治体・茶農家・茶商などが協力し、日本茶ブースを出展。日本茶にまつわるパネル展示や試飲会、ステージイベントなどが行われます。

<注目コンテンツ>
🍵日本各地のお茶の紹介とお茶の淹れ方デモンストレーション
🍵主要4産地のお茶の試飲体験
🍵日本茶業界を牽引する4名によるステージイベント etc...

日本茶以外も、和牛や日本酒、いぐさ、和菓子などの団体が出展し、さまざまな催しが予定されています。万博に行く予定の方は、ぜひ 「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」のタイミングに合わせて足を運んでみてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6⽉8日(日)〜6⽉15日(日)10:00~20:00(19:00最終入場)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
出展場所:イベントホール南側(出展ブース番号11)
来場予約不要
主催: 農林水産省、国税庁、文化庁
運営:茶関係展示コンソーシアム
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/relay-the-food/index.html

詳細はこちら
https://nihonchaseikatsu.com/expo2025tea/

2025年4月13日(日)に開幕した「大阪・関西万博」。お茶ファンにおすすめの日本茶関連イベント「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」が6⽉8日(日)から6⽉15日(日)までEXPOメッセ「WASSE」で開催されます。 農林水産省...

住所

渋谷区
1600023

ウェブサイト

アラート

日本茶生活がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する