ペンコム・源氏物語のまち明石の出版社

ペンコム・源氏物語のまち明石の出版社 ペンコムは、源氏物語のまち明石市の出版社です。皆さんと一緒に「この本が私の居場所」と思っていただけるような本を送り出していきたいです。

“明石で光源氏の仮住まいをさがせ!”連載5は、江戸時代の名所案内「摂津名所地図」から明石の源氏物語ゆかりの場所のナゾに迫ります。書籍『源氏物語  明石のうへのおやすみしあと』 からweb特別編集版としてお届けしています。
10/04/2025

“明石で光源氏の仮住まいをさがせ!”
連載5は、江戸時代の名所案内「摂津名所地図」から明石の源氏物語ゆかりの場所のナゾに迫ります。
書籍『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』 からweb特別編集版としてお届けしています。

明石で光源氏の仮住まいをさがせ! 連載『源氏物語』と明石の史せき』は、『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、web版として再編集...

ネットではいろいろな憶測が飛び交っています。「こころを病む」とはどういう状況なのでしょうか。こちらにて『心病む夫と生きていく方法』から4人の妻たちの体験談を公開しています。お読みいただけると嬉しいです。ある日、夫のようすがいつもと違う。明る...
09/04/2025

ネットではいろいろな憶測が飛び交っています。
「こころを病む」とはどういう状況なのでしょうか。
こちらにて『心病む夫と生きていく方法』から4人の妻たちの体験談を公開しています。
お読みいただけると嬉しいです。

ある日、夫のようすがいつもと違う。
明るく優しい夫が心の病を患った……

#みんなねっとライブラリ

多くの人が不安な日々を過ごすなか、2020年11月2日に発刊された蔭山正子氏の書籍『心病む夫と生きていく方法 統合失調症、双極性障害、うつ病… 9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来』(出版...

“今回お伝えするのは、明石入道の招きで明石に来た光源氏の住まいはどこだったのかーというゆかりの場所についてです。”『源氏物語』十三帖「明石」 ゆかりの地を歩く③〜連載04:『源氏物語』と明石の史せき|ペンコム(出版社)    https:/...
08/04/2025

“今回お伝えするのは、明石入道の招きで明石に来た光源氏の住まいはどこだったのかーというゆかりの場所についてです。”

『源氏物語』十三帖「明石」 ゆかりの地を歩く③〜連載04:『源氏物語』と明石の史せき|ペンコム(出版社)

https://note.com/pencom/n/n0ade96589502

#源氏物語

連載『源氏物語』と明石の史せき』は、『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、web版として再編集しお届けいたします。 連載4回目は.....

4月2日〜8日は発達障害啓発週間です。2025年4月4日発売の書評専門紙『週刊読書人』に広告を出稿しました。ペンコムでは、全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)監修のもと、誰もが自分らしく生きられる社会を目指して、一般書『みんなねっとライ...
08/04/2025

4月2日〜8日は発達障害啓発週間です。
2025年4月4日発売の書評専門紙『週刊読書人』に広告を出稿しました。
ペンコムでは、全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)監修のもと、誰もが自分らしく生きられる社会を目指して、一般書『みんなねっとライブラリー』シリーズを刊行しています。

4月2日〜8日は発達障害啓発週間です。2025年4月4日発売の書評専門紙『週刊読書人』に広告を出稿しました。

4月2日から8日は発達障害啓発週間ペンコムでは、 全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)監修のもと、障がいがある人が安心して暮らせる社会をめざし一般向け書籍シリーズ『みんなねっとライブラリー』を刊行しています。シリーズのブックデザインは矢...
07/04/2025

4月2日から8日は発達障害啓発週間
ペンコムでは、 全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)監修のもと、障がいがある人が安心して暮らせる社会をめざし一般向け書籍シリーズ『みんなねっとライブラリー』を刊行しています。
シリーズのブックデザインは矢萩多聞氏です。
https://pencom.co.jp/shop/minnanet

【明石で追体験できる『源氏物語』の世界】日本最古とも伝わる長編小説『源氏物語』は、平安時代中期、紫式部によって書かれ、日本だけでなく世界30カ国以上の言語に翻訳されています。江戸時代に明石藩領だった地域には、『源氏物語』にちなむ史跡やいわれ...
07/04/2025

【明石で追体験できる『源氏物語』の世界】
日本最古とも伝わる長編小説『源氏物語』は、平安時代中期、紫式部によって書かれ、日本だけでなく世界30カ国以上の言語に翻訳されています。
江戸時代に明石藩領だった地域には、『源氏物語』にちなむ史跡やいわれのある場所がいくつもあります。『源氏物語』13帖「明石」で描かれるのは、明石の風景そのもの。まるで現実であるかのようです。知らず幾つもの「ゆかりの場所」が生まれ、これまで受け継がれてきました。
本連載では、あなたを『源氏物語』の世界へいざないます。連載3回目です。

連載『源氏物語』と明石の史せき』は、『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、web版として再編集しお届けいたします。 連載3回目は...

“源氏物語で描かれているようすは、明石の風景そのもの。まるで現実かのようです。さあ、一緒に『源氏物語』の世界を歩いてみましょう。”「『源氏物語』と明石の史せき」連載2回目です。
06/04/2025

“源氏物語で描かれているようすは、明石の風景そのもの。
まるで現実かのようです。
さあ、一緒に『源氏物語』の世界を歩いてみましょう。”
「『源氏物語』と明石の史せき」連載2回目です。

この連載『源氏物語』と明石の史せき』は、『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、web版として再編集しお届けいたします。 連載2回...

連載10回目が公開されました。「全財産をだまし取られた認知症の在日韓国人70代男性が“生活保護受給”…その経緯にみる「成年後見制度」の課題とは」『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』著者・三木ひとみさんが生活保護に関する正確な知...
06/04/2025

連載10回目が公開されました。「全財産をだまし取られた認知症の在日韓国人70代男性が“生活保護受給”…その経緯にみる「成年後見制度」の課題とは」
『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』著者・三木ひとみさんが生活保護に関する正確な知識を解説する弁護士JPでの新連載です。ぜひ最後までお読みください。
連載1〜10のリンク先はこちらにアップしています。
全国10,000件申請サポートの三木ひとみさんだからこそ書ける実例の数々!

私は行政書士になって間もない頃、70代前半の在日韓国人男性・ヨシオさん(仮名)の成年後見人に選任され、ご本人が亡くなるまで4年ほど務めました。 成年後見制度とは、知的障害、精神障害、認知症などによ

【連載始めました】『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、源氏物語と明石の史跡についてわかりやすく解説するweb版として再編集しお届けいたします。
05/04/2025

【連載始めました】『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、源氏物語と明石の史跡についてわかりやすく解説するweb版として再編集しお届けいたします。

このマガジン連載は、『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』〜明石城主 松平忠国と物語史跡の謎を追う〜(著:義根益美、刊:ペンコム)より、web版として再編集しお届けいたします。(編集:ペンコム 増田) 一基.....

一基の石碑から、忠国さんと『源氏物語』の謎を訪ねる旅が始まりました……新刊『源氏物語  明石のうへのおやすみしあと』より、「はじめに」を公開しました。著者の義根益美(よりもとますみ)さんが本書への思いを綴っています。お読み頂けると嬉しいです...
01/04/2025

一基の石碑から、忠国さんと『源氏物語』の謎を訪ねる旅が始まりました……
新刊『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』より、「はじめに」を公開しました。著者の義根益美(よりもとますみ)さんが本書への思いを綴っています。お読み頂けると嬉しいです。

一基の石碑から、忠国さんと『源氏物語』の謎を訪ねる旅が始まりました 江戸時代に明石藩領だった地域には、一六五〇年代に明石城主だった松平忠国が立てた石碑や、浜の館(明石入道の住まい)、源氏屋敷(光源氏が.....

『源氏物語』13帖には「明石」が描かれており、旧播磨国明石藩(兵庫県明石市、神戸市西区)には、源氏物語ゆかりの「史跡」が多く残されています。これは、地元の人たちにとっては、「普通のこと」なのですが、考えてみれば不思議です。なぜ、虚構の物語で...
31/03/2025

『源氏物語』13帖には「明石」が描かれており、旧播磨国明石藩(兵庫県明石市、神戸市西区)には、源氏物語ゆかりの「史跡」が多く残されています。
これは、地元の人たちにとっては、「普通のこと」なのですが、考えてみれば不思議です。なぜ、虚構の物語である『源氏物語』と現実世界がつながっているのでしょうか。
しかも、「聖地巡礼」がブームになる最近のことではなく、江戸時代初期のこと。れっきとした「史跡」として、多くの歴史資料に残されているのです。

謎を解くヒントは、明石の5代城主 松平忠国(1597〜1659年)にあるようです。
忠国が、明暦3年に、自詠の歌を刻んだ石碑を、「善楽寺」「神戸市松本」「忠度塚」に建立。この3基の石碑が、まるで三つ子のように形も大きさも同じ石碑なのです。
これらの謎を解き明かす本『源氏物語 明石のうへのおやすみしあと』

『源氏物語』13帖には「明石」が描かれており、旧播磨国明石藩には、源氏物語ゆかりの「史跡」が多く残されています。なぜ、虚構の物語である『源氏物語』と現実世界がつながっているのでしょうか。多くの資料をもと....

いやあ、驚きましたね。突然の雷鳴とどろく春の嵐、3/18とはいえ明石って、まんま源氏物語の世界を体験できるのが歴史好きにはたまらない。>三月上巳の日(新暦の3月末)、海辺で上巳の祓いをしていた光源氏は、雷を伴う暴風雨に見舞われます。 #源氏...
18/03/2025

いやあ、驚きましたね。突然の雷鳴とどろく春の嵐、3/18
とはいえ明石って、まんま源氏物語の世界を体験できるのが歴史好きにはたまらない。
>三月上巳の日(新暦の3月末)、海辺で上巳の祓いをしていた光源氏は、雷を伴う暴風雨に見舞われます。

#源氏物語明石のうへのおやすみしあと P97より

【弁護士JP連載7】“安い家”に引っ越さなくても「生活保護」は受けられる? 生活困窮した場合の「住まい」に関する“重大な誤解”とは【行政書士解説】『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』の著書、特定行政書士 三木ひとみさんの新連載...
16/03/2025

【弁護士JP連載7】
“安い家”に引っ越さなくても「生活保護」は受けられる? 生活困窮した場合の「住まい」に関する“重大な誤解”とは【行政書士解説】
『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』の著書、特定行政書士 三木ひとみさんの新連載、ぜひお読みください。
https://www.ben54.jp/news/2041

おかげさまで重版となりました『仕事だいじょうぶの本〜職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』働きたいのに会話が苦手でつまずいてしまう、そんな不安をSST(ソーシャルスキルトレーニング)の技法を使って実例で解決する本...
09/03/2025

おかげさまで重版となりました『仕事だいじょうぶの本〜職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』
働きたいのに会話が苦手でつまずいてしまう、そんな不安をSST(ソーシャルスキルトレーニング)の技法を使って実例で解決する本書は、「安心して働くコミュニケーションのコツが多数紹介されていて、SSTの技法を使って練習できるようになっている。声に出して読むだけでコツが身につく」のが特徴。

本書は、公立特別支援学校高等部での教科書採用(令和6 年度)、医療・福祉系大学でのテキスト、課題図書のほか、障害者雇用を行っている企業や、ハローワーク、就労支援関連事業所、精神科病院、精神科クリニックデイケア等、各方面において活用いただいています。

また、大塚製薬株式会社と株式会社ジョリーグッドが開発したVR でソーシャルスキルを学ぶ「FACEDUO」仕事編では、参考文献として採用されました。
FACEDUO 就労支援施設での活用事例
https://www.faceduo.jp/use/work-support/

『本で健康になる おすすめブックリスト(No.36)』-練馬区立南大泉図書館-に、三木ひとみさんの『わたし生活保護を受けられますか』をご紹介いただきました。
07/03/2025

『本で健康になる おすすめブックリスト(No.36)』-練馬区立南大泉図書館-に、三木ひとみさんの『わたし生活保護を受けられますか』をご紹介いただきました。

『本で健康になる おすすめブックリスト(No.36)』(編集:練馬区立南大泉図書館)にて、『わたし生活保護を受けられますか』をご紹介いただきました。

静岡市女性会館 図書コーナーにて「おすすめの本」に選定いただきました。>1995年発災当時の女性たちの手記とあわせ2024年の寄稿が新たに掲載された本書。この30年の彼女たちの人生の記録。自分ごととして読みたい1冊。『女たちが語る阪神・淡路...
03/02/2025

静岡市女性会館 図書コーナーにて「おすすめの本」に選定いただきました。
>1995年発災当時の女性たちの手記とあわせ2024年の寄稿が新たに掲載された本書。この30年の彼女たちの人生の記録。自分ごととして読みたい1冊。
『女たちが語る阪神・淡路大震災 1995-2024』
https://library.aicel21.city.shizuoka.lg.jp/finder/book_detail?bookid=82223
#阪神淡路大震災
#ジェンダー
#本
#ペンコム
#ウィメンズネットこうべ

『保存版 ペン字の手本 常用漢字の楷書行書』美しい字を書くための手書き文字を収録したペン字の手本。常用漢字楷行書2,136字。ひらがな、カタカナ、部首の楷行草は2色解説 #ペン字  #ペン字練習  #ペンコム
08/02/2024

『保存版 ペン字の手本 常用漢字の楷書行書』美しい字を書くための手書き文字を収録したペン字の手本。常用漢字楷行書2,136字。ひらがな、カタカナ、部首の楷行草は2色解説
#ペン字
#ペン字練習
#ペンコム

「親戚から紹介されました。本を送ってほしい」高齢のご家族からのお電話を多く頂いています。『わたし生活保護を受けられますか』三木ひとみ・著明日へ一歩踏み出すのは、本人も家族もお近くの図書館にもあります。公益財団法人 図書館振興財団「新刊選書」...
21/12/2023

「親戚から紹介されました。本を送ってほしい」
高齢のご家族からのお電話を多く頂いています。

『わたし生活保護を受けられますか』
三木ひとみ・著

明日へ一歩踏み出すのは、本人も家族も
お近くの図書館にもあります。

公益財団法人 図書館振興財団「新刊選書」に選書

https://amazon.co.jp/dp/4295407046/

住所

人丸町2/20
Akashi, Hyogo
673-0877

営業時間

月曜日 09:30 - 17:30
火曜日 09:30 - 17:30
水曜日 09:30 - 17:30
木曜日 09:30 - 17:30
金曜日 09:30 - 17:30

ウェブサイト

https://pencom.co.jp/

アラート

ペンコム・源氏物語のまち明石の出版社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ペンコム・源氏物語のまち明石の出版社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー