
28/08/2025
ユダヤ暦カレンダーが入荷しました。今年のユダヤ新年は9月23日で、ユダヤ暦5786年になります。数量限定ですのでお求めの方は下記のサイトからお早めにどうぞ!
https://myrtos.co.jp/?pid=161303124
イスラエル、ユダヤ、中東、ヘブライ語などの関連書籍を刊行している出版社です。イスラエルの物産も輸入販売しています。
東京都足立区竹の塚3-10-1 竹の塚ビル4階
Adachi-ku, Tokyo
1210813
月曜日 | 10:30 - 17:30 |
火曜日 | 10:30 - 17:30 |
水曜日 | 10:30 - 17:30 |
木曜日 | 10:30 - 17:30 |
金曜日 | 10:30 - 17:30 |
(株)ミルトス MYRTOS.Incがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
(株)ミルトス MYRTOS.Incにメッセージを送信:
地中海沿岸やイスラエルの山地に成育する潅木の中に、ミルトスという小さな木がある。 その花はつねに常緑で、香気を放ち、白い可憐な花を咲かせる。 そのゆえに、古来、人々に愛でられ、ミルトスは愛と不死、勝利の象徴である。 古代ギリシア人は、ミルトスをヴィーナスの聖木とみなし、オリーブと共に冠にした。ユダヤ人もミルトスを好み、モーセは祭りのための大切な植物の一つにこれを選んだ。 また、預言者イザヤは、荒野の中に「茨に代わって糸杉が、おどろに代わってミルトスが生える」(55:13)と言って天の恵みと祝福を予言した。 小社は、現代文明の荒野に楚々たる花をひらき、命の香りを運ぶミルトスでありたいと希う。 さて、何が私たちの命となりえるだろうか。今新たな歴史の転換期に立つ二十世紀の末、目を奪う物質文明の成果にも満足できず、精神の飢えと渇きを訴える者は少なくない。そこで、人々は心の世界の旅人となる。精神界の先人も常にそうだった。 わたしたちは、旅路の途上、イスラエルに出会った。この出会いは未知の共にめぐり合った驚きと感動を与えてくれた。イスラエルは、不死鳥のように甦ったユダヤ民族の国だ。 聖書を人類に贈り、西洋文明にヘブライズムという命を吹き込んだ。彼らの人類への貢献がいかに大きいかは、論を待たない。四千年の文化と伝統が、今新しいパートナーとの出会いを待っている。 アジア大陸の東と西にある日本とイスラエル、今までは遠い国だった。だが、日本の歴史を見ても、異質な文化と文化の交流が、いつも新しい想像を生み出して来たと言えよう。ここにヘブライズムを日本に紹介するという企ての意義を見出す。 皆さんの寛容なご支援あるかぎり、日本の巷にもミルトスの香りがだたようことを信じている。 1985年8月