情報が人を結びつける
情報が仲人
長野県にお住まいのFB友が、身の回りの暮らしや仕事の様子をご自分のFBページにアップし、それをこのサイト@shinshu21 にシェアしてください。 ”NAGANO いいね!” ふるさとを豊かにするキャンペーン実施中!
インターネットで村おこし、町おこし
住民一人一人がメディアを持ち、自分の暮らしや仕事ぶりを山越え、海越えの人々に発信し、郷土を多くの人々に知ってもらう。このルーチンワークが、人々の関心を集める地域ブランドとなり、仕事がしやすくなります。地域づくりのグランドワークです。
地域メディア
町をPRするに、住民一人ひとりのメディアで町をレポートするが一番!役場パワーも住民ネットワークには敵わない。役場もネット上では1に過ぎないから
一社一頁運動
得意とする業務や商品などの強みをホームページにまとめ、広く公開し、お客様からの引合で事業展開を図る。仕事を言葉にする作業は、つらくしんどい作業ですが、情報発信しないことには何も始まりません。
想像してみてください!何もかも飲み込んで行くブラックホールのように、今、コンピューターが現存するモノや制度をどんどん飲み込んでいます。将にもう一つの現実が、コンピューターに集積され、現実と相待する裏の世界が形成されています。この裏の世界が、時間も空間も超越したことにより、私たちの意志決定と行動の在り方で大きく社会を変えることができます。
そして、これからのエネルギー資源や地球環境を考えると、万民が太陽の恩恵に感謝し、太陽から食糧やエネルギーを授かり、その中で生きるシンプルライフを是とする宇宙観、そして、それを分かち合うお互いさまの暮らしを取り戻す。これは、日本の暮しの歴史を見ると、人と人、人と自然が共生する生活様式であったことに気づくはずです。